2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車購入時の残価設定ローンってどうなん?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 20:20:29.780 ID:Bm7wYgMu0.net
月々の支払い額抑えたい人用?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:09:36.728 ID:uPLr2aHn0.net
フェラーリの残かせっていローンはお得らしい

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:09:40.276 ID:Bm7wYgMu0.net
>>47
まぁな
リボはその後もリボ払い続ければ支払額は無限に増えていくが
車は一度きりだから完全にリボと同じではないな

>>50
そうだな
だからトータルコストは5年で20万円程高いという計算になった
その20万円はほぼ金利分だ
でも俺は月々の支払い額が安 (ry

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:10:15.958 ID:PR1NLh5O0.net
ずっとローン払い続けるイメージだな
3年後にまとまった金用意出来るの?出来なきゃ乗り換えでまたローン

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:11:33.005 ID:pXktCaty0.net
>>43
乗り換えなら査定で差額分払うのは分かるが乗り続けるなら車両総額は変わらんからローン組んだ場合の利子だけでしょ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:12:46.519 ID:EmMztnDRp.net
頭金ないなら残価がいいけど頭金あるならどっちでも同じだよ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:13:02.346 ID:L291AEzg0.net
>>54
俺は3年毎に新車に買い換えてるが残価だろうが普通のローンだろうがずっと払い続けてる。
5年10年乗り続けるべきなんだろうが飽きるんだよなぁ。

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:13:34.658 ID:nn5rnWpe0.net
>>54
そこなんだよな
最初からそれを見越して頭金貯めるのが普通

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:16:14.060 ID:Bm7wYgMu0.net
>>51
>>55
おうマジか
それなら不確定要素が一つ排除されたわ

>>54>>58
そこは残価ローンのリスクの一つだよな
その天秤の掛け具合は人それぞれだと思うわ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:25:02.055 ID:dOF/T9ewd.net
残価設定ローン組むやつは貧乏人なんだろ
総量規制で借金できなくなって新車販売落ち込んだから貧乏人用に新たに出来た詐欺システム

金無いなら分相応に中古車乗るべき
査定低くて雪だるま式にローン増えてるやつ知ってる
きっちり金の管理出来るなら普通のローン組むべき
ベストは現金一括、事故したらただのごみ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:27:23.316 ID:fU3TDAb+0.net
基本的に車屋が得するシステムだよ
3年後、5年後に確実に商談チャンスがあるからさ
しかも乗り換えして返却の車は市場価値が残価より高くても残価以上で買取る必要もない

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:31:40.603 ID:Bm7wYgMu0.net
>>60
それは極論すぎる
そもそも車でローン組む奴なんて貧乏人なんだから見逃してくれよ
車の場合は住宅ローン控除目的でローンで家を買う資産家とは違うんだよ

>>61
そうだね
月の負担を半減する代わりに5年かけてもう20万円をディーラーに払うんだよ俺は
市場価格が残価より高い場合は、一旦自分で買い取ってから中古車屋に売ればいいんちゃうん?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:34:33.402 ID:pXktCaty0.net
>>59
完済まで乗るつもりなら銀行から借り入れた方がいいぞ。4月は金利1%まで落ちたりするし。
もし完済前に乗り換えるなら下取りと相談して繰り上げりゃいい。

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:36:26.365 ID:Bm7wYgMu0.net
>>63
そりゃそうだが月々の負担のデカさは棚に上げてるよね?
とりあえず頑張れって?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:39:00.205 ID:Bm7wYgMu0.net
契約時に将来の下取り価格が条件付きで保証されてるってことは
ディーラーの予想に反して右肩上がりに人気を博していった場合は消費者にとって得ってことだよね?
可能性は低いが

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:41:33.788 ID:pXktCaty0.net
>>64
そこまで月々の支払額にこだわるなら残価設定以外選択肢はないな

