2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

見習いプログラマーだけど、早速現場に派遣されて障害者扱いされててツライ・・・

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:47:08.701 ID:cB1fbdET0.net
>>199
ごめん自社製品作ってそれを売り込む
開発は客中で営業、必要なら技術者も入れて仕様決めるようなところだから
派遣とか客先開発の案件は知らなんだ
前提が違ってたすまん
開発1プロジェクト2桁人もいないし小規模開発
基本的には元々の製品に機能追加したり調整するだけだな

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:48:41.245 ID:cP4vLVym0.net
転職しろ

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:50:10.492 ID:CBReXMHB0.net
>>202
そうなんだ良い会社なんだねよかったね

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:51:35.896 ID:eVc0EQGNp.net
無能な人間がいるのは全て上司の指導力不足
みたいなこという世間知らずいるけど、本当の無能破そんな次元とは別のところにいるからな

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:52:09.273 ID:uh3tAWIoa.net
なんかやべーやつがいるな
こんなやつがいるなんてやべー業界なんだな

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:52:50.949 ID:Js98wTeq0.net
>>204
なにがよかったなん?
普通にダメやろ

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:53:41.684 ID:CBReXMHB0.net
>>207
おまえがどこで働いてようが関係ないだろwwww
バカなんじゃないの?wwwwwwww

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:54:27.855 ID:H70Nc0+80.net
そいつスクリプトだぞ

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:55:33.049 ID:BG7DI/rhM.net
派遣会社って本当テキトーだよね
送り込めばおkとしか思ってない

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:56:10.145 ID:uh2spx8bd.net
本当のガイジってこういう奴だよな
怖いわ

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:57:07.389 ID:cB1fbdET0.net
>>1居なかったから必死みたら凄い病んでた

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:01:00.328 ID:CBReXMHB0.net
それでも新人のおまえらは藁にもすがる気持ちで俺に聞いてくるんだろうなw
しかし残念w
「ごめん、他の人に聞いて。」って答えるNPCなんでwwwww

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:01:16.829 ID:VtPXSIPcd.net
ITはやめとけ。
まじでやばい

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:02:25.168 ID:BG7DI/rhM.net
itって未経験は派遣しかできないらしいな
やるもんじゃねえわ

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:03:35.046 ID:CBReXMHB0.net
>>214
そうかなぁ?私服おっけーだし給料高いし俺はお勧めだけど

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:04:39.847 ID:fnocH5/m0.net
すごい発狂っぷり
自分がおかしい事に気付いてない様子で憐れみしか湧かない

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:05:03.183 ID:CBReXMHB0.net
このクソ熱いのにスーツ着て歩いてるガイジたち見ると笑えるしなぁ
頑張ってるんだろうけど俺のが給料貰ってるんだろうな

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:05:30.335 ID:POhiEd6U0.net
プログラム出来ても逆に疎まれるから安心しろ

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:05:50.829 ID:VtPXSIPcd.net
>>216
同僚はコミュ障、ユーザはキチガイ
9割がブラック
IT企業行くならユーザ企業に行った方がいい

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:06:23.077 ID:JC6zdR/D0.net
>>216
否定してみたりおすすめしてみたりよくわからんなお前は

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:08:53.582 ID:PG14mJ2S0.net
>>220
それ未経験者が行くところだろ
ベテランまで行けばまじで楽で高給だよ
しかも変な奴は上司にも同僚にもほぼいない
誰でも入れる会社にはそういうのがいっぱいいるけどな

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:09:13.964 ID:uKB7a+mI0.net
この業界ってやっぱどこいっても激務なんかなー
仕事楽しいけど、この仕事ずっと続けれるかって言われるとちょっと疑問に感じる
毎日ヒーヒー言いながら納期と戦ってる

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:09:57.381 ID:CBReXMHB0.net
>>221
まず給料がいいよ
こういう新人の>>1でも時給1500円は貰ってるから
コンビニアルバイトやドカタのにーちゃんとか
トイレ掃除してるおばさんとかって最低時給でしょ?
新人でもプログラマやエンジアニでも2倍近いからね
そして朝の満員電車ね
スーツきてるガイジたち多い中私服なんで
楽すぎる上に出勤時間は9時半とか10時がデフォだし
派遣やサービス残業なんてないしね
許可さえ貰えれば高時給にさらに1.25倍なんでうますぎます
終電まで残ったりしたらウマウマですよ

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:09:58.408 ID:POhiEd6U0.net
Perlしか出来ない先輩に何の意味があるのかさっぱり分からないカスみたいな課題出されたから
公式ドキュメントさっと読んで書いて提出したら「すごいなー。Perlもやったことあるの?」と聞かれて
「いえ、初めてですけど」つったらすげえ嫌そうな顔されたわ

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:10:11.318 ID:VtPXSIPcd.net
>>222
だから9割がブラック
そんなリスク負ってまでITはやらん

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:11:27.211 ID:CBReXMHB0.net
>>222
そうなんだろうなwwww
みんなそこに居座りたいから仲良くやるんだろwwwww

