2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿「公務員にボーナスがあるなんておかしい!ずるい!」←これ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:15:29.590 ID:1IMKcB880.net
政府「じゃあボーナス無くす代わりに毎月の給料上げるわ^^」
結局こうなるんだよなぁ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:16:08.999 ID:ouuJs3DoM.net
公務員は空気
失くして初めてヤバさに気付く類のもの

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:16:31.081 ID:i06MAnstp.net
>>2
その例え上手いな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:16:49.194 ID:drnsg6baM.net
この定期スレよくよくよくよくよくよくよくよくよくよくよくよく立つね

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:17:08.802 ID:VBPSwfBu0.net
お前らが住んでるとこの脇を流れる川の工事とか誰が管轄してると思ってんだ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:18:14.527 ID:/TBPTr/ha.net
なんでそうなんの
ボナなんかなくても健康文化的最低限以上の生活余裕だしむしろ手当無くせ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:18:21.684 ID:NaqRb7uoM.net
怪しいおっさん

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:18:22.930 ID:1IMKcB880.net
政府「民間の給与体系に合わせて支給するで^^」

馬鹿「ずるい!」

政府「じゃあ12ヶ月に分けるわ」

民間「公務員がボーナスセールに金を落とさなくなった!」

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:18:47.445 ID:drnsg6baM.net
>>5
この食傷定期スレに未だにマジレスを付けちゃうってことは
まだまだVIPには新人さんがきてるってことだな!

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:18:49.429 ID:SPVc3QjW0.net
被災県でガンガン工事やってるとこの技術職系公務員は絶対やばい

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:19:12.116 ID:HXtHLTUyd.net
>>6
そんな最底辺の給料であんな仕事したくねーんだが

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:19:15.720 ID:tJP2p9Kq0.net
ボーナスって古来
会社が儲かったから
ご褒美って意味合いだったよな

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:19:41.750 ID:kkknLiyFd.net
底辺ほど公務員叩くからな
マジでアホ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:19:49.065 ID:1IMKcB880.net
>>6
民間の平均給与が300万として
公務員もそれに合わせて300万にしてるんだがそれの支給の仕方を民間のセールとかに合わせて金の流れを良くするためにボーナスという形にしてるだけなんだよなぁ…w

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:20:15.737 ID:drnsg6baM.net
この食傷定期スレに未だにマジレスを付けちゃう奴らがたくさんいる!
まだまだVIPには新人さんがきてるってことだな!

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:20:19.422 ID:VWKcyUMQr.net
世界の公務員給与と比して日本が高給取りなのは事実だけどな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:20:33.002 ID:1IMKcB880.net
>>12
公務員のボーナスは実質毎月の給与を積み立てて定期的に貰ってるだけだぞ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:21:06.930 ID:drnsg6baM.net
>>17
てめぇのことだよクソが
とっととまとめブログに返ってコメント欄でシコシコしてろカス

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:21:08.180 ID:UedVFrrY0.net
公務員のボーナスが無くなっても馬鹿のボーナスは増えないぞ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:21:49.322 ID:dJNe05Nfr.net
民間が低すぎるだけワロタ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:21:54.209 ID:1IMKcB880.net
>>16
高給与って言ってるのは底辺だけだろ
俺も元公務員だが民間の友人と比べたら3〜5万は俺より高かったわ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:23:01.954 ID:i5sXuoYM0.net
ブラック企業リストに水道局が入っちゃう世の中だからね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:23:10.230 ID:ouuJs3DoM.net
☆定期ネタに対する反応から見るvipper序列☆

初級者:あー俺このスレ見たわー10回ぐらい見たわー
中級者:とりあえずノる
上級者:上等なネタ改変or話題変更によるスレ乗っ取り
神:エロ画像貼る

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:24:17.555 ID:bxTjY2B0a.net
>>18
これは恥ずかしい

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:24:22.424 ID:jF1Bztzt0.net
公務員が休日に釣りしてるだけで批判するキチガイもいるからな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:25:21.963 ID:1IMKcB880.net
>>25
そんなんで批判されてるのか…

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:25:56.954 ID:VBPSwfBu0.net
無職のヤッカミ定期かな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:26:13.355 ID:drnsg6baM.net
>>23
中級者害悪すぎだろ
こういうバカのせいでどんどんVIPの質が低下する
何遍同じことやってんだよおじいちゃんかよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:26:34.891 ID:1fp5kKds0.net
むしろもう少し給料上げろ
議員のは減らせ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:26:37.244 ID:aOlpgluj0.net
公務員が高いんじゃないぞ
内部留保等で民間が安くし過ぎたんだぞ

公務員が下がると民間も下げだす

公務員が上がると民間も上げだす

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:27:37.379 ID:/TBPTr/ha.net
んなこたあーないw

