2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本ってどんどん凋落して中国に完全に電気製品も負けてきてるのな・・・

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:09:24.756 ID:Rk+6Vinw0.net
スマホも完全に負けてる

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:13:43.912 ID:3JM6avb6r.net
>>6
いや非国民認定なんかしてないが
君は立派な中国人だろ?ただの忠告だよ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:13:59.885 ID:WoaPJmhJ0.net
>>10
底辺業の話よ
日本にゃ中国人のコンビニ店員とかいっぱいいるのに
向こうに日本人のコンビニ店員いっぱいいるの?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:14:04.067 ID:i70TCTCgM.net
>>4
あっちは日本以上に生活水準の差が激しいからな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:14:57.027 ID:xxztYN0Ua.net
白物家電やパソコンなんて人件費安い国には価格競争勝てないよ
さっさと撤退するのが正解

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:15:08.882 ID:PjyWBijb0.net
まぁ負けてる部分もあるからこそ新しい産業の柱に力を入れて貰わないといけないんだけど中々動きが遅い

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:16:01.453 ID:WoaPJmhJ0.net
>>14
でも凋落してる国に来る必要はないはずじゃね?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:16:02.086 ID:5wXTN1cR0.net
「日本」じゃなくて俺含めたお前らという認識を持てよ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:16:44.634 ID:1CT1nphU0.net
ゆとりでは中国、韓国相手にはムリ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:16:56.549 ID:eS6kNtW30.net
LGやサムスンにまで追い抜かれる始末

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:17:01.752 ID:QOiB9qkh0.net
>>13
なくはない、まれにいるにたいして
いっぱいいるの?って暑さにやられたか?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:17:32.332 ID:QOiB9qkh0.net
>>16
実際、新しい産業の柱って何だろうな?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:18:14.369 ID:WoaPJmhJ0.net
>>21
あんたの業界はどうせ底辺業じゃないでしょ?
だから違う話じゃねって言いたいのさ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:18:24.824 ID:gFk6E71Ad.net
ゲームくらいじゃね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:18:36.432 ID:QOiB9qkh0.net
>>17
地元より稼げるなら余裕で意味あるだろ
本格的にダメになってきたなら帰るだけよ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:18:40.642 ID:qKv+xovi0.net
>>22
今は観光業だろ
製造はもう死に体

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:19:27.559 ID:WoaPJmhJ0.net
>>25
躍進する中国の都会より凋落してる日本のが稼げるのおかしくね
海渡るよりいいとこがいっぱいあるはずじゃん

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:19:53.250 ID:wldITt5Br.net
スマホ性能が一周遅れなのなんでなの?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:20:39.767 ID:fujOLvM40.net
完全に負けている……とは言わないが日本の場合は技術者の流出や待遇の悪さも相まって正直あまり宜しい状況とは言えない
百歩譲って企業優遇するのはいいとしてその優遇してもらった分を技術者にもっと還元しても良いだろうに

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:20:44.389 ID:PjyWBijb0.net
>>22
今のところ健康医療産業やAIなどかな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:20:57.027 ID:sgah8C610.net
金型とかプラの製造ならまだ勝ってるのかな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:21:09.239 ID:gFk6E71Ad.net
観光は海外から金集める良い方法だけど最近地震多いし次のオリンピック以外で人集めるような場所なんかあるか?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:21:11.496 ID:1CT1nphU0.net
>>26
ちっちゃい日本に世界的有名な観光地ってあまりないだろ
まだ中国の秘境の方がまし

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:21:21.567 ID:JY261PiH0.net
>>6
家電はチャンコロ大したことないぞ
アメリカや欧州以下

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:21:41.470 ID:x5gI04o50.net
>>27
底辺職同士で比較したらまだ日本のがいいってことだろ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:22:15.455 ID:QOiB9qkh0.net
>>27
その良いところに行けない
無能が来るんだぞ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:22:47.316 ID:x5gI04o50.net
というか観光は産業の柱にはならんよ
小国ならまだしも

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:22:53.065 ID:WK6yjcvN0.net
>>27
騙されて来る人らも多いんじゃね

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:22:57.751 ID:WoaPJmhJ0.net
>>35
不可思議な現象だなぁ
経済凋落する時は普通底辺から苦しくなるもんじゃね

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:23:18.189 ID:QOiB9qkh0.net
>>33
国が小さいぶん観光に力を入れるのはありじゃね?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:24:24.261 ID:Bh2wU674r.net
14億近くも人間いてGDPは日本より少し上ってなら産業規模もそんなに差無いだろうし
人間山ほど余るのは目に見えてるだろ
都市部は満タンなんだよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:24:48.667 ID:oJf6BbIap.net
>>34
何を言ってるんだか

