2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何してもエントロピーは増加するって怖くね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 08:35:01.867 ID:3oKyrhCB0.net
エントロピー最大になったら平衡状態になって熱力学的には変化が起きなくなるんでしょ
怖い

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 09:16:49.188 ID:3oKyrhCB0.net
だいたいS=lnWみたいな感じの式にしたってとりあえず受け入れたけどなんでそうなるのかは知らねえんだよ!!!!!!!

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 09:23:03.658 ID:h0uZAYUSp.net
分子のWが増えたり減ったりするときは具体的に分子に何が起こってる時か考えればエントロピーも理解できるだろ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 09:24:25.286 ID:xdEdDbdDd.net
熱力学は問題解くとき文章書かないといけないから嫌いなのね

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 09:30:18.033 ID:3oKyrhCB0.net
この説明わかりやすかった
http://phys.sci.hokudai.ac.jp/~kita/StatisticalMechanicsI/Stat4.pdf

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 09:59:31.371 ID:h0uZAYUSp.net
>>34
小学校の理科の実験室いて水素と酸素が混ざった混成気体が入った瓶があったときに実験室にあるいろんなものを使って瓶の中の系のエントロピーを増やす方法を全て答えられるか?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 10:04:43.787 ID:3oKyrhCB0.net
状態量だから熱あげて運動激しくしたり粒子量増やしたり体積増やしたり
そんな感じでしょ多分

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 10:07:56.821 ID:Jfin7AeB0.net
混合気体なら1対1で最大

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 10:09:35.860 ID:bFvUFmjSM.net
密閉した空間で振り子を動かしてもいつかは止まるだろ?
それが平衡状態だ
じゃあ振り子が動いたエネルギーはどこへ行くのかというとエントロピーとして保存されていく

これが一番わかり易い説明だよな
今俺が考えた適当な説明だけど

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 10:17:18.533 ID:h0uZAYUSp.net
>>36
他にも気体に火をつけて化学変化させてもエントロピーは変化する
その時に分子のどの変化が状態の数の増減に関わっているのかわかれば>>20のような疑問は出てこないはずだ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 11:05:39.519 ID:3oKyrhCB0.net
熱力学的にはあくまで得た熱を温度で割ったもので解釈的には単純に熱そのものと考えてもいい
熱を状態量に直すことと第二法則が嬉しいから使われてる
統計力学的にはS=klnWでU=TSを考えるとkTlnW
エネルギー等分配則のなんやかんや的なkTと状態数かけたものって考えるとなんとなくイメージは出来るかも

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 11:54:05.828 ID:h0uZAYUSp.net
>>>解釈的には単純に熱そのものと考えていい
これは全然違う
熱エネルギーが温度にそのまま分配される可逆的な操作なら熱を加えたら温度も同じ割合で上がるからエントロピーは変化しない
dQ=TdSって式は温度一定にするっていう意図的に状態の増減に制限をつけた操作の時にだけ成立する限定的な式で歴史的に一番最初に見つけたから使ってるだけ
等分配の法則の式の両辺を温度で割ったものが熱力学のエントロピーの式そのものになってる
大事な事なので二回言うとエントロピーの式は等分配則式の変形で二つは本質的に同じもの
等分配の法則をなんやかんやで済ませないで

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:03:52.772 ID:3oKyrhCB0.net
熱エネルギーが温度にそのまま分配される可逆操作がわからん…

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:04:52.149 ID:3oKyrhCB0.net
統計力学使わず熱力学だけでエントロピーが何か考えてみたいんだよなあ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:06:43.688 ID:8I3GWW2Ma.net
しかしなんだ?なんでまた>>1は急にそんなエントロピーなんてもんについて考え始めたの?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:07:42.569 ID:3oKyrhCB0.net
永劫回帰について考えてたらでもその途中で必ず熱的死の状態にもなるよなあって思ってエントロピーについて考えてた

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:09:39.745 ID:8I3GWW2Ma.net
ひょっとして北朝鮮について考えとったか?
あるいは原発について・・

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:10:41.523 ID:3oKyrhCB0.net
例えばエントロピー変化なしで温度だけ上がる変化を考えるとそれって断熱変化で体積少なくして温度上げてる感じで
あくまで熱は増えてないよね

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:11:24.041 ID:NNpYCKKJM.net
お前ら頭良さそう(小並感)

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:11:26.250 ID:8I3GWW2Ma.net
え、永劫回帰と・・ぬ、熱的死な?
ググってみる

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:21:17.431 ID:8I3GWW2Ma.net
永劫回帰も熱的死もなんだか興味深いことが書いてあるな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:24:50.111 ID:h0uZAYUSp.net
レーザートッラプされた単一分子とかなら、系全体のエントロピーは変えずに熱を温度に変、換させる事は出来る

