2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴミ燃やしたいんだけど着火材でいいものない?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:08:24.977 ID:fle5sY+q0.net
着火材というか手軽に手に入る灯油みたいな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:30:10.507 ID:ethvsY0sd.net
>>42
根室

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:31:11.820 ID:hWlYdoeZ0.net
>>43
お前にとっての普通って何?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:31:28.065 ID:nG6BstP70.net
紙だとか木だからって火つけりゃ全部灰になるってわけじゃないし
燃料云々より風通しっつーか酸素を供給する方の問題

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:32:30.516 ID:fle5sY+q0.net
>>43
23区出身だけど近所の爺さんが燃やせなくなったと愚痴っていたなぁ
>>44
ガスストーブなのよね…
あと俺耐寒性能がえぐいからストーブ使わないし
>>47
1回やったけど結構変わるね
>>48
まあ大丈夫よ
>>49
まあ網走らへん
今土砂降りだからしばらく行けないけど

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:33:07.383 ID:fle5sY+q0.net
>>52
本って表層から少しずつ焼けて行って中心部到達しそうなイメージだけどねぇ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:35:25.566 ID:SF1H1rYS0.net
漂流物でなにか面白いの見つけた?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:38:10.582 ID:fle5sY+q0.net
>>55
ごめん見落としてた
夜の方が多いかな
やっぱりロシアが近いからロシア語が書いてある瓶とか多いかなぁ
後はクジラレベルで巨大な生物のであろう椎骨
サロマ湖の方に行くと浜辺にホタテがいっぱいいたりして面白いよ
密漁になるから取らないけどね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:38:57.031 ID:wJ3vSTsG0.net
恵庭?

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:39:59.866 ID:ethvsY0sd.net
地元付近でわろた

僕も最近札幌に住んでるけど紙燃やしたから大丈夫かと

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:40:14.784 ID:fle5sY+q0.net
>>57
網走だよ
恵庭って道南じゃない?道東から一番遠い

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:40:19.107 ID:5fj/2f7Sd.net
オイルライターのオイルでいいじゃん

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:40:41.626 ID:ethvsY0sd.net
>>57
なんで北平島の方まで行ってんだよ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:41:40.150 ID:fle5sY+q0.net
>>58
マジかよ笑
いつも北浜あたりで燃やしてるよ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:45:56.540 ID:ZNRmG6nVa.net
使用済みティッシュ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:46:44.944 ID:zd1Z3XiO0.net
>>58
最近・・・?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:47:25.400 ID:fle5sY+q0.net
>>63
めちゃくちゃ溜まってるわ
それの量で燃やしに行くか決める

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:50:36.157 ID:qUYgb4Zfa.net
キャンプ用のバーナーとか使わないの?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:51:59.378 ID:EGpZRftnM.net
その紙類に灯油染み込ませて燃やす

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:56:18.603 ID:2UQS9Wol0.net
雨だぞ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:58:48.193 ID:do5FXyxDp.net
松ぼっくり
ゆるキャン△で言ってた

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:59:58.051 ID:fle5sY+q0.net
>>66
ないぴょん…
>>67
灯油はやっぱり面倒臭そうで…
>>68
土砂降りでしたねぇ…
梅雨ないって聞いてたのに最近めっちゃ梅雨だわ
>>70
こっちで松ぼっくり見てないや

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:00:58.486 ID:TWa90gYS0.net
100円ショップでライターオイルでも買えば?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:07:04.988 ID:aUnQZ0RL0.net
厳寒で氷に閉ざされた世界で
タウンページ燃やそうとしてるやつがいる
なんか不思議

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:12:09.819 ID:zd1Z3XiO0.net
>>71
安すぎ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:13:53.277 ID:fle5sY+q0.net
>>72
今も9℃だしな…

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:14:05.915 ID:QomCmRDVd.net
燃料よりも焼却炉作った方が捗るだろ
一斗缶とかブロック積んで簡易の炉を作れ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:16:23.100 ID:fle5sY+q0.net
>>75
車で運ぶから煤ついたものを載せて帰るのは嫌やねん

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:17:56.694 ID:QomCmRDVd.net
>>76
現地の石とか木を使えば?

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:19:15.520 ID:fle5sY+q0.net
>>77
砂浜だから流木はあるけど着火材になり得るものはない
というか燃やすものが紙だから着火材というより燃料が欲しいんだな

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:20:04.319 ID:EPczLbZr0.net
瓦でやるならそのへんの干からびた草の根っことか

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:21:05.433 ID:qUYgb4Zfa.net
穴掘ってタウンページ破りながら投げ入れたら?

81 :でがらしさん太郎 :2018/07/05(木) 08:21:48.320 ID:wogeZOut0.net
(´;ω;`)あ、あの廃掃法引っかかるからやめた方が良いですよ・・・

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:21:49.659 ID:QomCmRDVd.net
>>78
流れ着いたものなら発泡スチロールとかペットボトルとか
黒煙出るけどゴム製品とかは火が付くと燃え続けるぞ
元が石油だからな

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:26:30.898 ID:fle5sY+q0.net
>>81
キャンプファイアーとしてやるから

総レス数 83
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200