2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

見習いプログラマーだけど、早速現場に派遣されて障害者扱いされててツライ・・・

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:18:59.851 ID:N+df94jp0.net
分からないコードとかどんどん出て来て
それが出来ないままずっと考え込んでると上から障害者扱いされる

上司「今日はこれやってください」
僕「はい」
僕「(なにこれ、分からない)」

2時間後

上司「なんでこれ出来てないんですかね」
僕「え、あっ、えっ」
上司「言いましたよね私、これやってくださいって、何してたんですか」
僕「いやその、難しくて・・・」
上司「はぁ、もういいですよ」


も う 辞 め て い い か ?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:19:19.911 ID:bhnsESO0a.net
どーぞ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:19:31.139 ID:12NU+VsGa.net
わからないなら聞こうよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:19:38.480 ID:6ujCIVFf0.net
いや扱いじゃなくてお前障害者だよ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:20:15.829 ID:bwdvnxJS0.net
何ならできるの?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:20:20.774 ID:HFQZ1wWX0.net
頼むから辞めてくれ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:20:49.511 ID:JnFGF3maM.net
むしろ辞めた方がいい
もっと簡単な仕事あるはずだから探してみな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:20:50.387 ID:VE1vHVIPa.net
分かんなかったら聞こうよ!ガキじゃねぇんだからさ!

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:21:18.051 ID:KUu8Xs1fM.net
わからないこと聞けない自体で障害者だよ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:21:18.358 ID:N+df94jp0.net
>>8
分かんない箇所ありすぎて逆に聞いたら飽きられるから聞けねーんだよw

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:21:20.935 ID:Eria8iw+M.net
上司無能だな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:21:21.690 ID:Y1FGfAEZ0.net
こっわー

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:22:11.986 ID:mkQtc/lOd.net
2時間も何してたの

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:22:20.496 ID:1VQ5WcUrd.net
二時間何やってたの?
自力で調べてやろうとしてたんならそれ言えばよくね

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:22:22.110 ID:Ckn/Q5/Jr.net
>>10
そのせいで失望されてるけどな

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:22:55.467 ID:L5lys7LrH.net
呆れられる、な

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:23:04.369 ID:mpMmxryd0.net
わからないからって何もしないでもじもじしてれば誰かが察して代わりにやってくれるとでも思ったか?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:23:14.190 ID:JC6zdR/D0.net
ググれよカス

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:23:50.762 ID:VE1vHVIPa.net
>>10
それでも聞けよ
自分は誰かに頼らないと何も出来ないクソポンコツプログラマだって周りにアピールしろ
あと昨日分からなかった部分は家に帰ってからでも調べたりして解決したのか?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:24:02.882 ID:hoqYwB/O0.net
そもそもなぜその会社に入ったんだ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:24:08.897 ID:0WeLD6lLa.net
分からないって30分で結論出て
分からないですって30分後に言えるはずだろ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:24:12.838 ID:eLt3rxJP0.net
アイフォーンでググってやれよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:24:18.453 ID:Eria8iw+M.net
>>17
まあそれをしなければ損するのは会社だからね

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:24:44.552 ID:zrMNTYePM.net
日本語できねーのか?外人かてめえはよ!!

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:24:55.123 ID:JnFGF3maM.net
>>10
相手の身にもなれば?
最初にわからない教えてくれと言われれば相手も教えるなり他の人に振るなりで2時間無駄にしないで済んだのに

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:25:00.579 ID:ZmKbGj2b0.net
俺の場合は聞いたらこれ見たらわかるって
イミダスくらい分厚い仕様書渡されたわ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:25:14.699 ID:YJHJWa9Ya.net
>>23
派遣切るだろjk

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:25:29.848 ID:XQixKjHxa.net
https://i.imgur.com/p0KM2QB.jpg
https://i.imgur.com/O4lPKGx.jpg
https://i.imgur.com/5f6BpLY.jpg

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:25:52.079 ID:PG14mJ2S0.net
何がわからないか分からないというレベルなんだろ
学校で先生に質問する奴ってある程度分かってる奴だけで、本当に分からない奴って質問すらできない
そういう状態
その場合教え程度で分かるはずないから本人が自分で自習してどうにか何がわからないか分かるくらいまでやる必要がある
それをしないのなら向いてないからやめた方がいい

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:26:20.830 ID:l2jBCHrAr.net
>>28
これ見に来た

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:26:36.290 ID:f3+zbV6VM.net
典型的な無能で釣りを疑う

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:27:16.017 ID:1NaMys6na.net
3年目社員としては今後の見習いが分かってないパターンの指標にしたいからどんどん質問してほしいけどなぁ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:27:17.021 ID:DEtPkXJcd.net
分からないのを数時間質問しないのは確かにガイジ
でもそんなに分からないってその会社(派遣元)研修ちゃんとやってるのか?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:27:17.310 ID:dg3CfDGJ0.net
何歳?
若いなら許されるでしょ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:27:25.767 ID:Eria8iw+M.net
>>27
切るまでの間の遅れは確実に残るけどね

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:27:54.323 ID:YkuM5haUd.net
派遣は辞めたほうがいいよ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:28:10.662 ID:6CFdIIdId.net
google先生に聞いてもわからない内容なら聞いていいだろ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:29:40.133 ID:3gN2mLZp0.net
https://i.imgur.com/ygOhPEb.jpg

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:29:43.995 ID:Bio8IsuHp.net
あのさぁ…わからないことあったら聞こうよ!!ガキじゃねぇえんだからさ!!