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:11:56.322 ID:uKB7a+mI0.net
>>222
そういう超絶ホワイトってどこで探すん?
やっぱ大手かな?
今中小のメーカーで正社員やってるけど転職したいぜ
新しいことやりたい

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:11:59.924 ID:POhiEd6U0.net
pythonとluaならやったことありますつったら
python知らなかった
luaは知らないかもなと思ったけど
python知らなかった

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:12:29.160 ID:33EDohlOd.net
派遣近場で16時〜6時間程度働けるIT企業いきたいわ

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:13:21.221 ID:VtPXSIPcd.net
インタプリタ言語で初めてか?って聞く先輩
レベル低そう

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:13:40.773 ID:PG14mJ2S0.net
>>226
未経験の入れる企業の9割はブラックだろうが経験者しかとってなく給料が高い企業はブラック率低いっていうかゼロに近い

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:13:54.263 ID:EApIWvVPr.net
SIerは地獄webは天国って言ってたな
まあプログラミングなんて永遠に終わらない闘争だしIT全般に強い興味がある上に、遅い早いに関わらずタイピング打つのが好きな人じゃ無いと無理だなと感じる

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:15:53.802 ID:POhiEd6U0.net
あげくハブってきてコミュ力がない
ウジ虫業界以外のなんだよ

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:16:06.794 ID:DFMBZj6a6.net
>>1
勉強しながら給料もらえるなんてお得!

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:16:24.959 ID:PG14mJ2S0.net
>>228
俺はエージェント使って転職、その後人脈ツテで転職して今はフリーランス
最初の企業は残業150時間越えだったけど以降は転職のたびに労働時間減って給料は上がって、今や実働月80時間もないわw

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:19:06.251 ID:33EDohlOd.net
>>236
アドバイザーみたいな立ち位置?

238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:19:19.547 ID:g31iLsJ70.net
特定雇用派遣ってやつ?
かなりキツいらしいね

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:19:52.371 ID:CBReXMHB0.net
この業界で働いたら他の業界いけないよなw
コンビニアルバイトなんてあんなに頑張って最低時給だろw
ドカタのにいちゃんとかも日当8000円と聞くwww
そんなのコーヒー飲んでるだけで稼げるわw

240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:19:58.447 ID:EApIWvVPr.net
フリーランスかいいなー
俺も将来なりたいけど、技術向上とかどうやってる?
Qiita見るだけじゃ足りないし書籍だと情報遅いし

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:22:46.253 ID:uKB7a+mI0.net
>>232
うち未経験っていうか中途はとってなくて新卒しか取ってないな
実は今声かけてくれてるとこあって、中小だけどそこは中途は経験者しか取ってない
これはチャンスかな?
ブラックかどうか調べるの手段って他になにかあれば教えてほしい

>>236
ツテがあるのはイイネ!
俺もとんとんと転職成功させたい

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:24:00.994 ID:GDfj4xlB0.net
>>230
働けよクズゴミ

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:24:12.431 ID:PG14mJ2S0.net
>>237
プロジェクトが走り出すとチームリーダー的な立場で毎日チームで会議して報告まとめて上にあげる立場
プロジェクト無いと毎週の会議以外にまじで何もやることない立場
でも期間で契約してるから契約期間中であれば何もしなくても給料は出る

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:24:18.383 ID:abvRtNlm0.net
やっぱり未経験は1、2年は常駐派遣で学ぶしかないのか

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:26:35.610 ID:KXONOQuY0.net
実力に見合わない所に派遣する派遣会社は辞めた方がいい
派遣会社は儲かれば良いのでスキルや実績を盛って売り込む、派遣された会社は100万払ってんのに無能過ぎとイライラ
潰れるのは自分だよ

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:27:48.724 ID:g31iLsJ70.net
>>244
その後どうする感じ?

247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:27:54.482 ID:B/hczl8aM.net
仕事できなくても金もらえるんだから
完遂できなくても少しでも勉強になれば儲けもの
技術力つけば引く手数多、どこでもやっていけるし
給料はいいしわがままも通せる

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:28:18.427 ID:CBReXMHB0.net
>>244
大体みんなその期間にやめていくけどなw

249 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:28:26.680 ID:PG14mJ2S0.net
>>241
面接の日付決める時に「忙しくて」って言って就業時間外の夜の時間指定してみ
その時無理と断られたり相手が1、2人面接のために残っているとかならホワイトの可能性高く煌々と明かりがついているならブラックの可能性ある
ただITの場合は普段暇でも突発的に忙しくなる場合があるからそれだけでの判断は難しいけど目安にはなる

250 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:28:31.225 ID:B/hczl8aM.net
>>246
転職する
派遣安売りしているところ以外に

251 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:29:30.680 ID:uKB7a+mI0.net
>>244
まぁ派遣以外は経験者しか取ってくんないね。
俺は利用したことないけど、最近だとプログラミングを短期間で教えてくれて
かつ就職も斡旋してくれるサービスあるじゃん?そういうの活用してみたら?

