2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農家ならもう仕事中だよな?俺の畑を見てくれ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:13:57.534 ID:KUEN+Nfc0.net
トマトの脇芽切らないといけないって言われてんだけどどれ切ればいいの?
https://i.imgur.com/Fw1CMBj.jpg
※前スレ
農家ならもう起きてるよな?俺の畑を見てくれ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530644118/

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:36:01.199 ID:KUEN+Nfc0.net
>>49
マジ?こいつ昨日採った今期1本目だったんだがスライスして梅肉と和えたったwww梅ェwww

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:39:59.255 ID:KUEN+Nfc0.net
>>45
基礎がコンクリで駐車場になっててその上に家が乗っててその庭って感じかな
https://i.imgur.com/6dTTlsW.jpg

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:40:00.931 ID:d/Iyd/oU0.net
>>51
根が疲れてくるとなりやすいんだけど
まあ今年は暑いし?もう少し様子見てもいいんでないか

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:43:07.091 ID:KUEN+Nfc0.net
>>53
毎年いわゆる放任って奴でほとんど何もしないで野菜作ってたんだけど今年は剪定とか覚えようと思ったんだ
色々ググったらトマトは脇芽取れとかキュウリは背が高くなったら真っ二つにぶった斬れとか物騒な事書いてあったこわい

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:47:24.333 ID:KUEN+Nfc0.net
農家vipper早く仕事終わんねーかな教えて欲しいこといっぱいあんだよなあ
農家ってお昼ご飯食べたら仕事おしまいかしら

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:48:43.948 ID:kEKLQ1l10.net
俺はこの時期4時半から今頃まで働いて昼間寝て16時頃からまた働き始める
なのでもう寝る
花き農家でなんかすまん

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:49:45.112 ID:cJgdZbbYa.net
トマト放任しすぎだろもう手を付けられないから来年またやり直したらいいさ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:49:49.954 ID:KUEN+Nfc0.net
>>56
どういうの育ててるの?うち23区だけど近くにシクラメン農家居るわ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:50:15.813 ID:d/Iyd/oU0.net
なにおしえて欲しいのか書けよ
分かるかも知れないだろー

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:50:40.243 ID:KUEN+Nfc0.net
>>57
これもう遅いん?ところで一本立てってなにさ俺の股間の事か?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:52:58.967 ID:KUEN+Nfc0.net
>>59
取り敢えずナスの育ちが遅い気がして全部同じ日に苗を買って植えたんだけど他の植物はガンガン育ってるのにナスだけ背が低いんだよな思い当たる事としては後ろのツバキが邪魔になってほかより日当たり悪いくらい

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:54:28.398 ID:d/Iyd/oU0.net
なすの前になに育ててたか覚えてる?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:55:42.591 ID:Ke7qnsf10.net
前回構えなかった農家だが、収穫終わりこれから出荷準備そして出荷があるから構えないわごめんなさい

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:56:02.054 ID:KUEN+Nfc0.net
ピーマンかトマトかなぁ連作障害ってのがあるってのは知識としては持ってるけど気にしたこと無いわあれってマジなんか?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:56:09.777 ID:Ke7qnsf10.net
あ、ちなみに茄子農家な

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:56:34.179 ID:Ke7qnsf10.net
連作障害あるよー

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:56:48.283 ID:KUEN+Nfc0.net
>>63
おい!構えよ!ミニトマトをアナルから溢れるまで入れんぞ!

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:56:53.535 ID:DHNrgyq0d.net
わいオクラ農家の孫 絶賛お手伝い中
https://i.imgur.com/8kbWpR0.jpg

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:58:20.001 ID:KUEN+Nfc0.net
俺のナス助けてよおおおお誰かあああああ助けてくださあああああい
あと連作障害が起きる理屈がわからん

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:58:27.685 ID:d/Iyd/oU0.net
>>64
連作障害はありそう
ナストマトピーマン全部ナス科だぞ
あと上の写真見づらいけどわき芽とってない?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:58:39.590 ID:cJgdZbbYa.net
>>60
トマトの枝を一本で伸ばすんだよ二本仕立てもあるから来年また挑戦したら良いさ脇芽も伸び放題でそこから花も咲いてきてるから手がつけられんと思う

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:58:54.406 ID:PYDRsfds0.net
>>45
月30万の高層マンションに住んでる俺…高みの見物

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:59:02.431 ID:cFKm71Bt0.net
実家が農家で兼業の俺氏>>1の画像で盛大に笑うwww
アホかwww

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 10:59:17.447 ID:KUEN+Nfc0.net
>>68
ええやん!俺オクラ大好きだそういや今年オクラ植えてねぇわしくじったオクラの天麩羅とかクッソ美味いよな

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:02:41.819 ID:KUEN+Nfc0.net
>>70
採ってない
>>71
そうか来年またスレ建てるわ
ってかトマトの実がなるなら脇芽切らないで伸ばしたらそのぶん多く取れないの?

