2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作小説のプロットを練った結果ww

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:17:21.245 ID:0tWbIeT4a.net
スレ見ててふと思ったけど、つまらない小説になる理由の一つとして
「作品を読んだ読者が作者の提示する世界をしっかり受け取れていない感覚、不安」
があると思う

パロールとエクリチュールという言葉があってな
パロールというのは「ある瞬間ある場所で発せられた生の言葉」
エクリチュールというのは「文章で表現された動かない言葉」
というような意味がある

この言葉を小説に引き入れると
作者が本当に表現したいもの=パロール
読者が読む文章=エクリチュールとなる

読者はエクリチュールを通して作者の発したパロールを推測する事になるが
読者がエクリチュールを作者の意図通りに理解しなければ、読者は最初のパロールに辿り着けない

表現がどうのこうの文章がどうのこうの言われているのは
>>1の書いたエクリチュールを読んでも混乱したパロールしか受け取れない困惑によるもので
つまり、>>1がどういう物語や情景を表現したいのか分からないという理由に帰する

作家というのは読者に対して強い権力を持つが、誤った権力の行使は読者の思考を混乱させる
小説は作家と読者が同じ世界観を共有してこそ作品が大きな力を発揮するのであって
読者をないがしろにしたりあるいは伝わらなかったりすると、途端につまらない作品になってしまう


結論としては、まあ>>1が今このスレで言われている多くの感想に落ち着くわけだが
俺の意見としては好きなように書きつつ意見貰ったり文章の書き方を勉強したりする努力があれば
自分の表現したい世界を追求できる段階になると思うよ

総レス数 142
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200