あとは年齢かなー
30いってると門前払いかも

252 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:32:01.595 ID:0mQR5LUp0.net
>>78
いいぞ
派遣先で虐められましたって書いてね

253 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:33:34.014 ID:abvRtNlm0.net
>>251
そういうのもあるのか
情報学部卒の既卒なんだがCとか習ったこと殆忘れて未経験状態なんだよな…

254 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:36:10.519 ID:VtPXSIPcd.net
ITなら楽出来ると思ってるやつ多いな
甘くないぞ、未経験は絶対やめとけ

255 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:36:20.710 ID:7WLJ44tf0.net
あのさぁ!

256 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:36:27.234 ID:szDGEJOId.net
>>167
ブラック企業の話題のついでに堀江叩きたくて描いてるんじゃない?

257 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:37:43.429 ID:CBReXMHB0.net
>>254
新卒も同じだけどなwwww
最近まで一緒にやってたやつ生きてるのかなぁw

258 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:38:08.284 ID:uKB7a+mI0.net
>>253
大学で習うプログラミングなんて大したことないから安心して
未経験なら実際に自分でサービスなりアプリなり作っておいたほうがいいよ
面接の時アピールできる。
むしろ未経験ならそんぐらいしないと採用してくんないと思う。

259 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:39:38.624 ID:H70Nc0+80.net
>>254
新卒ならまだしも未経験はやばいな
経験積んでるうちに歳食ってどこにも拾ってもらえなくなる

260 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:40:19.286 ID:uKB7a+mI0.net
>>254
まぁ甘くはないし楽でもないな。けど、本当にやりたいんならやってみたらいい。
無理だと思ったら辞めればいい
正直向き不向きはかなりあると思う。

261 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:40:25.459 ID:rG9zaL/Dp.net
派遣って学歴不問未経験可で募集してるけど
中卒無職職歴なし ← 普通に考えてこんな奴雇う訳がない
あいつら頭数が金になるからそういうゴミを他の奴に紛れて送り込んでその分の金を貰って売り上げにしてるだけ

262 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:41:33.915 ID:CBReXMHB0.net
>>大学で習うプログラミングなんて大したことないから安心して

こういうこと言う奴に限って
「え?SQLわからないの?」とか言うんだよなぁ
未経験って変数すらわからないまま入ってきて良い会社なら1ヶ月程度研修受けれて
出荷されるのに

263 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:42:39.314 ID:CBReXMHB0.net
>>261
20歳前後なら入れるよ

264 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:43:44.644 ID:uKB7a+mI0.net
謎の決めつけされてて草
そもそも大学はプログラミングを教える職業訓練学校じゃないんだなぁ

265 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:44:32.682 ID:CBReXMHB0.net
むしろ今派遣会社が欲しい連中って高卒20歳前後よね
大卒とかすぐやめるor他業界に転職しそう
現場も20代前半とかいっぱいいるし22歳、23歳とか中堅だよね

266 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:45:54.772 ID:Flmpwm9xd.net
未経験だけどSQLよく使います
これってウケるの?

267 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:47:53.145 ID:abvRtNlm0.net
>>254
楽できるというかこの学部だとあまり選択肢が無いんだよな
スーパーとか小売はちょっと無理だし

>>258
なるほど
アプリやサービスか…

268 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:48:02.366 ID:uKB7a+mI0.net
>>266
程度によるかなぁ。
DB使うとこならまぁプラス評価にはなると思うけど

269 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:48:50.428 ID:CBReXMHB0.net
大体まともな会社なら時給1500円か24万前後でスタートだし
でかい会社の派遣とかだと逆に20万とかになるんだけど
大卒でもこれ、高卒でもこれよね
あとは派遣会社的にも2〜3年働いてくれれば元取れると聞く
その間に資格取って作れる物増やして転職
大学や専門で習ってこない奴と根性ないメンタル弱すぎはこの期間にやめてフリーターになるとか
最低時給の15~17万手取り12~13万くらいの小売とかに転職なんだろうね
みーんなすぐやめる「むいてなかった」と言えばすぐやめれるしねえ

270 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:50:29.158 ID:CBReXMHB0.net
>>266
DB使ってない現場なんてないからプラスじゃね
ただそれしか出来ないと少しね
SQLってプログラムの中に埋め込むから

271 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:52:19.111 ID:CBReXMHB0.net
外で働いてるドカタとかは日当8000円だからなw社会保険あるのかなぁ?w
つきの手取りだと21日でて168000円?w
あいつら週6くらいで働くのかな?w
そうなると20万ちょっとくらいかな?w
いやーまじ頭下がりますわこんな暑いのにご苦労様っすわ
と、昼飯行く時チラ見してよく思う
ビル街ドカタ多い

272 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:54:08.328 ID:N+df94jp0.net
時給17万ってどこの地方だよ

東京でも最低20万は貰えるだろ

273 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:55:26.288 ID:3q4yfDXNd.net
昼間っからこんな爆レスしてる時点で仕事振られない可哀想な立場なんだろうな

