2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで洗濯機って不要じゃね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 00:41:22.480 ID:IxvnbXTF0.net
洗う物なんて男なら
下着、シャツ、ハンカチで時々ズボンとシーツ

洗濯板で充分だろ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:15:11.644 ID:mmWMw67t0.net
まあ俺も貧乏性なところあるから勿体ないという気持ちはわかるが
果たしてそれで月々いくらの節約になっているのだろうか(`・ω・´)

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:15:39.971 ID:IxvnbXTF0.net
>>64
例えば上記の一式を洗うのに、
洗濯機だと20〜30リットル×2はかかる

手洗いだと、2〜3リットル×3程度

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:17:02.778 ID:IxvnbXTF0.net
>>66
節約はそんなに気にしてない
ただ、体を動かすことと、
一種の宗教じみた、勿体無さの削減した心理による行動

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:17:02.971 ID:Xc3of8Lp0.net
>>67
お前いつの時代の洗濯機で止まってんだよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:17:43.493 ID:IxvnbXTF0.net
>>69
えっ、今の洗濯機ってどの位でできるの?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:18:23.871 ID:MK0aEQYd0.net
洗濯機なかったらどこに丸々一個買ったスイカぷかぷかさせとくの?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:18:48.321 ID:wCmiEU8B0.net
水なんてすごく安いから、正直節約する意味ないぞ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:18:50.038 ID:dUShlk1id.net
作業着なんかこの時期日に二回は変えたいのに

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:19:55.065 ID:mmWMw67t0.net
>>71
一人暮らしでスイカまるまる1個は買わないwダウト!w

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:20:56.025 ID:RAhUdu3V0.net
>>45
不要やろ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:22:09.798 ID:IxvnbXTF0.net
>>71
風呂かバケツとかだろ
まぁ買わないけど

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:24:16.610 ID:RAhUdu3V0.net
>>75
本気で不要だと思ってる?

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:25:14.854 ID:5LTgSlXM0.net
>>1
生乾きの臭いしそう
悪いけどくっさいからなんJいってくれない?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:25:29.452 ID:IxvnbXTF0.net
>>72
別に水道代の節約だけじゃない
それに洗濯機の代金と洗う量、それにかかる余分な水道代を考えれば結構な物では?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:26:19.481 ID:IxvnbXTF0.net
>>78
洗濯板エアプのクソガキはまとめに帰れよ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:29:46.594 ID:IxvnbXTF0.net
>>73
実質二人分ですね

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:30:44.144 ID:nTgORHc10.net
男なら一度着たものは捨てろよ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:31:38.017 ID:BO5/sgaoa.net
バスタオルっていらねえな

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:33:54.454 ID:wSrMnZVG0.net
今どきの引きこもりはシーツとかタオルケット洗わんのか…
クーラー効いた部屋でタオルケットにくるまってくんくんしないのか…

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:34:18.535 ID:IxvnbXTF0.net
>>82
下着は思い切ってそうしたいが金も度胸もない
けど白くなくなったら処分するように心掛けてる

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:34:42.489 ID:IxvnbXTF0.net
>>83
手拭いで充分

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:35:45.996 ID:Xc3of8Lp0.net
>>84
そういう季節になったな
夏の1つの楽しみだわ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:35:52.444 ID:tDhRSbr10.net
割とこういうこと俺も考えるわ
着るモノとか制限してたら確かにそれでいいとか思うわ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:36:21.263 ID:IxvnbXTF0.net
>>84
シーツはギリギリオスタップで行ける
毛布は風呂に水を張って踏んだり、場合によってはもみ洗いする

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:36:56.767 ID:wSrMnZVG0.net
>>87
あれ大好き
タオルケット洗って干しただけなのに大きな仕事終えた気分になる

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:39:58.208 ID:IxvnbXTF0.net
>>88
着る物が少なければ、水も電気代も洗剤も本体も節約出来て、汚れが綺麗に落とせる手洗いの方が良いと思う

それに多少は体を動かすから体にもよい

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:41:10.138 ID:tDhRSbr10.net
>>91
あった方が便利は便利だけどな
家事とか一切しないやり方とかつい考えるようになった

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:42:51.569 ID:IxvnbXTF0.net
あっあと手洗いの方が圧倒的に乃莉代を節約出来る

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:44:47.674 ID:tDhRSbr10.net
あんまり洗濯しなくても汚れが落ちる素材の服とか寝具とか考えるな
今の時期ならイ草シートとか

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:44:47.770 ID:6zTFdsjg0.net
3万で洗濯機買える時代にそんな面倒なことしたくない

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:51:03.225 ID:IxvnbXTF0.net
>>95
まぁ面倒だろうけど、
洗濯機代+水道代+電気代+洗剤代+糊代 がなぁ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:56:39.957 ID:mQEJ7DCQa.net
>>96
一回当たり30円くらいやぞ
どれだけ時間奪われなあかんねん

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:59:13.168 ID:TNgFo51O0.net
手洗いとか臭そう

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:01:13.170 ID:IxvnbXTF0.net
>>97
風呂に入る前とかに10分ぐらいだぞ
体を動かして節約する分、vipで時間をすり減らすよかよっぽど有意義だろ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:01:55.906 ID:IxvnbXTF0.net
>>98
洗剤も石鹸に限らずに液体石鹸を使えば洗濯機と変わらんだろ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:07:31.456 ID:MtYEY/OFH.net
昔の人はそうやって生活してたんだものな
着るものが違ってたとはいえ手でも洗えるんだという事は忘れないほうがいいと思う

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:09:41.592 ID:IxvnbXTF0.net
>>101
でも言うほど変わって無くね?
洗濯機が家庭に入ったのは昭和の中頃

それ以前にも洋服は一般的だったでしょ?

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:13:36.971 ID:tDhRSbr10.net
綿生地がほとんどだもんな
化繊があるけどそれでもあまり変わってないかと

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:17:47.895 ID:IxvnbXTF0.net
>>103
今着てる物を調べたけど全部綿だった

化繊で減ったのは絹や麻ですかね

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:18:10.937 ID:vQB0d6dJ0.net
ホームレス寸前の貧乏でない限りは洗濯機を買った方が良い

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:22:53.168 ID:IxvnbXTF0.net
>>105
不要じゃ無いか?

時間は有る、道具も有る、脂肪は腹にたんまりと、
金は無い、場所も無い、洗う服も持ってない、

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:24:30.185 ID:x+vVSL9Ha.net
Yシャツ手洗いとか出来る気せん

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:27:43.473 ID:IxvnbXTF0.net
>>107
簡単だろ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:31:59.240 ID:IxvnbXTF0.net
・襟の汚れが酷いなら石鹸で直接擦ってから、洗濯板に
・襟→カフスで洗ってから、
「前面右、左」と「後方上部、右、中央、左」に分別して洗う
・袖を裏表で洗う

以上

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:39:43.681 ID:IxvnbXTF0.net
>>107
>>109通りにやればシャツを洗える

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:48:28.429 ID:IxvnbXTF0.net
それじゃあそろそろ落ちる
おやすみなさい

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:49:01.966 ID:tDhRSbr10.net
Yシャツてもうクリーニング出したくてしょーがなくなるよなあ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 02:56:53.297 ID:IxvnbXTF0.net
>>112
そうか?
洗濯から糊付け、アイロンとか自分でしたくならない?

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 03:52:33.196 ID:nF1+26omM.net
普通彼女の家でまとめてしてもらうやろ

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 03:53:17.061 ID:tDhRSbr10.net
>>114
いい青春しとるやん ぼっちには辛いとこだぜ

総レス数 115
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200