2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校の勉強はマジで無意味。一言で理由を言える

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:08:07.770 ID:TRnenJ8CM.net
まず興味を持たせる教育をしろよとは思うね
いきなり「オタ芸の基礎」みたいな科目が始まったとして
それを全員が受け入れられんのか?って話だ

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:08:53.821 ID:ZbmwQXK50.net
本来、中学までの初等教育と高校からの高等教育は分けて考えるべき
初等教育は日本社会に適合する人間と人格を作り高等教育の下準備もする
高等教育は大学で教育を受ける準備と人の選別の時間

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:09:06.049 ID:kv+KoQ0gx.net
結論ありきで議論してるから水掛け論に終止してる

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:09:47.658 ID:YwU46cSD0.net
未だ日本が画一的な多人数教育から進歩していない部分は良くないけど1から10までダメとは言えない

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:11:17.358 ID:rRZjLzAb0.net
>>148
帝国主義から生まれた必然的平等性
部族の人間から国の民に変化させる概念的魔術

滅びた古代ギリシアの知恵を受け継いだ「らしい」発想。ここでも何度も否定している奴隷の発想にして滅亡の道。案の定。「野蛮」に駆逐される

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:11:36.738 ID:gS9BxcIF0.net
あえて>>1をリスペクトする方向性で行くけど
学校教育でも氏族教育でもなく、時代はネット教育じゃない?
学校教育も氏族教育も閉鎖的なコミュニティで培われるものだから、学校社会や氏族社会でしか通用しないと思う
今はネット社会だから、もっとネット教育を伸ばすべきだと思うんだけど、この分野はまだ発展が遅れてる

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:12:57.570 ID:rRZjLzAb0.net
>>151
そんな人的資源を贅沢に使う遊びしてたら人材が枯渇して当然

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:13:16.197 ID:SBvWdDyOp.net
>>144
排除するもなにも、「多様性を重んじてもらって」ムスリムは世界で活躍できてるんだよ?
つまりはお情け
誰が好き好んでわざわざ豚肉抜きの食事用意するかっての

要するに、お情けがなければ自分のテリトリーでしか活躍できないムスリムは弱者

多様性を認める西洋教育をクソというなら弱者さんは滅ぶか豚肉を食べるしかない

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:13:55.236 ID:hbfMfY5k0.net
こんなスレ立つだけで平和とか言ってるけどさ、じゃあガチ紛争地帯じゃどんなスレ立ってんの?
「地雷踏んだ動けぬ助けて」とか?

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:14:22.119 ID:gS9BxcIF0.net
んで、現時点でクソくらえなのはネット教育に該当するのがネットスクールしかないって事なのよね
これは学歴社会だから学歴としてカウントするために致し方無いんだけど
知識だけを目的にするのであれば他に方法はありそう
極論ググれば知識は増えるんだし

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:15:01.708 ID:h2kbfEVt0.net
兵士教育とは思わんが学校の勉強は普通レベルの人間に最適になるようなシステムだからな
めちゃめちゃ頭良いやつや底辺にはまったくもって無駄なものだとは思う

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:16:28.132 ID:SBvWdDyOp.net
>>160
まあ知識はそうだけど、対人マナースクールはやはり必要
でなければ、路地にゴミを捨ても捨てたもん勝ちってディストピアができる

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:16:35.382 ID:Yvy6JpjM0.net
工学系だけど学校の勉強めっちゃ使ってるし、もっと学生時代に勉強しとけばよかったと思っている

こういうこと書くと「そこじゃねーよ」と言われる

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:16:36.453 ID:ZbmwQXK50.net
今の教育制度を批判するなら落伍者を救済する仕組みがないことだとは思う
兵士教育うんぬんは言ってることがよくわからない

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:17:08.251 ID:0twELgE90.net
>>155
つまり非ムスリムは駆逐されるということでいいのか?