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:25:06.020 ID:8I3GWW2Ma.net
うーむこれは・・すごい

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:26:57.968 ID:3oKyrhCB0.net
>>51
わからん…
エントロピー変化してないのにどうやって熱を貰ってるの

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:27:18.486 ID:8I3GWW2Ma.net
超人的な意思によってある瞬間と全く同じ瞬間を次々に、永劫的に繰り返すことを確率するという思想・・

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:28:18.119 ID:3oKyrhCB0.net
もっと真面目に物理やればよかったと思うけど前出来なかったことが少し興味持った程度で出来るわけない
というか同期のほとんど先輩のほとんどが物理嫌いになった物理わからないっていってたし多分教授が悪い…

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:29:32.158 ID:8I3GWW2Ma.net
オレは物理全然わからんし高卒だがこの手の話は好きやぞ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:30:29.847 ID:kcRH2u6Wd.net
熱力学ってなんで3変数までしか扱わないの?
4変数以上の熱力学関数ってないんすか

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:33:29.373 ID:h0uZAYUSp.net
>>53
細かい事気にするな
とにかく同じ熱量でも酸素気体に加えるのと水気体に加えるのとで話を区別するのにエントロピーが熱量とは違う意味になるんだよ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:34:13.319 ID:8I3GWW2Ma.net
ウィキによると最近のインフレーション宇宙論の研究では熱的死の概念が逆転させられているそうだが、おれの考えもこのインフレーション宇宙論におそらくちかい

60 :ウンモ :2018/07/03(火) 12:37:38.180 ID:cP1lWV+Wa.net
エントロピーの増加って別に物の質量が増えるわけじゃないでしょ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:52:18.144 ID:PW/6whzur.net
関係ないけど微分とか余裕?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 12:53:28.070 ID:f1xHe6f8a.net
さっき小学生にもわかるエントロピーというネット上の記事を読んだがそれによるとエントロピーとはゴミのことだと書いてあった

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 13:22:23.452 ID:GPvSWfYnp.net
要は物質は外部からの圧力に反比例して分散し続けるって事だろ?この世の全ての原子はファンデルワールス力によって互いに引力斥力を与えてるんだから斥力が引力と釣り合うまで離れ合うのは必然

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 13:28:34.879 ID:bj3mI6JXd.net
わかってないなら言わなくていいぞ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 13:31:39.911 ID:GPvSWfYnp.net
>>64
じゃあ説明してみろよ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 13:33:03.694 ID:GPvSWfYnp.net
なんだ口先だけの負け犬か

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 13:42:26.187 ID:bj3mI6JXd.net
>>66
この文脈でファンデルワールス力とか言ってる時点で大学物理やったことないのバレてんだよ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 13:47:38.617 ID:hDKo5zkh0.net
生物みたいな精巧なからくりが自然発生的に生まれるのは
ここだけ見るとエントロピー増大則に反してるように見えるよな
まあ太陽光のエネルギーを消費してのことだけど

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 13:51:17.767 ID:bj3mI6JXd.net
まぁ熱力学は平衡系に適用されるものだしね

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:01:12.955 ID:/Of5ir7/a.net
地球のエントロピーは増大し続ける
このエントロピーを宇宙に捨てることで宇宙は膨張する

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:03:25.569 ID:f1xHe6f8a.net
ニーチェの言う永劫回帰とはおそらく、地球のエントロピーを宇宙に放出し続けるということ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:08:52.838 ID:f1xHe6f8a.net
そうした結果をみることで宇宙は拡がるのか?という問いかけがシュレねこ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:18:00.374 ID:bj3mI6JXd.net
哲学と物理学を安易に結びつけるのはNG
しかもなぜ猫にとんだ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:20:41.414 ID:f1xHe6f8a.net
説明したいが長くなる
もうすぐ昼休みもおわる
けど結び付くんだ
エントロピーもシュレ猫も
哲学と物理学も

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:24:41.746 ID:bj3mI6JXd.net
ちゃんとした教科書で勉強してねとしか言えない…

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:26:13.211 ID:CRZSMyI1d.net
水が高いところから低いところへ流れるようにこの世の事象は複雑で乱雑化の方に向かう

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:37:08.492 ID:bj3mI6JXd.net
整列した状態より乱雑な状態のほうが圧倒的に多いからね

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:47:52.254 ID:F0xNl7JPd.net
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:50:54.248 ID:k+R+TYgYH.net
ゲネントロピーパンチ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 14:51:49.362 ID:k+R+TYgYH.net
ネゲントロピーじゃったwww

総レス数 80
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200