2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車購入時の残価設定ローンってどうなん?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:20:29.780 ID:Bm7wYgMu0.net
月々の支払い額抑えたい人用?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:21:13.703 ID:bqLOG5+W0.net
それとも短いスパンで買い替える人用?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:21:33.997 ID:Bm7wYgMu0.net
どうなん?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:21:57.130 ID:3d6UBuS80.net
金が有り余ってる人用

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:23:12.458 ID:3d6UBuS80.net
うちの嫁の軽
5年で150万払うんだぞ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:24:29.754 ID:Bm7wYgMu0.net
>>5
でも普通にマイカーローンで借り入れるよりは月々の支払い額安いんでしょ?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:24:33.768 ID:nn5rnWpe0.net
素直に長期ローン組んだ方がマシ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:25:43.722 ID:Bm7wYgMu0.net
>>7
その理由は?
月々の支払いよりも総支払い額の方を抑えたいってこと?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:27:08.883 ID:3d6UBuS80.net
>>8
ローンなら払って車は自分の物
残価設定は払ってもあとで返す車

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:28:46.425 ID:HUWSzu5J0.net
まあ自分のものにしたいなら払い終わった後に買い取ればいいんだけどな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:28:46.668 ID:bqLOG5+W0.net
>>9
残りの分払えば普通に買い取れなかったっけ?

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:29:08.444 ID:Bm7wYgMu0.net
>>9
ローン返済後に残価分を支払えば買い戻せるじゃん?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:30:47.819 ID:Bm7wYgMu0.net
ディーラーで残価ローン見積もった後にマイカーローンも家で計算したら
残価ローンは月々の支払額半分だったぞ
トータルの支払額は20万円多いがな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:31:23.527 ID:Edbk0V6e0.net
どうせ買い取るなら最初から普通のローンでいいじゃん

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:31:54.818 ID:3d6UBuS80.net
>>11
普通は満期で乗り替えだからそれはメリットかな

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:32:30.525 ID:nn5rnWpe0.net
>>12
仮に3年後で残価が半分になるとして、3年後に新車価格の半分の金を払うつもりになるか?
だったら最初から3年待ってその分の金をためて頭金として払う方がマシ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:32:45.174 ID:3d6UBuS80.net
あとはコミコミなら車検とか気にしないでいい

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:33:14.715 ID:Bm7wYgMu0.net
なんか勝手に「残価ローン=情弱」のイメージあったが
ちゃんと良し悪しはあって、天秤にかけて何を重視するかで残価選ぶ価値はあると思うんだが
お前らはどう思う?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:33:42.850 ID:nn5rnWpe0.net
リース感覚で乗るなら別にいいけど普通に自分の車にしたい場合の残価設定ローンはやめたほうがいい

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:35:03.750 ID:Bm7wYgMu0.net
>>19
デメリットは色々なあれど、唯一にして最大の月々の支払い額が圧倒的に安いメリットがあるんだが

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:35:42.513 ID:nn5rnWpe0.net
>>20
だからリース感覚で乗るなら別にいいって言ってるだろ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:35:59.703 ID:P1c93kbp0.net
残価分をちゃんと貯められるならいいけど再ローン組むと利子高くなるから計画的にな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:36:54.650 ID:Bm7wYgMu0.net
>>16
俺は3年金貯めながら我慢し続けるなら
今買って3年で20万円損する方がマシだから
その考えには賛同できねーな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:37:38.453 ID:fgmfGr3L0.net
距離あんまり走らない人とかも良いかもね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:38:17.143 ID:Bm7wYgMu0.net
>>22
再ローンわざわざディーラーで組まなくても、使途自由の銀行の無担保ローンでもいいんだろ?
それならディーラーの金利よりも低くてすむよな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:39:15.815 ID:Bm7wYgMu0.net
>>24
ローン返済後の残価って、走行距離や車の状態等によって変動するのか?
それとも定額?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:40:01.099 ID:nn5rnWpe0.net
>>23
どんだけ高い車考えてるんだよ
そもそも月々の支払いいくらで何年払いで考えてるわけ?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:41:58.251 ID:nn5rnWpe0.net
>>26
変わるぞ
大体が走行距離1000km毎に残価が増える
車の状態でも変わってくる
もうちょっと調べないと3年後に思わぬ出費になるぞ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:42:32.020 ID:fgmfGr3L0.net
基準の距離を超えたらマイナス査定だったような
あと事故とかもマイナス査定だったかな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:43:04.271 ID:/k0oFM2F0.net
>>106
きょうび自動車ローン金利1%の時代ふつうに借りたほうがマシ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:43:08.707 ID:Bm7wYgMu0.net
>>27
車体は350万円だけどローンは200万円5年で考えてる
残価ローンなら月々2万円
マイカーローンなら月4万円くらいだった

