2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

えっ、普通に残業45時間ってきつない?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:13:08.863 ID:kIqg5t2ma.net
疲れへん?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:31:00.844 ID:gKwVVQvt0.net
体調に問題なくても流石に不満覚えるでしょ
不満すら抱かない奴異常でしょ仕事のために生きてんのかよ引くわ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:31:20.611 ID:osv3xQ1f0.net
残業続くと身体も心も壊れるからな

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:31:51.314 ID:gnnoKfMp0.net
>>36
なんの為に生きてるの?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:32:23.442 ID:gKwVVQvt0.net
>>38
色々楽しむためだけど?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:32:27.717 ID:3BukxbY/x.net
月? 年?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:32:37.968 ID:gnnoKfMp0.net
>>39
具体的に言えないの?

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:32:54.091 ID:7QGkm4OSp.net
もしサビ残なら残業なんてしねーよ
あほだろ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:33:24.622 ID:2wYdmKon0.net
>>29
会社は定時で帰れ帰れとうるさく言ってホワイト気取ってるけど
今の仕事量で定時に帰れるわけねえだろボケと思う
しかも管理職になると当たり前のように残業つかないし

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:33:50.314 ID:gKwVVQvt0.net
>>41
食う寝る遊ぶ
ていうか何で逐一お前に報告しなきゃいけねーんだよアホか

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:34:51.418 ID:NBBDY2Fg0.net
以下社畜自慢

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:35:02.180 ID:9RURr5/r0.net
40超えるときついな
20〜30ぐらいが理想

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:35:10.421 ID:297yk+350.net
一時間も残業したくないわ
これが普通だろ
やりたいやつなんかいるの?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:35:15.942 ID:gnnoKfMp0.net
>>44
つまらん人生紹介ありがとう

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:35:56.270 ID:9RURr5/r0.net
>>43
働き方改革とか言ってるけど納期は変わんないもんな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:36:58.509 ID:1nZYKk0Mp.net
>>47
お金欲しくないの?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:37:22.924 ID:S9P8qrEC0.net
20時間でもきつかったから
40とか死ぬわ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:37:41.351 ID:297yk+350.net
>>50
欲しいけど残業して残業代が欲しいってほどじゃない

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:37:42.130 ID:jhUytGKka.net
むしろ三六協定とかいって抑えるのがきつい

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:38:25.911 ID:2wYdmKon0.net
>>49
少なくとも今後二十年は何も変わらないんだろうな

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:41:12.383 ID:SO78OptTa.net
>>1
残業月30超えたあたりから帰って寝るだけの生活になり、疲労がたまり休みの日にも趣味を行わなくなり何の為に生きてるか分からなくなるから月残業40はキツい

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:42:39.891 ID:T1ku5qI1d.net
残業200時間でしかも30時間分しか残業代出なかった時は本気で会社に火を付けてやろうと思ってた

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:42:59.361 ID:9RURr5/r0.net
>>47
気持ちとしてはそうだけど、現実として残業ない仕事ってあんまりないし
残業ないような仕事は職種的に薄給極まりないし

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:44:33.336 ID:9RURr5/r0.net
毎日1時間の残業で20時間だからな
40をこなすには通勤距離も響いてくる

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:46:55.001 ID:Iahrz9Bda.net
残業ないと生活できないんだすまんな

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:50:15.788 ID:ufRnUzEr0.net
結局残業代<しなくても良い程度に人間増やす金だから残業は無くならない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:50:56.862 ID:TkUNyuhfa.net
毎日7時から22時だけど残業月25のホワイトだぞ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:51:18.395 ID:dJ4x6JI+0.net
>>57
何言ってんの残業代出すから基本給減らされてる俺のミニなってみろ
基本給法令で許される限界まで下げてるぞ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:51:37.074 ID:Tilq9qRFa.net
20時間くらいがちょうどいい

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:55:41.658 ID:ebaTkNwG0.net
趣味が平日も技能を磨きたいようなのだと45は正直しんどい
休日だけで完結するような趣味ならいいけど

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:58:20.228 ID:T1ku5qI1d.net
今は残業20時間程度だけど1日に出勤が2回あってマジきつい

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:59:06.636 ID:h+uF+ksiM.net
先月75h
今月38h

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 22:59:57.136 ID:+29b546q0.net
1日24時間なのになんで45時間も出来るんだ?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:01:25.987 ID:jVxGhw+30.net
そもそも政治家どもに残業の概念がないから問題にもされないんだろ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:02:24.178 ID:lUs8SIWL0.net
今の会社に入ってから5時間超えたことない

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:04:49.013 ID:CTaPnzNTr.net
残業代出るならまだいい
こっちは裁量労働制とかいうクソ制度で1円も出なかった

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:09:28.840 ID:9RURr5/r0.net
40超えると土日に余暇を過ごす気力が残らない
土曜は寝て終わる

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:14:43.951 ID:7yRvOWrh0.net
一時間くらいならやってもいいかってなるけど
個人的に2時間過ぎた辺りから疲労の蓄積がおかしい

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:14:58.445 ID:7jPLJah/0.net
でも45時間残業すると14万別途残業代もらえるからトントンじゃん?

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:16:25.900 ID:tA/xQArt0.net
すまん、首輪自慢ええか?

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:21:01.869 ID:9RURr5/r0.net
>>73
みなし残業ってのがある

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:27:10.262 ID:7jPLJah/0.net
>>75 お前の言うみなし残業ってのが裁量労働制のことだったら当然残業代を含んだ給与体系になってんだろ?だったら文句言わず働け。当然cpは求められるだろう。

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:33:36.568 ID:9RURr5/r0.net
なに急にキレてんの

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:36:59.565 ID:297yk+350.net
>>57
めんどくせえやつだなあ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:44:06.525 ID:cRJAbxpyp.net
残業ヤダヤダくんはもちろんきちんと会社に貢献してるんだよな?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:45:01.335 ID:TLJinDFK0.net
残業したことないけど5時まで帰れないだけで普通にキツイ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:45:51.086 ID:297yk+350.net
>>79
当たり前だろ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:50:33.284 ID:Yh+nChOMa.net
俺も昔は働けば働く程偉いって思ってた
実際は供給過多産み出して社会からは別に必要とされてない事に気付いた

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:50:39.645 ID:ZtAv/0TAp.net
もともと100時間超えてから40時間とか余裕に感じる

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:51:17.108 ID:AR4AXbZ1a.net
にほんは意味のない残業がおおいから時間あたりのGDPがごみなんだよね

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 00:39:49.661 ID:JfuT6Y83d.net
>>31
これ

総レス数 85
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200