2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画とか小説とかが楽しめない俺にオススメ教えて

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:04:10.140 ID:jBlhb7kf0.net
登場人物が覚えられない
アニメや漫画くらい強烈にキャラ付けされてれば覚えられるが

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:49:05.316 ID:jBlhb7kf0.net
>>52
なんかもう話がつれーわ
機会があったら開いてみようと思うけど

>>53
星新一のショートショートは読んだことある!
1-2割くらいは未だに覚えてる
でもあの短さでも読むの断念した話があった気がする

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:49:58.145 ID:jBlhb7kf0.net
>>54
あー見るの疲れそうなやつ…

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:50:25.479 ID:X4tH3inkd.net
>>51
だから>>49に限ってるけど勝手につくか途中で必要があれば付ければいいって言ってんだよ
ポリシーがあるのかどんな作品も絶対に片端から登場人物に区別を付けてないと楽しめないと思うならそう努力すればいいじゃん

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:52:46.008 ID:m9Csb3ag0.net
パコと魔法の絵本なら登場人物が異常な程個性的なのばっかりだから覚えられるかもよ
笑って泣ける良い映画よ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:54:18.047 ID:xoAGHO0r0.net
>>58
めちゃめちゃ面白そう、ありがとう

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:54:55.964 ID:OtzKPlzad.net
>>56
主要登場人物どれも二、三人だぞ
何が疲れるんだ?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:55:02.907 ID:jBlhb7kf0.net
>>57
その「区別をつける」っていうのが必要だったとしてもできない
不要だったとしても区別してない有象無象の発言は頭に入ってこない
結果話の展開がいまいちわからない

62 :チャカ坊 :2018/06/28(木) 18:55:57.384 ID:kj0r8U4xa.net
四畳半神話体系も登場人物少ないかな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:56:08.784 ID:jBlhb7kf0.net
>>58
TSUTAYAで探してみる
ただチャーリーとチョコレート工場とかは登場人物の区別はついたけど特に面白くなかったんだよな…

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:56:57.322 ID:jBlhb7kf0.net
>>60
登場人物が苦しそうな状態って見てて疲れるじゃん?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:57:12.272 ID:uUypNUAWK.net
>>13
単位物語おもしろかったな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 18:58:00.438 ID:jBlhb7kf0.net
>>62
あ、少し興味あったんだそれ
アニメあったよね?

67 :チャカ坊 :2018/06/28(木) 19:04:53.808 ID:kj0r8U4xa.net
>>66
アニメの出来良かったよ

あと戯曲は「舞台で上演するための台本」って基本に従ってルールがあるから場面がポンポン飛んだり急に回想シーン入ったりしないのが利点
よしもと新喜劇で再現可能なのが掟って理解しておk
筒井康隆の『12人の浮かれる男』とかいいよ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/28(木) 19:37:39.839 ID:kTBNH3P8d.net
ネタででも言ってるんだろうけど
APD(聴覚情報処理障害)じゃね
話が入らないことに関しては自分もそんな感じだからだがADHDとの違いはわからん

総レス数 68
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200