2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな居酒屋やってるけど嫌煙厨のせいで潰れるかもしれん

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 04:42:37.582 ID:kChLkO7/0.net
都内のローカルな下町で友達と二人で居酒屋始めたんだ
客は若い人もいるけど地元のオジサン多め
ほぼ全員が喫煙者
今でも何とかやってんのに禁煙になったら絶対潰れるわ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:26:59.920 ID:kif1xg2X0.net
☆ズーット━━(oつω`o)━━スキ☆

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:28:02.237 ID:RDNEdOH00.net
喫煙者街から廃除してくれたら居酒屋なんていくら潰れても構わないってのが民意だよ

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:28:14.754 ID:VEs2Bzh/M.net
>>121
居酒屋みたいだわ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:28:17.732 ID:kChLkO7/0.net
>>118
喫煙者の人がタバコ吸えない店でお酒飲むのは苦痛だよ
それ分かって言ってる?
お店にどれだけ売りがあっても不満を持ったら来ないよ
それが客商売というもの

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:28:26.379 ID:a9lljr8a0.net
やはり嫌煙は頭がおかしい

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:29:55.342 ID:5s7UUtn80.net
>>123
こういう居酒屋来ないやつに向けたマーケティングする必要無いよな

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:30:10.534 ID:RDNEdOH00.net
喫煙厨は自分らのどこに正義があると信じてレスしてるのか不思議だ

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:30:33.358 ID:RDNEdOH00.net
>>127
行きまくってるよ残念ながら

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:30:37.131 ID:sqFR14ewa.net
アルコールとかタバコとかいう依存性の高い薬物に頼ってるゴミってことが分かってよかったじゃん
仮に今大麻が規制されてない世界だとして
大麻規制されたら路頭に迷いました国を恨みますなんて言ってもこっちとしては「何言ってんの?」だよ

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:30:59.566 ID:EQ9YuOHG0.net
>>125
だからさっきから喫煙者が吸えなくても来てくれる魅力がある店にするか喫煙者が来なくてもくる魅力のある店にするか
それができなきゃ客目線から言えばお前の店に存在意義はないので潰れるしかないと言ってるんだが

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:32:12.081 ID:5s7UUtn80.net
>>129
なのに潰れて構わないって意味不明だな

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:33:02.235 ID:LjWddPlL0.net
店の前とかに灰皿置いて吸えるスペース作るとかは?

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:33:36.732 ID:kChLkO7/0.net
>>131
いやだから何度も言ってるように地元の人はタバコを吸う
地元の人に愛されない居酒屋は潰れる
タバコを吸う人は禁煙の店には来ない
日本語通じてる?

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:34:15.103 ID:RDNEdOH00.net
>>129
喫煙者と共存するような店なら要らないっての

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:34:40.454 ID:Bdv1ZPoLp.net
俺も1人で小さな居酒屋やってるけど今のところ嫌煙厨は来たことないな

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:35:01.023 ID:EQ9YuOHG0.net
>>134
それは現状の話だろ?
俺は変わったあとの話してんの
変わるのは確定してるのに今を引きずっててお前の店は生き残れんの?
生き残れるならそうすりゃいいよ

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:35:17.156 ID:Dv+LYbgV0.net
>>130
大麻はこれからどんどん緩くなるぞ

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:35:36.307 ID:RDNEdOH00.net
>>134
で、店潰れる喫煙者は家で飲む一般人副流煙吸わないで済む

みんなハッピー

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:35:54.638 ID:1EJYI3WO0.net
そもそもタバコっていう嗜好品が周囲に迷惑にもほどがあるから制限されて当然

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:36:10.419 ID:tfXVSo/Y0.net
あの国会答弁もめちゃくちゃやったからな。自民党の議員が「ええ加減にせえ!」ってヤジ飛ばすのもわかるで
あの肺癌患者の死んだ親父さんがヘビー・スモーカーで自分は受動喫煙で癌になってしもうて、「タバコ死ね」って言いたいんやろうけど

