2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軍ヲタは初心者に厳しいって風潮があるけどさ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:37:52.302 ID:IxvnbXTF0.net
>>28
力が無ければ撤退すればいいのを、相手は戦史から学んで無いんでしょうかね?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:39:53.340 ID:IxvnbXTF0.net
>>29
それは知らない

>>31
単純に、
質問するときなどは敬語で話す、
ソースが不確かなことは喋らない、もしくは質問してソース確かめる

これやってればたたかれなかった

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:43:35.543 ID:aIbbeW+JM.net
>>17
その為のガイドラインを作れって話な?
適当にホームページ作ってまとめてそこ読めでもいいし
何かしらの手引きは必要なんだよな

玄人ならよりわかり易いガイドラインを作るのが第一の仕事だろ
自分らだけが知ってればいいとか傲慢極まりないで
仲間内でも通じない時は何らかの手引きが必要じゃん?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:45:06.025 ID:IxvnbXTF0.net
>>34
なるほど
でもそれ系のしっかりした本を適当に1、2冊位読めば有る程度はついていけないか?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:46:03.203 ID:j1rM8JyKx.net
半年ROMらないと叩かれるだけだろ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:46:22.367 ID:wU4sLbIk0.net
>>33
そりゃその通り何だけど

質問するときなどは敬語で話す→ミリオタ初心者が叩かれる時は大抵は”質問する時”じゃない。例えば”批判”をしている時。
ソースが不確かなことは喋らない、もしくは質問してソース確かめる→ソースとかそういうの気にしない

だったりするんじゃないかな

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:47:14.587 ID:Hm53HLMQ0.net
初心者がそれ読めば間違いないって物を作るならもはやプロレベルだよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:47:28.239 ID:IxvnbXTF0.net
>>37
なるほど
そこまで行けば叩かれてる奴のが悪いですね

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:49:17.857 ID:IxvnbXTF0.net
>>36
そりぁある程度その空間の空気に馴染むか、叩かれてでも新しい空気を作るしかない

その才能が無い奴はROMったほうが言いと思う

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:50:17.356 ID:IxvnbXTF0.net
>>38
ゼロ戦関係なら堀越氏の「零戦」でいいのでは?

と思ったら、プロも何も設計者だな

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:57:17.982 ID:wU4sLbIk0.net
>>41
零戦はいい本だけど、間違いは当然あるよ
古い本で情報が少ない時代だから仕方ないのだけど

それにあの零戦は奥宮正武との「共著」であって、実質的に堀越あんま書いてない大人の事情が絡む本なんよ
いや別に嫌味とか抜きに普通にいい本だよ。そこは勘違いしないで欲しい

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:58:02.459 ID:aIbbeW+JM.net
>>35
じゃあ種類別に有用な本を纏めろや!
なんで人任せなんだよ

好きなら広めたいって気持ちがないのか?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:59:11.752 ID:aqAZTkNk0.net
NBC兵器や戦略爆撃関連は特にデマが多いし本も少ないし学ぼうとすると難しい

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 23:59:58.157 ID:IxvnbXTF0.net
>>44
軍事機密が近々に絡むのは難しいねぇ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:01:06.030 ID:A0twWn560.net
>>42
なるほど
技術的な批評部分はどうなのですか?

47 :チャカ坊 :2018/07/01(日) 00:02:38.198 ID:9/uhcKsYa.net
>>43
相手に合わせて趣味が合いそうな人が「これが面白いよ」ってすすめることはできるけど、いきなりやって来た人となりのわからん奴が「万人にオススメなの用意しとけや!」って来てもどうにもならんだろ

『海軍めしたき物語』くらい?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:02:41.788 ID:A0twWn560.net
>>43
言ってもそこまでは難しくないでしょ

大体は好きなジャンルを光人社を図書館や本屋で漁れば外れは少ないし

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:05:14.326 ID:A0twWn560.net
だって、コンビニに置いてあるような本は基本的に論外だとしても、
まともな本屋なら資料は沢山ある
雑誌でもって歴史街頭とかでも学べるじゃん

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:06:01.472 ID:A0twWn560.net
>>49
×雑誌でもって
○雑誌でも

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:08:26.870 ID:aKF2mILT0.net
>>46
堀越大好き九試単戦の持ち上げ方
烈風の海軍に対する恨み節