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:45:15.364 ID:Bm7wYgMu0.net
>>28
>>29
なるほどな
走行距離はそれほどなく、傷もない場合
ローン支払い後に買い換えたい人なら大きなメリットとなって、そのまま乗り続けたい人は残価が増えて支払い額が増えるからリスク高いってこと?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:46:01.439 ID:HF7yTRDo0.net
絶対に傷一つつけない自信があるならあり

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:46:43.351 ID:Pa4ui1i9M.net
旅行が好きで毎年20000kmとか走るならまぁ残価でもいいかもしれんな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:47:11.463 ID:Bm7wYgMu0.net
5年後のことは今は分からないが
現時点では6年目以降も乗りたいと思ってる

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:50:34.426 ID:MiYWbPli0.net
一括で買えよ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:50:49.988 ID:nn5rnWpe0.net
>>35
それならなおさら最初から普通のローン組んだ方がいいぞ
残価設定は結局支払いを後回しにしてるだけだしそもそも月々の支払いの金利は残価分も含んでる
金利の安いローンをもうちょっと探してみることを勧める

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:52:02.026 ID:L291AEzg0.net
一度やった事あるが俺はほとんど乗らないので残価以上の価格で買い取ってもらって次の車の頭金にした。

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:53:31.615 ID:HUWSzu5J0.net
ちなみに残価保証しない代わりに使用条件のない残価設定ローンもある

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:54:46.194 ID:Bm7wYgMu0.net
>>37
その部分ももちろん検討した
でも残価の最大のメリットである月々の負担の軽さと、普通のローンで月々の負担は高いが総支払額の低さを天秤にかけた時に俺は前者の方にメリットを感じてる

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:56:01.883 ID:B5mN8sw00.net
金利がバカ高いよなあ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:57:16.699 ID:Bm7wYgMu0.net
>>38
残価はそこが心配なんだよなぁ
俺も距離乗らないから、返済後も乗り続ける場合は高い金額で買い取らなあかんってことだよね

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:58:25.573 ID:Bm7wYgMu0.net
>>39
事故起こすかは分からんけど、距離の乗らなくて返済後も乗り続けたいから
俺の場合は最初から残価保証してくれた方がありがたいなぁ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:59:10.570 ID:oiFyiRns0.net
新車を3年毎吊るしで乗り換え続ける層は良いんだろうね

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:59:48.427 ID:B5mN8sw00.net
>>42
下取りの金額と払う額は違うんじゃねえの

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:59:55.457 ID:hkrfmEft0.net
ディーラーで車買うとき一括で買うって言ってるのに残価設定薦めてきたのには閉口したわ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:00:03.967 ID:3b6DoLMkd.net
月々の支払いが安いからってリボと同じパターンやん
破滅が見える

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:00:35.407 ID:oiFyiRns0.net
>>46
歩合でもあるんじゃねえの

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:02:34.395 ID:nn5rnWpe0.net
>>46
ディーラーはローンの方がクレジット会社からのマージンがあるから勧めてくるよ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:03:48.127 ID:C7X+/4Vz0.net
>>40
残価値ローンのメリットは支払い後に売り払って相殺する事で総支払い額を抑えられる事

高金利で支払額が少ないって事は元金がなかなか減らないって事だから別に特でも何でもないぞ
車の代金じゃなくて使用料を払ってるみたいなもん

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:09:04.442 ID:L291AEzg0.net
>>42
買い取る場合は残価だけでいいよ。

総レス数 109
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200