2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム開発専門学生だがそこそこ面白いゲーム完成した

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:17:59.485 ID:DoC3Xr8rd.net
お前らにやらせたい

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:22:09.879 ID:18iyvjVS0.net
コンセプトは?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:23:48.447 ID:DoC3Xr8rd.net
>>9
知り合いに見られたら身バレしちまうからな…
見せたいけどさ

>>10
ジャンルはバイオハザードと特撮を合わせたような世界観でまあアクション扱いになるのかな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:24:33.176 ID:DoC3Xr8rd.net
>>13
絶対他の制作者と被らないブロック崩し

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:25:02.631 ID:DoC3Xr8rd.net
これ書いとくと効果あるのか知らんけど転載禁止でお願いします

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:25:09.939 ID:5OXU32Yd0.net
>>12
この時点でスレ見られたらバレる発言してるだろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:25:48.690 ID:DoC3Xr8rd.net
>>8
そうしたいんだけどどうしたらいいかわからん…

>>10
言い忘れたけど初心者でも全然できる

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:26:10.948 ID:W1eFutmN0.net
バイオハザードと特撮を合わせたような世界観のブロック崩しか

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:26:18.438 ID:j/psFUHb0.net
おもしろそう

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:26:58.143 ID:zll3MqTX0.net
めっちゃ気になりだした 才覚あるんだろうな

何年かして気づかないうちに>>1のゲームに没頭してるかもしれないと思うと胸熱だわ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:27:45.205 ID:DoC3Xr8rd.net
>>19
見た目だけね
バイオに出てきそうなホルマリン漬けの生物兵器があってそれを仮面ライダーみたいな奴が破壊しにくるからボール型のロボットを使って倒すゲーム

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:28:23.231 ID:toc/+ZpA0.net
はやくうpして

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:28:24.120 ID:MyvqdNPSa.net
楽しんで開発してるようでいいじゃん
日本発のビッグタイトル作れる大物になってくれよ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:28:44.173 ID:aJQVon/h0.net
iosかandroid向けで作り直せ
win向け素人アプリは厳しい

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:29:39.202 ID:gtvhjVqH0.net
>>22
プレイヤーは悪の組織側みたいに思える

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:29:48.437 ID:v8iC8jkQ0.net
ブロック崩しで化け物倒すのかな?
てか、別に変なスレでも無いし、本気で意見聞きたいなら
画像あっても大丈夫だと思うけど…
仮にバレてもそれだけ真剣に取り組んでたってだけだし…

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:29:57.054 ID:DoC3Xr8rd.net
プレイヤーは研究所のセキュリティシステムを制御する人工知能の役を演じる
施設内の扉を操作して仮面ライダーもどきを閉じ込めたりボール型警備ロボを跳ね返して仮面ライダーもどきと鉢合わせたりする

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:30:57.219 ID:DoC3Xr8rd.net
見られんのこえーよ…
意見は聞きたいけどクラスに他のねらーがいないとは思えんしさ…

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:31:15.375 ID:EfkjLXeHa.net
ios android向けに作り直して広告付けてリリースしようぜ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:31:54.468 ID:xOPCnAvbH.net
いやここまで詳細語ったらもはや関係なくね?ねらーいたら特定されるだろ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:33:25.449 ID:v8iC8jkQ0.net
仮に見られてもって思うけど…
偏見だけど、ゲームの学校ならネラーは恥ずかしく無さそうだし
言葉で表現されても、意見出しにくいかと

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:33:42.640 ID:Yu4L99Lq0.net
面白そうやん

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:35:04.091 ID:Nss+9Xrw0.net
一回適当な個人制作フリーゲームアップロードサイトに上げて「このゲームなかなか面白いwwwww」みたいに第三者を装ってスレ立てよう

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:36:23.620 ID:0v1GBTks0.net
よくやった

だがVBはMSがこれ以上は最低限のバージョンアップしかしないと見捨てた言語だから、C#のほうがいいぞ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:36:34.866 ID:MqQfkY2Wd.net
何も貼らないなら帰れ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:36:46.635 ID:DoC3Xr8rd.net
まあ正直教室の中だけじゃ意見が足りな過ぎるとは思ってたし貼っちまおうかな
まとめさんホントに転載はやめてくださいよ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:37:37.401 ID:DoC3Xr8rd.net
>>35
丁度今はCの勉強してる

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:38:08.066 ID:aJQVon/h0.net
>>38
CとC#は別だぞ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:38:55.616 ID:gfNHtv+Za.net
やれやれ"アドバイス"しちゃいますか

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:39:27.087 ID:DoC3Xr8rd.net
>>39
駆け出しの者だからまだその辺よく知らんとです
ホントにこないだまで何も知らんかったから

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:39:48.888 ID:DoC3Xr8rd.net
ちょっとパソコンつけて写真撮るから待ってて

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:40:30.822 ID:0KrzZRWY0.net
頑張って作れよ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:40:35.487 ID:0v1GBTks0.net
写真ってw
スクショしろwww

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:40:50.232 ID:5OXU32Yd0.net
アソビタカッタ…

