2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

室内ドアに鍵つけたいんだが詳しいやつ来てくれ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:09:46.990 ID:NH9GzklL0.net
なんか簡単な後付け鍵でもいいから良いのない?
外開きなんだけどドア枠?も壁にぴったりだから穴開けずにってのも難しそうだし

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:45:00.157 ID:IA+OFkIt0.net
>>109
あいやこれはさっきから俺とか他の人が散々言ってる南京錠受け
コースレッドはネジの事

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:45:01.201 ID:NH9GzklL0.net
>>107
この右側を取り付けるために穴は必要でしょ?
それと右側の部分をつけるだけのスペースなくない?

南京錠ってなんだよ
これのどこにつけるんや

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:45:45.712 ID:lwiHsUZD0.net
>>115
早えーだろ
いちいち擦り寄ってくんなよw

119 :チャカ坊 :2018/07/02(月) 00:45:55.391 ID:NqVYTScca.net
>>117
南京錠知らないの?
http://o.8ch.net/16ysx.png

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:46:08.896 ID:RocSvkRN0.net
>>117
そんなダサいの付けないでドアノブ買ってこい
既製品のドアだからいくらでもある

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:46:17.991 ID:NH9GzklL0.net
>>115
お前が本物の大工か?
ドア枠に挟んで南京錠の意味がわからん
>>107のやつ?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:46:50.985 ID:iUA5tgO70.net
>>116
コーススレッドな

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:47:08.174 ID:A7JysKDx0.net
なんでドアノブそっくり買って交換しないのが意味不明
ガイジかなんかなの

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:47:41.870 ID:PiADPp/s0.net
>>119
知らんな、今初めて知ったわw

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:48:21.804 ID:4BiecBYu0.net
鍵なんかかけてもハンマードリルで一発やぞ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:48:26.509 ID:CLgrA4sP0.net
壁にダンベル置いてドアノブと鎖で繋いでおけば外側に開かなくなるぞ

127 :チャカ坊 :2018/07/02(月) 00:48:55.640 ID:NqVYTScca.net
ググると一発で出るね、挟むやつ
https://item.rakuten.co.jp/edenki/ed2749233/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:49:17.551 ID:fMlViU0ja.net
面倒だからU字釘刺して針金固定でもすれば

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:49:23.647 ID:NH9GzklL0.net
>>120
ドアノブだけで止まるようなやつがあるってことだよね?
これ見て知ってる人いない?
ドアノブ買うって言っても型番的なのがわかんなきゃ買えないだろう



ほっせえ六角必要だったから外すのも面倒だわ…
https://i.imgur.com/akkxjYX.jpg

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:50:30.953 ID:RocSvkRN0.net
ドアノブなんか型とかじゃないから安心して買ってこい
本当は寸法とるけどそのドアは既製品だからだいたい合う

131 :チャカ坊 :2018/07/02(月) 00:50:34.111 ID:NqVYTScca.net
>>129
外してサイズ測って大きめのホームセンターで聞けよ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:52:20.159 ID:PSA0XFEX0.net
>>129
そのタイプのドアノブなら交換せずに済むわ
ドアノブの下につっかえ棒するだけで外から開かなくなる
地震転倒対策用の長さ調整できるやつがいい

オナニー中に急に部屋に入ってくるの防ぐのが目的ならそれで十分

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:52:24.269 ID:A7JysKDx0.net
引き篭もりガイジは物も知らなきゃ想像力もねぇんだな

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:53:18.914 ID:iUA5tgO70.net
>>132
なるほどなぁ
引きこもるだけなら十分だな
こういうアイディアマンになりたいわ

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:53:26.300 ID:NH9GzklL0.net
わかったドアノブだけでなんとかするのが一番なのね?

これ外す時ってドアノブについてるビスだから六角を両方外せばそれで取れるんだっけ?
その間の枠?も外さないといけないの?