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:29:45.852 ID:PD7OJIfO0.net
>>10
おまえいらんって思われてるよ

会社にとってもおまえにとってもメリットないから早くやめろよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:30:55.739 ID:5Uh+OZKA0.net
プログラミングできる奴ってやっぱIT系行くんか??
他の職種の方が重宝されたりせんの?

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:31:13.877 ID:Ckn/Q5/Jr.net
要望があんなら言えよ!
エスパーじゃねぇんだからさぁ!

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:31:18.577 ID:STVsVphc0.net
ホリエモン定期

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:31:25.480 ID:YJHJWa9Ya.net
>>35
ゴミ飼っておくよりはマシ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:31:35.966 ID:bwdvnxJS0.net
IT派遣は大抵こんなもんだよね
未経験を1ヶ月研修して客先にプログラマーとして送り込む

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:31:51.122 ID:N+df94jp0.net
>>28
はぁ、俺も将来こんな風になるのかな・・・
なんかプログラマーの夢が崩れちゃった

あはは

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:32:17.306 ID:CBReXMHB0.net
ワロタ
俺もプログラマなったけどこんな感じだ
マジでずっとソースコード見てる感じ
で、怒られる

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:32:39.638 ID:L5lys7LrH.net
>>45
ほんとこれやめてほしい
まぁ特派終了しても偽装請負続くんだろうけど

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:32:44.166 ID:XQixKjHxa.net
https://i.imgur.com/2BMxHWv.jpg
https://i.imgur.com/3R4auvG.jpg

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:32:44.661 ID:fEl8LDjod.net
>>46
新卒か?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:33:07.465 ID:uu6K3iQa0.net
IT系でそれなりにスキル見につけたらあとは無双できるとこに転職したい
どこらへんが狙い目?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:33:11.008 ID:H70Nc0+80.net
日本のIT業界は派遣じゃなくて正社員でもこれだよな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:33:27.220 ID:0ueDDk3Md.net
>>1
お前凄いよ
俺なら3時間でバックれてる

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:33:37.628 ID:Eria8iw+M.net
>>44
論点ずれてるぞ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:33:45.179 ID:JC6zdR/D0.net
プログラマー正社員(派遣)

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:34:01.653 ID:Gymvvhmg0.net
>>43
定期(笑)
まとめで覚えた言葉を使いたくなるお年頃かな?(笑)

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:34:42.241 ID:N+df94jp0.net
プログラマーの正社員だけど、客先常駐で派遣されてるって立場だよ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:34:57.024 ID:YJHJWa9Ya.net
>>54
そうか?会社側からもじもじ君をフォローするより即切っておかわりした方がマシ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:35:00.754 ID:MTsm6Lzz0.net
JAVAって大文字で書くのキモい

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:35:06.919 ID:Eria8iw+M.net
そもそも2時間もリーダーやチームのメンバーは何してたのかな?
コミュニケーションが大事だと思ってないなら別に良いんだけどさ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:36:04.124 ID:+NjaIRI0d.net
はよ辞めろ
まぁ契約更新されないだけだけど

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:36:05.451 ID:CBReXMHB0.net
2時間もっていうけど一週間くらいこんな感じだけどな
2時間もとかいう人ってIT未経験?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:36:13.437 ID:N+df94jp0.net
>>60
忙しい現場だからみんなピリピリしてる
聞ける訳ないだろ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:36:54.498 ID:fEl8LDjod.net
多少なりとも経験あるんだろ?

頑張るしかないよ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:36:56.342 ID:pqKEqut00.net
わからないなら聞こうよ!ねえ!ガキじゃないんだからさあ!

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:36:59.079 ID:L5lys7LrM.net
上司って自分の会社だよな
実行責任はそいつにあるからバックレてダメージ与えてやれよ
応用以上の資格あれば転職なんていくらでもできるぞ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:37:31.946 ID:04NQpsKSp.net
現場は見習いだと思ってないよ
経験者として派遣されてるんだから
悪いのは嘘ついてる派遣元だぞ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:37:55.383 ID:Eria8iw+M.net
>>63
外れだな
そんな現場は切ったほうがいい

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:38:21.011 ID:VE1vHVIPa.net
聞けるわけないってお前が思ってて何もしてないだけでスケジュールはどんどん遅れていくんだが
何が分からないか分からないお前には当然キャッチアップも出来ないだろうし