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:18:09.992 ID:rRZjLzAb0.net
>>156
リスペクトされたから丁寧に返す

ネット教育で言われているのは、学校の全教科書無料アップロードとかだね。アップロードしていつでも見れるから覚えなくていいよ。好きな人だけ見て。どうせ全国民が見るんだから、という発想。
他にも大学の講義をアップロードし、学外で単位を手に入れる方法は今でも広がっている。

だけど、もしこれが広がったとして、参考にして優秀になるかは個人の資質次第、はっきり言えば親がどれを与えるか次第になる。

つまり、ネット教育とは本質的に家庭教育の延長線上にある。

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:18:23.098 ID:nGiLpNZX0.net
マジレスすると学校の勉強は無意味じゃない
義務教育を家庭で施せないバカが大量にいるからそのセーフティネットとして
>>1は日本の家庭のレベルの高さに夢を見すぎなんだよ
スーパーにカップ麺運ぶトラックの運ちゃん皆様が学校無しに車の免許が取れると信じてるピュアボーイ
どうかそのまま黒歴史を垂れ流して俺達に一服の清涼剤を提供し続けてくれや

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:19:32.163 ID:0+kTOAaP0.net
>>167
(´・ω・`)やめなよ

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:19:45.256 ID:YwU46cSD0.net
日本の義務教育は知識と規範のインストールとしては優秀だと思う
高校からが問題 受験ありきのカリキュラムなので義務教育の延長としての成立に終始している
大学と義務教育の間としては断絶しており役割が薄い
ここは改善の余地がある
その手段がITの活用なのは間違いないだろうが
主体的に考えるという授業を増やして行くことも重要
正解のない問い 即ちケーススタディをやる必要はあると思う

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:20:02.515 ID:SBvWdDyOp.net
>>163
いやそこだよ
知識は使うからこそ意味があって、知識自体に善悪はない
学びを使えないと学校教育無駄とか言い始める

まあ>>1は排他的信者なだけだからまたちょっと違うけど

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:20:02.966 ID:gzbT1hj/0.net
流れ全然読んでないけど、>>1は伝統的学問が不要つってんじゃなくて近代的な学校/教育制度を批判してんのか?

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:20:34.893 ID:rRZjLzAb0.net
>>158
滅びないよ
西洋式はそういうマイノリティを滅ぼしきれないから西洋式なの。それは余裕でもなんでもなく、西洋式の欠点であり、変更できない仕様なの

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:23:02.312 ID:N7FR1GCi0.net
俺のイメージではネット教育って例えばここみたいに年齢も地域もバラバラの奴らが対等に議論するべきだと思ってて、どちらかというと中卒の延長線に近くありたくて
早い話が実戦で身につけて、上の世代の人がわからないことを教えて行くって感じでいいと思うんだ
つまり、子供の頃から社会参加させる感じ
知識とコミュニティの教育としての新しい在り方としてどうだろう

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:24:19.278 ID:SBvWdDyOp.net
>>172
いやぁ、言ってて恥ずかしくないか?
西洋教育が受け入れていることに胡座をかいて
「まあ俺らがその立場なら潰してるけどなw」って地獄のミサワみたいな事言ってるんだぞ、お前

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:24:34.742 ID:rRZjLzAb0.net
>>167
今の家庭教育がなぜそうなったのか
先に学校教育が生まれ、氏族を分断し、家庭教育の継承を妨害したからだよ

まずそれが順序だ
学校教育が貧困を助けているんじゃない
学校教育が過度の教育の欠如を産み出した

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:26:08.462 ID:N7FR1GCi0.net
ID変わっちゃったけど>>173>>162>>166宛てね

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:26:09.393 ID:5PLDmKGAp.net
でなんで>>1はニートなの?

