2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿「公務員にボーナスがあるなんておかしい!ずるい!」←これ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:15:29.590 ID:1IMKcB880.net
政府「じゃあボーナス無くす代わりに毎月の給料上げるわ^^」
結局こうなるんだよなぁ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:34:45.423 ID:xkoDEskra.net
民間に合わせてって言ってるけどどっからサンプリングしてるかが問題なんだろ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:06.275 ID:qkO4JYX+0.net
俺はこのスレ好き

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:15.068 ID:drnsg6baM.net
>>59
横から出てきてレスつけてんじゃねぇよかす
俺に一言断れやせめて
もっと謙虚さ見せろボケが

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:15.700 ID:91U4vd9ha.net
>>58
流れ逆らってるのお前じゃね?
鮭かよ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:45.920 ID:mHxalZlQ0.net
公務員て不正とかしたやつでじゃくてもなにかと目の敵にされてて気の毒だな

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:48.679 ID:q2QMpzt+0.net
>>49
高級官僚は別に決まってんだろアホw

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:35:56.552 ID:5uIwZnPXa.net
お前らキレすぎだろ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:01.258 ID:drnsg6baM.net
>>63
こんな川は干上がれば良いと思うね
第2級河川定期川

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:02.220 ID:lYbKEsCk0.net
よく分からないけど人事院ってやつが悪い

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:15.256 ID:QunS9o7Wa.net
>>63鮭ワロタwwwwwwww

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:20.791 ID:5tANacbx0.net
>>63
たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:31.205 ID:ouuJs3DoM.net
>>63
鮭wwww

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:31.581 ID:91U4vd9ha.net
>>67
じゃあお前ここに遡上するなよ
別のとこいけ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:36:59.519 ID:6sjEmfXX0.net
>>65
条例は地方公務員のお仕事ですよ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:37:06.310 ID:drnsg6baM.net
よし!乗っ取り成功!!
>>23を見てくれ!!
俺は上級者だぁぁぁ!!!
ひれ伏せ愚民ども!!

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:37:07.278 ID:aOlpgluj0.net
大手自動車工場勤務の方が公務員よりも給料高いしボーナスも2倍ぐらい多いしまとまって休みあるしで羨ましいよ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:37:34.187 ID:drnsg6baM.net
>>75
羨ましいよ()じゃねーんだよクズが
親に言ってろボケェ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:02.099 ID:AHz7zs6Y0.net
>>64
不正しなくても給料高いからな
ボナ確実に満額出るし

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:27.354 ID:drnsg6baM.net
>>72
ここの川公害垂れ流してんだよ
俺は海
干上がらせるために来た

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:31.521 ID:NK1FkFqg0.net
何度も言われていることだけど
公務員が給料高いんじゃなくお前らが低すぎるだけ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:45.459 ID:q2QMpzt+0.net
>>73
条例なんてどうでもいいわ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:38:57.279 ID:drnsg6baM.net
>>77
>>79
定期レスしてんじゃねぇボケがああああああ
脳みそついてんのかボケェ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:00.373 ID:/piny8NQ0.net
業績関係ないのがなあ
民間なんて業績次第でゼロも有り得るんだが

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:13.271 ID:VBPSwfBu0.net
県職員とか安泰過ぎてヤバイ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:35.762 ID:drnsg6baM.net
>>82
はいはい定期レス
おまえのレス何度見たことが
もっと新しい発想できないの?
脳みそついてるんでしょ?

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:42.227 ID:1IMKcB880.net
公務員のボーナスと民間のボーナス同じにするヤバい奴って本当に多いよな
何故なのか

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:39:48.634 ID:Qj5yuUoOd.net
>>80
日本語読めないんだね

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:01.916 ID:mHxalZlQ0.net
本当に高い給料でてるなら大手企業希望するような
優秀な人材が公務員に集中してもよさそうだけど

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:05.632 ID:/TBPTr/ha.net
じゃあ工場行けやカス

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:17.338 ID:91U4vd9ha.net
>>78
海なのに?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:25.020 ID:1IMKcB880.net
>>82
業績関係ありにしたとして何を基準にするかだよな

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:28.594 ID:VBPSwfBu0.net
>>86
話しかけるなNGしとけ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:33.330 ID:i7Y8+QvBp.net
公務員とかいう激務な上に給料がゴミみたいに安い負け組
まあ底辺しかならないから当然かw

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:38.902 ID:AHz7zs6Y0.net
>>79
(バブル期の上場企業に限る)民間に合わせて給料設定されているのだから
(今の)民間より給料高いのは当たり前だよなぁ
それでいてアベノミクスで株には年金投入、公務員の給料は引き上げ政策とか最高だわ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:44.136 ID:drnsg6baM.net
>>85
何故なのか()じゃねーんだよボケが
そのままその定型句Googleにコピペしてろ
じゃんじゃん出てくっから
能無しはレスせんでいい

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:40:55.298 ID:q2QMpzt+0.net
>>87
楽したいゴミが集まってるんだよ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:13.461 ID:VBPSwfBu0.net
>>92
勝ち組なんだよなぁ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:20.350 ID:ouuJs3DoM.net
新潟の教員採用試験が1倍スレスレ
もう次の世代は公務員なんて選ばない

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:30.942 ID:1IMKcB880.net
>>95
楽な仕事は誰でもしたいでしょ
まさか仕事は辛いことに意味があると思ってる方?

