2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCに詳しい人来てくれ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:06:59.765 ID:Ext1HxLw0.net
マウスとキーボードが認識されない
どうしたらいい?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:14:32.837 ID:+23MDHyt0.net
俺はそのままでも構わんよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:14:57.168 ID:WY/Hd1670.net
怪しいソフト入れた奴か?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:15:17.807 ID:LJrhLlwl0.net
>>21
デバイスマネージャーってわかるかな?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:15:48.320 ID:X7QpxH1s0.net
煮沸消毒した?
ばい菌入ってるからかも
鍋でじっくり煮てみよう

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:16:47.468 ID:15yXDSLo0.net
BIOS画面は出せるのかな?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:16:52.432 ID:LJrhLlwl0.net
>>16
蓋開けて電池取るだけおわり

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:17:13.587 ID:YKOBLQXld.net
窓から投げ捨てろ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:17:43.880 ID:Ext1HxLw0.net
今さwindows起動の前の黒い画面でF2押したら変な設定画面みたいなの行けた
その中ではキーボードもマウスも動いた
でもそこからexitってとこ押してwindows起動させるとまた反応しなくなった

30 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:17:56.593 ID:tK17W+aBM.net
電力不足の可能性もあるしな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:18:25.815 ID:Ext1HxLw0.net
>>26
多分いける
どうすればいいか教えて

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:18:32.997 ID:15yXDSLo0.net
>>29
ハード的には認識してるんだね

33 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:18:46.025 ID:tK17W+aBM.net
>>29
BIOS入って、USBって書いてあるやつを全部onにしろ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:18:55.170 ID:AippF2gdM.net
>>29
PS/2ではどう?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:19:30.512 ID:Ext1HxLw0.net
>>33
黒い画面でFの何番押せばいいか教えて
リストみたいなのでるけど早すぎて読めない

36 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:19:35.842 ID:tK17W+aBM.net
間違えたonじゃなくて、Enから始まる文字列の奴

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:20:12.623 ID:5qNnLX1j0.net
気をつけろ
>>33やるとOS消えちまうぞ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:20:34.122 ID:wF56mFied.net
自作?
メーカー品?

39 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:20:52.726 ID:tK17W+aBM.net
F2.8.12のどれか。

>>37
なんでだよw

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:22:15.817 ID:Ext1HxLw0.net
これbiosですか?
https://i.imgur.com/B4nIc54.jpg

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:22:30.884 ID:CQeafevF0.net
時々認識されないってパターンが有るので今だにキーボードは必ずPS/2使うようにしてる

USBならPCが稼動してる状態で一度抜いて刺し直す
それでダメならリセットスイッチで強制再起動

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:22:36.705 ID:LJrhLlwl0.net
>>40
ばいおす

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:23:14.356 ID:Ext1HxLw0.net
>>42
こっからどうすればいい

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:24:26.224 ID:Ext1HxLw0.net
USBって書いてる奴がどこにあるのか不明

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:25:10.348 ID:5qNnLX1j0.net
>>40
これBIOSなん?
初めて見るタイプの画面だわ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:26:50.711 ID:15yXDSLo0.net
BIOS後継のUEFIかな?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:26:56.959 ID:el08R/sL0.net
>>43
あなたは英語読めなそうだからとりあえずEnglishのとこクリックして日本語にしましょうか

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:26:57.715 ID:Ext1HxLw0.net
全部有効っぽいけど...
https://i.imgur.com/hg8ywrU.jpg

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:28:17.671 ID:Ext1HxLw0.net
>>47
しました

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:28:23.510 ID:fhFgSqm5a.net
とりあえず500円くらいの有線のマウスとキーボード買ってくれば?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:28:33.767 ID:SP9kX02j0.net
>マウスとキーボードが認識されない
どうやって認識されていないと判断したの?
マウスカーソルが動かない=認識されていないって単純な判断?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:29:04.063 ID:BKHg0msj0.net
BIOSで動いてOS起動すると動かないならOSのせいじゃないの

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:29:17.674 ID:el08R/sL0.net
>>48
じゃぁバイオスは正常
まず放電しましょうかコンセント抜いて電源切って5分電源スイッチ押しましょう
USBポート差し替えてみましょう
それで無理なら
PS/2キーボードでデバイスマネージャー開いてください

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:30:01.505 ID:Ext1HxLw0.net
なんかさっきのはUEFIセットアップっていう画面らしい
これ=BIOSなの?

55 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:30:22.104 ID:tK17W+aBM.net
とりあえずデバイスマネージャー見ろ。
それかOSの設定で無効にしてるんじゃないか?