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:27:57.939 ID:i1LZqnHs0.net
なおボーナスどころか副業もやってる公務員が激増中の模様

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:28:06.861 ID:QunS9o7Wa.net
>>17これ
長期掛金と短期掛金ってなんだよクソが

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:28:15.370 ID:drnsg6baM.net
>>29-30
このへんのバカどもが嬉々としてレスしてるうちはVIPは落ちて行くばかりだな
まとめのコメント欄へ帰れ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:28:35.118 ID:6sjEmfXX0.net
なんで公務員批判する奴らって
公務員=市役所の窓口で楽な仕事と思ってるんだろう

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:28:39.014 ID:0Q+0qYoH0.net
>>28
なんでそんな怒ってんの?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:29:03.521 ID:sH0jkL9t0.net
そんなことより在日ナマポに無駄にされてる数兆円の医療費をどうにかしろよ
クズ政治家どもが

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:29:09.605 ID:jnGK5vjB0.net
公務員って割と高学歴なのに

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:29:21.089 ID:1IMKcB880.net
>>30
公務員の給料は大企業を基準にしてるってよく言われるが逆も然りだからな
上限が下がった民間の底辺はどうなるのか

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:29:21.761 ID:VBPSwfBu0.net
>>35
テレビ位しか情報収集ツールがないんでしょ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:29:35.734 ID:5+RcC9/K0.net
公務員はAIに置き換わる運命

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:29:45.878 ID:1IMKcB880.net
>>32
副業って?

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:30:03.429 ID:q2QMpzt+0.net
さっさと公務員の給料下げろよ後人数減らせこいつら金食い虫なだけでろくに仕事してねーやつだらけだし悪いこともしてるし罰与えない感ぞ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:30:20.037 ID:drnsg6baM.net
このスレが無能公務員の代表みたいなスレで
すっげぇイライラすんだよ
とっとと解散しろボケども
てめぇらはVIPにいてはならぬ存在だ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:31:30.180 ID:VBPSwfBu0.net
>>43
じゃあオタクはろくな仕事してるの?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:31:32.212 ID:9Mzg5Foq0.net
民間の方がよほどもらってるぞ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:31:47.695 ID:0Q+0qYoH0.net
>>44
なんでそんな怒ってんの?
最初の皮肉もどきでからかいなよ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:31:48.553 ID:i06MAnstp.net
>>44
結局公務員に嫉妬してるだけでワロタ
アフィカスは理由付けだったんだね^^

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:31:49.561 ID:6sjEmfXX0.net
>>43
中小企業にしか就職できないレベルの人間ばかりになってそいつ等が条例とか政策作ると思うと恐怖だわ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:32:03.687 ID:drnsg6baM.net
>>45-46
てめぇら新人は10年ROMってやがれ!!

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:32:29.893 ID:ouuJs3DoM.net
>>47>>48
バカ、話しかけんなって

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:32:40.111 ID:i06MAnstp.net
>>50
ガチ嫉妬www

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:32:40.826 ID:AHz7zs6Y0.net
公務員にボーナスなんてないし安倍政権になってから連続で給料上がり続けているよ
民間企業に行ってる奴なんて馬鹿だろ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:33:49.226 ID:drnsg6baM.net
>>47
こいつらガチで低能だから皮肉も通じず
レスしまくる能無しどもだわ

>>48
日本語通じないカスは死んどけ

>>52
根拠は?妄想ですよね?はい論破

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:34:06.324 ID:QunS9o7Wa.net
国家公安と地方行政経験したけど
市役所はマジで人数減らして障害者雇用やめろと思う

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:34:10.792 ID:AHz7zs6Y0.net
>>17
それを換算すると一部上場企業を上回る恐れがあるから別枠にしてるだけやぞ
一部上場企業基準で給料組んでるのだから当たり前だよなぁ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:34:27.619 ID:jF1Bztzt0.net
なんか怒ってる奴居てワロタ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:34:35.497 ID:drnsg6baM.net
>>55
てめぇの経験なんて聞いてねぇよかすが
スレの流れも読めないクズはまとめブログでシコシコしてろってんだボケが

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:34:38.087 ID:5tANacbx0.net
>>55
ちょっと意味わかんないですね
俺はそんな考え方してないので

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:34:45.423 ID:xkoDEskra.net
民間に合わせてって言ってるけどどっからサンプリングしてるかが問題なんだろ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:06.275 ID:qkO4JYX+0.net
俺はこのスレ好き

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:15.068 ID:drnsg6baM.net
>>59
横から出てきてレスつけてんじゃねぇよかす
俺に一言断れやせめて
もっと謙虚さ見せろボケが

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:15.700 ID:91U4vd9ha.net
>>58
流れ逆らってるのお前じゃね?
鮭かよ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:45.920 ID:mHxalZlQ0.net
公務員て不正とかしたやつでじゃくてもなにかと目の敵にされてて気の毒だな

