2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽博士きてくれ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:05:09.930 ID:5n8aNpsI0.net
>>11
Apple Musicの元としてBeats Musicの技術が欲しかった
あとはブランドだろうね

ヘッドホンとかイアホンとかの音作りはApple流のフラットに変えさせてる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:06:33.789 ID:0Wnxbtrh0.net
でも、Apple MusicってiTunes Storeの音源使ってるだけだよね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:08:29.411 ID:WAQDOE5I0.net
買収って公表したこと以上に裏で大きい力が動いてるから本当の理由は闇の中だな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:11:04.539 ID:GRme9n+H0.net
>>12
ソフトウェア狙いか
ブランドはアメリカの若者はbeatsが断トツだったしね
音はアップル風のさらっとしたフラットに変えちゃったの?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:15:34.608 ID:5n8aNpsI0.net
>>15
まあかなりApple寄りの音になってるね
完全に低音がない訳ではないけど

Solo3と urBeats(先代) 使ってるけど

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:17:08.800 ID:GRme9n+H0.net
へー
アップルのはフラットでも乾いた感じが強かったから
beatsの音が弱まってアップルより、でも低音でてるといい塩梅になりそう

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:18:09.934 ID:WAQDOE5I0.net
beatsは商品作るのは上手いけど技術的にはドライバとガワくらいでDACとかアンプみたいな電子回路の技術はなさそう そういうところ強い企業を吸収して欲しいなあ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:26:39.587 ID:5n8aNpsI0.net
>>17
まあ 個人的に買収後はかなり好きな音だわw

買収前は低域モコモコして篭ってクソってボロクソ言ってたけど

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:39:41.780 ID:GRme9n+H0.net
若者向けのブランドで音質が向上したレアなパターンだw
食わず嫌いだったから今度視聴してみる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 20:49:21.188 ID:Wg7W19Iz0.net
ドン ドン ドン

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200