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:26:51.196 ID:N+XMzhj60.net
学校教育のどこが意味がないかってのは大人はみんな知ってるよなw
勉強した事を役立たせてる大人なんて皆無なんだからw
「なんのために勉強するの?」と聞かれて「受験のためだ」としか答えられない

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:27:00.517 ID:ZbmwQXK50.net
あと中途半端で意味のない大学が多いのも問題だろうな
それこそ東大京大阪大クラス〜関関同立レベルの大学はいろんな専門的知識を身につけることができるだろうし生徒の質も比較的いいだろうけど、それ未満の大学は専門学校なり農家になるなりした方がいい
Fランなんて本気で必要ないんだよ
大卒資格が社会進出の前提となってる今の社会はおかしい

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:27:05.774 ID:0+kTOAaP0.net
ま、お前が何言ってもワンパン余裕以外の感想がないな!w

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:27:17.081 ID:SBvWdDyOp.net
>>175
原理主義もいいけどさ、21世紀だぜ?
そこから変革したのには理由があるんだから、それを無視するなよ

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:27:39.745 ID:7tw0apKea.net
全く一言で言えていない

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:28:11.750 ID:rRZjLzAb0.net
>>171
でもローマ帝国は滅びたじゃん
恥も外聞もなく、そういう社会は滅びる運命だよ。出生率で負けているのがその証拠

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:28:38.679 ID:C8e0+ekld.net
こいつしれっと都合の悪いレスを無視してるな

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:28:54.976 ID:ZbmwQXK50.net
>>175
家庭教育のほうが義務教育よりも優れているという根拠は?
どうして義務教育の方が貧困が広がるの?

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:29:47.272 ID:rRZjLzAb0.net
>>181
21世紀だ
20世紀は終わった

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:30:23.356 ID:nGiLpNZX0.net
>>175
ピュアやの

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:30:41.753 ID:YwU46cSD0.net
>>184 僕ガン無視されて悲しいよ

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:30:55.185 ID:0twELgE90.net
>>186
>>165の答えを聞かせておくれ

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:31:44.230 ID:0+kTOAaP0.net
お前は純粋に話がつまらなくて頭足りてないようにしか見えなくて語り口もちょっとキモいからみんなに小突かれてるだけなんだけど
それを周りの人間がお前の意見に耳を傾けていると勘違いしてるフシがあるよな

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:32:44.689 ID:nNJPW3iH0.net
>>5
これいつも貼るやついるけどなんなん?
高学歴のが年収高い傾向にあるのは事実だけど

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:32:53.430 ID:rRZjLzAb0.net
>>185
義務教育は国家の兵士をつくるという目的と、雑な人的資源の利用を行う。

そのため生活に必須な教養の継承が失われ、織田信長は知ってるけどセックスできない、家事できない、などと言った生活レベルでのダメージが深刻。その具体的現れが出生率の減少

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:33:21.288 ID:SBvWdDyOp.net
>>183
あとさっきからローマ帝国出してるけど、古代帝国しか引用できないのは事例として弱くないか?
しかも
・帝政
・元老院貴族社会
・奴隷制度あり
・休日はスタジアムで殺人ショー満喫

の時代を今の西洋文化に当てはめるのは無茶あり過ぎだろ
そのくらい勉強しろよ

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:33:22.568 ID:N7FR1GCi0.net
正直俺もそうだったんだけど、ネットで道徳を学んでネットで知識を学んで育って来たわけだが
学校教育にしても氏族教育にしてもやはり時代遅れだと思う
どちらにしても、外の世界を知らない閉鎖的なコミュニティだから成立する教育であって
家庭にネット環境がある以上、いくらでも外の世界を知る事が出来る以上は成立しない
だって社畜と中学生が同じ場所で対等に会話するのが当たり前なんだから
子供の頃から社会の実態を知るのが当たり前になっている
こうなってしまうと先生も親もカリスマを失う

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:35:33.811 ID:rRZjLzAb0.net
>>189
駆逐されるわけないじゃん
ムスリムも非ムスリムも千差万別だぞ

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:36:23.026 ID:YwU46cSD0.net
>>192 このこじつけレベルの因果関係の提唱に失望した
絶対頭悪い 教育論語れるような頭無いからマジでもうやめてくれ

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:36:33.061 ID:eSHk2upe0.net
>>177
ワイニート、コンビニ前でタバコを吸いながら社畜と同じ空を見上げる

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:37:13.768 ID:0twELgE90.net
>>193
そもそもさっきローマ帝国は文化に傾倒して滅びたと>>1は書いてたけどむしろローマ帝国は実学に秀でていたし文化はギリシア文化の踏襲に過ぎないって事実を>>1は知らないし かなり勉強不足だよな