274 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:55:36.638 ID:uKB7a+mI0.net
>>272
時給ぱねぇっすね

275 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:55:39.333 ID:Flmpwm9xd.net
>>268
>>270
なるほどありがとう
個人的にDBなんて普通に使うものだしそんな難易度高いか?って思ってたから意外だった
例えばソケット開発、マルチスレッド対応とか並列動作ぐらい最低限やってから出てこいみたいな敷居あると思ってたわ

276 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:55:54.911 ID:CBReXMHB0.net
>>272
東京でこれだよ
960円が最低時給だけどこれに8時間かけてみな
それを21〜22日計算した求人で溢れてるから
小売とか全部これー
ドンキホーテとかスーパーとかスーツ屋とかも全部これじゃね?
いやぁもうしわけないねぇ。って思いながら「どうも」って毎回言ってるけど
良い客よね俺

277 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:56:50.969 ID:Flmpwm9xd.net
仕事振られないでお金貰えるなら最強じゃないか?
他の人より仕事して給料変わらないのが一番アホらしいと思う
成果さえあればいいじゃん派

278 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:58:24.842 ID:CBReXMHB0.net
待機でも金でるからなぁ
来月から売られるけど
そろそろ転職したい

279 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:59:10.677 ID:mfe30/cZM.net
1の必死が面白い

280 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 14:59:50.556 ID:BZ23H4tZ0.net
40レスしてる方は今暇なのかな

281 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:00:37.070 ID:PG14mJ2S0.net
>>277
雇われのままだと仕事できる人ほど損するけどね
自分が損してると思うようになったらレベル高いところに転職していって最後はフリーになれば良いだけだが

282 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:02:02.024 ID:CBReXMHB0.net
仕事はしない方がいいね
聞かれても全部横に流すのが良い
というか新人に教育してほしいならさらに時給500円くらいあげてくれ
そしたら教えてやるよ一日4000円くれるなら隣の奴に教えるけどね

283 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:05:19.817 ID:mfe30/cZM.net
>>266
ストアド書けるレベル?

284 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:08:35.957 ID:dUO0ED9Pd.net
新人社会人の派遣さんに社会人としての常識から育成してんだけどなんで金払って人派遣して貰って基礎スキル育成しなきゃならんの?

285 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:09:17.762 ID:dkW/kiZb0.net
>>256
そうだよ

286 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:09:46.289 ID:N+df94jp0.net
>>284
正社員は今後も働き続けてくれる可能性があるから人材育成しようと思うだろうが
派遣の場合は即戦力じゃないとダメなんだろうね、派遣はゴミみたいな扱いだから

287 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:10:02.656 ID:mfe30/cZM.net
>>177
やること(メスイキ相手)

288 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:13:06.294 ID:Flmpwm9xd.net
>>283
ストアドって何って調べてた
独学だからこういう専門用語あんまり知らない
多分書いたことない
やったことあるのはEntityFrameWorkでやり取り(めんどいから最近はこれメイン)
昔はプログラム側でループでSQL作成させて直接SQL文実行させてた

ストアド結局どっちでもないとは思ったから違うと思う
一応SQLプログラム側で書けるからSQL直接書いたりはできると思うけど

289 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:13:16.290 ID:uKB7a+mI0.net
日本は派遣多すぎ
派遣という制度もっと規制してほしいわ

290 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:13:32.561 ID:CBReXMHB0.net
>>284
で、そいつらが現場に来て俺に聞いてくるからなたまったもんじゃない
このスレで「何で聞かないの?」というやつは社会人経験なさすぎて笑える

291 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:15:01.995 ID:CBReXMHB0.net
>>289
良いじゃん時給高いし
手取り15万とかの仕事したいなら別にそっちいけばいいんじゃね?(笑)

292 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:19:26.618 ID:GPLS96Iqd.net
最初から何でも完璧にやるのが社会人の常識だぞ。できないなら自殺しろ。お前は不要だ。これだからゆとりは困る。

293 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:19:49.671 ID:04NQpsKSp.net
メーカーの自社製品開発に就けたから、良かったけど
人売りエコシステムに組み込まれたらと思うと怖すぎるわ
派遣の人とか単価60で半分も貰ってないからな
しかも、いつ切られるかも謎

294 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:20:09.128 ID:uKB7a+mI0.net
正直新卒で派遣にいくやつらの気がしれん
貴重の新卒カードを無駄にしてる

295 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:20:28.101 ID:GDfj4xlB0.net
>>289
雨「ジャアアアアアwwwwwwwwwww」

296 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:21:02.401 ID:Flmpwm9xd.net
ストアドってSQL側のスクリプトみたいなもの?
これ便利だな

297 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:21:40.500 ID:CBReXMHB0.net
>>294
今年もいっぱいきたぞ

298 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:22:30.427 ID:CBReXMHB0.net
文系で来るお花畑は本当に面白い
なんとかなると思ってるんだろうなぁw

299 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:22:49.508 ID:E0LsRn1A0.net
>>289
海外だとクビに出来るから派遣とか要らないもんな
プロジェクト始まる時に募集してプロジェクト終了とともに解散とか日本もそういうのが出来ればいいのに

