2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クレジットカードって利点しかないのに、頑なに現金主義の奴って多いよな

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:49:01.306 ID:jbQpRt6ea.net
>>69
多額の現金持ち歩くとかバカなのかな

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:49:33.450 ID:Jo3OZf9t0.net
>>74
行動経済学でそういうのが証明されてる
クレジットカードや電子マネーで買う人は金を払っている感覚が薄くなるし支出が増える

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:49:43.671 ID:HVdSN5Wp0.net
>>70
すげぇ馬鹿

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:50:51.993 ID:caugsx8Aa.net
>>81
多額のものを衝動買いすんなよ
考えて買えよ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:52:00.394 ID:Jo3OZf9t0.net
>>83
実際、そういう傾向にあるのが証明されているんだが

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:52:48.740 ID:ooQZaIzT0.net
馬鹿がいてくれないとクレカ会社が儲からない

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:53:13.825 ID:CHFdszIEH.net
ソース無し

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:54:35.513 ID:caugsx8Aa.net
>>86
これはある

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:55:03.453 ID:jYiA0RfFK.net
こういうの見るたびに「あぁ、キャッシュレス社会の被害者か」としか思わなくなった

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:55:44.120 ID:BsiDnIA00.net
(💳ω💳)ムムッ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 14:57:12.672 ID:0qCdvev8a.net
クレカだと使いすぎちゃうから入れた分だけしか使えないプリカの方がいい

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:03:14.156 ID:vMfn8dHMp.net
そこそこ以上のカードだと年会費取られる

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:03:33.492 ID:3lUZAbYj0.net
>>92
年会費とか払うの馬鹿らしいよな〜

94 :屑野郎 :2018/07/01(日) 15:04:12.221 ID:2CekwV1J0.net
自分の金遣いの荒さを信用してないやつ
一度軽く酷い目にあってたりなw

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:04:55.453 ID:1m8as8e9M.net
クレカだと使いすぎるってヤツは今月余裕あるから買っちゃおうとかいうタイプか?
毎月買うもの決まってるから全然変わらんけどな

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:04:56.379 ID:fPP0LrXv0.net
>>86
アメックスプラチナとか言う選ばれし者しか持てないカードすこ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:08:47.914 ID:vMfn8dHMp.net
>>93
海外に頻繁に行くなら保険とかあるからメリットもあるけどね
ほとんどの奴は全く元取れてないだろうね

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:11:59.518 ID:3lUZAbYj0.net
>>85
確かこれどっかのスレで証明してたわ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:13:54.498 ID:qHcXrIU90.net
クレジットカードは一括で管理できるのが良いよな
ポイントも会計も
まあ持ってないけど
衝動的に買っちゃう奴なら使っちゃいかんとは思うが
ていうかちゃんと家計簿つけとけば使いすぎることはないだろ
普通

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:14:14.119 ID:4BSNpgXO0.net
昔はポイント目当てだったから少ない金額なら現金の方が速くて現金出してたけど
今は家計簿ソフト連動のためにカードで払えるならどんな金額でもカード出すようになった

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:15:12.178 ID:xpws9dRw0.net
クレカの支払いがやばいとか言ってるやつはクレカ使うべきじゃないと思う 金にある程度余裕が出来てから使えと

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:16:14.024 ID:g0VT9tacH.net
保守的なバカが多いからな日本は

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:16:38.995 ID:z9ULU28AM.net
家計簿つけてるからクレカだと使いすぎるとかありえないわ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:18:59.096 ID:fbleoaVQd.net
クレカ使えない店舗やサイン要求されるところあるのに利点しかないってどういうこと?

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:20:34.064 ID:4BSNpgXO0.net
>>104
サインは言うほどデメリットか?人によるのか知らんが
使えないなら使わなきゃいいだけだし

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:21:45.367 ID:fbleoaVQd.net
>>105
ケースバイケースなのは分かる
俺も実際通販等はクレカだし
ただ使えない店が多い以上クレカ以外にも現金持ってないとシャレにならないからスレタイに疑問抱いただけ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:22:33.307 ID:qdKBoT2M0.net
むしろ現金の方が使いすぎる

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:22:54.055 ID:095Ihmf10.net
>>97
鉄道会社のクレカ持ってるけど十分に年会費の元取ってるわ
上手くやると自由席より安くグリーン車に乗ってる

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:26:08.098 ID:50teotzNd.net
ロイヤリティの問題でクレカ対応してない店も少なくない
現金主義なのは実は経営者側なんじゃ?

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:28:45.368 ID:yTy0nAd70.net
クレカでチャージして電子マネーが1番多いかな

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:29:26.037 ID:AM9JRvL80.net
ずっとクレカ派だったけど
なんでかわからんが翌月の請求額見てビビるのが嫌になって現金派になった
まあネット光熱費と携帯はクレジット払いにしてるけどね

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:40:35.719 ID:HVdSN5Wp0.net
>>93
馬鹿だなぁ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:42:48.383 ID:wI5/UV3U0.net
>>104
1にとって利点しかないんだろ
それはそれでいいんじゃねえw

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 15:43:44.224 ID:wI5/UV3U0.net
>>100
経費精算とかもね

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 16:01:34.581 ID:BR20cY5b0.net
金がガンガン出ていく
こわい

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 16:08:24.792 ID:yH5NWDAwd.net
現金使用税取ればいいのに

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 16:15:19.837 ID:bBrlqfVkM.net
1回払いとか暗証番号入力とかいちいち言ったり入れたりしなくていいポストペイ電子マネーがまあ最強

総レス数 117
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200