2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

営業部俺「こういう条件で契約取ってきたから仕様変えてね!」 技術部「無理です」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:33:45.076 ID:cjK4JkQsd.net
俺「早く取り掛かって」

技術「いつもいつもなんでそんな無茶な取り方してくるんです?現行の仕様で納得させるのがあなたの仕事では?」

俺「現行の仕様なら他所で間に合ってんだよ、お前ら仕事したくないからって言い訳すんな、俺だって先方に頭下げてやってもらってんだ 頭下げなくて言い分お前らの方がマシだろ」


昨日の一悶着だけどホント技術部ムカつく

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:48:34.194 ID:oufwQyv40.net
やってみもしないで「無理」というやつってホント増えたよな!

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:49:38.532 ID:cIzayjpf0.net
>>46
でも言えばやるでしょ君たち

システムは目に見えないけど施工は目に見えるんだよ
腕のいい職人は必要だけど
エンジニアはシステムが動けばいい

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:49:46.889 ID:DpwYo3b9d.net
これ断ると仕事どんどん減るので受けて正解
>>55
技術が工数ちょろまかして見積りするから出来れば出来る
言い方悪いけど手を抜いて仕事しないとやってられないからね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:49:48.703 ID:pFPmWKw70.net
プランが抜けてますわ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:50:08.439 ID:B/hczl8aM.net
>>48
利益率を金だけで判断してたらダメ
仕事の魅力度考えて仕事取ってこないと
技術者が時間使って中身成長せずに歳だけ取るから
隠れたリスクを高めてどこかで破綻する

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:50:09.030 ID:MlI4zt0C0.net
理系陰キャのワガママに振り回されて大変だなw

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:50:32.977 ID:zuO5pQz0a.net
営業って本気でこういうこと言ってんだな
頭おかしいわ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:50:52.798 ID:6uz0njnH0.net
>>55
見積もり無視して実装入るやつは信用できんな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:51:33.395 ID:B/hczl8aM.net
>>52
それ、客と営業の間でだけでしょ?
明確に技術者犠牲にしてるんだけど、それうまくいってるっていうの?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:52:22.697 ID:gv0TFGoU0.net
理系大学生だが正直言って営業って理系出身でも余裕だろ?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:52:55.315 ID:fujOLvM40.net
>>55
やってみて無理でしたって泣きつく方が阿呆の極みなんだよなあ……そうならない為の見積りとそうならない為の報連相なんだが

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:53:09.800 ID:B/hczl8aM.net
>>62
見積もり通り終わらないから前倒しでるんじゃね?
だいたい、なんの根拠もない架空の見積もり作りやがって転すぞ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:53:21.012 ID:cs9i7YMEa.net
>>1
無能営業の鑑だな
相手に言われたことをそのまま受け入れるだけなら中学生でもできるぞ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:53:37.344 ID:MmIoPLkcd.net
>>19
大した技術的知識も無く営業は強い!なんて妄想拗らせてゴリ押すから無茶な案件ポシャって干される奴の多い事多い事
技術部の指揮も下がるから会社のガンでしか無いぞ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:53:39.772 ID:7e3c8+AO0.net
このスレ立つたびにすげー伸びるからいいよな

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:53:46.850 ID:YhfksUjF0.net
じゃあ技術は外注にすれば?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:53:56.496 ID:cIzayjpf0.net
>>61
当たり前だろ
決裁権限が技術部にあるとでも?

決裁権者に営業が提案して
その決定を技術部に伝えてるだけなんだから
無理が多いって話は技術部の部長から役員会議にて
上程するのが道理だろ

その会社というシステムも理解したほうがいいよ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:54:24.572 ID:fkGpGP51a.net
難しい案件は技術が営業に同行して打合せしてるがウチだけなのか?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:54:30.853 ID:YdZfmDfor.net
>>59
それは特別仕様ではなく標準仕様にすべきだな

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:54:37.197 ID:iVQhDuojM.net
できもしない仕事しか取れない無能営業

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:54:38.173 ID:B/hczl8aM.net
>>70
誰も受けてくれねぇよ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:54:46.874 ID:uA3xoWFgF.net
営業は採算の計算すらできないの?