その前におまえの親父さんの健康を気にしない、というか相手のことを全く考えないで一方的な意見を言う性格が遺伝してるわ
当然肺癌になりやすい遺伝素因も遺伝してるからな。人の行動をとやかくいうやつは今の日本の若者のように派遣社員の奴隷だらけになる

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:36:12.769 ID:dszgiPFK0.net
すげおもしれーわ

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:36:25.140 ID:JIawE4JPK.net
飯食いながら吸えないなら居酒屋に行く意味はないだろうな
歩きタバコを完全規制させたほうがいい

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:36:33.926 ID:kChLkO7/0.net
>>136
一人でやってるなら問題ないね
むしろ集客増えるかも

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:36:46.343 ID:LjWddPlL0.net
俺はどんなに飯が美味くても禁煙の店には行かない
だったら、少し不味くても喫煙OKの居酒屋に行く

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:37:27.269 ID:RDNEdOH00.net
>>141
で、何が言いたいの?

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:37:27.606 ID:pV1ItTOC0.net
いい事かどうかは置いといてこういう規制によって娯楽を奪ってる現実もある中で
国民に強いる事ばかりしてると国民国家は保たない

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:37:45.450 ID:Tl2bNuJK0.net
今の状態でもたばこが規制されてるのに大麻なんて日本じゃ百年経っても規制解除されねえよ
大体まじでドラッグ入門編だし
今ちょうどラッパーのバカが大麻とコカインかなんか一緒に持ってて捕まっただろ

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:38:00.485 ID:InjDblDz0.net
このご時世にまだ煙草吸ってる馬鹿いるの?
そんなに低学歴、低収入を自らアピールしたいのかな?

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:38:34.072 ID:kChLkO7/0.net
>>137
変わるも何も地元の人はそう簡単に変わらないでしょ
さっき言ったけど友達を役員にするから喫煙は継続するよ
禁煙にしたら何をどうやっても潰れるからね
机上の空論と結論ありきで他人の商売に口挟むのやめた方がいいよ

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:38:34.771 ID:RDNEdOH00.net
>>148
マジレスすると大麻とコカインじゃレベルが違いすぎるぞ

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:38:53.200 ID:5s7UUtn80.net
>>149
有名大学の喫煙所スペースはどこも賑わってるよ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:39:33.537 ID:RDNEdOH00.net
>>150
そう思うなら自然の摂理で潰れなよ世相読めなかったお前の責任でしかない

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:40:22.191 ID:lDgcdtoQ0.net
喫煙じゃないと潰れる店じゃなくて
たとえ禁煙でも喫煙者の地元民に「禁煙だけどあの料理が食べたいからあの店に行こう」とか思わせる売りを作れと言っている
喫煙の可否で店の売上が上下するのは分かるが2020に向けて更に禁煙強化される可能性も加味して店の方針を練っていくべき

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:40:32.120 ID:Tl2bNuJK0.net
>>141
まったく論理になってねえよ馬鹿
意見は意見で聞き終わってから反論でも何でもしろ

ヤジ飛ばして潰そうとすること自体終わってんだよ

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:40:47.987 ID:kChLkO7/0.net
>>153
いやだから条例の対象外になるからむしろ売上上がるって話なんだけど
ほら日本語通じてない

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:41:26.914 ID:Tl2bNuJK0.net
>>151
一緒に持ってた馬鹿が居たんだから一緒に使ってるか大麻から始めたか大麻うってコカイン買ってるんだろ
結局行きつく先は一緒ってことだよ

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:41:36.821 ID:RDNEdOH00.net
>>156
そう思うならそれでいいじゃない

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:41:58.202 ID:RDNEdOH00.net
>>157
まぁ経験ないからわからんがそんなものかもしれんなぁ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:42:13.151 ID:EQ9YuOHG0.net
>>150
地元の人にその気があろうとなかろうと法令で変わるんだから変わらざるをえんだろ
他も条件変わらんのにさも自分だけが被害者みたいな面してなんの努力もせずに愚痴るのが経営なら誰でもできるな