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:37:32.327 ID:SBvWdDyOp.net
>>192
それからセックスも義務教育に含まれてるよ
保健体育って型でな

氏族主義がその点優れているのは単に親が勝手に結婚相手決めるからだろ
ブスとヤレるなら構わないが、俺は嫁は自分で決めた

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:37:49.508 ID:0+kTOAaP0.net
お前は氏族制度や学校制度より自分のキモさに向き合ったほうがいいぞ
勉強よりは間違いなく有益だぞ^^

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:38:32.558 ID:0twELgE90.net
>>195
じゃあ>>165で駆逐される側のものと明記されたのは何?

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:38:39.858 ID:ZbmwQXK50.net
>>192
兵士を作るという目的なら画一的な日本国民を作ることになるから貧困の解消には一役買っているのでは
生活レベルの知恵の伝達も家庭によってはやってるだろうし、そもそも家庭の機能が縮小された今では必ずしも家庭から継承する必要はない
必要に応じてネットで調べたり図書館で調べることはできる
ちなみに出生率の低下は生活レベルの知恵だけが原因のものではなく経済的理由、社会的理由の方が原因としては大きいものだからそれが具体的発現とは言えないな

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:38:58.346 ID:rRZjLzAb0.net
>>193
西洋文化との違いを強調したいなら、ローマに流入したペルシア的なものを出せばいいのに

現代西洋がローマを見るときの目はヘレニズムとヘブライズムだぞ

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:40:43.699 ID:N7FR1GCi0.net
もし究極的に学校教育や氏族教育を徹底するのであればネット環境をなんらかの方法で排除or規制しなければならなくて、つまり行き着く先は共産圏のようなディストピアになる
しかも国際社会でそうならないとパワーバランスが維持できなくなるから、これは正直不可能に近い
ネットリテラシー教育の重要性も最近は浮き彫りになってきてるし、だったらむしろ早い段階で子供達を社会参加させるタイプの実践教育の方が時代に合ってると思う
小学生と中学生と高校生と大学生と社畜が一つの問題について議論する感じの教育がいい
子供は先生や親のといった大人ではなく、先輩から学ぶ

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:41:25.380 ID:rRZjLzAb0.net
>>201
レスしてる奴の文章で駆逐されてるのはムスリムだぞ

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:41:50.727 ID:SBvWdDyOp.net
>>198
だね。
あの時代にどこよりも栄華を極めたローマをナメんなって話
滅ぶって、そりゃ型あるもんはみんなほろぶわ

そもそも>>1はローマは出せてもキリスト、仏教、神道は出さないもんな
卑怯じゃね?

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:44:43.938 ID:0twELgE90.net
>>205
ごめん安価ミス君が>>155で 「野蛮」に駆逐される て書いたやつの 「野蛮」側 と 駆逐される側 を教えてくれ?

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:46:04.819 ID:vhUjy31m0.net
>>4
その理由は?

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:46:27.200 ID:9MdcpMyp0.net
>>180
ワンパンとか使ってる奴ってひょろがりでクソ弱いイメージやな

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:46:42.706 ID:eSHk2upe0.net
>>146
俺の学校のオタクはリア充と兼用してる奴しかいない

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:48:04.187 ID:N+XMzhj60.net
日本の学問ってどこもタコツボ化してるよな
「◯◯思想とxx思想が対立しててこういう反論がありそれに対してこう返す」
みたいな型で固まってて外の空気が全く入らない

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:48:10.706 ID:rRZjLzAb0.net
>>202
経済的要因、社会的要因を作り出しているのが家庭教育だぞ。親の友人を紹介してもらったり、家に来たおじさんの会社に入ったりする氏族的なつながりが将来を決定する。

自由意思で調べさせるのは、受動的に受ける社会的生活的知識に比べて意味がなし

また、その画一的な日本国民は子孫を残せているのか。失敗してるじゃん

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:48:49.390 ID:SBvWdDyOp.net
>>203
お前がローマ帝国持ち出したんだろうがw
西洋文化の中心にいるキリストは紀元前から滅んでないぞ

あーあ、西洋文化最強。ハイこれどうすんの?

