2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画とか小説とかが楽しめない俺にオススメ教えて

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:20:59.902 ID:jBlhb7kf0.net
ちなみに中学生の頃に修学旅行で劇団四季のミュージカルを見せられたが何も覚えてない

>>22
戯曲と小説の違いがようわからん

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:21:48.035 ID:JHn4sjzx0.net
名前覚えるのは苦手だわ
主役とかハゲとか悪役みたいにしか捉えらん
知ってる俳優ならそいつの名前で認識する

34 :美作 :2018/06/28(木) 18:22:24.432 ID:1gTQYpuh0.net
>>32
戯曲って台本そのまま読んでる感じ 地の文が無いってのかな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:24:28.269 ID:Dms9vMk60.net
CDの落語おもしろいぞ
試し飲みとか

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:24:31.314 ID:jBlhb7kf0.net
>>24
あー任侠映画みたいなのは好きじゃないジャンルかもしれない
基本人間ドラマに興味持てないのよね

>>27
その時々はまぁまぁ楽しいんだけど1週間もすると全て忘れる
最後に見た映画は真夏の方程式だけど福山雅治がペットボトルロケット飛ばしてるとこしか覚えてない

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:26:56.179 ID:jBlhb7kf0.net
>>29
天文関連で調べたことあるけどお腹いっぱいっすわ…未だにアンドロメダとカシオペアの区別ついてないし
天体の名前としてなら覚えられるんだが

>>30
見た目の区別がつかないと他の情報が入ってこない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:28:06.024 ID:asZq+Q9Fr.net
まぁマジレスしたら灰谷健次郎の「ガリバーの船出」
あらすじはまるでお前らみたいなのが夢の国を目指すこと決意して
ヨット自作して太平洋を冒険する話。
家庭事情やヨットつくるにあたって数少ない友達や理解者ができるが
やがてすべてを捨てて船出する。
順調かと思った航海だけどある日大嵐に巻き込まれて・・・
こっからはこいつがどう自立していくかの話になる。

登場人物少ないしラストはスカッとする系。
Book Offで100円コーナーにある本だから暇あったら読んでみ。

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:28:51.370 ID:jBlhb7kf0.net
>>31
アクションだとどうしてもアニメの方がすごいからなあ…

>>33
見た目の区別も怪しい
俳優も知っててかつ登場人物の少ない「交渉人 真下正義」は面白かった記憶がある

40 :チャカ坊 :2018/06/28(木) 18:29:03.083 ID:kj0r8U4xa.net
100万回いきたねこ
何回読んでもいいからコストパフォーマンス面でもオススメ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:30:18.471 ID:0YvF4FmEp.net
アルジャーノンに花束を
むつかしいかんじ が すくないから よみやすい

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:31:41.987 ID:jBlhb7kf0.net
>>34
ほえー
めっちゃ雑に言うならSSみたいなもんか
小説よりは読みやすいかもしれない

>>35
落語って触ったことないからわからないなあ
ラーメンズの「新噺」でそれらしいことやってたのは見たことあるけど

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:33:27.890 ID:jBlhb7kf0.net
>>38
おーメモっておくありがとう

>>40
1回読み聞かせの場にいたことがあるんだけど全く記憶がない…あったら読んでみる

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:34:50.541 ID:hWNCqt3E0.net
>>19
乞食か?変換くらいちゃんとせなあかんで

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:36:10.259 ID:m9Csb3ag0.net
苦手なら無理に見る必要もないと思うが
キサラギって映画なら登場人物が少なく
場面がコロコロ変わる事もなく
非常に面白いぞ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:36:55.327 ID:jBlhb7kf0.net
>>41
漢字は読めるんだけどね…
ていうかググったら内容全部書いてあったわ
つらひ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:37:29.711 ID:asZq+Q9Fr.net
あ、もっといいの思い出した