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:55:08.407 ID:Jf14YiEU0.net
こんな会社潰れていいんじゃない

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:55:40.527 ID:B/hczl8aM.net
>>71
すげぇ、馬鹿すぎて言葉も出ないw

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:55:58.537 ID:YhfksUjF0.net
>>75
それをやるのが営業っていうのが>>1の持論みたいだしうまくやれるんでしょ
知らんけど

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:56:15.081 ID:MxPGe75md.net
>>4
まさにこれ
自分が売ってる物を理解しないバカが赤字にしてしまう

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:56:31.168 ID:MmIoPLkcd.net
>>72
信用出来るから続けろ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:56:44.463 ID:cIzayjpf0.net
>>70
むしろ外注先やろw


営業いて技術部抱えてるんだからさ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:57:06.776 ID:zdmaMx+Td.net
はい定期
納期と金の調整をちゃんと出来る有能営業は技術部より上だけど
適当に案件取ってくるゴミ営業は底辺って結論出たろ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:57:13.673 ID:v57qFTgVp.net
こんな時間にvipで不毛な論争してるニート学生どもに何がわかるというんだい?

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:57:18.215 ID:zb2RGws2r.net
技術部が営業やれば良いけど
それは勿体ないからこうなる

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:57:23.229 ID:GDfj4xlB0.net
キター

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:57:45.137 ID:J2g2zlp3d.net
今ループ入ったな(笑)

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:58:45.849 ID:MxPGe75md.net
>>76
うちに技術は残業申請出すな、俺の案件が赤字になるじゃないか!とキレてクビになった伝説のバカ営業がいたわ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:58:52.094 ID:3PFiYpRf0.net
>>80
ワイはお前が嫌いじゃ!
二度と敷居跨げると思うんちゃうぞ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 09:59:36.010 ID:B/hczl8aM.net
>>83
結局のところ、真っ当にできるならどっち上がりでもいい

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:00:18.215 ID:cIzayjpf0.net
>>78
むしろ営業の仕事の仕方勉強したら
親の言葉聞かないで子供が勝手な仕事してるところなんてないから

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:00:25.114 ID:v1Pfql2P0.net
すげえ分かるわwww

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:01:18.784 ID:H24LgLSfr.net
仕様変更のボリュームやコストを事前に技術に算定させて
必要な金と時間を取ってくる
どうしても取れないなら客も技術も調整する
それが営業だ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:01:56.632 ID:oVohXt8L0.net
盛り上がっててワロタ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:01:57.688 ID:bMM8U7qVd.net
年末年始作業しないと間に合わない納期の仕事取ってきたよ!もちろん僕は大晦日三が日実家に帰省するけどね!って営業多すぎて嫌になる

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:02:17.728 ID:cIzayjpf0.net
>>95
それは糞だな

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:02:41.053 ID:tL9h1W6v0.net
いかにもアフィカスニートが妄想全開で立てたスレって感じ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:03:18.957 ID:lmldveHz0.net
>>1
無能すぎる
上に話いったら配置変えられるぞ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:03:27.705 ID:B/hczl8aM.net
>>91
なんでそれで組織が正常に回ると勘違いしたの?
営業の代わりは誰にでもできるけど、技術の代わりは簡単にできないからね?

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:04:03.165 ID:B/hczl8aM.net
>>95
俺なら100%拒否する

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:04:43.424 ID:92Q62gHw0.net
でも営業って出来ない事やコストに合わないことでも押し通すよな
技術部と協議して代案出してコストに見合う形にまで持っていくのが営業の仕事なんじゃねーの

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:05:06.998 ID:IUw5S9AAp.net
>>84
これ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:06:18.694 ID:cIzayjpf0.net
BtoCならそうはいかんとは思うけど
BtoBなら休日出勤含め顧客に振り回さられるようなら向いてないと思う

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:09:06.424 ID:d9nqx2cWa.net
そして未納や不具合が発生する

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:10:00.363 ID:i3kekmn20.net
>>103
これ

互いに気持ちの良い契約を取ってくるのが会社のためであり有能な営業の仕事

誰かを犠牲にして相手の無茶振りにだけ答えるならそこらへんのガキでもできるわ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:10:01.690 ID:3G3FTUEwd.net
>>101
それは押し通させたらアカン
営業は人件費含めコスト計算が出来ない人はやらない方が良い

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:11:18.924 ID:zb2RGws2r.net
>>104
客先から訴えられるまでが最悪のパターン

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:11:19.608 ID:cIzayjpf0.net
>>99
逆だろ

