2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タイのガキども生存確認できたのに救出できないってどういう事?

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:13:20.912 ID:bpbHE2rOM.net
雨季の時期が10月までだから4カ月分の食料運ぶとか言ってて草

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:15:09.105 ID:yw2BpJX20.net
脱出で死んだら発見できなかった時より大事だからな
大人しく4ヶ月間は洞窟ですごせや

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:16:10.584 ID:bpbHE2rOM.net
>>105
辺り一面ウンコシッコだらけとか嫌過ぎる

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:18:27.460 ID:bbdOhXAUa.net
ウンコシッコはダイバーとは反対側でやれって掟が生まれるな
破ったら水浴びの刑

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:19:17.208 ID:h3Io1PZka.net
ズルズル持ちこたえてジリ貧なって感染症でオチかな

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:19:35.300 ID:kibYQF/q0.net
>>101
超軽量の耐水素材のザイルで170kgに成ると思う

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:20:04.113 ID:CWdmxa4gp.net
ひとまず少量でも食料運べたのか?ダイバーさんすごいな

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:20:21.757 ID:JG1QM1aI0.net
縦穴から放り込んだ物資は結局届いてなかったのか

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:20:35.113 ID:eNTrrerR0.net
>>102
しかもタイでは学校教育の中で水泳を教えてないから泳げる子供がそもそもいないっていう
そいつらにダイバーでも危険の伴う難所を超えるまで泳げるようにするってのはどうするつもりなんだろうな

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:21:34.351 ID:8VfFjabj0.net
ダイバーがゲイバーに見える

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:22:58.332 ID:PkrrBGna0.net
>>104
こんなんで草生やすなよガイジ

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:23:48.407 ID:+OEdN0zsa.net
>>13
嫌いじゃない

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:24:48.872 ID:KQQRMcrNa.net
南極よりも遠い場所


117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:25:36.655 ID:ketU5DG+M.net
潜りのダイバー

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:35:53.682 ID:bpbHE2rOM.net
>>112
日本の専門家が無理って、そもそも真っ暗で濁った水だし教えるなんて無理。パニック起こしたら2次被害の恐れ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:37:02.476 ID:mqJTYKBRM.net
雨で増水したらどうなるんだろ?

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:37:20.964 ID:4i7iGmYIa.net
ダイバーの顔見たい
かっこよすぎるだろ

121 : :2018/07/04(水) 10:37:34.657 ID:tkC3fWjGr.net
山の上から穴掘ればいいじゃん

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:39:03.627 ID:vnqeRXuT0.net
脱出用シェルターみたいな筒を通して紐つけて引っ張り出そう

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:40:16.856 ID:ldqTiyu/M.net
>>33
素人はそこまで頭がまわらない

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:43:04.376 ID:5Ksz1/hGM.net
>>121
ピンポイントでは無理、藁の中の針を探すようなものだと?あと密林なので重機は入れない、そこまでの道路を作る必要があって現実的ではない

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:01:19.312 ID:i/zQOY+x0.net
教師が無能

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:19:51.152 ID:QlcWM16U0.net
もうここに住もうぜ

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:21:30.406 ID:aLHrFduId.net
4ヶ月分の食料を運び入れるルートあんなら脱出させろや

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:24:45.839 ID:aLHrFduId.net
てか居る場所が分かるしプロが出入りできるなら洞窟の入口からガイドロープ通した上でチェックポイント何ヶ所か作ってそこから長めのホース繋いだボンベで酸素確保しながら誘導すれば時間かかっても出てこれるだろボケナス

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:28:13.836 ID:QlcWM16U0.net
いまプロの潜水技術みたいのを洞窟内で教わってる段階らしいからあと半年くらいはまっててくれ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:34:44.661 ID:k4Eu2q37M.net
>>128
暗くて辺りが見えない水中での移動って例え誘導が空いてても何かの拍子でショック起こしてもおかしくはないと思うよ
付け焼き刃の潜水技術だけ身につけてもねえって気がする
少しずつ経験して慣らしていくものなのに最初からこれはキツい

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:35:42.551 ID:ozHSISsq0.net
なんで地中なのに水が溜まるんだ?

132 : :2018/07/04(水) 12:17:34.376 ID:tkC3fWjGr.net
つーかなんでそんなに奥まで入り込んだの?

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 12:19:08.727 ID:V82V7g8pM.net
>>132
ちょっと考えればわかるだろ

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 12:20:49.476 ID:oUg7I7C10.net
山の横の斜面に横穴開けて出せないのか?

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 12:21:31.395 ID:h37SXKnl0.net
>>134
落盤で全滅するかも知れんぞ

136 : :2018/07/04(水) 12:22:03.009 ID:tkC3fWjGr.net
>>133
教えろ

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 12:23:03.708 ID:V82V7g8pM.net
>>136
中入る→雨流れ込む→奥に逃げる→水更に来る→奥に逃げる

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 12:31:27.041 ID:Iol59rd90.net
>>132
ガキの集団だから
なぁ…もう引き返そうぜ → えっお前ビビってんの?w
ってなるじゃん

総レス数 138
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200