2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オタク←一つの趣味を徹底的に突き詰める

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:04:49.448 ID:iGVWMDgq0.net
>>11
それはマニア

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:04:51.955 ID:u7P93S4Q0.net
広く浅くな趣味ならやらないほうがマシ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:05:15.686 ID:Niu0xy6u0.net
リア充オタク以外の居場所は無いよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:05:18.829 ID:4wCoI2gA0.net
>>12
同じだろ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:05:46.899 ID:FwURS4uU0.net
もう言葉の意味の変わったから
英語のギークと同じ変遷をたどっている
英語圏でも同じ内容でブチギレてる奴がいる
洋の東西を問わない

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:06:22.352 ID:4wCoI2gA0.net
>>16
確かに言葉の持つ意味は変わってしまうからな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:06:44.421 ID:RBbQxYTh0.net
オタク←一つに詳しいんだからいい事では?性格が糞なんだろうけど

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:08:04.525 ID:VjQ2Im+P0.net
昔=アニメやゲームに極振りしてる人
今=とりあえずキモいやつはオタクと言っておく

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:08:38.906 ID:Et4RWrAi0.net
オタクに何か意識高いものを感じてる時点でちょっとね…

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:08:40.139 ID:GWOuRZ/lp.net
小学生の時に遊戯王に10万ぐらい使ってたら影でオタクって呼ばれてたな
あーやだやだ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:09:21.399 ID:4wCoI2gA0.net
オタク文化が一般的になったとか言うけど
アニメやゲームがポップカルチャーになっただけで
本来オタクと言われる人種は未だに日の目をみてないよな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 20:32:18.804 ID:3sFlQeWE0.net
>>22
陽の目を見るっていうのが社会的に市民権を得るっていう意味ならば
見た目に気を使おうともせず一般的なコミュニケーションをする努力すらしない奴が市民権を得られるわけないだろ

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200