2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポージングした人物が上手く描けない

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 12:19:09.823 ID:WOwmbGoM0.net
何でなん理由が分からんアタリもちゃんと描いてるのに

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 12:56:00.724 ID:XuOWNzhy0.net
>>25
ま正直あれつまんねぇからな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 12:56:05.728 ID:WOwmbGoM0.net
>>23
もう俺のはとにかく変だなっていう感想しか出ないね嫌んなるよほんと

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 12:58:47.920 ID:H4JcSbhD0.net
まぁモルフォ人体デッサンミニシリーズ箱と円筒で描くでもかっとけ
何処の本屋にでも売ってるくらいの大定番の大ヒットのベストセラー本だから
とっても役に立つぞ

まぁド定番すぎる本だから持ってる可能性たかいとおもうけど

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 12:59:29.281 ID:WOwmbGoM0.net
>>26
俺はなんかやってて疲れたわクロッキーでやってみようかな勢い良いのは好きなんだそれでバランス感覚覚えられるなら

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:01:16.237 ID:XuOWNzhy0.net
>>29
少しズレてるなと思ったら調整出来るしオススメだなー
https://i.imgur.com/CMYTDWY.jpg
https://i.imgur.com/rey1oio.jpg
https://i.imgur.com/pm5UoP3.jpg

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:03:45.594 ID:WOwmbGoM0.net
>>28
持ってないから買おうかなやっぱデッサン力なんだよなこれがあるのと無いのとでは絵のレベルが違ってくるよ自論だけど

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:08:48.230 ID:WOwmbGoM0.net
>>30
確かに調整はしやすくていいねアタリだしうっすら形が見える感じになるのも良いかも

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:10:06.529 ID:H4JcSbhD0.net
>>31
実際にモデル見ながらデッサンするのが一番だけれどもモデルとか無理っしょ
じゃあモデルなしでもちゃんとデッサンできるようになるにはどう描けばいい?

ってまさにモデルなんて用意できない俺らのための人体デッサン学習本だから買っとけ
教科書や参考書なしで独学するか、教科書見ながら勉強するかくらいの差はでてくるぞ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:10:25.618 ID:LoSozIq00.net
https://kulturistika.ronnie.cz/img/data/clanky/galerie_2011/15788_5_1.jpg

マッカウェイを書いてみよう

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:11:21.893 ID:XuOWNzhy0.net
>>34
えっろ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:15:42.780 ID:WOwmbGoM0.net
>>33
なんかそう言われるとありがたい手を出しやすくなる買ったら基本的に模写してればいいのかな?本の説明を見ながら理解して行く形で参考書とか買ってもあんま見なかったからどう使うのかよく分からん

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:16:47.083 ID:WOwmbGoM0.net
>>34
この筋肉たまらんな描いてみたくなるよいや描くわ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:18:25.224 ID:H4JcSbhD0.net
参考書は絵を見るんじゃないんだよ
描いてある説明の文章をじっくり読むんだよ・・・

参考書に描いてある絵なんて文章の説明ための解説図にすぎないんだし
絵の模写してるだけならそれこそ漫画の模写と何の変りもない

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:22:40.229 ID:WOwmbGoM0.net
>>38
マジで?じゃあ理解して本番でその説明見て覚えたことを出力するってことか描く練習は理解した後ということだなポージング集とかあったらいいかな?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:32:16.506 ID:780sStJxp.net
>>30
絶対その3枚合わせて10秒で描いてないじゃん
下書きにも入ってない段階だしアタリの範疇じゃん

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:33:58.062 ID:47Ql5Y1G0.net
フィグマみたいな可動人形あると捗る

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:34:42.349 ID:XuOWNzhy0.net
>>40
まアタリから下書きまでの過程だからね

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:35:36.700 ID:XuOWNzhy0.net
>>41
デッサン人形が100均に300円で売ってた

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:42:36.637 ID:H4JcSbhD0.net
>>39
学校の授業も仕事もスポーツもゲームも
なんでも先に先生から説明聞いて説明書読んで
教わって流れをつかんでから実際にじゃあさっきの例やお手本みたいにやってみようかって
そうやってくもんだろ

説明聞かずにやること理解せずにやるの程非効率的なものはないよ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 13:47:05.842 ID:WOwmbGoM0.net
>>44
確かにほぼ自分で手探りでやって来たけどそろそろ本気でやる時だな理解できるかマジで分からんってとこがネックだ

総レス数 45
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200