2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEBデザインとかコーディングとか詳しいやつちょっと来い

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 17:10:16.046 ID:DHp2IjZF0.net
ブランク数年だけど現状のHTML/CSSについて色々聞きたい
フレームワーク?とか使ってる?
bootstrapとか使いにくそうだけど何あれ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 17:36:44.943 ID:DHp2IjZF0.net
>>14
久々にコーディング案件来てしまった…
まだ着手前だから詳細不明だけどデザインは貰える
PC/SP切り替えしてねって感じになると思う
コーディング技術が数年前で止まってるからちょっと不安で
ブレイクポイント?とかよく分からんけどその辺使うかもしれない

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 17:39:18.509 ID:DHp2IjZF0.net
>>15
あ、そうCSSだよねごっちゃになってしまった
でもデザイン決まってる場合って逆に使いにくくない?
みんな普通に使ってんの?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 17:41:02.911 ID:6x9jUleF0.net
デザインが決まってる場合って何だよ
何がしたいのか

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 17:42:14.312 ID:VEmNYwI00.net
デザイン確定ならレスポンシブ対応は大変じゃないか?
メディアクエリで完全に切り替えたほうがいいと思うけど俺デザイナじゃないから
あんまりよくわからん

Bootstrapはデザインない状況でエンジニアがサクッと整えるのに使うイメージしかない

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 17:43:33.240 ID:DHp2IjZF0.net
>>18
・デザイン→すでにある
・コーディング→PCサイトをコーディングしつつ、SPレスポンシブにも対応させたい
この場合HTMLCSSをベタ打ちしていくorフレームワークを使用する
どっちが早いか、今っぽいか?を知りたかった…

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 17:46:13.436 ID:DHp2IjZF0.net
>>19
あーやっぱりデザインがない場合に便利って感じなんだねbootstrapは
メディアクエリあんま使ったことないけど便利そう
これとブレイクポイント使ってけば割と簡単に組めるのかな
そっち方面で考えていくことにするよ
ありがとう

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 17:49:17.845 ID:pvK3NtjK0.net
デザインなんだからコピペするかのはおいといて1からベタうちすんじゃないの

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/05(木) 17:51:32.474 ID:DHp2IjZF0.net
>>22
最近は流用できそうなフレームワーク?とかあるのかなぁと思って
やっぱベタ打ちの方がいいよね
普通にそうするわ
メディアクエリあたり勉強しないとだけど

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200