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:03:14.530 ID:d/Iyd/oU0.net
連作障害ってのはあれだ
同じような野菜ばっか作ってると土の栄養やら微生物やらがどんどん偏って
苦手な病害虫もどんどん増えて偉いこってす状態だ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:03:16.325 ID:oH6ivjgw0.net
>>64
連作障害てのは、ほぼ全てにある
無いように見えるのは、一年未満で目立たないだけ

そして、ナス、トマト、ジャガイモなどのナス科はかなり長い

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:04:07.096 ID:cFKm71Bt0.net
Kをトにする感じって書こうと思ったのに画像舐めてんのかwww

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:04:07.324 ID:KUEN+Nfc0.net
>>73
都会人の自然への知識と危機管理能力の無さなめんなよなんも知らねーぞマジ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:04:51.121 ID:oH3JmDYex.net
ずいぶんモサモサしてるな、トマト懐かしい

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:05:00.267 ID:cFKm71Bt0.net
>>79
そういう問題じゃないwww
お前はその写真で何処っていわれてわかんのか?www

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:05:30.222 ID:KUEN+Nfc0.net
>>76
そんなのどんどん土に栄養やらお薬混ぜて立ち向かえないの?ロシア式でいこうや

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:06:52.704 ID:KUEN+Nfc0.net
>>81
わかんにゃいもっと寄って撮れって事か?よし待ってろ
>>77
はぇ〜把握

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:06:53.471 ID:cFKm71Bt0.net
>>82
土壌改良でいけるよ
そんなのもったいないから農家は場所ローテするだけでな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:07:12.472 ID:d/Iyd/oU0.net
>>82
状態把握しっかりできて費用嵩んでもいいならできるよ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:07:46.587 ID:cFKm71Bt0.net
>>83
そうだ
一本芯があるだろ?
それから葉っぱの茎が出てるだろ?
そこのアップだ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:08:34.459 ID:oH6ivjgw0.net
>>82
土の総取っ替えレベルの作業ぞ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:08:55.683 ID:cB5iEREg0.net
農家多すぎやろ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:10:36.639 ID:d/Iyd/oU0.net
わき芽取るのは1日晴れの日にしろよ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:11:38.581 ID:XmuFkSd4M.net
【悲報】俺氏絶望的に写真のセンス無い
https://i.imgur.com/pWXsXE1.jpg
https://i.imgur.com/RcM74Xv.jpg
https://i.imgur.com/twFw0r3.jpg

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:14:37.838 ID:cFKm71Bt0.net
>>90
アホかよwww
わかりやすいのは三枚目の紐の上の真ん中の奴だ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:14:59.042 ID:XmuFkSd4M.net
>>89
それはなんでなん?ってことは水やりもしちゃだめ?

毎年牛さんと鶏さんのウンコ買ってきて撒き散らしとるけどそれじゃ土壌改良にはならんのかな

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:16:34.661 ID:XmuFkSd4M.net
>>91
おまえなー具体的にどこを撮れとか言えよなー俺の頭の悪さ舐めてんだろ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:16:37.461 ID:d/Iyd/oU0.net
くそー画像に線書くやり方わからんな

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:17:24.428 ID:cFKm71Bt0.net
>>93
>>86読め

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:17:57.760 ID:cJgdZbbYa.net
https://i.imgur.com/8W2fCZs.jpg

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:17:59.660 ID:d/Iyd/oU0.net
>>92
湿度高いときとか雨の日は傷口が乾きにくいのだ
病気が入り込みやすくなる

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:18:42.366 ID:oH3JmDYex.net
>>92
牛さんのうんこは元肥、植える前に撒くもんだ
鳥さんのうんこは即効性があるからまぁ巻いても別に悪いことにはならんが

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:19:06.836 ID:XmuFkSd4M.net
あっでも確かに2本出てるなチョキみたいになってる!これのどっちか切れば良いんだな!CISマイアミで見たわこのシチュエーション

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:20:30.429 ID:J5tKrfuN0.net
>>55
この時期夜中まで忙しい人ばっかりじゃね

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:20:32.993 ID:cFKm71Bt0.net
ここだ
https://i.imgur.com/8NralOe.jpg

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:21:58.240 ID:oH3JmDYex.net
https://i.imgur.com/O3KnqFH.png

トマト見たらこんな感じになってない?