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:38:29.531 ID:Bio8IsuHp.net
よくあるITの客先常駐って一応本社とは正規雇用契約してるんだろ?それとも実質派遣扱いなん?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:38:59.160 ID:0ueDDk3Md.net
これがIT土方ってやつなの?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:39:18.629 ID:Grpu9EaS0.net
>>63
その忙しい現場で何も仕事に参加せずに
端末と椅子を占有した上
2時間分の時給をせしめたのかよ
バカじゃねーの?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:39:26.804 ID:CBReXMHB0.net
>>70
大体派遣じゃない
請負

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:40:08.145 ID:H70Nc0+80.net
>>66
資格なんてクソの役にも立たない
ITの転職はスキルと経験重視だよ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:40:14.559 ID:OptlrZkT0.net
なんで出来ないのに現場行くの

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:40:29.334 ID:L5lys7LrM.net
>>72
特派なら実際歓迎だろw
いるだけで会社に金入るんだからw

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:40:47.218 ID:Bio8IsuHp.net
>>73
請負ってことは一応自分の会社の正社員ってことでいいんだよね?偽装請負になってるのか

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:41:10.372 ID:N+df94jp0.net
>>75
上司が客先に俺を送り込んだからこうなった

もう無理だ、ストレス半端ない
自殺していいか?wwwwwww

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:42:18.512 ID:XN0zJnoqr.net
>>72
これはもう障害者と言ってもいいよな

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:42:40.932 ID:mr3WAyTAd.net
>>79
給料泥棒やろ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:42:43.796 ID:XN0zJnoqr.net
>>78
出来ませんっていえよガイジ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:42:44.694 ID:VE1vHVIPa.net
>>78
いいぞ
来世は人に迷惑かけないように無能って分かった時点で速やかに死ぬんだぞ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:43:07.308 ID:L5lys7LrM.net
>>74
それもあるけどないよりマシ
転職サイトに資格(AP)書いたらスカウトかなり来たぞ
経験って言ったって、大きなプロジェクトの参画経験があっても実際はテスターとかで、偽装なんていくらでもできる
客観的に能力が担保されるのは資格しかない

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:43:08.363 ID:Eria8iw+M.net
1がしばらく何もしてないのをチェックして、対処すればいいだけの話なんだよな
それをしない現場およびリーダーの責任でしかない

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:43:16.053 ID:yCbzDE68p.net
どうでもいいけど言語は?

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:43:29.179 ID:TVjjHxQEM.net
ヒリツいた現場に増員したときはよくある
聞くに聞けなくなるのつらい

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:43:51.428 ID:ZmKbGj2b0.net
色んなとこから出向で来てるやつが集まってるチームに放り込まれて
ATMのプログラムやってたことあるけど、毎日残業、夜はピザ取って食う
休憩時間にスコットランドヤードで遊んでて馴染めなかったなぁ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:44:00.309 ID:L5lys7LrM.net
>>84
ほんこれ
なんのために階級手当もらってるんだって話になる

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:44:03.350 ID:YJHJWa9Ya.net
>>84
お前の方がさっきからズレてね?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:44:57.057 ID:Eoo3iTaj0.net
アウトソーシングなら所属会社に連絡
自社開発ならみんな忙しそうでも聞けない奴は駄目なやつ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:45:27.185 ID:1RPqajFXd.net
>>78
どんなプログラムなの?
見せてくれ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:45:52.158 ID:Bio8IsuHp.net
文系IT志望なんだが年収400万でいいから楽な仕事をしたい
この業界ではこの条件さえ厳しいのか?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:46:03.191 ID:CBReXMHB0.net
>>77
営業に聞いた話では
大体請負らしい
派遣するには色々と大変だから
偽装派遣みたいな形になるらしい
正社員っていうか契約社員というかアルバイトというか物というか牛?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:46:33.567 ID:H70Nc0+80.net
>>83
資格で食いついてくる企業って社長がITのことわかってない客先常駐の弱小会社だよそれ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:46:38.944 ID:bwdvnxJS0.net
>>83
あまり経験を盛るとここの1みたいに泣きを見るぞ
仕事取ったとこでスキル足りずに自分が困る事になる

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:47:38.461 ID:TVjjHxQEM.net
>>95
営業が盛ることもあるからなー

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:47:40.034 ID:RQZ4pyqRp.net
本社の人間にあってもだれがだれだか分からんw

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:47:52.831 ID:CBReXMHB0.net
俺はなんもしないでも給料貰えるからニコニコだけどな
どうせ辞めても他行けばいいし

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:48:29.447 ID:L5lys7LrM.net
>>94
客先常駐は十分ありえる
人売りするときに単金が資格で上昇したりするならな
ただ今の会社をやめたいだけならその選択肢もありというだけの話だよ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:48:33.934 ID:JNMfENeJ0.net
友達もも障害者扱いとかはされてないが同じ状況になってたな
派遣元が糞で職務履歴改竄してぶち込んでたそうだ

総レス数 399
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200