2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アホ「矢なんて動いてるに決まってんじゃん!!」

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:31:10.183 ID:dmRiusjy0.net
ゼノンのパラドックスだっけ?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:32:25.296 ID:NK1FkFqg0.net
>>36
むしろこれはその限りなく0に近いものを0とすることへの批判だと思うけどな
アキレスと亀のパラドクスも同じ
更に言うとシュレディンガーの猫のようなもの

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:32:44.793 ID:OJByKjpc0.net
>>38
そそ
おれには論破できん

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:34:10.541 ID:OJByKjpc0.net
>>39
なにいってんんだ
限りなく0に近いものを0としてあつかうのは批判する余地のない正しい理論
一回積分やってみたらその正しさがわかる

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:37:26.210 ID:WAQDOE5I0.net
>>36
それなら経過時間もゼロ扱いになると思うんだけど

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:39:23.084 ID:SAL9qzTV0.net
自分で微分の話してんじゃん
物理やったことないの?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:40:43.319 ID:DPvEIoMV0.net
自分でも言ってるけど瞬間しか見ていない
動いているという状態を理解してないだけだ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:41:08.049 ID:f5WzxkLGa.net
まだやってる
なんで中途半端に物理齧った人間って哲学で物理語ろうとすんのかね

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:41:59.663 ID:OJByKjpc0.net
動いてるにきまってんだろ
ばかか

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:42:15.232 ID:NK1FkFqg0.net
>>41
だからその理論が正しいというなら
こんなパラドクスをどう説明するの?

って話をされてるんだよ
つまり矛盾が生じているからその0になるという理論には誤りがあると

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:42:47.321 ID:WURF55EKd.net
じゃあ、そんなに0に近くもないんだろ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:45:51.355 ID:OJByKjpc0.net
>>47
まてまて
このパラドックスは0に近いものを0として扱うことの誤りから生じてるとは限らないぞ
また他に矛盾してるところがあるから矛盾が生じてるかもしれない

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:46:03.460 ID:bBdMmEpwx.net
写真だけ見れば確かにそう

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:46:41.669 ID:TcfkP+KJ0.net
>>38
せやせや

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:47:54.708 ID:OJByKjpc0.net
>>42
おれが時間に対していってることを矢にも適応したら矢は動いてるってことになるけど
これをどうにかできないもんかね

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:49:55.457 ID:Hz7CxGo50.net
そんな理論一発ぶん殴ってやればすぐ潰える

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:50:22.924 ID:hS40VZ5U0.net
この矢に対して時間という概念のみを完全に除去すると
(その他の変化は変わらない)

それを外側から観測すると
矢は動いていないのに気づくと別の場所にいるという状況が生まれる

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:52:03.163 ID:7bPPVQ1Mr.net
限りなく0に近いものを0として扱っていいって何????どういう理論???

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:52:27.586 ID:7bPPVQ1Mr.net
頭悪すぎて草草の草

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:53:10.185 ID:++28tNmJd.net
瞬間を切り取って止まっているというのなら瞬間じゃなくなった途端に動いているのが確定してしまうんだよなぁ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:55:13.481 ID:7bPPVQ1Mr.net
瞬間の定義をちゃんとしろよ
連続な量についてjustその値って考えるのはナンセンスだよ
測度論でも確率論でもやるでしょ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 09:57:30.209 ID:jF1Bztzt0.net
アキレスと亀の人の奴か

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:02:44.080 ID:HyyGtmcs0.net
バカに見せかけた天才を装うバカ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:03:26.980 ID:BTTMtriXM.net
時間係数で微分のこと?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:06:25.254 ID:Nss+9Xrw0.net
位置の変化を時間の変化とともに見たのが動きだからある時間では止まってるってことだろ?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:14:56.639 ID:WAQDOE5I0.net
矢矢こしいな

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:15:32.178 ID:OJByKjpc0.net
こんなんおれが負けるにきまってんじゃん
つまんな

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:16:15.684 ID:6BXlFtcb0.net
理論の本読んで感動して判ったつもりでいるけど、鵜呑みにしてるだけで理解してないから他人に説明出来ない馬鹿

更に相手に伝わらないのは相手の頭が悪いからだと喚くクズ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:16:42.045 ID:BTTMtriXM.net
瞬間で切り出すという考え方は自然であるか不自然であるかっていう

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:29:01.612 ID:PuPhwYY+M.net
まさかこのパラドクスが単なる詭弁だと思ってるのか
世界の哲学の大半は現代科学や数学への批判ぞ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:26.950 ID:oub4PGFTp.net
ソースが微分積分って当たりが最近微分積分習った高校生みたい

総レス数 68
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200