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:22:58.859 ID:XmuFkSd4M.net
>>95
ごめんなさい
>>96
そいつか?そいつを切れば全て丸く収まるんだな?
>>97
成歩堂
>>98
実際問題俺くんのウンコ撒いたらだめなん?売ってるやつは生うんこじゃなくて加工してあるから違うのかな

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:23:38.408 ID:cJgdZbbYa.net
手で優しく摘んであげようね

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:24:17.222 ID:GRI/eXJyd.net
>>103
うんこでも大丈夫だよ、ただ濃すぎるから薄めた方がいいけどね

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:24:33.967 ID:d/Iyd/oU0.net
これ主枝落としてない?

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:25:15.141 ID:cFKm71Bt0.net
>>106
何枚かそう見えるんだよなw
ジャングル過ぎてよくわからん

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:25:41.473 ID:XmuFkSd4M.net
脇芽問題はなんとなく把握したけどこれは今出てる全脇芽を切るべき?あとさどれくらいの長さになったら切ればいいんだろほんとに1センチ位の奴もある

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:25:45.439 ID:GRI/eXJyd.net
脇目落としてないから全体の葉が小さくてうまく栄養作れてない

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:26:23.659 ID:cFKm71Bt0.net
>>108
逆にそのぐらいで切っておくもんだwww

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:26:52.496 ID:oH3JmDYex.net
>>103
君くんが凄まじいベジタリアンで牧草しか食さないなら別に構いやしない
牛くんのうんこはうんこの中に木片やらおが屑やら混ぜてるのよ、これは牧場でうんこ堆肥貰っても一緒ね
それに、牛さんのうんこは撮ってからかなりの機関保存して、熱を出して殺菌してるのよ、堆肥が暖かいって聞いたことあるだろ?
殺菌済みの完熟堆肥ってやつをホムセンで売ってる、巻いたならわかるだろうけど臭くないだろ?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:28:20.242 ID:6iIPaWeu0.net
脇芽は存在するだけで栄養を奪う悪だから見つけ次第摘み取れ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:28:50.292 ID:XmuFkSd4M.net
これさ脇芽を切りまくったら生長点無くなって今付いてるトマト採ったら終わりにならんの?俺のトマトのイメージって脇芽から更に脇芽が出てを繰り返してどんどん成長する感じなんだけど

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:29:03.961 ID:C9b4m79Fr.net
商売じゃないし感覚で切って良いんじゃない?
失敗もあるだろうけど来年に活かせばいいじゃん

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:30:16.147 ID:XmuFkSd4M.net
>>106
フィーリングでセルフカットなら一度したぞ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:30:35.690 ID:oH3JmDYex.net
>>113
脇芽は悪だよ、脇芽が許されるのはお米くらい、お米も正確には分けつで脇芽じゃないし
成長点は一番上にある、それ取ってないならまだ上に伸びるよ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:32:45.283 ID:cFKm71Bt0.net
>>115
ワロタwww
お前が美容師ならまつ毛、眉毛を間違って刈ってるレベルだわwww

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:33:09.289 ID:cJgdZbbYa.net
脇芽が主役の空芯菜やツルムラサキとかおすすめだよ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:33:15.704 ID:XmuFkSd4M.net
>>116
てことは1本のトマトの木から沢山果実を収穫しようとしたら脇芽を取り続けて上に伸ばし続けるってこと?もうこれ以上長い棒持ってないんだが…
あとさトマトを取り終わった枝ってどうするの?放置?切る?

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:34:08.722 ID:NArhr9H7a.net

http://o.8ch.net/1716x.png

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:34:44.740 ID:XmuFkSd4M.net
>>117
もう!早くに教えてくれないから!まあ致命傷で済んだのでセーフやろ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:36:19.004 ID:XmuFkSd4M.net
取り敢えずお前ら画伯のイラスト見ながらシザーマンになってくる

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:36:42.980 ID:cFKm71Bt0.net
>>121
大丈夫トマトは食えるからwww
せっかくだから一本で一つ残して全部摘果してみたら?
俺理論じゃ超甘くなるはずなんだが

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:36:49.407 ID:oH3JmDYex.net
>>119
そうなるな、まぁ一株分でも結構な量収穫できるからちょうどいいところで生長点取りなよ
途中で成長点とって身を大きくするのも一つの手段だったはずだよ、俺もトマトは農業高校でしか育ててないから詳しくは知らないけどさ
あと、収穫終わったのは切って捨てるしか無いな、まぁ収穫続けてたらもう終わりかどうか何となく分かるはずだよ
めんどくさいなら全部収穫終わるまで放っといて後で一気に土にすき込んで肥やしにしちまえ
家庭菜園程度なら手押し耕運機があればできるはずだからさ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:38:39.421 ID:cFKm71Bt0.net
うちは抜いて燃やしてるな
誰か一定期間を過ぎたら溶けてなくなる食物性由来の紐を開発してくれ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:39:31.883 ID:cJgdZbbYa.net
フィーリングでセルフカットとか恐ろしい事言うやつ初めて見たんだが…トマトも震えてるぜ

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:40:07.664 ID:d/Iyd/oU0.net
>>125
ジュートじゃだめ?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:40:31.595 ID:oH3JmDYex.net
>>125
一応生分解性のビニール紐はあるらしいぞ
お値段は結構するけど

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:40:56.266 ID:XmuFkSd4M.net
>>125
かんぴょうとか昆布土に還らん?

