2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

働き方改革っていうけどキャパオーバーした仕事受注してる限り、何も変わらんだろ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:29:41.102 ID:gqCLzHKD0.net
国の指針見たら、時間の規制ばっか

あと、労働者側も残業代でるならいくらでも
残業するとかいう奴隷思考やめないと何も変わらんぞ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:39:48.777 ID:5BKdas9n0.net
千葉県警市原署の生活安全課の創価学会員警官の指導でやっていると主張する
創価学会員の五味が自称防犯パトロールをまた始めたようだ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:40:22.413 ID:v0yCgEs+a.net
>>12
どっちが良いかは好みによるし
後者は実質派遣奨励だよね、それでいいのか?

急で呼べる人材が豊富にいるって状態って大丈夫か?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:40:33.399 ID:cobu57hiM.net
労働者側は奴隷思考よりも、集団でのプレッシャーによる部分が大きいと思う

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:41:26.843 ID:J2E0ITYQd.net
大手が全部悪い

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:41:44.295 ID:7Da5TtYxa.net
なんで底辺って人間を労働者側と経営者側で分けたがるの

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:42:25.781 ID:d3SJfb+W0.net
>>13
いわゆる似非ホワイトだな
捌けない分の仕事を単に社外に押し付けてるだけ
働き方改革でも何でもない

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:43:10.915 ID:HHGhQjs00.net
>>18
責任の無い楽な立場から文句だけ言いたいから

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:43:42.176 .net
>>18
なんで悪い奴って労働者と経営者の対立に見せかけようとするの

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:50:57.211 ID:j/cSdvbD0.net
>>18
本来は資本家と労働者で分けるべきだよな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 07:56:03.279 ID:v0yCgEs+a.net
んなもん話題によるんじゃないの
どのフェーズで無能な指示がされてるのかは色々だし

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200