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:31.369 ID:drnsg6baM.net
いかん
こんなゴミ定期スレが100まで伸びてしまう!!

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:41:33.815 ID:w3qC/5CH0.net
公務員は安定しまくりだからな
この時点でだいぶずるい

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:42:15.277 ID:drnsg6baM.net
>>100
ID変えてんだろおまえ
こんなゴミ定期スレに100レスついたあといちいち書き込むバカの気がしれん

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:42:16.440 ID:goEqTwPha.net
でもしか教師は滅びろ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:42:22.061 ID:VBPSwfBu0.net
>>97
新潟は東京に憧れてるアホしかいないから

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:42:42.800 ID:q2QMpzt+0.net
>>98
なんか目標持ってチャレンジする

そういう人間が有能なわけ公務員選ぶゴミはただ安定してるからとか言う理由のアホが集まってるわけ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:42:43.631 ID:3j5fBox3a.net
給料据え置きで土日祝日休みと同じ休日日数と時間外労働一切なくなるなら不満はない

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:43:27.295 ID:aOlpgluj0.net
公務員が安定しているのは世界各国共通だろ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:43:38.243 ID:mHxalZlQ0.net
公務員が楽そうとか全然思えないんだが
公務員より低い給料のとこにしか就職できない奴のひがみ以外の
何物でもない

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:44:25.872 ID:1IMKcB880.net
>>105
それは社長さんに相談して

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:44:31.762 ID:q2QMpzt+0.net
教師と警官と消防と自衛官

こいつらは許す

後は給料下げろ

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:44:48.025 ID:VBPSwfBu0.net
転勤で地方に行かされることがあるのが怖いかな

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:44:53.488 ID:i7Y8+QvBp.net
>>96
底辺が精一杯自分を勝ち組と形容するその様に草を禁じ得ないw

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:45:58.020 ID:qkO4JYX+0.net
>>111
底辺とか言ってる奴が底辺だろカースwww
あっ…

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:46:14.248 ID:wCnyMIrXa.net
このスレで給料に見合った働きをしてる奴いるの?
ってかそもそも働いてる奴いるの?

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:46:48.217 ID:1IMKcB880.net
>>109
自衛官の給料は問題ないがあいつら本当に何もやってないのが2割だぞ
朝体操して昼草むしりして夜テレビ見て寝るだけ
有事の仕事は荷物をトラックに積む
こんな奴らが2割はいる

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:47:53.551 ID:q2QMpzt+0.net
>>114
自衛官がなにもしないのは喜ばしいことだアホ

ただ減らすわけにわ行かないそれが軍隊だアホ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:49:13.284 ID:drnsg6baM.net
俺がレスしなくなったら勢い落ちててわろた
無意味な書き込みが多数
伸びるわけがないわな

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:49:29.451 ID:i7Y8+QvBp.net
>>115
自衛隊が何もしないのは喜ばしいことってのと
何もしないのに給料貰ってるはまた別の話だよね

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:49:45.408 ID:drnsg6baM.net
>>117
よう!脳みそついてるか?

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:50:39.745 ID:J/NiYh9N0.net
だるそうに仕事してるの見てると
もう9割以上派遣にしても問題ないやろと思う

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:50:43.196 ID:i7Y8+QvBp.net
>>118
伸ばしたくないくせにレスしまくるお前が一番謎の存在だわ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:50:59.804 ID:aOlpgluj0.net
自衛隊の給与は減らすべき

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:51:13.656 ID:q2QMpzt+0.net
>>117←こいつ何言ってんだ?

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:51:48.966 ID:1IMKcB880.net
>>115
実際いうと俺も元自衛官だが本気で「こいつ今までどうやって生きてきたんだ…」って奴が30になっても高給貰ってるからな…
マジでまともに歩けない奴やデスクワークも出来ないから座ってるだけのやつとかいるからな
まぁそれが2割で済んでるから他国に比べたらいい方なのかもしれんが

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:52:08.127 ID:drnsg6baM.net
>>120
このスレの1/5は俺でできている
>>122みたいなバカにレスしなくて良いぞ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:52:13.308 ID:VBPSwfBu0.net
>>121
どこかのアホ国のお陰でスクランブルとかさせられる所はあげてもいいと思う

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:52:26.031 ID:sgx0Nj/y0.net
底辺しかならない薄給激務職に散々文句を付ける底辺がいるらしい

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:52:31.104 ID:WBot5VaPd.net
民間に合わせてるとは思えない保証の厚さ