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:41:22.904 ID:DoC3Xr8rd.net
>>44
パソコンでスクショってどうやるの?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:41:47.060 ID:P5MHA1jt0.net
バレねえようp

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:42:00.276 ID:0v1GBTks0.net
>>46
PrintScreenってキーがあるじゃろ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:42:11.244 ID:DoC3Xr8rd.net
>>45
俺も皆にやってほしいけどやり方がわからない
とりあえずビジュアルのアドバイスだけでも

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:42:26.831 ID:5OXU32Yd0.net
>>46
home+printscreenでスクショのフォルダに入った気がする

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:42:28.797 ID:rVsO55Pia.net
>>46
プリントスクリーンキーも知らんのか

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:42:49.087 ID:Otz/ig9/0.net
スクショもできないやつがゲーム作れんのかよ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:43:03.130 ID:jFx3LBjJ0.net
いいよいいよ好きなようにやれ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:43:15.958 ID:v8iC8jkQ0.net
今ってプロじゃない人でも
環境や設備整ってたらファミコン位の
ゲームを作れたりする時代?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:44:03.537 ID:0v1GBTks0.net
>>54
RPGツクールなんてのは20年以上前からあってだな

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:44:14.895 ID:OLKBQPII0.net
>>46
一気に嘘松臭

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:44:15.368 ID:5OXU32Yd0.net
>>54
むしろ軽い3Dゲームぐらい作れると思うが

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:44:33.272 ID:jFx3LBjJ0.net
>>54
ファミコンくらいのゲームなら最初から最後まで作り方が解説されているサイトまである

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:45:11.595 ID:dmLkAl+M0.net
今はウニティがあるからド素人でも作り切る気力さえあればそれなりのを作れる

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:45:19.359 ID:DoC3Xr8rd.net
もうちょっとよくわからんから写真撮る
待ってて

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:46:06.978 ID:0v1GBTks0.net
>>60
ggれ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:46:14.219 ID:Yu4L99Lq0.net
そのレベルのリテラシーで完成させられるとか逆にスゴいような

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:47:52.348 ID:/KRl8y6GH.net
スマホネイティブなの

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:47:54.008 ID:5OXU32Yd0.net
home+screenは生放送とかのスクショをバシバシ撮っていくのに使える有能

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:48:24.438 ID:jFx3LBjJ0.net
snipping toolくんなんで死んでしまったん?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:50:06.300 ID:Ou1NRO2S0.net
WinキーとPrt Scキーを同時押しだぞ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:50:07.258 ID:JIxjes8B0.net
まだかよ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:51:19.219 ID:v8iC8jkQ0.net
普通に凄い時代なんやね…
ゲームなんてのは簡単な内容でも
プロが遅くまでパソコンカタカタして
何ヵ月も掛けてしか出来ないと…

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:51:29.614 ID:DoC3Xr8rd.net
ごめん画質がゴミ過ぎるがちょっとこれで勘弁してくれ
今からスクショにチャレンジする
https://i.imgur.com/r9cmQkr.jpg

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:52:22.454 ID:jFx3LBjJ0.net
どういう遊び方するのかよくわからんけど画面いい感じに作り込んでるな

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:53:03.660 ID:toc/+ZpA0.net
ごちゃごちゃしてない感じがよい

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:54:23.744 ID:5OXU32Yd0.net
敵が来るからこの円い奴(警備ボール)を飛ばして敵を排除するゲームということですね

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:56:27.181 ID:P80pyQbi0.net
あっ...(察し

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:56:54.105 ID:FNZmh13da.net
ほーん

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:57:25.443 ID:BO5/sgaoa.net
それなりにステージ数用意したら広告でお小遣い稼げるレベルだろ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:57:36.107 ID:dmLkAl+M0.net
思ったよりもずっとアレンジ効いてた

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:58:07.056 ID:4G2A8sDWa.net
ゲーム業界で働いとるが何か質問あるか?
専門卒もかなり多いよ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:58:37.689 ID:W1eFutmN0.net
思ってたより良さそうでワロタ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:58:52.374 ID:A2QkvYeWM.net
まぁ素人が作ったものにグラフィックは求めない
問題はゲーム性がちゃんと面白いかどうかだ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:59:02.514 ID:KIhjSkB/p.net
>>77
中卒30歳でも入れますか?

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:59:33.211 ID:G97AC7KU0.net
意外と面白そうでわろた

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 18:59:58.045 ID:4G2A8sDWa.net
>>79
学生の場合、プログラマーなら面白さよりも単純に技術の高さの方が大事

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:00:42.135 ID:v8iC8jkQ0.net
結構な好評価!
どんなゲームか想像出来てないわ…

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:01:12.953 ID:4G2A8sDWa.net
>>80
学歴は多分そこまで気にされない
ただいきなり正社員は難しいかも
作品選考のあるアルバイトから入って、そこで経験積めば可能性は十分ある

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:02:58.054 ID:BO5/sgaoa.net
敵がどっからか現れて中央のコアを潰しにかかるから二体の警備ボールを飛ばして敵を撃破するゲームだろ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:04:34.357 ID:KIhjSkB/p.net
>>84
まじか、なにかゲーム作れば良いわけだな
Unityで作っても大丈夫

