2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おっさんだけど楽器を始めたい。おすすめを教えてくれないか?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:36:45.354 ID:1nhA6gwb0.net
今考えるのは、ピアノかサックス
ちゃんとプロのレッスンも受けるつもり

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:37:10.268 ID:yJ/xMeJZ0.net
フルート

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:37:12.320 ID:QYjLo0uW0.net
ピアノやってりゃ潰しきくよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:37:45.127 ID:ogyyZLI0M.net
ピアノかサックスでいいじゃん

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:38:02.546 ID:1nhA6gwb0.net
>>2
フルートって女のイメージあるけどどうなんだろう

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:38:13.925 ID:kzSJ+VUAM.net
大人は言う事聞かないから大変らしい

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:38:40.662 ID:1nhA6gwb0.net
>>3
ピアノは弾けるようになりたいけど
うまい人はいくらでもいるでしょ?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:38:44.753 ID:m50iQYyz0.net
楽器を習って最終的にどうしたいのか

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:38:47.876 ID:C3H0IBeyd.net
サックスは練習するのにも金がかかる
やるならリアルタッチ?の電子ピアノでしょ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:38:49.423 ID:O/ZUYIBpp.net
アルトサックス

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:39:02.140 ID:1nhA6gwb0.net
>>4
もっといいのないかなぁって

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:39:13.035 ID:yJ/xMeJZ0.net
>>5
そんなことはない
音量が小さいから練習しやすい

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:39:13.260 ID:QYjLo0uW0.net
>>7
なにお前?プロの奏者にでもなりたいの?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:39:14.708 ID:E1dh7GOz0.net
フルート楽しいよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:39:31.758 ID:1nhA6gwb0.net
>>6
素直に習う

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:39:44.759 ID:QJWeORyp0.net
ピアノかサックスってことはジャズやりたいの?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:39:50.853 ID:DN3QY2TtM.net
お箏

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:39:52.981 ID:wXuDErg20.net
プロのレッスンって その辺の音楽教室とかPMS講師はプロといってもレッスンプロだよ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:40:01.562 ID:1nhA6gwb0.net
>>10
サックスならバリトンにしようかなと思ってたんだけど

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:40:18.937 ID:gDEvVxEb0.net
カスタネット

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:40:20.287 ID:LQ548+HO0.net
おっさんならチェロだろ
レッスン受けないと独学じゃ無理だしな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:40:48.868 ID:1nhA6gwb0.net
>>8
プロになるつもりで練習したい

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:41:40.523 ID:XzK7mb9gM.net
エレキベース良いぞ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:41:49.527 ID:1nhA6gwb0.net
>>12
フルートはまったく考えてなかったな

なんかフルートの曲聞いてみる

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:42:23.718 ID:1nhA6gwb0.net
>>23
エレキ系は若い時やってたからもういい

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:42:25.401 ID:eLfnZ8u3a.net
ウクレレでいいじゃん

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:42:54.004 ID:WoaPJmhJ0.net
ハーモニカもいい

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:42:58.045 ID:1nhA6gwb0.net
>>21
チェロね!
それもいいね

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:43:09.255 ID:6HY8+pqS0.net
曲のジャンルにもよるけどピアノやってればキーボードにも移行しやすいし発展しやすそう

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:43:13.601 ID:noQ/GDhqa.net
ピアノはあきらめろ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:43:17.947 ID:wXuDErg20.net
>>22
そっかー 頑張れ 必死にやればサックスなら4年でセミプロ〜プロまで到達可能

でも何をやりたいかも自分で決められない人がそこまでたどり着けるとは思えないんだよな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:43:53.289 ID:OIwvGtG0a.net
けん玉
集中力がつくぞ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:44:02.949 ID:m50iQYyz0.net
プロの練習量は年間一万時間以上

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:44:30.036 ID:GfgQH0Sid.net
プロになるならサックスだろ楽団入るとかじゃなけりゃいくらでも需要ある

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:44:33.333 ID:yJ/xMeJZ0.net
>>32
もしもしかめよ かめさんよ〜
でリズム楽器か

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:44:37.155 ID:1nhA6gwb0.net
>>31
サックスってそんな早く上達するのか

やっぱバリトンが一番人口少ないよね?

37 :二石ラジオ :2018/06/27(水) 16:44:44.655 ID:icG6B4rHd.net
トランペットやりたい

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:44:46.589 ID:RszU/PRD0.net
ウクレレ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:45:08.441 ID:wcHpI+JY0.net
>>1
口笛

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:45:13.381 ID:lgOrGI7ed.net
ジャズでもやるの?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:45:19.783 ID:uO91GiZf0.net
上手いプロは1日8時間楽器弾くからな
義務とかじゃなく自分が楽しむために

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:45:22.052 ID:815ElIHxr.net
>>36
需要もないけどな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:45:30.660 ID:PouvO04W0.net
俺と一緒にEWI5000始めない?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:45:34.911 ID:acIfEIVQ0.net
30からバイオリンはじめたけどまともにひけるようになるまで7年かかった 
ただそのあいだもたのしかったよ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:45:37.081 ID:1nhA6gwb0.net
>>37
トランペットは少しやったことあるんだけど
むずかしすぎて挫折した。

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:46:06.309 ID:lgOrGI7ed.net
スチールパンなんてどうかな

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:46:10.005 ID:uO91GiZf0.net
プロも最初から楽しんで8時間弾いてたわけはなかろうしうまくないなら楽しめないから
最初は30分義務でやるところから始めるといい

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:46:19.368 ID:1nhA6gwb0.net
>>42
あぁ・・・・。そういうことなのか

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:46:22.258 ID:GfgQH0Sid.net
>>36
一つ吹ければ全部いける音階も二種類だから覚えやすい

50 :二石ラジオ :2018/06/27(水) 16:46:50.798 ID:icG6B4rHd.net
>>45
トランペットとかの金管に比べたらサックスは簡単に音出るらしいね
じゃあ○ックスしようぜ!

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:46:55.472 ID:PouvO04W0.net
>>41
ポール・ギルバートなんて朝起きても移動中も人と話してるときも頭ん中ギターだからな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:47:00.298 ID:sD1Ak3krM.net
ベースやろうぜ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:47:17.088 ID:qLr9owLKr.net
バンジョー
https://youtu.be/y_DZPTjVieY

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:47:20.814 ID:1nhA6gwb0.net
>>46
これおもしろそうだね

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:47:55.141 ID:WoaPJmhJ0.net
>>50
音出すの自体が簡単なせいで
ちゃんとしたいい音を作るのに時間がかかったり…

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:48:13.803 ID:daB4geCbd.net
テルミン

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:48:15.455 ID:dnErOVkLd.net
ティンパニ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:48:24.118 ID:LQ548+HO0.net
金管も楽しいよ
ラッパなんて敷居低いし一緒に風呂入って洗えるしメンテ楽で助かる

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:48:51.868 ID:GOKZd3830.net
(*’3`b)グッジョブ*+。

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:49:05.015 ID:wXuDErg20.net
>>36
ソプラニーノとかもあるよ
そもそもバリサク需要ないし
サックスの基本はあるとだからのちに持ち替えるにしても
あるとからやるのが普通
バリサクからやってるやつは高音へったくそのやつが多いな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 16:49:14.406 ID:yJ/xMeJZ0.net
サックスは毎日吹いてクチビル回りの筋肉を鍛えないと音が安定しない

総レス数 109
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200