136 :チャカ坊 :2018/07/02(月) 00:53:33.621 ID:NqVYTScca.net
>>132
頭いいな

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:53:48.924 ID:P2vo8eTKp.net
物理的にも金銭的にもさいつよ


https://i.imgur.com/DBgQPmD.jpg

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:55:22.505 ID:NH9GzklL0.net
https://i.imgur.com/l07dy9A.jpg
こういうのってことか?w
まあそりゃそうだろうが

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:56:13.753 ID:M/8XTK+Sd.net
バカキッズだなぁ

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:56:31.723 ID:iUA5tgO70.net
太いほうが当然安定はするけど普通の突っ張り棒でもいけんじゃね

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:56:37.875 ID:NH9GzklL0.net
>>133
働けよガイジw

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:58:35.505 ID:PSA0XFEX0.net
>>137
こっちのほうがスマートだな
施錠解錠ワンタッチじゃん

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 00:58:44.168 ID:lwiHsUZD0.net
あのなぁ既製品連呼はいいけどレバー芯に対してラッチが付いてんだぞ
ラッチ彫りこみまでやるんなら適当にさがしゃあいいだろうけどだいたい合うとか信用すんなよ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:01:16.209 ID:94Zf4aC+0.net
>>141
人を簡単に障害者認定する方が障害者なんだってな

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:01:42.931 ID:hWVkWAih0.net
>>140
ふとふぎるっピ!

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:02:27.396 ID:C4pthd830.net
>>143
自称大工はドアノブもよく知らないんだな
ドアノブを動かなくする鍵もあってだな

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:02:38.047 ID:NH9GzklL0.net
>>143
なに言ってるのかわかんねーーーーw
あの二本の芯がレバー芯って言うのか

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:03:36.930 ID:C4pthd830.net
>>147
その自称大工は知ったかだからシカトしてたらいい
ホームセンターいって買ってこい

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:04:43.178 ID:NH9GzklL0.net
>>146
そういうのでいいんだよねほんとは…
吸盤で空気抜いて貼り付けてガチャガチャ動いてドアノブ固めてくれるようなのでいいんだけど
そういうのすらないのか

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:05:15.479 ID:lwiHsUZD0.net
>>146
自分で書いてておかしくないか?ww
鍵がどうやってかかってるかママンに聞いてこいww

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:05:44.310 ID:lwiHsUZD0.net
だめだwww

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:06:03.868 ID:NH9GzklL0.net
>>148
なにをや

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:06:16.924 ID:IZkACZhn0.net
穴開けてもいいか駄目なのかにもよるよね

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:08:33.907 ID:NH9GzklL0.net
>>151
結局どうすんのや

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:09:02.663 ID:C4pthd830.net
>>150
お前本当に頭悪いな
トイレのドアなどによく使われてるんだけど鍵が出るタイプじゃなくて鍵かけたらドアノブを動かさなくするタイプがあるんだが?自称大工恥ずかしくない?

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:10:09.765 ID:NH9GzklL0.net
>>153
最悪いいけどできれば開けたくない

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:10:41.517 ID:a4jUOZBc0.net
俺ヒロミだけどお前は性犯罪(とくに幼女)の臭いがするから教えないゾ

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:12:10.401 ID:C4pthd830.net
自称大工(1週間)どうせこんなんだろ()

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:12:44.673 ID:NH9GzklL0.net
大工で喧嘩するなや…

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:14:07.514 ID:iUA5tgO70.net
ドアノブのラッチの金具のとこに型番とか書いてないんかね
屋内のやつだと無いか

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:14:26.029 ID:C4pthd830.net
>>159
確かにそうだな
大工しか出来ないような奴を相手にする方が間違ってた

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:17:35.840 ID:FH0+YgrXM.net
まーだやってんのかアホが、>>25にちょっと頭使えよ

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:21:05.592 ID:NH9GzklL0.net
ラッチには書いてなかった
見たけど蝶番くらいにしか書いてないな

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:26:18.398 ID:HhgMTWLF0.net
>>115
お前のオススメは?

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 01:30:12.707 ID:94Zf4aC+0.net
>>139
凄まじいバカだなお前ww

総レス数 165
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200