300 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:24:43.320 ID:1eLkD/Kw0.net
正社員も派遣も全部なくして首切りやすくすればいいのにね

301 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:24:53.540 ID:04NQpsKSp.net
>>299
また事業始める時は同じ人から雇用するらしいな
日本じゃ絶対ない

302 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:26:00.779 ID:CBReXMHB0.net
俺もそう思うわ
クビきりにくい、やめにくいとか
圧倒的に労働者が不利だろ

303 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:26:56.094 ID:uKB7a+mI0.net
会社説明会とかで文系でもエンジニアなれます!
とか大々的に宣伝してるとこあるけど
文系のエンジニアって使えるの?文系エンジニアにあったことないわ

304 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:27:05.884 ID:CBReXMHB0.net
やめます。でやめれるようにすりゃいいんだよ
そうすりゃブラック企業は絶対なくなる
なんせそんな簡単にやめられちゃ会社の危機だから
ふざけたことはしなくなる

305 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:28:48.131 ID:CBReXMHB0.net
>>303
理系でも情報処理系じゃないやつ多いぞ
4年間のハンデ
専門卒にも2年間のハンデがあるのを理解してるのかな?と本気で思う
それでやっていけると思ってるんだから流石にお花畑だなぁと
そんで社会人初めてくんだから俺に聞いてくるからな
流石に笑えますわ。まず他社の派遣に聞くなよ(笑)

306 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:29:33.964 ID:d62m4vfea.net
これ会社も上司もなかなかの無能だな。部下の能力を把握出来てない奴が上に立ってる時点で会社のレベルは知れてる辞めていいぞ

307 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:31:18.346 ID:eVc0EQGNp.net
やめますでやめられない企業なんかほとんどないと思うが
やめたら明日から食っていけませんの方が多いんじゃないの?

308 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:32:09.469 ID:xKG4QTwWp.net
>>304
いやいや、辞めるならそれで辞められるだろ
辞めにくいなんて風潮はこの業界にはないだろ
実際辞めてく奴多いし

309 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:32:45.965 ID:CBReXMHB0.net
>>306
無能というか、頭おかしいの多いぞ
普通に怒鳴られるし
女とかそれで泣くしな
しらんがなーと思いながら俺はポチポチしてるけど流石に後ろの席とかでやり合うのは迷惑だ
名前も知らんしなーwどうせすぐやめるんだろうなぁ。だよ

310 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:34:31.002 ID:CBReXMHB0.net
ん?勘違いしてない?今日でやめます。でやめれる世の中でいいんだよ
このほうが労働者は有利だよ
すぐクビきれるようにすべきだよ
すぐやめれないとか奴隷じゃんだから自殺するんだろw

311 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:35:39.541 ID:Flmpwm9xd.net
賃金に合わせてストイックになる方がいいよな

312 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:36:47.763 ID:CBReXMHB0.net
>>311
働く理由なんて金じゃん?
金あるならはたらかないよ

313 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:38:05.933 ID:uKB7a+mI0.net
辞めにくいってのは本人の自意識過剰なのが原因やろうな。
辞めますつったらほとんどの会社がやめさせてくれる。
なんでも辞めるのが悪みたいな教育を中学生のころからさせられたせいやろな

>>309
女泣くのあるあるだわwwww
泣いてもいいけどトイレで泣いてほしいわ。

314 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:41:04.015 ID:CBReXMHB0.net
新卒とか教えて貰えると思ってる奴は笑えるわ
いっぱい入ってきたけど全然俺は教えてないぞw
死にそうな顔して検索してるけど
しらんがな
おまえもコンビニアルバイトたちの1,5倍以上のお時給貰ってるんだろ?としか思わない
流石に正社員で新しい会社に転職したら後輩には少しは教えるけど小出しだよね
そんなの自分で勉強してください。としか思わないね
それで高い給料貰ってるんだから当たり前でしょ
聞けば返ってくると思ってるのは学生のうちだけ。金の為に働いてるんだからね
友達ごっこなんて社会人になったらしないよ?

315 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:42:38.536 ID:frc85EdSr.net
文系だけど周りでプログラミングやってる奴は1人だけいる
経済学の講義で日本に将来性が無い事を叩き込まれて不安を感じ、世界でも食っていけるプログラミングやってるって感じの奴だったけど

316 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:46:29.718 ID:RJ5UZq9na.net
他業種だけど基本マニュアル全部作ってあるのが普通やなあ
聞いて答えてもらえないってどんだけピリピリしてる職場やねん

317 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:49:03.401 ID:xKG4QTwWp.net
>>310
日本の自殺者のうち勤め人は3割
しかも自殺する理由が仕事関連の人はそのうちの半分
実際にブラックで自殺する奴なんて超少ない
自殺するニートの方が人数ベースでも多い
ニートは100万人、勤め人は6300万人と人数でこれだけの差があるのに、だ