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:52:53.296 ID:i7Y8+QvBp.net
>>122
まあ
減らすわけにわ
とか言ってる奴が文字読めないのは当然か

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:53:42.939 ID:1IMKcB880.net
陸自でレンジャー行ってガチガチに鍛えてる奴と
海自で杖つきながら歩いて草むしりしてるだけ
これでも給与は同じ
それはおかしいだろと

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:54:08.709 ID:drnsg6baM.net
なんて無意味なスレなんだ

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:54:09.534 ID:q2QMpzt+0.net
>>128
反論できないならレスしてこなくていいぞ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:54:24.511 ID:rXJexogm0.net
よくわからんけどバカだから公務員にならなくて悔しいから嫉妬してるんだろ?
惨めな大人だなあ

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:54:28.354 ID:i7Y8+QvBp.net
>>131
ブーメランおじさん…w

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:54:40.164 ID:J/NiYh9N0.net
>>123
米軍はそういう奴は日本送りに出来るけど日本はごみ捨て場無いからなぁ

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:55:01.733 ID:W/BB3N7t0.net
ボーナスなしでも十分な給与

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:55:07.263 ID:drnsg6baM.net
おまえらむなしくないのか?
土曜日の昼間に相手をバカだのアホだの
俺は反面教師としてこのスレに降り立ったが
おまえらは一向に気づかない
モノホンの愚か者か?

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:55:35.821 ID:Ri3mVLMFp.net
一回のボーナスで俺の年収超えとは羨ましい限りです

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:55:58.075 ID:1IMKcB880.net
>>137
年収30万もないのか…

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:55:59.214 ID:pgZstpfod.net
自分の労働環境良くするより他人の環境下げるの頑張っちゃう民間の一部底辺の奴らから
何かとイチャモンつけられる分の手当てとして
多少多めに与えといて良いと思うよ公務員には

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:56:10.506 ID:q2QMpzt+0.net
国家公務員は2割
地方は4割カット

これくらいがちょうどいい

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:56:15.113 ID:J/NiYh9N0.net
まぁ国民への奉仕云々謳ってる割には世界トップクラスの年収て意味わからんよな

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:56:32.324 ID:drnsg6baM.net
もうVIPはだめだ
VIPやめます
おまえらのおかげだね

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:56:48.079 ID:i7Y8+QvBp.net
>>142
感謝して欲しいわ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:57:03.583 ID:Ez1n7viK0.net
ワープアのねじれと底辺職の待遇はさっさと改善してやれよとは思う

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:57:09.879 ID:drnsg6baM.net
>>143
ほんとうにだ
いい加減愛想が尽きた

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:57:14.029 ID:sgx0Nj/y0.net
引き合いに出す世界とやらの公務員は賄賂当たり前で金貰わなかったら働かないんだよな

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:57:17.208 ID:VBPSwfBu0.net
>>141
じゃあ、民間は会社への奉仕して給料上がらないの?

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:57:32.410 ID:rXJexogm0.net
>>140
なんでお前は公務員にならなかったの?

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:58:16.922 ID:q2QMpzt+0.net
>>148
親が公務員で親みたいな無能になりたくなかったから

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:59:02.740 ID:drnsg6baM.net
>>149
嘘松やめろおおおおおお
もううんざりなんだよおおおおおおおおお

151 :以下、5bソゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:59:15.615 ID:AHz7zs6Y0.net
>>148
そんなマイルドに言わなくても何でお前は公務員になれなかったのって言ってあげればいいよwww

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:59:22.784 ID:v0e4/KTg0.net
結局みんな公務員が羨ましいんだよな
勝ち組だもんな
なろうと思ってもバカが簡単になれるもんでもないし

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:59:26.021 ID:rXJexogm0.net
>>149
公務員の給与下げるんじゃなくて他の会社の給与を底上げするんじゃ駄目なの?

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:59:31.465 ID:i7Y8+QvBp.net
>>150
VIPをやめるのはやめたのかね?

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 10:59:39.873 ID:drnsg6baM.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああもう嫌だくそがボケがああああ、



てめぇら全員死ねやああああああ、

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 11:00:19.252 ID:drnsg6baM.net
>>154
13年やっててやめるにやめられんわ
ずっーーとVIPをみてきて新人どもが好き勝手やって
俺は本気で泣いている

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 11:00:58.843 ID:1IMKcB880.net
>>142
おめでとう

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 11:01:29.512 ID:sgx0Nj/y0.net
嘘ついて安価スレもマジレスも昔からだわ
勘違い新参乙

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 11:02:03.309 ID:q2QMpzt+0.net
>>153
税金の無駄はなくさないとダメでしょ

民間とか関係ないぞ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 11:02:52.812 ID:drnsg6baM.net
>>158
いい加減食傷なんだよ
どんどん新しいことやるのがVIPだろうが
わかった気になるなよクソが
いつの時代で止まってんだよ

総レス数 309
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200