56 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:30:50.771 ID:tK17W+aBM.net
>>54
>>46

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:31:35.801 ID:Ext1HxLw0.net
>>53
放電と差し替えは5回ぐらいやりましたんで無理っぽい
PS2ポートのキーボードは持ってません

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:31:37.498 ID:el08R/sL0.net
>>54
UEFIは最新のBIOS
正常起動してDeviceマネージャー開いてほら

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:31:56.795 ID:w8QXGoli0.net
イーボードか?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:32:23.152 ID:el08R/sL0.net
>>57
買ってこいバカタレ
それかクリーンインストールしろ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:32:40.496 ID:5qNnLX1j0.net
>>46
へー

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:32:48.845 ID:Ext1HxLw0.net
>>58
デバイスマネージャってwindowsの奴?
windowsの方では一切操作できないからそこまでいけない

63 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:33:32.662 ID:tK17W+aBM.net
サービスが邪魔してるってのが有るのかは知らんけど、とりあえずセーフモードで起動汁

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:33:47.615 ID:fhFgSqm5a.net
とりあえず型番くらい書け

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:33:52.432 ID:Ext1HxLw0.net
>>63
やり方よろ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:34:53.764 ID:2dgyczVV0.net
USBカード買って来ればいいと思うけどね

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:34:54.521 ID:SP9kX02j0.net
>>62
Windows10の起動中にコンセント抜くじゃろ?
次に起動しようとすると自動修復が走って途中で止まる
そこでキーボードとマウスが使えるか確認

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:35:39.080 ID:2dgyczVV0.net
あBIOSだと動くのか

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:36:16.736 ID:Ext1HxLw0.net
>>67
そんな手荒なことして壊れたら責任とれんの?

70 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:36:38.866 ID:tK17W+aBM.net
>>65
OSが起動した瞬間にリセットボタン押す。
か、
F8だったかな?を押す←オヌヌメ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:37:42.715 ID:SP9kX02j0.net
>>69
>>51を無視されて傷ついて寝込みました
責任をとってください

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:38:02.464 ID:aGxRxqy40.net
再インストールすりゃ動きそう

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:38:08.691 ID:el08R/sL0.net
>>69
責任ってwww
自己責任だろ怖いならさっさとPS/2キーボード買ってこい

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:38:30.574 ID:SP9kX02j0.net
>>70
マウスキーボードが使えない素人に
Windows10でセーフモード起動させるのは>>51くらいしかない

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:38:33.377 ID:Ext1HxLw0.net
>>70
F8押しても普通に起動して操作不能になります
リセットボタンはついてません

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:39:02.271 ID:SP9kX02j0.net
>>72
再インストールすれば動くよ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:39:13.703 ID:el08R/sL0.net
>>75
もうクリーンインストールしろwww

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:39:33.162 ID:Ext1HxLw0.net
マウスキーボード使いないなら再インストールもできないだろ
ついでにデータ消えるからやだ

79 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:39:45.626 ID:tK17W+aBM.net
>>75
F1〜13まで全部試せw

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:39:52.601 ID:SP9kX02j0.net
マウスキーボードが使えない素人に
Windows10でセーフモード起動させるのは>>67くらいしかない

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:40:24.256 ID:5qNnLX1j0.net
Windows10てF8でセーブモード行くっけ?

82 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:41:02.201 ID:tK17W+aBM.net
F12までだったなスマソ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:41:07.638 ID:Ext1HxLw0.net
>>79
なんかF8試したあとから黒い画面飛ばしてwindowsに行くようになったわ
もうbiosすら行けない責任とれ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:41:25.229 ID:SP9kX02j0.net
>>1が言うこと聞かないので必死貼っておきますね^^

> 1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/27(水) 18:49:54.697ID:Ext1HxLw0
> 絶対これが原因かは分からんが
>
> http://hp.vector.co.jp/authors/VA035038/download/easter/index.html
> このソフト入れて起動→エラーの後再起動したらマウスとキーボードが認識されなくなってた
> 何の操作もできない
> USBポートから抜き差ししたり他のポートに差し替えても無理
>
> 誰か助けてくれ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:41:26.039 ID:el08R/sL0.net
>>78
そもそも強制終了してる時点でwww
インストールディスクあるだろwww
馬鹿だなwww
じゃぁ俺寝るから一人でずっと電源入り切りしてろwww

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:41:43.144 ID:BKHg0msj0.net
F8は7までじゃなかったか

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:41:46.696 ID:4pE4vPf8a.net
おちんちんを擦る

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:41:57.179 ID:SP9kX02j0.net
>>81
事前に設定しておかないとF8は無効www

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:41:59.987 ID:fhFgSqm5a.net
>>71
win10が強制終了を繰り返すと初期化出来るの知らない人多いよね

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:42:45.770 ID:Ext1HxLw0.net
F6だとno image detectedと出た
あとコツは電源押す前からすでに押しっぱにしとくことみたい

91 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:43:28.109 ID:tK17W+aBM.net
>>83
知るかwwwwwww
お前、ここがどこか知ってるか?2(5)ちゃんねるだぞwww