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:42:16.085 ID:a9lljr8a0.net
>>155
さすがに>>148みたいなこと言ってるやつ見ると
普通は聞く気も起きずに早く引っ込めと言いたくなる

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:42:45.504 ID:kChLkO7/0.net
>>154
現実的じゃないね
食べ物メインのお客様はお酒をそんなに飲まないから利益率低い
タバコ吸う人は長居してくれてお酒もたくさん飲むので利益率高い

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:42:47.552 ID:LjWddPlL0.net
>>154
居酒屋は長時間居る場所だからな
ファミレスや定食屋とは違う
酒を売ってナンボだし
酒を飲むとタバコを吸いたくなるんだよ

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:42:54.735 ID:5s7UUtn80.net
>>154
一品料理を食べる店なら喫煙者でも普通に行くわ
でも居酒屋だからな
2時間くらいいるであろう居酒屋でタバコ吸えないなら喫煙者はいいもん提供しても行かない

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:42:59.918 ID:EQ9YuOHG0.net
>>154
こいつ頭固いからたぶん理解できないよ

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:43:49.561 ID:tfXVSo/Y0.net
せやから居酒屋の客にアンケートとって「全面禁煙」か「分煙」か「終日喫煙」かアンケートとったらええだけやんけ
ほんで、>>1は自分の店に来る客はタバコ吸うおっさんが圧倒的に多いんやろ?嫌煙貧乏人は駅前で飲むんやろ?どうせ嫌煙しても

ほんなら喫煙でええがな。タバコは国が認めてる嗜好品なんやし、法律>>(越えられない壁>>条例なんやからどうしても条例で
あかんねやったら店ひっこしたらええだけやがな。

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:43:51.192 ID:kChLkO7/0.net
>>160
いやだから友達役員なので条例の対象外になって喫煙継続でむしろ売上上がりそうなんだけど?

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:44:28.221 ID:Tl2bNuJK0.net
>>161
別に俺は完全分煙できるなら吸ってもいいと思ってるぞ
実際に癌になったやつが意見いいにきてるところにヤジ飛ばしてる馬鹿を擁護しても喫煙者が得することなんてないから
損するだけだしもっとヤジ飛ばせばいんじゃね

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:44:44.659 ID:QvW/tYc7r.net
ソースはないが知人から聞いた話しによると今回の東京都の無理やりとも言える条例の可決には日本どころではなく世界から日本が喫煙者に甘いという認識が強いから強行採決されたと言っていたな
オリンピック対策の一つらしいぞ

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:45:03.198 ID:0T7zyyEyd.net
>>103
今度って施行されるのはまだ先だぞ

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:45:20.182 ID:JIawE4JPK.net
ゲートウェイドラッグと呼ばれる考え方を大麻解禁派は主張するんだけど理想論に過ぎないわ
大麻が解禁されたらより強いコカイン、ヘロインを売りさばく売人が出回るだけ
売人なら大麻より高価な麻薬を売りつけたいだろうよ

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:45:48.157 ID:KRQU08Ma0.net
オリンピックの時に来る外人をきっちり取り締まって欲しいわ
わりと楽しみ

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:46:06.061 ID:Bdv1ZPoLp.net
>>154
レストランならわかるけど居酒屋は酒を飲みながら長居するからタバコを吸えないと嫌がる客が多いよ
どれだけ美味い逸品があったとしてもそれを食う時間は短時間だし結局は酒を飲ん出る時間の方が長いし
長居して貰わなきゃ商売にならないし

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:46:41.885 ID:Tl2bNuJK0.net
>>171
行きついた先がメキシコカルテル

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:46:46.742 ID:EQ9YuOHG0.net
>>167
それだって本当に適用されるのか確定してないだろ
他に従業員のいない個人経営は認められてるけど、他に従業員のいない共同経営で認められるなんて表記はどこにもねーぞ

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:47:17.322 ID:5AzYVVSv0.net
潰れ炉潰れ炉潰れ炉潰れ炉潰れ炉潰れ炉つぶれろ