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:44:06.814 ID:fU3TDAb+0.net
最終買い取って売ってもいいけど買い取るときは現金払いだぞ?
残価設定で買う奴が半額用意出来るのかよ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:47:21.945 ID:L291AEzg0.net
>>61
だから俺の担当は終わる前に高価で買い取りして次の車の買い替えの頭金にしてくれた。
担当営業との関係が続いてたからかもしれんが

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:47:40.685 ID:nn5rnWpe0.net
月々の支払いがそんなにキツイのに高い車に乗りたがるのが分不相応なんじゃないのか
身の丈にあった車にしないと結局維持費で詰むことになるぞ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:48:00.210 ID:Bm7wYgMu0.net
>>66
そうだろう
そうなると次は返済期間を伸ばしてカーローンを組む選択もあるんだよな

>>67
銀行の使途自由の無担保ローンを1年とかで借りて
車売ったら一括繰り上げ返済すればいいだろ
ちな350万円の新車が5年後の残価は75万円との見積りをもらった
どんだけ人気ないと思ってるんだよと

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:50:08.033 ID:dOF/T9ewd.net
別に10年落ち10万キロのコンパクトカーでも壊れないし乗れる
10万で買って四年我慢して乗って頭金貯めれば?
車のローン組んでたら住宅ローン組みにくいとかその辺のデメリットもある
見栄はって銀行の養分になるからいつまでも貧乏なんだよ我慢しろよプリウスあたりかっときゃ壊れねーよ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:55:56.892 ID:4F2s5IPHa.net
>>70
残価設定以外は考えてないんだからそれでいいんじゃね

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:04:09.247 ID:Bm7wYgMu0.net
>>72
誰も俺の考えを論破できてないからそう思うのも仕方ないね

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:09:37.455 ID:pXktCaty0.net
別に残価設定で買うならどうぞだけど、頑なに月々の支払額が安いから残価設定で買おうとしてるやつにそれ以外のメリットを上げて安心させろって無いもんは無理な話じゃん

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:11:12.517 ID:nn5rnWpe0.net
結局、ただ肯定してもらいたかっただけか
好きにすればいいんじゃないの
誰もお前のことなんか知ったことじゃない
ただ忠告はしたぞ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:13:48.526 ID:fU3TDAb+0.net
論破とか言い出すのかよ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:14:45.524 ID:Bm7wYgMu0.net
やべぇ、お前ら怒っちゃったごめんね
色々知れてよかったよありがと

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:16:18.113 ID:HwPSRfn80.net
お前ら今乗りたい車は今買えっていつも言ってるのにな

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:17:46.813 ID:Bm7wYgMu0.net
車の返済や維持費に充てる額って手取りの何割以下が理想なんだ?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:19:38.364 ID:gvj/BzaG0.net
>>79
手取りと買おうと思ってる車種をまず晒せ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:19:46.873 ID:BhRvKuDC0.net
月々の支払いを何年か抑えて何年か後にデカい支払いが出きるって事は今は貧乏だけど何年か後は収入が増えてるってことか

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:20:56.838 ID:3d6UBuS80.net
>>81
そら貯金よ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:21:22.172 ID:Bm7wYgMu0.net
>>80
家賃差し引いた手取り21万円
シビックハッチバック

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:21:22.994 ID:DdgRfI1V0.net
>>81
そんなこと何も考えてないだろ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:22:34.634 ID:gycQCTkm0.net
ガチの貧乏人臭くて草

ここに賞味期限2015年の鯖缶があるんだが、安全に食えると思う?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/06/27(水) 19:53:28.299 ID:Bm7wYgMu0
お腹壊すかな?

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:24:22.712 ID:BhRvKuDC0.net
>>82
貯金に回す金をローンに回せば払う金少なくなるが

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:26:07.028 ID:NdFrzl7v0.net
>>82
いくら貯金するつもりなん?