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:44:27.166 ID:SP9kX02j0.net
>>89
HDDだと電源抜くのは人にはすすめないけど>>1はSSDだからね

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:44:27.892 ID:Ext1HxLw0.net
黒い画面でコマンドの説明がチラッとだけ見えるんだけどF8はなさそう

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:44:34.157 ID:5qNnLX1j0.net
>>91
これは最高にかっこ悪い

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:45:04.392 ID:hwTao2zM0.net
> 1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/27(水) 18:49:54.697ID:Ext1HxLw0
> 絶対これが原因かは分からんが
>
> http://hp.vector.co.jp/authors/VA035038/download/easter/index.html
> このソフト入れて起動→エラーの後再起動したらマウスとキーボードが認識されなくなってた
> 何の操作もできない
> USBポートから抜き差ししたり他のポートに差し替えても無理
>
> 誰か助けてく

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:46:29.834 ID:woMnP9gE0.net
変なソフト入れた自業自得のやつにここまで親切に教えてくれてんのに>>69とか教える価値なしだろ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:46:33.904 ID:Ext1HxLw0.net
こんな画面も来れたけどなんのことかさっぱり
https://i.imgur.com/QfuH78u.jpg

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:47:28.895 ID:Ext1HxLw0.net
セーフモードいけねーよ

99 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:47:33.038 ID:tK17W+aBM.net
>>97
ただのブートオプション。それじゃない

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:47:41.277 ID:el08R/sL0.net
>>97
Cドライブ死にましたwww

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:48:07.580 ID:C9AoAUXs0.net
>>97
CPUは3770?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:48:08.463 ID:5qNnLX1j0.net
>>97
これOSのインストールとかやるときに見る画面な感じがする

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:48:44.413 ID:Ext1HxLw0.net
今いいこと考えたわ
黒い画面ですぐ消えるけどコマンド見えるんだからそれ撮影すればいいじゃんwwwwwww

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:49:14.967 ID:EnUgLE5n0.net
>>97
どのドライブから起動しますかってこと
そこ変えるとWinが起動しなくなる

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:49:40.579 ID:fhFgSqm5a.net
まぁ…ぶっちゃけこの程度が本当に分からないなら新品のメーカー製のパソコンをサポート付きで買った方が良いと思うよ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:49:46.499 ID:el08R/sL0.net
>>103
もう遅いよ....インストールディスク再インストールしてくださいねご愁傷様です

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:50:58.450 ID:C9AoAUXs0.net
>>104
これは起動の優先順位画面じゃなくて
その時限りのブートデバイス選択だから
どれ選んでも次に起動しなくなることはないよ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:51:45.807 ID:FlSu/swl0.net
>>1
っUbuntu
(必要なデータ取り出してクリーンインストールした方が早い。
と思うのは俺だけかな?)

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:52:08.621 ID:Ext1HxLw0.net
撮影に成功しました
どれがセーフモードへの入り口ですか?
https://i.imgur.com/H2ZgFPS.jpg

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:53:04.159 ID:15yXDSLo0.net
SSD+HDD構成?
HDD初期化しなければデータは残るんじゃない?

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:53:24.121 ID:Ext1HxLw0.net
>>101
分からん

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:54:00.370 ID:fhFgSqm5a.net
>>92
壊れたり不要になったpcを直して売ってんだが俺は容赦なくやるw
考えてるより初期化した方が早い
壊れたらHDD変えれば良し

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:54:04.826 ID:C9AoAUXs0.net
>>109
お前女だろ?

その画面はマザボ側

原因はWindows側(サービスやスタートアップアプリ)

つまりその画面でできる操作に全く意味はない

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:54:23.311 ID:2dgyczVV0.net
インストールディスクいれて修復すればもしかしたら直るかもね

115 :貧弱のスズメ :2018/06/27(水) 21:54:40.909 ID:tK17W+aBM.net
そもそもOSついてから電源長押しすれば解決するとFA

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:55:30.144 ID:Ext1HxLw0.net
>>110
両方に大事なデータ入ってるよ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:55:55.712 ID:ZmFJg9Q10.net
>>110
HDDは前使ってたOSが入ってたもの
SSDは今使ってるWindows10が入ってるもの

とエスパー

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:57:12.775 ID:Ext1HxLw0.net
>>113
じゃあ無理じゃん
windowsがついた時点で操作不能なんだから

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:57:24.603 ID:Dhfay6Tr0.net
初期化しろ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:58:33.550 ID:Ext1HxLw0.net
>>115
何度もやってるけど何も解決しないよ
あとよく見たらリセットボタンついてたからこっちも試してみたけど同じく操作不能になる

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:58:48.819 ID:FlSu/swl0.net
USBメモリはWin10で認識してるのか?

総レス数 264
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200