2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家庭用ソーラーパネルってなんで普及しないの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 04:37:08.626 ID:D+iepFHy0.net
ホームセンターで普通に売るレベルにならないのが不思議

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:03:25.985 ID:UeUwlCH4d.net
>>32
夜はどうするの?w

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:04:13.899 ID:D+iepFHy0.net
>>33
普通に電力会社の電気使えば良い
知恵遅れか?????

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:04:57.962 ID:UeUwlCH4d.net
>>34
昼も電気会社の電気でいいんじゃね?w

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:06:09.488 ID:D+iepFHy0.net
蓄電をしようとするから非現実的な金額になるのであって
蓄電を考えずにその場で使えばよい
日中の電気は全てソーラーパネルで賄えば良い

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:06:21.654 ID:UeUwlCH4d.net
費用対効果とか考えられるレベルの脳みそじゃないんだろ
馬鹿なんだなー

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:06:21.942 ID:bGnJ/A0h0.net
災害用のパタパタ開くやつは安いしもっとこうかと思ったことあるけど結局買ってない

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:06:54.511 ID:0hPzoNn7K.net
日本の技術力では太陽光利用は
農業か洗濯物乾燥しかできないってことよ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:07:03.264 ID:D+iepFHy0.net
>>38
買うだけ買っとけば

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:07:20.712 ID:UeUwlCH4d.net
>>36
雨降ったら?
冬場は?
どこの県にお住いなの?

わらかす

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:08:03.853 ID:D+iepFHy0.net
>>41
雨降ったら発電できないと思ってる時点で話にならんわ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:08:19.771 ID:frxPzJ+T0.net
ソーラー発電と蓄電池はセットで持たないと旨味半減だからな
ポータブルのソーラー発電機は俺も持ってるけどモバイルバッテリーを充電するのに使ってる
充電したモバイルバッテリーで他の機器を充電する

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:08:37.652 ID:QnBs3hMi0.net
>>38
あれ20ワット級のパネル買って20000mAhくらいのモバイルバッテリーに蓄電すれば災害時強いよ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:08:53.411 ID:UeUwlCH4d.net
>>42
発電量落ちるだろ馬鹿

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:09:25.416 ID:D+iepFHy0.net
>>43
俺も楽しくてそれやってたけど
モバイルバッテリーを無意味に使って寿命減らしてる現実を考えて辞めた

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:09:43.451 ID:D+iepFHy0.net
>>45
だからなんだよ知恵遅れ君

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:10:44.758 ID:frxPzJ+T0.net
>>46
山で使ってるんだけどな

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:11:06.486 ID:L3HBIpwe0.net
作っても余剰電気買い取ってくれないなら普及の足枷だわな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:11:19.994 ID:pyWq58Vn0.net
マジレスするけど太陽熱発電とかの方がまだマシ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:13:54.388 ID:5g27W/jaM.net
>>32
スマホもエアコンも全部電力会社の電気使えばいいだろw

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:15:13.450 ID:D+iepFHy0.net
>>51
お前は結論が出てるならもうこのスレ必要ないな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:23:13.063 ID:LWXisVjQ0.net
>>52
絶対必要やろ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:25:03.335 ID:/wXPVap9a.net
出来る君と出来ない君がいるんだけど結局どっちなんだよ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:26:08.957 ID:yWkIC8Hz0.net
>>50
マwジwレwス

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:26:24.058 ID:frxPzJ+T0.net
>>44
災害時を考えるならモバイルバッテリーは大小2つは必要
大を発電機と繋いで拠点に置いておいて、小は持ち歩き用の極力軽量コンパクトなやつ

早急に充電が必要な時は外に居る時だし、その場で持ち歩いてないと意味がない
拠点に戻れば大→小への充電も出来るからな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:27:30.533 ID:P6uoOHZ8d.net
>>1も言ってる通り普及してないの見れば一目瞭然なんだけどね

日本だけじゃなくて世界のどこでもソーラーパネルは普及してないからね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:28:34.858 ID:2+kGYTzg0.net
売電できないと損になるから
売電する奴が増えるほど電気代があがるから

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:28:57.832 ID:FGWB1+AJ0.net
>>54
あ、ザコはもう書き込まなくていいっす(⌒‐⌒)

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:30:08.718 ID:D+iepFHy0.net
>>57
発展途上国は太陽パネルだけで生活してるぞ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:31:36.934 ID:FH1JHzAm0.net
>>53
絶対とか使うなよ
絶対って100%ってことやぞ?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:34:57.068 ID:0FS8/Q6E0.net
初期費用とか維持費とか考えてるのかね
じいちゃんちにソーラーパネルあったけど
あれ意味あったのかね

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:34:58.465 ID:frxPzJ+T0.net
エアコン、冷蔵庫、テレビを使うような現代的生活をするには電力足りないよ
照明とスマホ充電レベルなら事足りるけどな

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:37:22.671 ID:FGWB1+AJ0.net
>>38
ぼく、わたしもそう思います!
どう?これで欲求満たされた?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:44:13.137 ID:0hPzoNn7K.net
>>58
資源エネルギーを買うのは国富の流出だってだれか言ってなかったか?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:49:29.930 ID:KEEKfn9l0.net
サウジアラビアで世界最大の太陽光発電所を作るみたいね
日本の火力発電所ぐらいの発電能力っぽい
コスパがどうなのかは知らないけど

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 05:54:38.445 ID:frxPzJ+T0.net
サウジアラビアは日本とは気候が違うからな
日差し強いし、雨は年に数回程度

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 06:09:23.870 ID:vIlwaw1L0.net
めちゃめちゃ重いって聞いたことある

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 06:13:08.043 ID:cvuy6zlf0.net
一般家庭は全量売電できないのがなぁ
できた所で回収できない気がするけど

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 06:25:23.267 ID:5QwCrGA00.net
そらあパネエからだろ
コストが

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 06:27:24.830 ID:zfSUCeMA0.net
粗悪品じゃなくても採算取れないっていう

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 06:37:39.396 ID:tRGNOliv0.net
照明と充電程度にしか使えないなら
全然いらんなと言う結論になるな
緊急時はいいけどね

総レス数 72
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200