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:47:18.273 ID:kChLkO7/0.net
ちなみに俺が居酒屋経営してるってところから嘘な
問題提起になったようで何より
アフィでは無いので転載禁止
落ち着いて一服しようぜ( ゚Д゚)y─┛~~

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:47:22.181 ID:LjWddPlL0.net
>>171
なんで大麻の話ししてんだよw

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:48:04.346 ID:Bdv1ZPoLp.net
>>177
なんだ嘘かよ
俺はマジなんだが

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:48:05.113 ID:kChLkO7/0.net
>>175
役員は従業員に当たらないらしいよ

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:48:12.166 ID:Tl2bNuJK0.net
まあ時代についていけない店はつぶれるししょうがないのでは?
つってもたばこ業界にだってそれなりの力はあるだろうから完全に禁煙なんてできないと思うけどな

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:48:14.345 ID:a9lljr8a0.net
>>171
正反対のこと言ってるぞ
大麻解禁派はゲートウェイドラッグ理論を「否定」する

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:48:44.551 ID:LjWddPlL0.net
>>177
本気で頑張ってほしいと思ってたのにさ、なに?俺バカみたいじゃん

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:48:52.297 ID:EQ9YuOHG0.net
>>173
立呑屋が商売として成立してるんだから回転率上げるでも対応できそうなもんだが

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:49:12.373 ID:kChLkO7/0.net
JTが喫煙ボックスみたいの量産して配ったらいいんだよ

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:49:47.536 ID:1EJYI3WO0.net
自然淘汰、市場原理に準ずるから問題提起にすらならん

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:49:47.924 ID:lDgcdtoQ0.net
ミラールームみたいにすればいいんじゃね?

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:50:05.602 ID:EQ9YuOHG0.net
>>180
ちゃんと読んだ?
従業員のいない個人経営の店舗は認められるけど
従業員のいない共同経営の店舗が認められるとの表記はどこにもない

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:50:28.933 ID:fy4TlM0u0.net
店全体を喫煙室にすれば解決じゃん

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:50:31.779 ID:kChLkO7/0.net
>>183
ゴメンよ
でも友達が居酒屋やってて話した状況はだいたい事実
「役員は従業員に当たらない」って有益な情報得られたし伝えておくよ

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:50:52.876 ID:usbvXsbAa.net
>>6
店長から専務に格上げしたらええやん

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:51:22.380 ID:Tl2bNuJK0.net
実際ヤクザのシノギになるから規制できないんだろうけど
余計な物質吸い込んで吸い込まなきゃイライラするようにする物が売られてるってひどい話だよな

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:51:25.385 ID:ljw8f9BF0.net
ほんまマンコをトップにしたらアカンな
ヒステリック条例や

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:51:45.523 ID:kChLkO7/0.net
>>188
「従業員がいる」というのが条例だから例えば家族経営もOKらしいよ
どっかのサイトで解説してた

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:52:00.136 ID:puozk8GY0.net
なんだ嘘か

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:52:30.440 ID:0T7zyyEyd.net
怖いのは禁煙なのに煙草吸って注意したらトラブルが起きそうなところ

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:52:45.985 ID:kChLkO7/0.net
一時期のネトウヨくらい嫌煙厨って釣りやすいよねwww

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:53:49.694 ID:lDgcdtoQ0.net
アクリル板を格子状に配置して席を配置したらどうだろう

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:53:57.389 ID:f7x+FkjZ0.net
罰則ってあんの?