中国の家電メーカーハイアール、大物白物家電の世界シェア10.5%で9年連続世界No.1を達成
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1103/589/amp.index.html

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:25:48.165 ID:vaz8N6Eo0.net
数十年前の欧米諸国「どんどん凋落して日本に完全に電化製品も負けてきてるのな・・・」

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:26:04.643 ID:CoTIdtd0H.net
上海あたりで電話オペレーターの出稼ぎしている底辺がいるとTVで見たな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:26:22.641 ID:WoaPJmhJ0.net
>>36
躍進してるとこは無能でもとにかく人手が欲しくなって良いとこが増えて
凋落してる方には無能なんかそれこそ居場所がなくなるもんなのに
日本からはいかずにこっちに来るばかり
おかしな話だよね

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:26:53.032 ID:x5gI04o50.net
>>39
中国の発展の仕方の問題
なれるやつから金持ちになれ方式だから底辺レベルがなかなか上がらない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:26:58.586 ID:Bh2wU674r.net
>>43
その少し前の欧米諸国は「日本製品はパクりばっかで品質悪い」とか言われてたという

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:27:10.917 ID:FglA5JYlr.net
ソシャゲーの課金額は負けねーから

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:27:27.962 ID:JLvjmAbF0.net
せやな、中国の勢いはすごい
韓国も十分地盤を築いた

海外のテレビ売り場なんかもうSONYも置いてない

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:28:35.933 ID:5Atd6Y3ZM.net
>>45
日本の凋落の大きな原因が人手不足だからな
人手が不足すれば、底辺から人はいなくなる
そんな不思議な話ではなくね?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:28:38.482 ID:iF/dT8A/0.net
だって中国って人はいくらでもいるもの

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:28:39.607 ID:1CT1nphU0.net
>>40
中国人からしたら日本よりも
タイや韓国の方が人気があって良いらしいけど

日本にハブ空港すらないって・・・・

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:29:24.412 ID:x5gI04o50.net
>>40
小さくないよ
人口でいったらかなり大国の部類

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:29:33.293 ID:gFk6E71Ad.net
国内で国民から搾取して良い暮らしするのは全然悪くないけど外国人にまで狂った課金させられるようなゲームがあったらいいんだけどね

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:29:53.789 ID:5Atd6Y3ZM.net
>>52
その辺は力を入れて改善すれば良いだけでは?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:30:00.613 ID:bwyG4LHf0.net
>>40
たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:30:15.448 ID:+UuXBhpN0.net
>>29
中国韓国企業の3割減、アメリカ企業の半分の給料とか経営ガイジもいいとこだわ
そりゃ日本企業で開発やりたいやつなんかおらんわなw売るものが無くなって身売りシャープエンド

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:30:23.957 ID:5Atd6Y3ZM.net
>>53
人口の話はしてないよ
面積も言うほど小さくはないかもしれないが

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:31:44.339 ID:fbIZLbek0.net
中国人にスマホを与えた結果・・・


中国で19歳の女子学生がビルの上から飛び降り自殺をしようとしているとして騒動になった。
しかし問題はその自殺を観に来た群衆たちだ。

自殺を観に来た人達は「早く飛び降りと」と女性を煽り、スマートフォンで動画や写真撮影、中にはストリーミング配信を
行っていた者もいた。

自殺騒動があったのは6月20日の15時頃で、甘粛省のホテル。ホテルの窓枠に腰掛けて自殺しようとする女性学生を
一目見ようと人が集まり出だし、驚くべきことに自殺を止めるどころか「なぜまだ生きてる」、「早く飛び降りろ」、
「暑いから早くして」、「ジャンプしろ」と煽った。

女性は騒動から約4時間半が経った19時30分頃に実際に飛び降り死亡してしまった。飛び降りる直前に消防隊が
女性の腕を掴み自殺を止めたが、女性は消防隊員に「ありがとう、死ななくちゃいけないみたい」と言葉を残して手を振りほどき落下した。

飛び降りた瞬間に集まっていた人は拍手し大喜び。その様子をSNSへ拡散したり、投げ銭目的でライブストリーミングしたりする者で溢れた。

死亡した女子学生は、2年前の学校で教師に性的暴行を受けた後、うつ病を患ってきたことが分かった。
地元警察は「女子学生の自殺を煽ったり、動画をアップロード人々を見つけ逮捕する」と伝えた。
ネットユーザーたちは「集まっていた人の行動は間接的な殺人だ」と猛烈に非難。

