2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCに詳しい人来てくれ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:06:59.765 ID:Ext1HxLw0.net
マウスとキーボードが認識されない
どうしたらいい?

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:48:07.580 ID:C9AoAUXs0.net
>>97
CPUは3770?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:48:08.463 ID:5qNnLX1j0.net
>>97
これOSのインストールとかやるときに見る画面な感じがする

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:48:44.413 ID:Ext1HxLw0.net
今いいこと考えたわ
黒い画面ですぐ消えるけどコマンド見えるんだからそれ撮影すればいいじゃんwwwwwww

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:49:14.967 ID:EnUgLE5n0.net
>>97
どのドライブから起動しますかってこと
そこ変えるとWinが起動しなくなる

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:49:40.579 ID:fhFgSqm5a.net
まぁ…ぶっちゃけこの程度が本当に分からないなら新品のメーカー製のパソコンをサポート付きで買った方が良いと思うよ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:49:46.499 ID:el08R/sL0.net
>>103
もう遅いよ....インストールディスク再インストールしてくださいねご愁傷様です

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:50:58.450 ID:C9AoAUXs0.net
>>104
これは起動の優先順位画面じゃなくて
その時限りのブートデバイス選択だから
どれ選んでも次に起動しなくなることはないよ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:51:45.807 ID:FlSu/swl0.net
>>1
っUbuntu
(必要なデータ取り出してクリーンインストールした方が早い。
と思うのは俺だけかな?)

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:52:08.621 ID:Ext1HxLw0.net
撮影に成功しました
どれがセーフモードへの入り口ですか?
https://i.imgur.com/H2ZgFPS.jpg

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:53:04.159 ID:15yXDSLo0.net
SSD+HDD構成?
HDD初期化しなければデータは残るんじゃない?

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:53:24.121 ID:Ext1HxLw0.net
>>101
分からん

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:54:00.370 ID:fhFgSqm5a.net
>>92
壊れたり不要になったpcを直して売ってんだが俺は容赦なくやるw
考えてるより初期化した方が早い
壊れたらHDD変えれば良し

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:54:04.826 ID:C9AoAUXs0.net
>>109
お前女だろ?

その画面はマザボ側

原因はWindows側(サービスやスタートアップアプリ)

つまりその画面でできる操作に全く意味はない

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:54:23.311 ID:2dgyczVV0.net
インストールディスクいれて修復すればもしかしたら直るかもね

115 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:54:40.909 ID:tK17W+aBM.net
そもそもOSついてから電源長押しすれば解決するとFA

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:55:30.144 ID:Ext1HxLw0.net
>>110
両方に大事なデータ入ってるよ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:55:55.712 ID:ZmFJg9Q10.net
>>110
HDDは前使ってたOSが入ってたもの
SSDは今使ってるWindows10が入ってるもの

とエスパー

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:57:12.775 ID:Ext1HxLw0.net
>>113
じゃあ無理じゃん
windowsがついた時点で操作不能なんだから

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:57:24.603 ID:Dhfay6Tr0.net
初期化しろ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:58:33.550 ID:Ext1HxLw0.net
>>115
何度もやってるけど何も解決しないよ
あとよく見たらリセットボタンついてたからこっちも試してみたけど同じく操作不能になる

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:58:48.819 ID:FlSu/swl0.net
USBメモリはWin10で認識してるのか?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:59:01.641 ID:ZmFJg9Q10.net
>>118
無理じゃないけど
無理じゃない方法は>>1ちゃんがやりたくないだけ>>67

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:59:19.306 ID:fygEQyvM0.net
コマンドプロンプトでいけるぞ

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:59:21.853 ID:Ico6D4SH0.net
友達にマウスとキーボード持ってきてもらえ
友達いなかったら投了しろ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:00:02.222 ID:5qNnLX1j0.net
>>123
どうやって呼び出すん?

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:00:02.400 ID:fhFgSqm5a.net
前にも言ったが型番さらせや

127 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:00:21.526 ID:tK17W+aBM.net
自動修復の画面?のところのタイムアウトを0にでもしてんのかな?wwww

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:00:26.318 ID:ZmFJg9Q10.net
>>124
マウスとキーボードの故障じゃないから
持ってきてもらっても意味ないぞ
友達と話せるというメリットしかない

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:00:28.592 ID:Ext1HxLw0.net
つーかwindows10はF8効かないみたいだにわかかよ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:01:10.022 ID:fhFgSqm5a.net
>>123
マウスとキーボード認識してないんだからcmdは無理やろ

131 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:01:25.344 ID:tK17W+aBM.net
>>130
できるぞ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:02:06.323 ID:ZmFJg9Q10.net
>>129
お前の目がにわかだよ
>>88

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:02:13.594 ID:Ext1HxLw0.net
>>122
しょうがないからやってやるけどwindowsの起動中ってのはwindowsマークがでて下でクルクルしてる時ってこと?
日付画面だと遅い?

