2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

患者A「医者の服装が〜」B「検査の数値ばっかり眺めてる〜」C「あいさつがなってない」D「個人的な話を来てくれない〜」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:38:47.236 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
患者a「目ばっか見てて不安になる〜」b「あいづち打ってるだけで建設的な話がない〜」c「医者がなんか頼りなさそう〜」d「俺の仕事とか関係ないだろ〜」


ぼく「」

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:39:26.182 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
本当全員に信頼してもらうっての難しいわ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:40:02.913 ID:mnL/wPk30NIKU.net
きみ医者じゃないよね

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:40:53.887 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
患者さんを呼ぶ時は腰を低くして相手より目線を低くしてドアを開けてあげる←医者がそんなことするとか頼りなさそう


これやめろ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:41:04.915 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>3
医学生だよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:41:19.371 ID:mnL/wPk30NIKU.net
医者じゃないじゃん

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:42:01.353 ID:cgs5OfnT0NIKU.net
年寄りはそういうの好きだからなあ
俺もそうなるんだろうなあ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:42:06.493 ID:5nb4Sbmg0NIKU.net
全員に信頼してもらうとか無理に決まってんだろ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:42:08.642 ID:sw9Dq/WSpNIKU.net
>>3
今の話で大事なのそこじゃ無いよアスペ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:42:29.390 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>6
だから?
俺が医者だなんて一言も言ってないが

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:42:36.320 ID:EnSYrI+L0NIKU.net
f「他人の病気の世話する前に自分のコミュ症治したら?」

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:43:48.397 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>7,8
そういう年寄りに基準を合わせて教育されるからなぁ
将来またそれも非難されることになりそう

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:43:57.858 ID:0JN67MvyaNIKU.net
人に合わせた対応って難しいんだよね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:44:30.371 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>9
今後>>3が姿を見せることは無かった…

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:44:43.302 ID:6G2gKQPm0NIKU.net
万人に好かれるのは無理だと割り切れ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:45:17.352 ID:1ag5YVM60NIKU.net
矛盾してるわけでもないし全部一度に解決できるじゃん

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:45:18.397 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>13
ほんとうにそう思う
相手はそれを初対面で要求してくるのもつらい

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:45:41.389 ID:mnL/wPk30NIKU.net
いや医者じゃないと患者と話さないだろ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:46:18.492 ID:sw9Dq/WSpNIKU.net
>>18
言い訳が苦し過ぎる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:46:41.061 ID:mnL/wPk30NIKU.net
医者でもないやつが医者の立場に立っても意味がない
将来医者になれるとも限らないのに

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:47:15.257 ID:0JN67MvyaNIKU.net
>>17
正解はひとつじゃないってわかってりゃ平気だ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:47:26.641 ID:mnL/wPk30NIKU.net
>>19
元からそういう理由で書き込んだっての
それともお前は心情まで書けというのか?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:48:16.975 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>16
そうか?難しいわ
お前らだったら医者が腰低くしてペコペコしてたらそんな医者嫌だって言うだろ?
対して、腰低くしてないと不満言う人もいるんだぜ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:49:07.249 ID:mnL/wPk30NIKU.net
医者は一人じゃないし患者だって一人じゃないんだから自分に合ったとこ選んで行かせろよ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:49:19.317 ID:sw9Dq/WSpNIKU.net
>>22
すまん お前が何言ってるのかよくわからないわ
なんか ごめんな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:52:50.100 ID:OQolD5F2aNIKU.net
なんか>>3のやる気スイッチ押されたみたいなんだけど誰か相手してやれよ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:53:32.040 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>18,20
知らないことは仕方ないんだけど
医学生でも患者と会話する機会はあるよ


>医者でもないやつが医者の立場に立っても意味がない

医学生は医者ではないけど医者になったときのことを考えるのに意味がないとは思わないな


>将来医者になれるとも限らないのに
慣れない人が一人もいないわけじゃないけど大抵なるよ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:54:19.550 ID:4SgWRc+LaNIKU.net
医者も接客業だからなぁ
医者になる頭あっても別の仕事するよ
金はいいのかもだけど

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:56:52.832 ID:mnL/wPk30NIKU.net
>>27
お前が診察すんの?
お前が医学生って証拠すらなくない?
たいていはならないだろ何%だよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 15:58:30.358 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>28
これは個人的になんだけど
やりがいが一番あると思った

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:00:56.098 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>29
分からないなら調べてみたりするといいかもね

>お前が診察すんの?
医学生って言ったよね?診察(診断)は出来ないよ
ただ学生のうちから大学病院でそういう機会があるんだよ

あと医者になれない医学生はほとんどいないよ
大抵は医者になる
国家試験合格率調べればわかるよ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:01:06.798 ID:mnL/wPk30NIKU.net
やりがいがあるってお前も将来一時間も待たされて診察は2,3分とか文句言われるんだぞ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:02:12.555 ID:mfSJ0cKirNIKU.net
インフォームドコンセントはやめて欲しい
そりゃ何かあった時に医者の責任にしないために必要なのはわかるけど、これでいいですか?とか聞かれて分かる訳ないだろ
医者はお前だろっていう