取り敢えず新たな問題発生

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:41:37.230 ID:d/Iyd/oU0.net
えー

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:41:39.841 ID:cFKm71Bt0.net
>>127
使ったことないからわかんないけどトマトと支柱の紐を切らなくていい紐が欲しい
あれ毎年超面倒

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:41:44.029 ID:pC7eskaXd.net
上から生長点、つぎの段の蕾、開花段、その下の葉と茎の間のがわき芽
https://i.imgur.com/aU1dFGl.jpg

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:42:42.512 ID:cFKm71Bt0.net
>>128
一定期間は強度があって支柱を抜く時期には朽ち果ててる
そんな紐
誰か作ってくれよ

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:43:15.001 ID:XmuFkSd4M.net
このトマトのクリトリスみたいなのも脇芽という認識でよろしいか
https://i.imgur.com/qi8BjJ5.jpg

んでこれは俺やっちゃったパターン?下の枝切ってるみたい
https://i.imgur.com/ngYaMDH.jpg

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:43:25.170 ID:pC7eskaXd.net
>>133
光分解テープでググれ

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:43:42.568 ID:cFKm71Bt0.net
>>129
新たな問題ってなんだよwww
まだあんのか?

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:44:59.954 ID:cFKm71Bt0.net
>>135
おおー
知らんかった
お義父さんに買わせよう!!!

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:45:25.539 ID:pC7eskaXd.net
>>134
そのクリがわき芽
2枚目はわき芽残して葉を摘んだ状態やな

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:45:25.623 ID:d/Iyd/oU0.net
>>133
アドシールか光分解テープかなー

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:45:48.619 ID:txVbJ/BJd.net
成長点は1番上の部分だから、脇芽とはちがうよ。

メインの茎から枝分かれしてるとこの根元から生えてるのを取ればおっけー

葉っぱが多すぎると実に栄養が行かなくて小さくなったりするし、風通し悪くて病気になったりするわ。実を赤くするのにも日光当てたほうがいいからしたの方の葉っぱと脇芽はがんがんとっちまえ

育たなくはない

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:46:17.395 ID:cFKm71Bt0.net
>>139
サンキュー
来年は絶対買わせるわ

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:46:25.709 ID:XmuFkSd4M.net
もうあれだよトマトオフしようやお前ら東京来いよこれから無防備なJkとかギャルいっぱい生えてくるよ東京来て俺に直接指南しろや

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:47:11.255 ID:oH3JmDYex.net
>>134
上のクリちゃんはつまんでちぎっちまいな、脇トリスだそいつ
で、下のやつはご愁傷様です、脇芽も取ってやりな、脇芽からは何も出来ない

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:47:46.936 ID:XmuFkSd4M.net
>>138
この2枚めの奴はもういっそ上の切らなかった脇芽切っちゃっていいのかな?本来は残すべき下の枝にトマト出来る予定だったんかの

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:47:51.101 ID:6iIPaWeu0.net
おまえこの時期に東京出ると作物が心配で楽しめねぇだろ!

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:49:28.004 ID:XmuFkSd4M.net
>>143
うおマジかーやっちまいましたなあんでんで次はこれなんだけど最早どれが脇芽かわかんない

https://i.imgur.com/ahsf7nH.jpg

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:50:48.688 ID:XmuFkSd4M.net
>>145
まあそっかガチ農家は今が1番忙しいのかなんか忙しいのは食欲の秋ってイメージある

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:52:36.923 ID:XmuFkSd4M.net
>>140
間違ってメインの茎の上から30センチくらいで折れちゃった奴あるんだけどそいつの成長はもう無理なんかしら

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:52:45.019 ID:pC7eskaXd.net
>>146
でかい蕾の真下の葉っぱと茎の間のがわき芽だよ

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:53:39.959 ID:d/Iyd/oU0.net
出来てるかしら
https://i.imgur.com/K7TG72W.jpg

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/04(水) 11:53:41.843 ID:cFKm71Bt0.net
うちは
春米、果樹、畑
夏米、果樹、畑
秋米、果樹、畑
冬果樹

こんな感じ

総レス数 216
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200