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:54:12.779 ID:Bdv1ZPoLp.net
>>184
回転率を上げられるならそもそもそうするわ!うちは路地裏で狭い店だから口コミで来たお客を居心地良くして長居して貰ってなんとか売上上げてるんだよ

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:54:35.325 ID:EQ9YuOHG0.net
>>194
でもお前ら家族じゃないじゃん
形式だけ役員でも実態が従業員ならそう扱われるのはこれまでの判例からも明らかだが

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:54:56.495 ID:0faUT9oY0.net
両親スワッピングさせる未来は来ないのか…

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:55:00.148 ID:c0LuVOBc0.net
>>182
まあ現実には他の薬物にも手を出すんだがな
否定してんのはただのエアプ
新たなキックを欲しがるからな
これは大麻云々のせいじゃなく、生物として当然の欲求だから
大麻そのものはゲートウェイではないか、大麻を取り囲む機構と生物本来の欲求のせいでゲートウェイになりうる

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:55:23.102 ID:nt1yDTHX0.net
>>198
無能
胎児からやりなおせ

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:56:04.341 ID:Tl2bNuJK0.net
それより本気で相談しに来てる奴がいるしちゃんと相談乗ってやった方がいんじゃね

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:57:17.279 ID:Tl2bNuJK0.net
>>198
無煙焼肉みたいに吸い込み口をタバコ席の顔の前に可変機構つけて吸ってる奴の前に出せるようにすればいんじゃね
ただタバコの消費激しそう

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:57:50.286 ID:lLoN7FvC0.net
携帯吸煙機作ったら売れそうだな

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:57:55.608 ID:lDgcdtoQ0.net
>>200
路地裏に誘ういい感じのロードにしよう

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:58:57.921 ID:dszgiPFK0.net
>>199
あるわぼけぇ

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 05:59:41.184 ID:1EJYI3WO0.net
>>194
役員でも雇用契約が結ばれてたら従業員とみなされるぞ

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:00:42.724 ID:dszgiPFK0.net
>>202
わいのパッパとマッマが昨日交通事故で死んだンゴwww←www
まとめさん是非転載していっておkですよ!
【悲報】わいのパッパとマッマが無事死亡
昨日パッパとマッマが仕事あるから一緒に車で出たんや

あっ・・・

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:00:50.503 ID:5s7UUtn80.net
>>196
筒井康隆みたいに何事もないようにタバコ吸って店員が来たら「すまんすまんw」って言いながら一本二本吸っちゃえばいい

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:01:24.364 ID:lDgcdtoQ0.net
こうしよう
http://o.8ch.net/16xnv.png

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:01:29.132 ID:Bdv1ZPoLp.net
>>208
町自体が半分死んでるからなぁ
移動できるもんならもっと人通りのあるところに行きたい

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:02:17.672 ID:a9lljr8a0.net
>>203
そんなことはどうでもいい話だぞ
単に事実誤認をしているぞという指摘をしているだけなのをキチンと読み取ろう

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:03:47.304 ID:q+mY4ljZ0.net
>>197
釣れた

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:04:02.951 ID:lDgcdtoQ0.net
>>214
もうだいぶ場所の問題だよね
ただ一通り多いとこだと家賃高かったり別の意味で大変そうだけど

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:06:06.352 ID:tfXVSo/Y0.net
接客業の基本は集客ではなくて「誰を客として切るか」が本質なんだよ。その意味では美容院もホストクラブも病院も同じで
病院はジジババが多いから全面喫煙だが、俺の精神科のクリニックはそこそこ金のある患者で80%喫煙厨なので分煙にしている。

大都会の精神科の性格上若い女の患者が多いのだが、精神科に来るような女だから当然タバコを吸うやつがほとんど。しかし待合室で吸われると
ラーメン屋みたいに壁が茶色になるから外に灰皿を置いている。それで厚労省に指導を受けたことはない(アンケートは来るけどな)

一番うるさいクリニックですら分煙でおkなのに居酒屋なんて全面禁煙で全く問題ないだろ。大体厚労省国家官僚がタバコ吸っているんだからなw

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:07:10.275 ID:+S7ZEeml0.net
>>189
所々言いたいことはあるが
確かに解決だな

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:07:38.900 ID:7ylqEjMK0.net
禁煙分煙喫煙を入り口に掲示義務化して分煙は完全分煙以外の掲示を認めなきゃ済むと思うんだけどなあ
店舗の経営権侵すのはやり過ぎ

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 06:08:44.489 ID:fy4TlM0u0.net
店の名前も喫煙室ってすりゃいいじゃん

総レス数 267
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200