「星の王子様」

これ王道。

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:38:39.133 ID:jBlhb7kf0.net
>>45
なるほどTSUTAYAにあったら借りるわ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:40:16.565 ID:X4tH3inkd.net
個人の話だと個人の話を進めることが中心になるほど
登場人物はその場の役割か主観による心象の映しでしかないパターンが多いだろ
そんなのそいつにとってそういう奴だろうなって思うだけで覚える意味がない

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:41:22.488 ID:jBlhb7kf0.net
>>47
作者名とか名言とかはパッと出てくるけど内容はまるで思い出せないな…

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:42:10.916 ID:jBlhb7kf0.net
>>49
見た目の区別がつかないと他の情報が入ってこないんだよー

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:45:06.009 ID:xoAGHO0r0.net
>>46
ネタバレがどうこうっていう内容でもないから別に気にしなくてもいいよ
最後死ぬとかそこは別に重要なとこじゃない

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:46:29.396 ID:McdNfIy90.net
sfの短編集おすすめ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:47:47.581 ID:OtzKPlzad.net
登場人物の少ない映画でおもしろいやつ

ゼロ・グラヴィティ
フォーンブース
月に囚われた男
ミザリー
リミット
キャスト・アウェイ
オデッセイ

やっぱり密室とか閉鎖環境のシチュエーション・スリラーが多いかな

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:49:05.316 ID:jBlhb7kf0.net
>>52
なんかもう話がつれーわ
機会があったら開いてみようと思うけど

>>53
星新一のショートショートは読んだことある!
1-2割くらいは未だに覚えてる
でもあの短さでも読むの断念した話があった気がする

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:49:58.145 ID:jBlhb7kf0.net
>>54
あー見るの疲れそうなやつ…

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:50:25.479 ID:X4tH3inkd.net
>>51
だから>>49に限ってるけど勝手につくか途中で必要があれば付ければいいって言ってんだよ
ポリシーがあるのかどんな作品も絶対に片端から登場人物に区別を付けてないと楽しめないと思うならそう努力すればいいじゃん

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:52:46.008 ID:m9Csb3ag0.net
パコと魔法の絵本なら登場人物が異常な程個性的なのばっかりだから覚えられるかもよ
笑って泣ける良い映画よ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:54:18.047 ID:xoAGHO0r0.net
>>58
めちゃめちゃ面白そう、ありがとう

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:54:55.964 ID:OtzKPlzad.net
>>56
主要登場人物どれも二、三人だぞ
何が疲れるんだ?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:55:02.907 ID:jBlhb7kf0.net
>>57
その「区別をつける」っていうのが必要だったとしてもできない
不要だったとしても区別してない有象無象の発言は頭に入ってこない
結果話の展開がいまいちわからない

62 :チャカ坊 :2018/06/28(木) 18:55:57.384 ID:kj0r8U4xa.net
四畳半神話体系も登場人物少ないかな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:56:08.784 ID:jBlhb7kf0.net
>>58
TSUTAYAで探してみる
ただチャーリーとチョコレート工場とかは登場人物の区別はついたけど特に面白くなかったんだよな…

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:56:57.322 ID:jBlhb7kf0.net
>>60
登場人物が苦しそうな状態って見てて疲れるじゃん?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:57:12.272 ID:uUypNUAWK.net
>>13
単位物語おもしろかったな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:58:00.438 ID:jBlhb7kf0.net
>>62
あ、少し興味あったんだそれ
アニメあったよね?

67 :チャカ坊 :2018/06/28(木) 19:04:53.808 ID:kj0r8U4xa.net
>>66
アニメの出来良かったよ

あと戯曲は「舞台で上演するための台本」って基本に従ってルールがあるから場面がポンポン飛んだり急に回想シーン入ったりしないのが利点
よしもと新喜劇で再現可能なのが掟って理解しておk
筒井康隆の『12人の浮かれる男』とかいいよ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 19:37:39.839 ID:kTBNH3P8d.net
ネタででも言ってるんだろうけど
APD(聴覚情報処理障害)じゃね
話が入らないことに関しては自分もそんな感じだからだがADHDとの違いはわからん

総レス数 68
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200