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:28:31.259 ID:Bm7wYgMu0.net
>>80
いや聞きたかっただけかよ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:28:32.824 ID:dOF/T9ewd.net
事故や故障リスクとか考慮できてない目先の支払い額にしか目がいってない典型的なバカ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:29:26.383 ID:Bm7wYgMu0.net
>>89
それらを考慮してできるだけ手元に金を残しておきたいと思った結果なのだが?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:30:34.946 ID:NdFrzl7v0.net
>>89
保険とか車検とかの維持費だってあるだろうにな

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:31:18.369 ID:Bm7wYgMu0.net
>>91
車の返済や維持費に充てる額って手取りの何割以下が理想なんだ?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:31:41.020 ID:NdFrzl7v0.net
>>90
それらを考慮してローン計画を組み直すか購入予定を先送りしろってのがこのスレの総意

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:33:03.684 ID:Bm7wYgMu0.net
>>93
それは知ってる

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:33:34.381 ID:NdFrzl7v0.net
>>92
それすら自分で見極められないようでどうやって貯金やらローン返済やらするんだよ
家賃や家族構成諸々で全く変わってくるだろ
月々の出費くらい自分で考えろ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:33:48.592 ID:HwPSRfn80.net
車検時に乗り換えたいなら得
車検通して乗り続けるなら損

これでいんだろ?

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:35:05.880 ID:Bm7wYgMu0.net
>>95
わろた
それらを考慮した結果が残クレであってだな
これ無限ループじゃねーか
もっと他の人来ないかな

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:36:14.450 ID:Bm7wYgMu0.net
>>96
金利高いから初回車検までくらいでも損しそうだが

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:36:36.435 ID:BAMT1JmG0.net
決算セールの時とか残花金利1.9%とかやっとるやろ あの時やな買うなら 金利の不利を補える

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:37:44.769 ID:BAMT1JmG0.net
5年で60万残花なら月1マンの貯金しながら最終回60万払って仕舞えばええんやで 金利セールのときに買ってな

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:38:45.164 ID:Bm7wYgMu0.net
>>99
それなんだよな〜
セレナとかは残クレ金利1.9%あるのにシビックハッチは無さそう
残クレのカラクリとして金利下がれば残価の上限はあるの?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:40:57.065 ID:Bm7wYgMu0.net
>>101
ミス
残価の増減

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:41:44.133 ID:gDBYPPCR0.net
シビックハッチバックなんか貧乏人に売る車じゃないから1.9%なんてやらん

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:44:19.122 ID:3homkcOLd.net
>>60
車格落とすとかグレード下げるとか他にも選択肢あるのになぜそこで中古が出てくんのか

他人が汚した車なんか乗れるかよ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:45:38.498 ID:pXktCaty0.net
残価は変動しないだろうけど、値引き渋くなったりはするかも
とりあえずどうしても乗りたいんだったら試乗なりして天秤かけてこい
最後まで乗るんだったら再ローン分の金利が若干割高になるけど、そんなの気にしてたらいつまでも買えん

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:48:07.613 ID:Bm7wYgMu0.net
>>105
なるほどな
金利高いと営業マンの値引きできるバッファが増えるから駆け引き次第では期待できるのか
そうだな、試乗したらもうサインしそうだけど再ローン時の金利計算したら2万円くらいだし無視できるわ
>>100も言うように余裕あれば貯金しても良いわけだし

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:48:43.225 ID:BAMT1JmG0.net
>>102
さぁそれは知らない
払い切るなら月々は安くはなるから良いんじゃないかなとは思う払い切るならなただの月賦だし

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:51:15.798 ID:pXktCaty0.net
というかシビックなら値引きはほとんどないからそういった部分も割り切っていいと思う
乗りたい車に乗れず他人のせいにしてグズグズ言い続けるやつほどみっともないのはない

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:51:35.480 ID:Bm7wYgMu0.net
>>107
そうだな
将来の乗り換えるかもという不確定要素と
5年後再ローンでの金利分が+2万円だから
2万円で乗り換える選択肢を得たと考えたら良いのかな
残価より相場が上回ったら買い戻して中古屋持っていけば良いわけだしな

総レス数 109
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200