2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原付は任意保険とか入らなくてもいいよな

548 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:41:15.209 ID:cJbsnDWX0.net
>>543
保険がいるかいらないかは個人の考えによるよ
車でも3割が入ってないって書かれてたし
トラックでさえ入ってない人もいるとか
でも法律違反じゃないからそれを批判する気になれない

549 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:41:39.511 ID:GmZ6mvyR0.net
>>543
任意保険だからね。心配なら保険入ればいいし大丈夫と思うんなら入んなくていいんじゃない。ただ金持ってない人ほど入っといた方がいいよ。

550 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:42:35.105 ID:+rM9aAaMa.net
>>549
>>1は入らない言ってるんだからもうやめたら?^^しつこいね

551 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:42:48.830 ID:cJbsnDWX0.net
マイルールがすべてって人怖い
そんなに他人のことばかり考えてたら疲れるだろ
マナーとか人によって違う部分あるし気にする気にしないも違うし

552 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:44:23.695 ID:VMQNnA+Ad.net
普通の会社なら任意無しだと通勤使用すら認めないけど

553 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:44:25.423 ID:euQ/veWV0.net
>>548
まあ個人の考えだろうけど、任意保険入りたがる人の理屈からすると、
補償してくれない損害賠償事件はどうすんのかなって

554 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:45:28.159 ID:+rM9aAaMa.net
>>552
ソースは?^^そんなの会社の方針によります〜

555 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:46:10.752 ID:euQ/veWV0.net
>>549
だから心配だからといって、なんで保険に入る必要があるの?
心配ではいるなら、ありとあらゆる損害賠償事件を全額補償してくれる保険入らないといけないなってお話

556 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:47:37.559 ID:GmZ6mvyR0.net
>>553
個人賠償責任保険に入ってる人は多いし心配な人は釣り保険とか登山保険とかレジャー保険とかゴルフ保険とかハンター保険とか自分の生活に合わせてなんらかの保険に入るよ。

557 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:48:22.981 ID:+rM9aAaMa.net
てか原付で任意保険いるって会社は少ないと思うけど^^

558 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:48:58.739 ID:GmZ6mvyR0.net
>>555
そんな保険ないからね。保険会社も慈善事業やってるわけじゃないから。

559 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:49:19.790 ID:euQ/veWV0.net
>>556
だから離婚時の慰謝料保険ってある?

560 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:49:28.133 ID:+rM9aAaMa.net
>>558
頭悪いんだね^^もう一度そのレスみよ?

561 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:50:03.947 ID:cJbsnDWX0.net
>>552
その会社の通勤手段として使いたいならそれは仕方ないこと

>>553
分割で払うとか

562 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:50:13.444 ID:GmZ6mvyR0.net
>>559
ないと思うよ。

563 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:50:19.702 ID:VMQNnA+Ad.net
>>559
自分が悪いのに保険が助けてくれるの?
むちゃくちゃだな

564 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:50:57.614 ID:+rM9aAaMa.net
>>563
こいつも本当バカなんだな^^レスたどってみ?

565 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:50:57.749 ID:euQ/veWV0.net
>>558
そうだろ?だから車の任意保険だけじゃ足りないし、あらゆる保険かき集めても漏れがあるから、その漏れ分が心配はないの?

566 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:52:28.724 ID:euQ/veWV0.net
>>563
そもそも自賠責の車の任意も、自分が悪い時の損害賠償の補償だろ?
自分が悪くなければ、保険も使わない

その考えでもやっぱり保険は不要

567 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:53:42.234 ID:GmZ6mvyR0.net
>>565
そりゃ心配しても保険じゃカバーできないリスクはあるだろうけどだからといって一切保険に入らないっていうのは短絡的でしょ。

568 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:54:15.151 ID:VMQNnA+Ad.net
アホすぎて保険払う価値もないわな

569 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:54:22.586 ID:+rM9aAaMa.net
>>534
社会を舐めてるのは君なんだけど^^;

570 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:55:13.937 ID:lgUEtzZv0.net
自分で転んで入院したら30万円は飛ぶし原付は廃車
相手の車にコスったら15万円自腹

571 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:55:18.846 ID:+rM9aAaMa.net
>>568
君の頭がね^^

572 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:55:29.466 ID:euQ/veWV0.net
>>567
短絡だろうが、任意保険が必要だっていう人の理由はそうゆうことだろ?

573 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:57:47.134 ID:+rM9aAaMa.net
>>570
バイク10年乗ってたけどそんなことは一度もなかったな^^そんなんガキしかやらないでしょ

574 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:58:08.082 ID:euQ/veWV0.net
>>561
じゃあ交通事故も分割でいいじゃん

575 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:58:35.960 ID:yKxbDti80.net
保険なしで賠償できんの?