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:02:23.071 ID:Ico6D4SH0.net
>>128
あっそ

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:02:55.005 ID:ZmFJg9Q10.net
>>133
白いのがクルクルしてる時だよ

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:03:29.851 ID:Ext1HxLw0.net
>>135
壊れたらまじで請求送るから

137 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:04:29.590 ID:tK17W+aBM.net
住所特定能力の持ち主だったか。
スマソここで、降りさせてもらおう。w

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:05:01.546 ID:fhFgSqm5a.net
まぁ.多分抜いた状態で起動してからさして少し待てば直るんやろけど…

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:06:12.475 ID:5qNnLX1j0.net
・Windiows10
・i7
・UFEI上でマウスとキーボードの認識はある
・放電、差し替え、強制終了は数回やった
・PCのメーカー→不明
・マウスキーボードの型番→不明

後何がある?

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:06:27.026 ID:fhFgSqm5a.net
>>131
出来た所で打てんやん

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:07:01.508 ID:FlSu/swl0.net
>>139
他の機器が認識してるかどうか。

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:07:06.714 ID:Ext1HxLw0.net
起動中にぶちぎりやったけど次回起動時何もなく起動して普通に操作不能になった

143 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:07:37.672 ID:tK17W+aBM.net
>>140
っwinOSのディスク

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:07:38.229 ID:ZmFJg9Q10.net
>>142
やった(やってない)

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:07:38.922 ID:fhFgSqm5a.net
>>139
パソコンの型番やがな

146 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:08:24.267 ID:tK17W+aBM.net
自動修復の画面?のところのタイムアウトを0にでもしてんのかな?wwww二回目

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:08:30.759 ID:5qNnLX1j0.net
>>141
それやな
USBメモリを差して反応があるかどうかも切り分けたいとこやな

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:08:34.297 ID:ZmFJg9Q10.net
Windows10も最初からF8有効にしておいてくれれば
こういう阿呆な子がいてもF8でセーフモード起動して終了なのに
やれやれだよな

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:09:03.871 ID:Ext1HxLw0.net
>>139
型番とかメーカーとか聞いてどうすんのって感じ
そんな細かい相性の悪さなんて把握できとらんだろ
玄人ぶりたいだけの奴

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:09:05.783 ID:yZ/aHpsi0.net
マジレスするとマウスを掃除するときは
ボールだけじゃなくて中のセンサーを綺麗にすることが重要

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:09:30.809 ID:fhFgSqm5a.net
>>143
なるほど勉強なったわ
ありがとう

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:09:53.959 ID:FlSu/swl0.net
>>142
PCのスペック。
使ってるUSBマウス・キーボードの型番。
他のUSB機器が使えてるか。
これが分からんと何も言えんよ。
手っ取り早く終わらすなら、Win10の再インストをおすすめする。

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:10:27.339 ID:Ext1HxLw0.net
>>146
意味わからん

154 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:10:28.361 ID:tK17W+aBM.net
なんだアフィか。解散

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:11:23.101 ID:ZmFJg9Q10.net
>>149
>ぶちぎり
具体的に何をどう操作したのか書いてみ?
やってないから書けないって事なら書かなくていいから

白いつぶがクルクルしてるところでコンセント抜けば
次に間違いなく修復入るから

やってないか、抜くのが遅い

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:11:43.066 ID:Ext1HxLw0.net
>>152
スペック聞いたところでさメモリが何GBならこうだとかCPUがこれだからこうとかならんだろ
玄人ぶりたいだけなんだよそういう奴らは

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:12:17.785 ID:ZmFJg9Q10.net
>>156
それには同意

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:12:45.685 ID:FlSu/swl0.net
>>156
自作かな?
メーカー品かな?

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:13:14.135 ID:Ext1HxLw0.net
>>155
白のクルクルのところでコンセント抜いたよ
そのあと普通に起動したけど何も音沙汰なし

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:13:49.073 ID:aGxRxqy40.net
正直PS2マウス買ってデータ保持初期化以外こいつに出来るとは思えない

161 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:14:17.902 ID:tK17W+aBM.net
>>157
いやいや。世の中には、不良品結構あるぞ
例えばモニタ、BIOS画面が一切出ないやつ今使ってるからな

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:14:34.912 ID:ZmFJg9Q10.net
>>159
コンセント抜くタイミングが悪い

まぁこの方法で起動する画面になったところで
人の話聞かない子は解決できないからもういいよ

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:15:08.137 ID:J7f182xa0.net
再起動やな

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:15:10.956 ID:15yXDSLo0.net
今どきのWin10マシンだとPS2コネクタが無い場合もあったり

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:15:42.641 ID:ZmFJg9Q10.net
>>161
>>84を見てないスズメちゃんの目は不良品ですか?