318 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:49:21.047 ID:CBReXMHB0.net
>>316
それはだから誰でも出来るお仕事だからでしょ?
マニュアル読めば出来るんでしょ?
そうじゃないからプログラマとかエンジニアは
英語わかんないやつが英語のマニュアル読めますかね?
ぼくらは英語から教えないといけないの?
これがプログラマとエンジニアのお仕事です
教えて貰えると思ってる奴はお花畑よ

319 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:50:31.462 ID:04NQpsKSp.net
メーカーだけど聞けば教えてくれるし教えるぞ
SIerとかに入るのは絶対にやめろ
人売りエコシステムに組み込まれて死ぬ
だから、メーカー親は無理でも、子会社で自社製品開発してるところに就職しろ

320 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:51:12.286 ID:CBReXMHB0.net
>>317
自殺者の半数が高齢者とかだしな
大体やめて手取り15万みたいな会社に転職フリーターにでもなってるんじゃね?
あー介護の職業訓練とかいっぱい元ITのやつがいると聞くね

321 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:51:59.022 ID:CBReXMHB0.net
>>319
入れないからそういう職場に来るんでしょ
お花畑だなぁさっきレスしたのにわかんないのかねぇ?頭悪いなぁ

322 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:54:59.804 ID:xKG4QTwWp.net
>>316
定型作業だとそうだろうね
SEやプログラマーは非定型作業だからマニュアル通りにやれば仕事完了みたいなものは無い
毎回同じ作業をする訳じゃないからね
医者とか想像してみりゃ分かるでしょ

323 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:57:05.035 ID:04NQpsKSp.net
就活セミナーとかで教えるべきことNO1だなこれは
絶対に誰も教えてくれないが

324 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:58:02.059 ID:CBReXMHB0.net
まあだから時給が高いんだけどね
スタートの時点でコンビニバイトの1,5倍ですから

325 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:58:26.237 ID:Xn2n1zzgd.net
派遣会社の謳い文句「アットホームな会社です」

326 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:00:43.588 ID:B/hczl8aM.net
>>325
経営陣の家庭、すごい事になってんだろうなw

327 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:03:55.375 ID:0A+C0DGv0.net
>>28
スレチだけどこれってC++習ってればCも習ったことにならないの?

328 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:07:44.028 ID:ovY+Gfr30.net
>>327
ならない
アライグマとクマは違うだろ?
インドネシアとインドは違うだろ?
そういうこと

329 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:07:53.043 ID:B/hczl8aM.net
>>327
だいたいなる

330 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:15:05.787 ID:CBReXMHB0.net
C言語がわからなきゃC++もわからないよ
なんせC++の中でポインタとか出てくるし

331 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:17:04.343 ID:CBReXMHB0.net
1回読んでポインタとか理解出来るなら誰も欝にならない
1年、2年かけて定着させていく

332 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:21:26.303 ID:Oqih2K8Mp.net
C知らんのだけどオブジェクト思考でも基本ジェネリック型の変数ってシャローコピーになるじゃん?それとポインタって何が違うん

333 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:21:28.484 ID:0A+C0DGv0.net
>>329-330
やっぱなるかthx

334 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:24:31.170 ID:g31iLsJ70.net
正社員扱いなのに現場に派遣されて使い回されるんだろ?
終わったらポイ

335 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:26:50.232 ID:CBReXMHB0.net
至極当たり前の事がわかってない人が多いんだよね
例えばパチンコ屋とかさ「ちょっと勉強したら勝てる」とか思って行くんだろうけど
大勢が勝てるなら駅前に何百万、何千万もする賃貸払ってパチンコ屋を運営できるわけがない
プログラミングだって1ヶ月、2ヶ月で出来るようになるなら
誰も欝になんてならないですし、そもそも最低時給のアルバイトで十分ですよね?
で、わかんないから>>332みたいに現場で質問してくるんですけど
それに答える必要はないので教えることはないんです
逆に教えてくれる人はめちゃめちゃ良い人だよ

336 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:28:55.292 ID:CBReXMHB0.net
>>334
良く考えるとそれはどこの会社も同じだし
終身雇用なんて働く側はなんの利益もないと気づく
考えるのはお給料ですよね
ITは高い

337 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:30:00.555 ID:B/hczl8aM.net
>>333
言語パラダイムが違うから、厳密にはなららないんだけど
世間一派的に「ならCも出来るね」ってなるレベル

338 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:30:29.110 ID:6eFL/Ex80.net
ワイ文系webプログラマ
そんな殺伐とした現場を経験したことなくてとりあえずホッとしてる

339 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:32:17.352 ID:B/hczl8aM.net
>>338
俺なんて高卒だから
文系でも理系でもねぇわw
何系になるんだ?

