2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今アから宅建の勉強しようと思うんだけどフィ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:22:30.901 ID:siD9PGTZ0.net
>>13
今年の受験に間アに合うかな?週3でバイトしてるだけのニートだから時間はあフィる。

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:33:32.955 ID:tSqjkBc/0.net
ここの奴等は試験の難易度低く見積もるけど宅建は確か民法とかもまざってたろ
元々の知識はどの程度で、今不動産関連の仕事とかしてんの?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:35:21.996 ID:siD9PGTZ0.net
>>15
なんもやってない完全無知、バイトもコンビニだよ
高卒で歳は21

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:35:29.818 ID:V5R5c0Wb0.net
1じゃないけど
俺もちょっと仕事関連で今年受からないといかん
とりあえず民法部分だけざっと読んで理解したけど。
合格した人って総勉強時間どれぐらいだった?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:35:34.062 ID:cgmmfPp00.net
最高にアフィ嫌いそう

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:37:07.773 ID:siD9PGTZ0.net
>>19
こうした方が意見くれる人多いかなって……

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:40:28.052 ID:tSqjkBc/0.net
>>1がアフォな可能性も考慮して勉強時間400時間は必要なんじゃね?
普通は300時間らしいが、試験日まで約100日だから1日4時間は勉強時間取らなきゃいけないがいけるんか?コレ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:41:21.115 ID:KUoHegE+0.net
ア、宅建って要するにとってから何に役に立つんだよフィ?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:41:46.243 ID:M8GZY0r1r.net
>>20
若干遅いけど明日から本気になれば?
ちょうど7月でキリ良いじゃん

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:42:12.229 ID:M8GZY0r1r.net
>>22
不動産系の会社に就職したいんだろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:42:12.843 ID:siD9PGTZ0.net
>>16
実際アホだが母ちゃんを安心させたいし俺も資格欲しいので1日四時間位なら頑張れます。

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:42:28.385 ID:s/GpLLDM0.net
宅建スイッチ!ア!

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:42:49.314 ID:V5R5c0Wb0.net
受かった人の勉強法も教えてくれ
とりあえずテキスト一周読んで
そのあと繰り返し復習しつつ問題集かたっぱしとくっつーのでいいかな?
簿記とかもこのやり方で合格してきたんやが

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:43:43.890 ID:M8GZY0r1r.net
>>25
いいぞ頑張れ
バイトしかないんなら時間分散させて5時間とか出来るんじゃない?
まぁ集中しなきゃいけないから、3時間と2時間とかに分けてな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 00:45:15.081 ID:siD9PGTZ0.net
>>24
了解、実家にも金ないし今持ってるものが原付免許しか無いので本当に底辺なんだ
がんばる

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200