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:15:42.734 ID:FlSu/swl0.net
>>163
>>139

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:15:47.121 ID:2dgyczVV0.net
ジャンクのUSBカードでも挿せば

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:15:51.231 ID:Ext1HxLw0.net
キーボードは起動してるときに点灯するランプがついてる
電源ボタン押してマザーボードのロゴの黒い画面のとこまでは点いてるんだけとwindowsが起動し始めると消えやがる

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:16:07.842 ID:woMnP9gE0.net
>>159
リセットボタンあるんだろ電源抜くんじゃなくリセットボタンで対応して起動中を2回連続リセット
そしたら次回WIN起動しないで自動修復画面に行ける

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:16:51.905 ID:ZmFJg9Q10.net
>>164
RDPが有効になっていればリモートで行けるけど
まぁこの>>1はやる気ないから無理だろう

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:17:07.772 ID:5qNnLX1j0.net
>>149
割と真面目に聞いてたんやがなぁ・・・
情報は多い方が皆もありがたいやぞ
何も住所、電話番号じゃないんやし・・・

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:17:08.085 ID:fhFgSqm5a.net
>>157
メーカーや機種によってもBIOSの呼び出しやFキーの使い方も違うがな
幼稚園児レベルに教えるのに最低限の情報は必要だ

173 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:17:14.889 ID:tK17W+aBM.net
>>165
もう夜だし、鳥目だからな。スマソ。

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:18:10.963 ID:Ext1HxLw0.net
>>162
つーかググったら二回連続って出るんだけど君にわか?

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:18:29.513 ID:2dgyczVV0.net
>>170
こんなレベルの質問をしてるやつがRDPなんて使ってるわけなかろう

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:18:51.859 ID:ZmFJg9Q10.net
>>172
今の時点で何が原因だと推測してるの?
それとも情報ないからそれすら無理?

この状況では情報必要ない

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:20:43.391 ID:ZmFJg9Q10.net
>>173
鳥目かなるほど納得
>>174
ググって出てくる方を信じるのであれば、ここで質問してないでひたすらググってていいよ?
>>175
使っているかどうか?ではない

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:21:32.174 ID:Ext1HxLw0.net
>>169
いまリセットで二回連続やったけど行けんなあ
一回目起動早すぎてwinマークの後クルクル出る前にwinマーク消えちゃって焦ってリセットしたからもっかいやるか

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:22:22.229 ID:2dgyczVV0222222.22.net
>>177
RDPはデフォルトで無効だから使ってない=設定していないと思うよ

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:22:50.928 ID:Ext1HxLw0.net
bios画面は行けるんだからそこからなんとかする方法はないんですか

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:24:10.704 ID:ZmFJg9Q10.net
>>179
そのデフォルトがどういう状態でのデフォルト値かを考えれば分かること
そういう先入観や固定観念はトラブルシューティングを邪魔するよ

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:24:19.043 ID:fhFgSqm5a.net
>>176
ならお前が解決したげろや

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:24:47.643 ID:Ext1HxLw0.net
自動修復いけたけど、PCを修復できませんでしたって出た
あと今の青い画面だとマウスが動かせる

184 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:24:51.671 ID:tK17W+aBM.net
>>179
コンマおしい

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:25:35.763 ID:ZmFJg9Q10.net
>>183
やったじゃん
ここで俺は手を引く
wwwwwwwwwww

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:26:02.492 ID:Ext1HxLw0.net
おおセーフモードにいけたっぽいです

187 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:27:25.775 ID:tK17W+aBM.net
アフィリエイター「(これ以上の情報の引き出しは無理だな...)セーフモードいけましたー」

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:27:38.655 ID:fhFgSqm5a.net
俺も手をひくので182に解決してもらってなw

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:27:38.813 ID:Ext1HxLw0.net
あ、でもセーフモードでもキーボード反応しません
パスワード打つ画面から動けないのでマウスは不明です

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:28:03.269 ID:15yXDSLo0.net
>>186
おめでとう
マウス動くんだったら必要なデータをバックアップして
あとは煮るなり焼くなり

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:29:12.283 ID:T3Vx7vOp0.net
>>78
なんでOSのドライブにデータ入れてんだよ…

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:29:22.064 ID:5qNnLX1j0.net
    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:29:30.163 ID:Ext1HxLw0.net
結局セーフモードも駄目、bios行っても駄目
変なソフト入れたせいてwindowsが勝手にUSBポート無効化するようになったってこと?まじで糞

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:31:15.582 ID:2dgyczVV0.net
windows10ってディスクから修復できないのかな

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:31:18.084 ID:T3Vx7vOp0.net
>>193
別のハードディスクつけてそっちにOSインストールしたら?

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:31:56.553 ID:Ext1HxLw0.net
ソフトの作者からものすごい長文で返信来てた
お前らに聞くよりやっぱ作者さんにきいた方が早いな
無理だったらまた立てるわじゃあな

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:32:43.840 ID:15yXDSLo0.net
新しいSSD買ってきてOSいれて
今のSSDとHDDをつなげてデータ吸い出し

もしくはサクッとあきらめてクリーンインストール

198 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:33:00.264 ID:tK17W+aBM.net
>>196
それを晒せ

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:33:22.653 ID:yBK42+TG0.net
お前とんでもねぇなw

200 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 22:34:04.344 ID:tK17W+aBM.net
返信する時点で関係無いと思われ

総レス数 264
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200