■過去に似たような事例が数々……
2005年にも似たような事件があり、中国で5歳の女の子が公衆トイレで見知らぬ男性に性暴行を受けていたところを
40人の民衆が誰一人として止めること無く見学していた。
同2005年には5歳の女の子が池の水に落ちたが、100人以上の人が集まるもそれを見ているだけで誰一人として助けることはなく、
女の子は溺死してしまった。

http://gogotsu.com/archives/41096
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/06/001-63.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/06/002-39.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/06/003-26.jpg

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:32:07.595 ID:gFk6E71Ad.net
アニメが薄まってるのがヤベー
とっととゴミアニメ量産する制作は潰して少数精鋭で頑張って欲しいわ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:33:29.479 ID:bLcpZKNL0.net
負けてるのはまだ電気だけだろ
機械はしばらくドイツアメリカ日本が優れてるよ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:34:51.089 ID:x5gI04o50.net
機械もどうかね
10年20年したらやられてそうな雰囲気がプンプンするが

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:35:09.416 ID:LuNGCiQB0.net
電池は?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:35:37.436 ID:3RJd6VS60.net
日本は国内市場が強いから、技術的に負けていても40年は戦える
それ以降は知らん

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:35:42.611 ID:564e72Hd0.net
そろそろヨーロッパみたいにデザインとブランド力を鍛える方向に変更しないとダメになるわな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:37:29.088 ID:+UuXBhpN0.net
>>63
一強だったPanasonicはもう電池事業売却済み

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:37:45.085 ID:bLcpZKNL0.net
>>65
インダストリアルデザイナーの収入
プロダクトデザイナーの収入
中国は日本の数倍だってよ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:37:57.053 ID:x5gI04o50.net
>>65
ブランドはどうしようもないな
まずセンスがないのと白人連中が心の底では所詮黄猿の作る製品と思ってそうなあたり

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:39:08.375 ID:Bh2wU674r.net
世界で戦える数少ない東芝の半導体事業も海外資本に売っちゃったからなぁ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:39:20.189 ID:4KXNniWQ0.net
日本もつけが回ったな
海外生産させるからこうなった

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:40:02.853 ID:QOiB9qkh0.net
>>65
それそろっいうか
周回遅れでは?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:40:35.899 ID:VJIkCkByd.net
今後はAVとアニメで盛り返すから

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:40:42.516 ID:tzNq1X7Q0.net
>>55
今までもできただろうにしてこなかったから
ダメなのでは?

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:40:46.514 ID:+UuXBhpN0.net
>>63
日産はEV用バッテリー事業を中国企業に売却
NECはリチウムイオン電池事業から撤退

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:42:12.005 ID:LGtrt34NH.net
>>65
ある意味「日本製は丈夫で高品質」というイメージが一種のブランド

なお、

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:42:22.231 ID:+UuXBhpN0.net
技術者の海外流出に歯止めをかけないとマジで終わる

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:44:40.622 ID:Bh2wU674r.net
>>76
散々「不景気だから」と技術者の待遇細めまくったせいで良待遇の所に移籍したのに裏切りとか言われるからな
先に裏切ったのはどっちだよと

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:45:12.166 ID:3xmU6lEbF.net
ブランドといえばLGやハイアールを日本企業と思ってる人って多いんじゃないのかな?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:45:33.723 ID:1CT1nphU0.net
>>75
大手家電メーカーも含めて日本製探してみ?
探せたら凄いわ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:47:11.609 ID:sN62p+iF0.net
>>75
たしかに(笑)国産信者ってブランド信者に通じるものあるな

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:47:36.659 ID:oZeKQL6h0.net
>>72
あと水道水も付け加えといてw

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:50:38.059 ID:bLcpZKNL0.net
アニメーターも今ガンガン引き抜かれてるだろ
中国の人に対する投資はすげえわ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:50:52.043 ID:QC8gvtBM0.net
中国人(金持ち)は普通に日本びいきな件

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:51:05.406 ID:+UuXBhpN0.net
>>77
シャープといいまあ何も考えてないんだろうな倒産寸前になってからやっと気付く、自業自得としか言い様がない

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:51:34.987 ID:GhevIjYb0.net
>>67
軽佻浮薄な人間が鼻ほじりながらやってるのが日本のデザインだからな

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:52:47.661 ID:wcHpI+JY0.net
>>84
わりと真面目なはなし
無能な世代をはさんだせいで
落ちぶれかかってるな