ここを読み飛ばすならいい本だと思うよ(超大雑把に言ってだが)

あの本は堀越史料提供、奥宮執筆という特殊な事情が絡む本なんよ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:10:52.118 ID:A0twWn560.net
>>51
例えばゼロ戦の欠点
(フラッターによる空中分解など)その他も事実ですか?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:16:59.592 ID:em4vIUNar.net
オタクは初心者に厳しいとかほざいてるのは大抵それまで運よく自己承認がうまいこと甘やかされてきただけの陽キャさん
どこの界隈だろうが既に形成された内輪に入り込んでくるヤツやろくに知識も入れずあっさいヤツが弾かれやすいのは変わらない

自分が恥かいたときだけ相手下げて自分は悪くない!とか思っちゃってるどうしようもないタイプ
弾ける側にばかりいたヤツはこの手の屈辱に対する本当に耐性が笑えるくらい低い

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:19:14.564 ID:pnzF3OWt0.net
めっちゃ早口

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:26:33.283 ID:s/GpLLDM0.net
軍オタ「俺の知ったか知識と反する知ったか知識は全力で叩く」

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:29:46.457 ID:A0twWn560.net
>>53
そうなのかぁ
そこまで分析したことは無かった

>>55
そう言う人には当たらなかったなぁ
大体資料知識はセットで教えてくれた

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:00:48.028 ID:46AhV/QB0.net
銃ヲタだけどここ一、二年は指摘も何もかもタブー視されてて何も言えなくなってる
賢い人は完全に自分と好みが合う人とだけ関わり合い持って、それ以外の人とは距離置く様になってきてるんじゃねえかな

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:02:36.803 ID:A0twWn560.net
>>57
そうかも知れませんねぇ
自分の場合も、日本海軍の軍装といった狭いジャンルですので

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:03:12.982 ID:A0twWn560.net
>>58
指摘したりされたりと言ったのはそんなに

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:08:04.331 ID:2Ha4oXP80.net
軍オタはどうやってなるのか全然わからん
歴史好きが流れで第二次世界大戦に入るのはわかる
詳細が細かいから関連書籍を読み漁るのもわかる

でもミリオタって結局兵器に興味があってそればっかり語るからつまんない奴らだぞ?
レニングラード封鎖: 飢餓と非情の都市1941-44やボタン穴の戦争や
ベルリン終戦日記やバービイ・ヤールとか忘れられた兵士とか
最強の狙撃手とか戦争は女の顔をしてないとか
戦争そのものの実態についての興味深い本は全く読んでない

ガチであいつらは浅い。アスペなんじゃないかなと最近思ってる。
そんなやつらが「戦争は必要悪」とか述べてて失笑もんですよ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:10:05.069 ID:A0twWn560.net
>>60
戦争じゃなくて基本的には兵器などでは?
つまりは兵器に直接関係するのは読んで、その他は不要なので省くといった具合に

62 :チャカ坊 :2018/07/01(日) 01:10:28.016 ID:9/uhcKsYa.net
>>60
権力志向のやつって政治豚になるよな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:14:23.872 ID:A0twWn560.net
>>61
個人的な話をすれば、上記の独ソ戦なんてのはどうでもいいので
そんなのを読むならば、有用な本を読み返したり、その他同じジャンルの本を読む方が趣味的に有用だと思います

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:14:44.696 ID:46AhV/QB0.net
>>60
どんだけ自信満々でそのレス書いたか知りたいわまじで
自分が興味無いだけなのに人の趣味をつまらないと切り捨てた上でマウント取ろうとしてこんな醜い人間性伺うの久々だわ
「戦争 書籍」でググれば上から順番におすすめとしてヒットしそうなタイトル思い出す分のリソースを想像力の方に回したほうがいいぞ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:16:43.926 ID:A0twWn560.net
それはそうと光人社のよもやまシリーズが面白い
ジャンルがタイトルで分けられてるから分かりやすいし、内容も日記で面白い

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:18:27.890 ID:2Ha4oXP80.net
>>61
それだと鉄オタみたいな感じなんだよね
人間に興味を持たないから性格も悪くなるのでは?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 01:21:08.538 ID:A0twWn560.net
>>66
別に
趣味に熱中する=性格が悪くなる
ではないのでは?

自分ももし教えを請われたならば、知りうる限りの知識で対応しようと思います

総レス数 67
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200