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:49:40.484 ID:N7FR1GCi0.net
兵士教育って点では割とリスペクトしてるのはマジ
でも方法論は多分俺の方がいい

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:50:42.605 ID:0+kTOAaP0.net
ネットで道徳を学んだ男にリスペクトされる男

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:51:41.300 ID:JwDAWHv8K.net
>>196
>>1にとっては真面目なんだろう
生活力が無いのも彼女がいないのも本気で学校のせいらしい

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:51:54.837 ID:rRZjLzAb0.net
>>207
ギリシア文化にかぶれたムスリムが滅ぼされた残念っていう歴史的事実に教えるもなにもないじゃん

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:52:13.085 ID:EEijPk6G0.net
取り敢えず>>1は糞ムスリムってことで良いの?
あ、別にイスラム教や善良なムスリムを馬鹿にするつもりはないので

219 : :2018/07/03(火) 23:52:16.756 .net
じゃあそろそろまとめるな(笑)

いつもありがとうございます

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:52:46.183 ID:SBvWdDyOp.net
>>212
勝手に嫁を連れてくる氏族主義をみんなが嫌がったから今の自由主義があるんだけど
お前の論法はマイノリティーで弱者って前提崩さないでね?

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:53:13.631 ID:0+kTOAaP0.net
>>219
いいってことよ(^^)

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:55:03.974 ID:rRZjLzAb0.net
>>213
別にキリストは西洋文化の中心じゃないうお
キリストって存在の解釈だけでもネオプラトニズム的なギリシアが入ってるし
またケルトやゲルマンも忘れてはならない

むきむき戦の神キリストとかしらんだろ

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:55:14.165 ID:ZbmwQXK50.net
>>212
その氏族的な繋がりが将来を決定する社会は淘汰されるべきなんだよ
生まれた時点で人生の勝ち負けが決まる
親の収入による格差がそのまま子に受け継がれる社会では今とは比べ物にならないレベルで格差社会が進むぞ
日本の歴史を見てみても生まれによって多くが決まる社会は克服されてきた
なぜ歴史の逆を行く?
それと画一的な国民を作るのに失敗したから少子化という論理はよく理解できない

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:55:18.896 ID:JwDAWHv8K.net
>>219
作家ならもう少しちゃんと畳めよ

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:56:19.323 ID:IdjE5oKA0.net
まあいいんじゃね?
日本的にも守破離と言って
学ぶのは大事
しかしその学んだものを打ち壊すのも大事だし
神話的には死と再生の物語
キリスト教では磔刑と復活
仏教では無我

いずれにしろ自分が学んだものをいったん打ち壊すのは別に悪いこととは思わん
むしろ勉強に限らず常識なんかも含めて全てにおいて必要なことだと思う

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:56:33.484 ID:SBvWdDyOp.net
>>222
それは知らんなw ググるわ

しかしポジショントーク上手だな
おつかれさん

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:57:09.869 ID:rRZjLzAb0.net
>>220
氏族主義続けてる連中が社会の上流層でしょ

あと別に嫁が勝手に連れてこられるとか雑な発想で結婚させるわけないじゃん

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/03(火) 23:58:06.109 ID:ZbmwQXK50.net
>>212
あとこれは全世界共通なんだけども、今の時代になって受動的な教育は否定されてる
能動的に必要性や興味に駆られて学んだほうが実践的かつ身につく
どちらかといえば、受動的教育になりがちな方に今の日本教育の問題点はあるのだと思うが

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 00:11:51.021 ID:dVSwraTya.net
>>211
人文社会科学だと欧米も同じだよ
適当に脱構築だとか昔の文献引っ張ってきてプレモダンとか言っておけば
とりあえず飯が食える状況

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 00:32:45.683 ID:eZlGkFaT0.net
え?友達作るところだろ?
コミュ障しかおらんのかここ

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 00:37:45.599 ID:9E+YdUrp0.net
>>230
工学好きな友達たくさんできたのはよかった

総レス数 231
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200