576 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:00:08.504 ID:GmZ6mvyR0.net
>>572
多分君みたいに0か100かみたいな考え方で保険に入るかどうか決めてる人はいないと思うよ。全てをカバーできる保険がないならとりあえずリスクが大きいとこに保険かけとこうと思うのが普通だよ。別に強制じゃないから好きにしていいんだけどね。

577 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:00:09.388 ID:+rM9aAaMa.net
>>575
過去レスを何百万回読もう^^

578 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:01:02.505 ID:+rM9aAaMa.net
>>576
じゃあ黙っとけよアホ^^

579 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:01:26.546 ID:2y5eXIMF0.net
全労災なら対物・対人無制限で年1万もかからないんだから何も考えず入っとけ

580 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:02:19.566 ID:cJbsnDWX0.net
>>574
そういう意味でレスしたんだけど

581 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:02:46.774 ID:cJbsnDWX0.net
>>579
もったいない

582 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:04:04.726 ID:yLLcENKd0.net
このスレまだあったのかよ

583 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:04:48.100 ID:euQ/veWV0.net
>>580
なるほど、そうだよな

584 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:05:17.706 ID:lgUEtzZv0.net
親戚のおばちゃんが無保険の車に跳ねられて4000万ゲットしてたよ
相手の人は土地を身内に売って金作ったらしい

585 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:07:52.391 ID:+rM9aAaMa.net
おい1000まで目指すんじゃないのかよ^^寝るながんばれ

586 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:09:52.150 ID:+rM9aAaMa.net
がんばれ!p(^-^)qがんばれ!p(^-^)q

起きろp^^q

587 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:33:05.079 ID:cJbsnDWX0.net
>>583
わかりにくかった?

>>584
やはり車は自動運転に限る
早く自動運転がスタンダードになるべき

588 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:37:28.213 ID:GmZ6mvyR0.net
>>587
自動運転がスタンダードになっても自動車保険は無くならないと思うよ。

589 :名無しさん@お─ぶん:2018/07/01(日) 02:47:56.485 ID:euQ/veWV0.net
>>576
つまり任意保険入る奴は、過失割合が大きく付く交通事故起こすリスクが高いと思ってるのか

590 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:56:28.143 ID:GmZ6mvyR0.net
>>589
飛び出してきた子供はねちゃったりしたらえらいことになるからね。車同士の事故でこっちの過失が少なかったとしても素人が示談交渉すんのは難しいんじゃないかな。

591 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 02:59:13.132 ID:lgUEtzZv0.net
相手が無保険でもこっちの保険使って相手に支払わせるとかもできる
車乗るなら任意必須
原付はいらないんじゃね?

592 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:08:05.151 ID:euQ/veWV0.net
>>590
まあ相手が人身ならそもそも自賠責がある訳で

593 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:11:17.257 ID:GmZ6mvyR0.net
>>592
何度も言われてるけど自賠責の限度額なんか交通事故だと簡単に超えちゃうんだよ。自賠責だけでまかなえるならそりゃ誰も任意保険なんか入らないよ

594 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:14:11.357 ID:euQ/veWV0.net
>>593
だから簡単に超えるような事故起こしてるなら、金の心配なんかしてらんないし、無い袖は振れないってことで

595 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:17:47.197 ID:GmZ6mvyR0.net
>>594
おれは保険に入ってる人が保険に入る理由を説明してるだけであなたが保険入るかどうかは好きにしたらいいと思うよ。

596 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:22:18.576 ID:euQ/veWV0.net
>>595
うんならはじめからそう家

597 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:26:52.811 ID:GmZ6mvyR0.net
>>596
最初から一貫してるはずだけど。ただ加入しないって判断する前の前提が間違ってるから指摘してるんだよ。

598 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:29:11.021 ID:euQ/veWV0.net
>>597
一貫?何と何が?前提とは?

599 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:31:33.963 ID:cJbsnDWX0.net
>>591
車は乗るつもりないから興味ないな
歩行者道路は車一台通れる広さで家から数分間のところに店はたくさんあるし
原付はやはり不要は当然だよな

600 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:34:55.689 ID:GmZ6mvyR0.net
>>598
最初から一貫して任意保険に入れとは強制してないってこと。前提っていうのは保険に入るかどうかを判断するための前提。例えば交通事故だと自由診療になるから限度額は簡単に超えちゃうとか、全てのリスクに対応できる保険なんか存在しないこととかそういうこと。

601 :名無しさん@お─ぶん:2018/07/01(日) 03:40:40.200 ID:euQ/veWV0.net
>>600
すきにしたらいい>>595 入れとは強制してない は一貫してないな
強制できない話なんかはなから分かってる

で、交通事故だと自由診療ってそれこそ勝手に相手がやってるだけだろ

602 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:41:12.547 ID:Yh4Wgx6P0.net
相手が無保険でも無保険特約に入ってるし
オマケで弁護士特約もあるから
相手が保険に入ってないバカでもこっちは困らないからどうでもいいな

そのかわり無保険のやつは保険会社やら弁護士から
ずっと粘着されるから大変だろうな

603 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:47:39.164 ID:GmZ6mvyR0.net
>>601
強制してないと好きにしたらいいは一貫してるだろ。

交通事故で自由診療っていうのは相手が勝手にやってるわけじゃなくて健保組合が判断することなんだ。健保使えることもあるけどそれは現場の医者が判断できることじゃないからまず自由診療になると思ってた方がいい。
もちろん健保が使えたとしてもそれは被害者の救済のためであって加害者が健保負担分の賠償責任を免れるわけじゃないんだ。