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:07:13.264 ID:1m8imfTMd.net
綺麗なやつ貼れそうなんでもうしばしお待ちを

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:07:21.961 ID:4G2A8sDWa.net
>>86
プログラマー目指すなら大人しくdirectXの方がいい
けどUnity使えることもアピールした方がいい
バイトから入るなら案外それでもいいかもね

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:08:55.162 ID:1m8imfTMd.net
やっと貼れたすげえ大変だった
お待たせしやしたどうぞご評価を
https://i.imgur.com/gj1lzqd.png
https://i.imgur.com/MUgy3Ir.png

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:09:33.384 ID:jFx3LBjJ0.net
directx使える人材ってインターネット見てる限り全然いないよね
Unity人材に比べて

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:09:52.599 ID:4G2A8sDWa.net
>>89
3Dでは作らんの?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:10:52.880 ID:1m8imfTMd.net
>>91
まだ作れませんド素人なので

ところでプランナー志望なんですが専門卒のプランナーってのはいるんでしょうか

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:12:00.787 ID:KIhjSkB/p.net
>>88
directX9ならやったことあるな
めちゃくちゃ面倒だった記憶があるけど再勉強するか

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:12:35.365 ID:1m8imfTMd.net
>>83
何をするゲームなのか最初いまいちわからんってのは言われた
ここでも言われるってことはやっぱそうなんだな

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:13:08.333 ID:BO5/sgaoa.net
反射したときどんな動きになるか分からないけどそこまでゲーム速度は速くなさそう

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:14:10.282 ID:v8iC8jkQ0.net
こっちが守る側なのね
少しアストロノーカっぽいかな

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:15:14.824 ID:1m8imfTMd.net
ちなみに青い敵はある程度ダメージを与えると白い体と赤い目に赤スパークが走る高速形態に移行して襲ってきます

仮面ライダー555のアクセルフォームをイメージしました

更にダメージを与えると暴走形態になり赤いオーラが常時全開になります

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:17:16.958 ID:jFx3LBjJ0.net
いいと思う
ただ動くものを作っただけじゃなく色々要素を詰め込んでるのがえらい

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:18:18.058 ID:4G2A8sDWa.net
>>92
プランナーは残念ながら大卒が多いかなぁ
専門卒がいないわけじゃないよ
でもプランナーはゲーム作るための知識だけじゃなくて教養も求められる
だからゲーム作りしたことない様な大卒がかなり多い。実際俺も文学部出身のプランナー(今はシナリオライターだけど)

ただ、やっぱり仕様切ってちゃんとゲーム作った経験は他の大卒よりアピールになるよ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:18:53.422 ID:4G2A8sDWa.net
>>93
9からだとシェーダー辺りがポイントになるな

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:19:10.285 ID:1m8imfTMd.net
ちなみにほぼ同じステージでこちらが逃げるモードもありそちらは脱出が勝利条件

2分間逃げ切ると転送装置が出現するので一定時間装置の中にいると施設の外にワープしてゲームクリア

クリックした場所にバリアを貼れます

壁やバリアをすり抜ける警備ロボ《ゴースト》も登場します

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:19:15.736 ID:v8iC8jkQ0.net
直接侵入者には手を下せないのね
捕らえた侵入者を次のステージでは警備怪人として使えたり
警備ロボの能力上がったりする?

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:20:23.299 ID:BO5/sgaoa.net
ゲーム性にマッチした特殊能力つけようぜ
敵に与えたポイント バリアを破壊した数で使用可能な

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:21:33.476 ID:eH8r2ikD0.net
>>90
mod作ろうと思ったらunityだからなあ…

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:22:19.748 ID:1m8imfTMd.net
>>102
そこまでは製作期間的に作れなかったけど面白そうなので追加したい
上記2つに加えてテニスゲーム風のブロック崩しも作り「三種類のブロック崩しが遊べる」という形にしたのでひとつひとつにできる事が少なかった

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:23:23.098 ID:1m8imfTMd.net
ホントは固定バルカン砲なんかも設置して一定の弾数発射できる機能なんかもつけたかった

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:24:00.103 ID:BO5/sgaoa.net
クリアタイムがランキング形式で残るのは必須だろ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:24:19.681 ID:1m8imfTMd.net
あとステージ中央の実験体が暴走して侵入者と警備ボールの共闘ステージってのもやりたかった

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:24:34.748 ID:1m8imfTMd.net
>>107
その機能はついてる

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:24:57.275 ID:BO5/sgaoa.net
よくばりセットかよ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:25:51.584 ID:1m8imfTMd.net
>>99
一応通信の短大なら行ってるんだけど駄目すかね…ショボいすか…

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:29:12.166 ID:4G2A8sDWa.net
>>111
うーん
いやアピールしてみていいと思うよ
提出する企画書やゲーム作品にその辺の知識を織り交ぜてみてもいいかもね

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 19:30:40.292 ID:OHc42Cwfa.net
それはそれとして
ヴァリアブルバリアって口に出すと
ちゃんと張れてるのか不安になるバリアになるよなバリア

総レス数 175
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200