2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家庭用ソーラーパネルってなんで普及しないの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:37:08.626 ID:D+iepFHy0.net
ホームセンターで普通に売るレベルにならないのが不思議

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:38:14.233 ID:RcGwmfjX0.net
売ってるが

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:38:47.852 ID:5g27W/jaM.net
太陽光の発電量なんてたかがしれてるからね
効率が100%になったところでコストを回収できない

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:39:20.532 ID:D+iepFHy0.net
太陽光エネルギーは1平方メートルで1kW

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:39:26.749 ID:YQE+jVyI0.net
太陽隠れたら意味ないじゃん

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:40:09.038 ID:D+iepFHy0.net
>>5
曇りでも発電できるぞ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:40:11.382 ID:eAQBqn1T0.net
田舎の山行けばその辺に転がってる

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:40:49.613 ID:frxPzJ+T0.net
ソーラー発電詐欺が頻発してて印象が悪いからじゃない?
近年のソーラー発電は普通に使えるのにな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:41:09.033 ID:D+iepFHy0.net
>>2
ベニヤ板を買う感覚で買えないだろ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:41:13.885 ID:aagHMIsEd.net
効率悪すぎるし無駄だから

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:42:18.650 ID:D+iepFHy0.net
>>3
100%回収すると畳一枚サイズでエアコン2台動くぞ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:42:24.346 ID:frxPzJ+T0.net
あと蓄電池の問題だね
安価な家庭用蓄電池があれば普及するだろうけど数百万だし

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:42:40.703 ID:aagHMIsEd.net
最近のソーラーパネルなんて中国製の粗悪品だぞ
特に地方のメガソーラーなんか民主党のアホ政策の被害者でしかない

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:43:54.833 ID:bGnJ/A0h0.net
ソーラーパネルスレで肯定的な意見が多かったのを見たことがない
いつもあれをつけてるのは馬鹿で見解が一致する

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:44:02.809 ID:frxPzJ+T0.net
中華製は何でも粗悪品って考え方も既に古いぞ
電化製品もそこそこの値段の物はそれなりに良くなってきてる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:46:36.747 ID:ipGIQ6tjd.net
ソーラーパネルは粗悪品しかないよどこの国のどこのメーカーでも
ソーラー発電って金儲けの道具だから発電なんて期待しない方がいいよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:46:43.262 ID:frxPzJ+T0.net
今ついてる家庭用ソーラー発電は売電前提だからね
蓄電装着は電力会社のコネで実現させられなかった
原発爆破後に家電会社が家庭用蓄電池システムを発売したけどな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:46:51.513 ID:SldG+0Hx0.net
最近は良くなってきたのか?
言っても世界で研究されてるしそらスペックは上がるか

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:47:04.731 ID:5g27W/jaM.net
>>11
実際補助金無しじゃ成立してないことから回収できないことがわかる
だいたい発電システムは分散させて一元管理したほうが効率がいいに決まってる
発電所や小島ならともかく一般家庭に導入するなど馬鹿の極み

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:47:06.969 ID:rDz21vDX0.net
こまめに表面綺麗にしないとカタログスペックを維持できない
埃が多く落ち葉が飛んできたりするような場所だと
週に一度は屋根に上ってホースで水かけて洗うくらいじゃないと

余剰電力の買取補助金を政府が打ち切ったら元が取れるかどうかわからんレベル

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:47:30.787 ID:EtSRqYCKa.net
高いし、メンテンスもしないとだし
元も取れないと聞く

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:48:49.153 ID:bGnJ/A0h0.net
身内に付けたバカがいた
しかもお前らまだ付けてないの?情弱乙wwwみたいな調子でドヤ顔
いまどうなってるかは知らん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:48:58.982 ID:Bg/k13l2d.net
そもそも日本でソーラー発電ってのが無理ありすぎる
アフリカやらアメリカの一年中太陽光がすごい所でもソーラーパネルで発電所作ってないところ見ればわかるのにな
太陽熱発電の方がまだ実用性ある

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:50:15.093 ID:D+iepFHy0.net
俺が持ってるモバイルソーラーパネルはスマホ2台同時にフルスピードで充電できる
雨が降りそうな曇りでもスマホ1台なら充電できる


どう考えても家の電力にするべき

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:51:11.736 ID:UGOZc7L60.net
晴天日数が日本1位か2位の香川県に住んでいるけど、県内でソーラーパネルを使った発電やってたけどホコリが溜まってダメだったそうだ。
同じく1位か2位は岡山県でこの2県は民放が同じだから情報は共有しているんだけど、太陽光発電で成果が出たってのは聞かないな。

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:51:47.602 ID:gVeLJ+DVd.net
>>24
はー馬鹿なんだね

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:52:48.090 ID:frxPzJ+T0.net
今はソーラー発電機も安いよ
折り畳み式のポータブルタイプなんて数千円だからな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:57:24.402 ID:frxPzJ+T0.net
ソーラー発電は大規模発電にも家の屋根上発電にも向かないんだわ
放置して発電し続けるスタイルには向かない
すぐに手の届く場所に設置するような小規模発電が向いてる

パネル展開するポータブル発電や定期的に洗車するキャンカーの屋根上発電みたいなタイプ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:58:10.601 ID:5g27W/jaM.net
24みたいな馬鹿は世の中にはまだまだ多い

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:00:46.910 ID:JvUMFj/m0.net
もう国内メーカーほぼ撤退してるよな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:02:16.148 ID:bGnJ/A0h0.net
一番嫌いな身内が付けて今頃赤字になってるかと思うとメシウマだわ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:02:33.859 ID:D+iepFHy0.net
>>29
おまえが馬鹿なんだよ
手持ちの小さなパネルでも15Wの発電ができる
10倍の大きさなら電力も10倍
100倍にすればう1500Wでエアコンも余裕で動く

総レス数 72
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200