340 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:33:07.528 ID:Oqih2K8Mp.net
>>335
つまりポインタ=ジェネリックコレクション
関数ポインタ=デリゲ、インタフェースって認識だと足りないって事か
具体的にどう違ってやっぱCやらんとなーってなるのかな

341 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:33:09.809 ID:RJ5UZq9na.net
>>318
そんな環境で誰でも出来る仕事と平均年収変わらんってSEって大変な業界なんだな
社内の情シスとか見直すわ

342 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:37:52.739 ID:CBReXMHB0.net
>>341
その分高卒でも中卒でも誰でもウェルカムだからな
最近の派遣ならビジネスマナー研修もやってくれるし
一応正社員という職歴もつく

343 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:37:57.106 ID:Bio8IsuHp.net
すまんフレームワークって何覚えとけば使える?ルビーオンレイル図より重視されてるのある?

344 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:39:39.125 ID:Bio8IsuHp.net
年収400万で残業少なめの条件ってほとんどないん?

345 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:40:22.636 ID:JLTgflofM.net
>>344
社内SEやろなあ

346 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:41:33.281 ID:Oqih2K8Mp.net
>>344
俺残業0で550くらいだわ今

347 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:42:26.765 ID:VtPXSIPcd.net
社内SEだが、残業60h
年収700位だぞ

348 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:04:38.981 ID:QSkUMP/a0.net
>>343
railsとreactやっとけば食いぶちには困らん

349 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:06:39.681 ID:Bio8IsuHp.net
>>346
>>347
学歴と言語は?

350 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:08:51.848 ID:Bio8IsuHp.net
>>348
やってみるわ

351 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:09:35.333 ID:VtPXSIPcd.net
>>349
専門卒、なんでも書ける関数型以外

352 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:10:51.639 ID:ovY+Gfr30.net
>>344
年収低い方が激務の業界だから年収600万〜800万くらいで探した方が良い
そういうところの方が人を大事にする

353 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:12:39.464 ID:mUpTpSuPa.net
なんかこのスレ専門板みたいな感じになったな

354 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:13:50.614 ID:Flmpwm9xd.net
専門板はもっと違うレベルで揉めてるぞ

355 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:14:04.752 ID:Bio8IsuHp.net
>>351
そういう会社は未経験も新卒で取ってるん?
>>352
そら入れるならそういうところに行きたいが現実的じゃないからせめてという意味で400万のホワイトという条件で探してる

356 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:14:52.522 ID:Flmpwm9xd.net
専門板よりもこっちのがレベル高いかと思うわ
向こうも出来る人はいるけども半分以上レスバしたいだけで回答も曖昧なの多いし

357 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:15:18.595 ID:Ha4qCuZf0.net
とにかく聞く
もしくはググりまくる

358 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:15:51.192 ID:mUpTpSuPa.net
>>354
レベルや会話内容っていうか雰囲気が専門板っぽいって思っただけだよ

359 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:16:37.380 ID:Flmpwm9xd.net
>>358
なるほどなんとなく分かる

360 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:22:56.644 ID:4UWBTxs6M.net
>>10
ゴミすぎワロタ
ゆとり乙

361 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:24:42.970 .net
書込に全て出身大学の学部の偏差値付けば無用な言い争いなくなると思う(暴論)

362 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:29:03.659 ID:ovY+Gfr30.net
>>355
400万って今の残業込みの給料より下げた条件だろ?
絶対やめとけ
給料上を目指す方が労働条件も確実に良い業界だから
ITじゃ年収200万〜300万円台が一番悲惨で年収上がるほど良くなってく

363 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:30:46.313 ID:B/hczl8aM.net
>>362
ほんとこれわかってない奴多いよね
高いほど楽なのに

364 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:34:41.056 ID:ldcYB6J10.net
高いほど楽なのは技術職に限る
管理者になると高くても地獄となる場合も少なくはない

365 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:44:44.925 ID:MGuCpwI1d.net
質問なんだけど昼間っからID真っ赤な人は何の仕事してるの??

366 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:45:20.668 ID:LVwV0twIM.net
管理職は残業代払わなくていいからな

367 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:48:06.578 ID:mUpTpSuPa.net
>>365
末尾よく見ろ
現場によるがIT系は調査の名目で好きなだけスマホ弄れるから

368 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:51:34.471 ID:VtPXSIPcd.net
>>355
取るよ、コミュ力が大事

369 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:56:24.973 ID:3hJfF6aAd.net
心配しなくても1ヶ月後にはそこの契約強制終了させられて別の会社行けるよ
最近ハズレが多くてそういうことが多すぎる。募集してそこに派遣会社の紹介した人材が来たらどんな奴でも雇わなきゃなんねーしよー派遣法クソすぎる

370 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 17:58:37.488 ID:p1Y0Rbpga.net
年収200万代のITなんか存在すんのか?