604 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:49:13.602 ID:euQ/veWV0.net
>>603
一貫してない
好きにしたらいいならつべこべ言うなって話

605 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:50:35.384 ID:GmZ6mvyR0.net
>>604
おれは君が加入してないことに文句言ってるわけじゃなくて加入しないと判断する前提の理屈が間違ってると言ってるんだよ。

606 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:52:49.926 ID:cJbsnDWX0.net
なんか他の人たちで議論が展開されてるようで嬉しい

607 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:52:57.633 ID:uN6VoAGv0.net
>>604
入りたくないなら入らなければいいじゃん
絶対事故らないと思ってるなら必要ないだろうし
仮に事故しても自分の責任で賠償するだけだけど
事故らないんだったらそれもないでしょ

608 :名無しさん@お─ぶん:2018/07/01(日) 03:53:10.319 ID:euQ/veWV0.net
>>605
だから前提の理屈とやらは?

609 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:54:04.559 ID:euQ/veWV0.net
>>607
俺のレスの何処に、事故らないと思ってる、って書いてあった?

610 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:56:12.517 ID:euQ/veWV0.net
>>606
せやろ?

611 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:56:39.430 ID:GmZ6mvyR0.net
>>608

こんな理屈

>>592
>>590
>まあ相手が人身ならそもそも自賠責がある訳で

612 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 03:58:52.819 ID:euQ/veWV0.net
>>611
自賠責は入ってるんだが

613 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:00:23.803 ID:cJbsnDWX0.net
>>1>>282>>319>>354>>359がスレ主だから

614 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:00:27.941 ID:ukzDA3s80.net
車だけど入ってないで事故った事あるぞ
俺から突っ込んだせいで請求されたけど払えなくて
結局相手側の保険から修理代金使ってて保険料上がった〜とかキレられた

615 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:01:23.626 ID:GmZ6mvyR0.net
>>612
それはわかってるよ。

616 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:02:37.360 ID:euQ/veWV0.net
>>614
相手が勝手に自分の保険使っといて、何言ってんだって話だよな

617 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:03:10.646 ID:euQ/veWV0.net
>>615
なら齟齬はないな
じゃあもうつべこべ言うなよ

618 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:03:59.084 ID:cJbsnDWX0.net
>>610
うん
がんばって
1000まで言ったら原付の任意保険加入者は4割なんだから強制すんなみたいなスレも立ててくれると嬉しい

>>614
おかしな話だな
分割で請求すればよかっただけなんじゃないのか

619 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:05:37.432 ID:GmZ6mvyR0.net
>>617
ちゃんと納得できたか?多くの人が任意保険に入る理由をわかった上で保険に入らないって選択をしてるんであればおれからは何も言うことないよ。

620 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:07:56.778 ID:euQ/veWV0.net
>>619
何も言うことないのにレスしてくんなよ
そもそも、任意保険に入るのはすきにしたらいいんじゃなかったっけ
また話が変わった?

621 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:09:05.203 ID:GmZ6mvyR0.net
>>620
変わってないよ。好きにしたらいい。

622 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:09:48.809 ID:euQ/veWV0.net
>>621
ならつべこべ言うなだし、レスもするな

623 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:09:56.011 ID:cJbsnDWX0.net
>>285
その反対もありそうだな

>>289
ほんとそれ
自分が気を遣ってるんだから気を遣えって言う奴ほどうざいやつはいない

>>290
自転車は任意しかなくないか

>>293
なくてもなんとかなったわけなんだな

624 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:12:50.818 ID:cJbsnDWX0.net
>>302
人によって感覚はそれぞれじゃない


>>304
そうだよな

>>306
原付で自賠責でカバーできなかった例は気になる
少ないなら任意不要

>>307
中型二輪どころかトラックでさえ入ってない人いるとか

>>309
任意なんて気にしてないってことだろ

625 :名無しさん@お─ぶん:2018/07/01(日) 04:13:41.611 ID:euQ/veWV0.net
なにこれ全レスで稼ぐのん?

626 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:18:19.152 ID:cJbsnDWX0.net
>>313
なんのための自賠責なのか

>>332
任意はどっちでもいいから任意って名前なんだろ

>>349
自分からは車に近付かないに限るな
正直信号待ちで2台以上止まってるとそれだけで嫌だ

627 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:24:58.789 ID:cJbsnDWX0.net
>>353
スピード出さずに人や車が少ない時間帯なら問題なさげだな

>>356
このレス見てすべて返レスしようと決めた




>>400まで見たけど全部返したはず
>>398の加入率4割は素晴らしいレスだし任意は強制されるものじゃないというか意識を広めるのにもいい

>>399に対して轢かれる必要はないと書いたけど昔飛び出して通学路で車にぶつかったことある
でも全然大したことなかった
これ以降はすごく注意深くなった
車が来てるときは横断歩道から離れて車に先に行ってもらうとか

628 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:25:59.627 ID:cJbsnDWX0.net
>>625
全レスしようと決めてたから
実際は全レスでもないけど

総レス数 628
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200