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:48.679 ID:q2QMpzt+0.net
>>49
高級官僚は別に決まってんだろアホw

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:56.552 ID:5uIwZnPXa.net
お前らキレすぎだろ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:01.258 ID:drnsg6baM.net
>>63
こんな川は干上がれば良いと思うね
第2級河川定期川

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:02.220 ID:lYbKEsCk0.net
よく分からないけど人事院ってやつが悪い

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:15.256 ID:QunS9o7Wa.net
>>63鮭ワロタwwwwwwww

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:20.791 ID:5tANacbx0.net
>>63
たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:31.205 ID:ouuJs3DoM.net
>>63
鮭wwww

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:31.581 ID:91U4vd9ha.net
>>67
じゃあお前ここに遡上するなよ
別のとこいけ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:59.519 ID:6sjEmfXX0.net
>>65
条例は地方公務員のお仕事ですよ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:37:06.310 ID:drnsg6baM.net
よし!乗っ取り成功!!
>>23を見てくれ!!
俺は上級者だぁぁぁ!!!
ひれ伏せ愚民ども!!

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:37:07.278 ID:aOlpgluj0.net
大手自動車工場勤務の方が公務員よりも給料高いしボーナスも2倍ぐらい多いしまとまって休みあるしで羨ましいよ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:37:34.187 ID:drnsg6baM.net
>>75
羨ましいよ()じゃねーんだよクズが
親に言ってろボケェ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:02.099 ID:AHz7zs6Y0.net
>>64
不正しなくても給料高いからな
ボナ確実に満額出るし

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:27.354 ID:drnsg6baM.net
>>72
ここの川公害垂れ流してんだよ
俺は海
干上がらせるために来た

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:31.521 ID:NK1FkFqg0.net
何度も言われていることだけど
公務員が給料高いんじゃなくお前らが低すぎるだけ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:45.459 ID:q2QMpzt+0.net
>>73
条例なんてどうでもいいわ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:57.279 ID:drnsg6baM.net
>>77
>>79
定期レスしてんじゃねぇボケがああああああ
脳みそついてんのかボケェ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:00.373 ID:/piny8NQ0.net
業績関係ないのがなあ
民間なんて業績次第でゼロも有り得るんだが

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:13.271 ID:VBPSwfBu0.net
県職員とか安泰過ぎてヤバイ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:35.762 ID:drnsg6baM.net
>>82
はいはい定期レス
おまえのレス何度見たことが
もっと新しい発想できないの?
脳みそついてるんでしょ?

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:42.227 ID:1IMKcB880.net
公務員のボーナスと民間のボーナス同じにするヤバい奴って本当に多いよな
何故なのか

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:48.634 ID:Qj5yuUoOd.net
>>80
日本語読めないんだね

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:01.916 ID:mHxalZlQ0.net
本当に高い給料でてるなら大手企業希望するような
優秀な人材が公務員に集中してもよさそうだけど

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:05.632 ID:/TBPTr/ha.net
じゃあ工場行けやカス

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:17.338 ID:91U4vd9ha.net
>>78
海なのに?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:25.020 ID:1IMKcB880.net
>>82
業績関係ありにしたとして何を基準にするかだよな

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:28.594 ID:VBPSwfBu0.net
>>86
話しかけるなNGしとけ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:33.330 ID:i7Y8+QvBp.net
公務員とかいう激務な上に給料がゴミみたいに安い負け組
まあ底辺しかならないから当然かw

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:38.902 ID:AHz7zs6Y0.net
>>79
(バブル期の上場企業に限る)民間に合わせて給料設定されているのだから
(今の)民間より給料高いのは当たり前だよなぁ
それでいてアベノミクスで株には年金投入、公務員の給料は引き上げ政策とか最高だわ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:44.136 ID:drnsg6baM.net
>>85
何故なのか()じゃねーんだよボケが
そのままその定型句Googleにコピペしてろ
じゃんじゃん出てくっから
能無しはレスせんでいい

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:55.298 ID:q2QMpzt+0.net
>>87
楽したいゴミが集まってるんだよ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:13.461 ID:VBPSwfBu0.net
>>92
勝ち組なんだよなぁ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:20.350 ID:ouuJs3DoM.net
新潟の教員採用試験が1倍スレスレ
もう次の世代は公務員なんて選ばない

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:30.942 ID:1IMKcB880.net
>>95
楽な仕事は誰でもしたいでしょ
まさか仕事は辛いことに意味があると思ってる方?

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:31.369 ID:drnsg6baM.net
いかん
こんなゴミ定期スレが100まで伸びてしまう!!

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:33.815 ID:w3qC/5CH0.net
公務員は安定しまくりだからな
この時点でだいぶずるい

総レス数 309
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200