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:04:35.056 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>33
むしろインフォームドコンセントが導入されたのは医師の独断をやめさせるためってのがあるんだけど、実際問題患者側は責任逃れだって感じるかもね

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:05:48.029 ID:mnL/wPk30NIKU.net
>>31
医学生は一学年12000人だろ?
毎年の受験人数は約10000人だろ?
合格率は90%くらいだろ?
真の合格率は75%まで下がるぞ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:06:54.241 ID:mfSJ0cKirNIKU.net
>>34
患者さんと一緒に考えるとか甘えだろ
こっちは医学学んでないし、病気で苦しいしそんな考えてる余裕ないわ
聞いてくんなよっていう

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:07:20.463 ID:mnL/wPk30NIKU.net
四人に一人は医者になれないのにほとんど医者になるというのは違和感を覚える

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:08:06.313 ID:0JN67MvyaNIKU.net
話が出来るやつかどうかなんて一合でわかるだろ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:08:51.401 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>35
たしかに大学の卒業試験で落ちたりする人もいるから真というか実質の%は少し落ちるだろうね
ただそのことがお前の言う「たいていは医者にならない」を正当化しているわけじゃないのは分かる?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:10:14.591 ID:mnL/wPk30NIKU.net
>>39
たしかにたいていという表現はおかしかったな
25%でたいていとは言わない

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:11:17.571 ID:ImX5YojW0NIKU.net
降水確率75%なら大抵雨が降るだろ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:11:31.030 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>36
あなたみたいに言う人もいれば、一方「医者だからってなんでも勝手に決めるな!」って本気で言う人がいるからね

全員の意見を取り入れるのは難しいし
聞かれて困ったら素直に、医学は分からないから頼みますってことを伝えてもらえれば医者が最善を考えるよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:11:42.942 ID:mnL/wPk30NIKU.net
しかしほとんど医者になるというのはどうだろうか
ほとんどというのは俺としては95%以上だと感じる
しかし発表の合格率だと90%なのでほとんどと言えなくもないが実質、本質が見えていないと言わざるを得ない

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:12:58.679 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>37,40
そう言う話じゃなくてね…
その落ちた25%が一生医者になれない訳じゃないのはわかる?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:13:35.668 ID:D11dKn4u0NIKU.net
なんかめっちゃどうでもいいことで噛みついてるな
医療業界の壮大な未来語ってるとかならともかく最悪常連の患者でも分かりそうな話でそこまで医者かどうかって重要か?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:14:17.612 ID:mfSJ0cKirNIKU.net
日大とかフジ保みたいな私大含めて7割超えはめちゃくちゃ高いと思うが
国公立や自警順天ならほぼ皆医者になるだろ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:14:29.668 ID:mnL/wPk30NIKU.net
>>44
落ちた人、受けなかった人の合格率はデータとして無かった

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:14:33.604 ID:0JN67MvyaNIKU.net
勉強の出来る発達なんだろうな

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:15:41.172 ID:mnL/wPk30NIKU.net
こんな板で最上位のお医者様の心配するほどお医者様は落ちぶれてねーよ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:16:34.856 ID:gk7QMTak0NIKU.net
駅からアクセスいいところで欲しがってそうな薬を出すだけの内科が一番楽そう

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:17:45.110 ID:wMU4WNB2pNIKU.net
>>47
自分の発言覚えてる?
お前の言う真の合格率75%を100%から引いた25%(100%-25%)だよ
仮に低く見積もってそうだとしてもその落ちた人が一生医者になれない訳じゃなくて、次の年以降にもう一回うけるだろ?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:17:53.254 ID:mnL/wPk30NIKU.net
つーか医者がちゃんとしないせいで患者は薬局で相談する世の中になってきているんだぞ
国も病院より薬局に行くように勧めてる(医療費の関係が大半の理由だが)
そりゃあ数分しか話を聞かない(聞けない)人よりはちゃんと話を聞いてくれる相談薬局を選ぶわな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:18:59.640 ID:0JN67MvyaNIKU.net
>>52
薬剤師ひまやからな

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:19:05.700 ID:OapPPkl10NIKU.net
まだ1年だがもう共感がどうたらとかいう講義が始まってるわ
正直教えて何とかなるものなんだろうか

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:19:14.371 ID:mnL/wPk30NIKU.net
>>51
ごめん日本語通じてる?
再度受験をした人だけの合格率はデータになかったよ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:19:36.045 ID:/rBVHlWEdNIKU.net
医者とか病院スタッフが見ているときだけヨロヨロ歩くオバチャンとかよくいるよ(*^O^*)

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:19:50.634 ID:mnL/wPk30NIKU.net
>>53
薬剤師「激務すぎつらい」お薬詰め詰め

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:20:00.479 ID:0JN67MvyaNIKU.net
>>54
体系化されてるなら君らの頭なら理解出来るだろ
つまるところバカの対応だ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:20:21.732 ID:MEscSOE10NIKU.net
ニートが将来有望な医学生様に噛み付いてる・・・

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:21:00.643 ID:mnL/wPk30NIKU.net
>>54
患者とのラポールの構築は必須だぞ
まあ医療業界だけではなくたいていの職種で必要だが

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 16:21:20.239 ID:7TqRwiiA0NIKU.net
>>49
もう見苦しいから諦めろボンクラ

総レス数 115
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200