2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の中国って知れば知るほど未来の国だわ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 07:42:22.324 ID:7oFRccqa0.net
なんらかに力が働いて荒野にされない限りは世界の覇権取りますわ
日本がアメちゃんを選ぶか中国を選ぶか決める日は近い

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:01:52.726 ID:Z6pbdLad0.net
千葉県警市原署の生活安全課の創価学会員警官の指導でやっていると主張する
創価学会員の五味が自称防犯パトロールをまた始めたようだ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:03:18.961 ID:7oFRccqa0.net
はぁ〜そろそろ分裂してヨーロッパみたいになってくんねぇかなぁ
深セン辺りはイケるだろ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:06:18.030 ID:42qBjuhnd.net
>>42
軍閥みたいなのが出来上がってるから
一歩バランスが崩れれば三國志に戻りかねないよ

中国なんか昔から発展と滅亡の繰り返しだし

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:08:56.819 ID:fle5sY+q0.net
>>43
いやー、前回の党大会で結構様変わりしたし当分安泰だと思うよ
失脚多くて独裁感出てきたし

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:09:35.761 ID:7oFRccqa0.net
>>43
流石に13億がこのままだとは思えないよね
なんだかんだでつい最近までは豊かじゃなかったわけだし
10年後ぐらいは分からんよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:09:58.750 ID:9XNslxSGp.net
>>43
キンペーになってから軍の大改革始まって00年代初期みたいな軍管区対立はドンドン緩和されつつある

というかキンペーみたいな軍に全くコネ無い奴がガッツリ権力握った時点で相当な変化よね

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:11:12.552 ID:CyCoRr0dp.net
在日米軍があるんだから中国選ぶ選択肢なんてとれるわけないじゃん
喉元にナイフ突きつけられてもんだぞ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:17:17.159 ID:7oFRccqa0.net
>>47
だから簡単じゃないのよ
飼い主を裏切るわけだからね

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:18:05.111 ID:u/jaqdCVd.net
>>39
ゴミみたいなもんだな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:18:47.552 ID:42qBjuhnd.net
>>45
豊かになってんのは海沿いの連中だけで
九割以上は未だに貧乏生活してるわけだし
いつまでバランスが持つのかは気になる

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:20:34.326 ID:7oFRccqa0.net
>>50
それでも数億人ですしおすし
貧困層はたぶん変わらないと思う

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:21:53.273 ID:Teewz/MnM.net
>>40
それ言い出したら伸びる方の予測も「希望的観測」で終わるが

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:23:23.084 ID:L6vSD1tf0.net
https://i.imgur.com/7iKBm8i.jpg

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:25:14.194 ID:u/jaqdCVd.net
>>53
とうかいしょうの首都は大阪かな

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:27:36.643 ID:6S1VArAWd.net
>>35
うちの会社は中国でちょっと商売したけど
上手くいかず撤退
中国人ってまだ宴会接待して
なんでもやるよ俺に任せとけ!
って商売しないとうまくいかないよね
あとは党幹部とか偉い人のコネも大事
付け届けも
そういうのはやらなかったようちの会社は

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:27:48.788 ID:WThXPvQ1a.net
国家としての強さと、国民の幸福は別物だからな
富を集中させて国民の大半はボロボロだけど
世界的には覇権握るのもありえる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:30:01.908 ID:fle5sY+q0.net
>>55
党幹部も大事なのかぁ
現地人のコネはちょこっとあるけど党員のコネはないや…

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:30:31.289 ID:6S1VArAWd.net
>>55
あとlineみたいなウェイシンで相手は24時間連絡してくるから
日本に馴染んだサラリーマンじゃ向こうで商売するの無理だよね

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:31:19.272 ID:6S1VArAWd.net
>>57
何千万の仕事一度話きたけど日本風にダラダラやってたらポシャった

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:31:21.995 ID:fle5sY+q0.net
>>58
Wechat使うけどあいつら文字使わずにボイスメッセージでやるからだるいよなぁ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:32:53.968 ID:fle5sY+q0.net
>>59
もうこの計画自体見切り発車だから仕事くればなんでもやるよ
そこは大丈夫だろうなぁ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:36:33.661 ID:Cb71vCoG0.net
>>25
不要やろ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:38:18.463 ID:Cb71vCoG0.net
>>51
それはキミ一人がそう思っとるだけやでぇ?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:55:09.762 ID:7oFRccqa0.net
>>52
少なくともそっちの方が希望的だね

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 08:56:13.940 ID:7oFRccqa0.net
>>63
13億全員が豊かになるなんて無理だから笑
現実見なよ素人君
そう思ってるのはきみだけやでぇ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 09:21:40.744 ID:F+4oiK+Sd.net
>>10
北方領土のうち一個ロシアから買い取れば太平洋進出余裕じゃね?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 09:32:26.551 ID:jUVYcetZd.net
移民問題もなく貧困層を国内から持って来て安い賃金で単純労働させられるのが中国の強みじゃん?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 09:34:21.718 ID:jUVYcetZd.net
全員を豊かにしちゃうと中国の強みは消えてなくなっちゃうし
富裕層は二割くらいに留めると思うよ
あんまり増えすぎても不平等が目につきすぎて暴動のきっかけになるからね

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 09:40:00.054 ID:IdbYkQxm0.net
中国はどうかしらんが中東の奴等はやたらとテレビ電話的なツールでやりとりしたがるよな
文章残すのが嫌なのが書くのがめんどくさいのか知らんけど

総レス数 69
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200