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:52:59.452 ID:L291AEzg0.net
DJIにはもうかなわないだろうな。

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:54:53.642 ID:8JdXFTesd.net
国の貨幣価値を抑えて物価を安くして輸出業を伸ばしてく
マーケットの広さと人件費も安いからと外国からの工場誘致をして開発費を大幅に削減しつつ技術も上手く手に入れた
一方日本は独自でコンピュータの世界一とかトップを走り続けているつもりでいたらあっさり抜かれてたってオチ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:55:05.341 ID:XVOj9Y6P0.net
時代は巡る
ずっと黄金時代なんて無理

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:55:51.713 ID:t//BAGnI0.net
中国でもどこでも良いから3.5インチで防水でQIであとできれば赤外線も付いてる最新スペックのスマホ出してくれ
厚みは15ミリまで許容するから

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:55:55.617 ID:+UuXBhpN0.net
>>86
かかってるどころか大手ですらもうキリキリ舞いだよ東芝どうすんだよ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 15:59:50.375 ID:fujOLvM40.net
>>72
アニメというかサブカル方面もキツいよ
イラストだけで言えば中韓のイラストレーターも上手い人かなり見かけるようになってきた
日本のアニメは多売薄利の自転車創業だから質も落ちてきてるし元々アニメーター自体が底辺職だから長続きする例も少ない
ゲームと漫画に関しては分からん

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:00:55.693 ID:sFMCSDmm0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cnnnews.freeblogs.me/newsplus/1500987626

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:01:30.473 ID:fujOLvM40.net
>>88
盛者必衰とはよく言うが盛った期間えらくしょっぱかったですね……

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:04:51.128 ID:ljGkvjQj0.net
>>4
技術を盗みに来てる。
開発コストが無いから安く売れる。

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:05:52.067 ID:nYIEHEuAp.net
電化製品なんかはさっさと途上国に譲るべき
極端な話ものづくりが時代遅れ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:07:39.048 ID:ynW9hujR6.net
>>76
流出した分海外からハンティングするってのは出来んの?

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:08:15.628 ID:8JdXFTesd.net
リーマンショック以降サムスンみたいな安価でそこそこの性能が売り上げ伸びてるのに日本はプライド捨てられなかった

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:08:43.727 ID:Bh2wU674r.net
世界変わって周辺諸国変わって政治も国民も顧客もみーんな変わってるのに
高度経済成長の時と同じやり方で儲けようとするのがおかしい

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:09:14.457 ID:fujOLvM40.net
>>97
何で流出するのか考えたらそんな考え全く浮かばないんだよなあ……
それこそ下手すりゃJAPとか言われて鼻で笑われるレベル

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:10:37.375 ID:fi2X2o+F0.net
盗まれる技術はまだあるのか

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:11:35.488 ID:Bh2wU674r.net
>>98
サムスンは元からそれなりに半導体のノウハウ持ってたし安定した資本得て一気に成長したよな
よくサムスンは実質国営企業だから金かけることが出来るんだ!って言うやついるけど
それなら日本もやれよ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:12:21.010 ID:fujOLvM40.net
>>101
寧ろ今度は日本が他国の技術奪いにいかなきゃならないレベル

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:14:19.670 ID:ibVgVybn0.net
有史以来産業革命以前は世界でぶっちぎりの先進国だったんだから
元の地位に戻るだけよ
日本が弱くなったわけではない
欧州のほうが余程悲惨

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:17:06.457 ID:8JdXFTesd.net
>>104
何が問題って中国が栄えると地球の人口の1/6が活性化して資源枯渇やら汚染やらが急激に進んで色々な歪みが出てくる事

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:18:52.399 ID:fujOLvM40.net
>>105
言うて環境面で考えたら今の日本も余所の事言えた立場では無いがな

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:21:07.028 ID:74OdHvPk0.net
中国に負けてるって事実を認めたくない奴多すぎない?

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:21:07.919 ID:EQWRIW3q0.net
>>94
はよはよはよはよ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:23:33.304 ID:8JdXFTesd.net
>>106
京都議定書とかエコ関係には積極的な活動してるだけマシかな

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:30:06.016 ID:fujOLvM40.net
>>109
エコ云々関係無く原発事故の死の土地があるんですが……
ここ数十年何も起こらなければいいがしかしここは日本……地震大国……当然何も起こらないはずはなく

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:33:21.836 ID:JHpNU0Cep.net
>>107
高齢者だろ
情報の更新が止まってるんだよ
最新の情報を仕入れる若者は流石に認めてる

総レス数 166
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200