371 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 18:13:56.141 ID:B/hczl8aM.net
>>365
タバコ吸うたびにここ見てる

372 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 18:21:44.611 ID:JnFGF3maM.net
>>367
そういうとこは大概インターネット接続禁止もしくは鬼フィルターだよなw

373 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 18:31:16.957 ID:Flmpwm9xd.net
会社のPCで堂々とにちゃん見てた奴いたなぁ
誰かが通るときに隠していくスタイル

374 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 18:37:22.537 ID:E3q3Urm2a.net
死にたい

375 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 18:40:26.717 ID:Br6AeHC1d.net
>>1
それプログラマーじゃなくてIT土方な

376 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 19:24:48.223 ID:PG14mJ2S0.net
>>370
派遣で時給1500円以下だと200万円台だよ

377 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 19:25:15.657 ID:B/hczl8aM.net
社畜の退勤時間やで

378 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 19:30:18.111 ID:KqRoV2GRa.net
見習いレベルのプログラマって果たしてプログラマなのか

379 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 19:37:07.733 ID:GRUenmkfa.net
俺からみたら詳しい上司のがガイジに見えるから安心しろ

380 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 19:44:01.772 ID:AVv5WkH00.net
未経験者は実務始まる前に1か月間のC/C++研修が組まれてるうちの会社は相当ホワイトだったんだな

381 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 19:53:40.090 ID:i8xZPnb30.net
俺JavaScriptでWebGLの3Dゲームエンジンをフルスクラッチで作れる程度のスキルあるけど、
どこかの会社にアルバイトで雇われたら活躍できるのかな

382 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 19:55:52.081 ID:3y/i35Pv0.net
>>381
え?君SQLも知らないの?

383 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:04:42.321 ID:7auxfub2a.net
ぶっちゃけ
A「java得意です!Excel使えません!」
B「Excel得意です!javaわかりません!」

Bの方が有能なんだよなあ

384 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:05:28.689 ID:i8xZPnb30.net
>>382
え、WebSQLはとっくに廃止されてて今はIndexedDBが主流なんだけどそんなことも知らないんですかぁ?(ニヤニヤ)
ああ、ちなみにそれ仕様からしてクソ重いんでArrayBufferにバイナリ詰めてWorker走らせるかwasmで独自に作った方が良いですけどね(笑)

たぶん俺はこんな風に煽ると思うけどそれでも雇ってくれるなら検討したいわ

385 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:10:06.254 ID:7auxfub2a.net
QCDの観点からすると技術で煽ってくるやつはだいたいゴミ

386 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:13:00.186 ID:fMk4RhN+0.net
>>383
ニートのワイは有能だった!?
ネットでの議論のためにほぼ毎日エクセル弄ってる模様

387 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:13:46.788 ID:3y/i35Pv0.net
>>384
データベースを全然理解してないことは明らかだから不採用

388 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:17:59.604 ID:7auxfub2a.net
>>386
わけのわからん技術自慢するより万件データをExcelでさっと作れる方が有能だよ
金稼げるようにはならんがな

389 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:22:13.873 .net
>>384
コミュ障の方はちょっと…

390 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:22:41.549 ID:fMk4RhN+0.net
>>388
ここでの議論のために国や世界の統計(エクセルデータ)引っ張ってきてお前らにもわかりやすいように統計図作ったりしかしない模様

391 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:28:04.437 ID:B/hczl8aM.net
>>384
典型的な使えないやつでワロタw

392 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:38:02.736 ID:PG14mJ2S0.net
>>384
SQLと言われてWeb SQLを持ち出す時点でアホすぎだろ
SQLって言ったらRDBの話に決まってるじゃん
Web SQLなんてマイナーなものの話ししたいなら最初からWeb SQLって言ってるよ
こんなんだから未経験者ってどんだけ自分で勉強して知識つけてようが使えない足手まといなんだよなー
この業界が経験年数でしか判断しないのも妥当だな

393 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:44:26.395 ID:bwdvnxJS0.net
俺もSQLなんて古い、時代はnoSQLなんて思ってた時期があったよ
結局SQLはやらざるを得ない

394 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:45:10.295 ID:B/hczl8aM.net
会社の要求にハマれば強いんだけど
このタイプは鼻が長すぎてどこかで死ぬんだよなぁ

395 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:45:31.136 ID:B/hczl8aM.net
>>393
結局道具は使い分けだからね

396 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:47:08.286 ID:sGATx8NDF.net
毎回複製違法コピーDVDを様々なアカウントから繰り返し出品 3年以上で2000万以上違法に稼いでます
住所名前がヤフオク違法出品スレでバレてる(いけばまだ書き込みあります)のに今だになんの対策もなく稼いでます
皆さんで通報しましょう


LUNA SEA The Anniversary 2018 The LUV -World left behind- FINAL 5.29 日本武道館 LIVE DVD☆ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x548686675

YOSHIKI LIVE DVD☆LUNATIC FEST.2018.6.24 幕張メッセ X JAPAN https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n272981501

しかもこいつは過去に質問欄で障害者は気持ち悪いくそみそ低能だと言ってます
こいつの住所はヤフオク違法スレにいけばあります!

397 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:57:03.411 ID:Flmpwm9xd.net
>>384
多分ネタなんだろうけど面接で仕様渡されても出来ない内容だからやりません宣言かましてるに等しいこれを取る企業は相当やばそう

398 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:39:31.402 ID:N+df94jp0.net


399 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:46:14.397 ID:Flmpwm9xd.net
仕事やってたのか?

総レス数 399
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200