予算が合うなら技術部なんて他所の会社でもいい

サービス的、技術的特徴がないから他者との差別化を図るために
そういう無茶な仕事をとってくるんだろ
余裕のある営業は固定客を持つキャラクター営業だから
それこそその人間じゃなければ出来ない

チャートが逆だよ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:11:30.584 ID:vYV69qwh0.net
出来る営業は技術と仲良いから無理通してもらえる

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:13:03.278 ID:KPC+uTyRa.net
昨日の一悶着を今スレ立てる意味が分からん
ニートかな

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:13:05.915 ID:gPg2eixCM.net
出来るけど時間よこせ。

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:13:50.409 ID:i3kekmn20.net
>>108
他社とまるまる同じ製品を同じコストで作ってる訳じゃないんだから
自社の製品をどのように区別化して売り込むのが営業でしょ

そもそも論として無茶な契約をとってくること自体が健全でない

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:13:54.582 ID:DEuJ34Gu0.net
うちもそんな感じで営業が勝手に仕事とってきて無事法令違反
それを伝えても「なんで遵守しながらできないんですか!」って怒ってくる
昨日「絶対あいつらサボってるわ」みたいな陰口を聞いた

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:14:31.546 ID:cIzayjpf0.net
>>105
お互いに気持ちいいじゃない

相手に折らせることも必要
痛み分けの出来ない、こっちが一方的に不利な仕事ならしないほうがいい

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:14:59.204 ID:B/hczl8aM.net
>>108
論外

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:17:05.581 ID:V1lX1be0d.net
>>113
まあ技術としっかりコミュニケーションとってる営業でもないのが無茶したら社内で陰口言われるわな

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:17:24.542 ID:B/hczl8aM.net
>>56
亀レスだが
やらねーよIT舐めすぎ
やるのは仕事できない逃げ場がないやつで、そういう奴の仕事の質悪いから借金膨らます事になる

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:17:36.354 ID:UI4L3/BxM.net
無理をこなすうちに技術ってのは上がってくんだよ
営業は技術の教育してやってんだ感謝しろや!




これでいいっすか

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:18:59.550 ID:Q0yACfOId.net
>>114
営業というより性悪ニートみたいなやつだなお前

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:19:11.423 ID:i3kekmn20.net
>>114
だからそれを言っているんだよ
片方だけが折れるんじゃないって意味
お互いに気持ちよかろうが痛み分けだろうがどっちでもいいや
語弊があったのは認める

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:19:42.031 ID:bPN7RU6ad.net
営業だけど
先走り営業は若手のときに痛い目見て卒業
ほんと周りに迷惑かけた

営業も技術も条件付きで良いから「まず出来る方法」を考えてくれる人と仕事したいね

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:20:23.486 ID:k3VxFpZg0.net
営業はやめとけ開発はやめとけ
どこ行けばいいんだよ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:20:27.048 ID:WuFuDGTVa.net
営業とか知識もないカスだろ
従う必要なし

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:20:37.774 ID:cIzayjpf0.net
>>112
技術者から見たら違うかもしれないけど
端から見たら似たり寄ったりなんだよ

そういう製品の区別は金額、期間でつけるしかない

お前の言う特徴は狭い
少なくとも今の情報過多の社会でのふるいにはかかってない

それなら外注にしてSEO対策でもしたほうがよほど金になる

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:21:10.650 ID:eJfhbP420.net
怒らずに聞いてほしいんだけど平日の昼間にVIPでこの類いの話してる人達って何者?

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:21:32.090 ID:cIzayjpf0.net
>>119
不動産なんて嘘つきしかいないし当然やろ

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:21:44.254 ID:URYMJZf/a.net
>>124
それ営業のお前が独断で開発部門に作業指示出してることになるけど会社は許可してるのか?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:21:50.525 ID:2yZJN1MI0.net
>>7
これ

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:21:56.569 ID:oT3/IvhLa.net
施工はやばいよね
知り合いのところが営業のせいで技術のやつらみんな辞めてって大変みたいや

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:23:12.107 ID:cIzayjpf0.net
>>120
要求の100パーセントは大体できないからね

こっちこそすまんね

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:23:49.567 ID:B/hczl8aM.net
>>121
技術にもレベル低い奴たくさんいるから
なぜできるのかなぜできないのか説明出来ないやつもいるし
そういう奴のせいで一緒くたにされてる事あるんだわな

できる技術者は、実現可能かどうか、コストと見合うか、やるべきかやらないべきか、いろんな観点から総合的に提案するよ
営業と技術は信用がないと成り立たない

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:24:32.593 ID:GDfj4xlB0.net
>>110
お前ニートやろくっさwww

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:24:36.868 ID:B/hczl8aM.net
>>124
なら外注してSEOしてろよ

会話にならん

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:26:07.477 ID:u9xGtGxgd.net
「でもそんなこと言われてもお客さんに怒られるし……」
知らんがなお前が契約とってきたんじゃないのかよならお前が作れよ

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:26:09.096 ID:9z/3SNgw0.net
>>63
俺は技術部に食わせて貰ってる訳じゃない

客が金出さなかったら会社が潰れる

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:26:12.622 ID:GDfj4xlB0.net
>>107
そんなパターンねーだろ

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:26:41.865 ID:uoK7mVi1d.net
この手のスレよく見かけるけど結局会社のシステムが悪いだけなんじゃねーの?

営業「無理仕様だけど仕事取ってきたからやれよ」
会社「アホか出来るわけねーだろ」

技術「おい、こんなん出来るわけなくね?無理無理」
会社「この位はがんばれよ」

こういう奴がいないからダメなんじゃね?

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:26:45.777 ID:ATDh3dPDd.net
これクソ無能やわ

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:27:35.414 ID:GDfj4xlB0.net
さむくなってきたな

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:28:15.723 ID:B/hczl8aM.net
>>135
俺らがお前やのけつ拭かないとお前も会社も潰れるんだが

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:28:24.932 ID:A8spx6s4d.net
大言壮語でいいことだけ客に行って無茶な見積もり工数出されても笑うだけだわな
客に土下座して調整してこいよてめぇの仕事だろ技術者に報連相できてない報いだ

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:28:29.793 ID:cIzayjpf0.net
>>127
開発の責任者に金どうにかならんかは言うけど
期間急げとは言わん

俺に与えられてるのは予算と相場と需要を鑑みたノベーション設計だけだし
そこでは言うけど後は好きにやってくれって感じ

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:29:26.948 ID:ejwKAw2ba.net
営業と技術を同時にできる小規模会社は良いぞ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:30:51.928 ID:cIzayjpf0.net
>>133
やってるとこ多いし
独立したらやるつもりだけど

技術部抱えたら食わせるために月に回す案件数増やさなきゃならないし
月のノルマとか経営的な舵のとりやすさとか段違いだし

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:31:31.143 ID:zdmaMx+Td.net
>>125
お前の仕事の認識って全部平日日中で休みもないのか?
外出した事あるならそんなこと思わんよな

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:37:06.403 ID:qyfo7ty50.net
>>7
技術畑あがりは頭が固く、融通がきかない事が多い
営業は技術部の仕事を自ら理解しようとしないし、一部の営業は致命的に頭が悪い

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:37:11.222 ID:URYMJZf/a.net
>>142
その設計が糞だと評価されてる自覚はある?

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:44:27.214 ID:cIzayjpf0.net
>>147
あるよ

他所では出来ない間取り作ってるから
出口の金額が決まって入り口に余裕出来て他者との競合しないで
仕事してるわけだし
文句ぐらい言われてもいい

むしろ都心部で最近のリノベ会社で台頭してくる企業形態が
不動産転売を前提としたリノベーションから
デザイン性を重要視したリノベーションに移ってることをプレゼンして

施工部にデザイナーを置くことを提言してるし
市場の

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:44:53.621 ID:qikrKe45r.net
>>7
うちの製鋼やとそれや
知識ないやつに専門の人間相手にものうれんやろしな

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:45:03.522 ID:G46cHTbtM.net
また脳内サラリーマンでスレ立ててる……

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:45:17.537 ID:cIzayjpf0.net
>>148
最後の市場は無視で

パソコンの調子が悪い

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:48:54.949 ID:URYMJZf/a.net
>>148
文句ぐらいって…自分の会社の人間を何だと思ってるんだ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:49:00.647 ID:UL962Rnmd.net
平日の昼間に何熱くなってんだか

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:52:19.217 ID:WF/VN1o/a.net
営業も技術も経験したけど未だに技術が上から目線営業に文句つけるのは納得いかん

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:53:49.942 ID:CjKCi3fia.net
からの「ほら!やれば出来るじゃん!」

までが無能営業のテンプレな

総レス数 210
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200