2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アラフォーおっさんだけど今のゲーセンってなんか活気無いよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:07:29.703 ID:TMkwnCbm0.net
メダルゲームコーナーはジジババが多い
UFOキャッチャーはちょいと試して諦める一過性の客がほとんど
音ゲーは無知だけど根強く好きな人が居るイメージ

でも逆にちょっとしたショッピングモールなんかのゲーセンだと
子供たちがメダルゲームに夢中になってて昔っぽい雰囲気でまだ活気があったり

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:09:49.023 ID:TMkwnCbm0.net
アーケードじゃないと楽しめない画質とかサウンドって
今やスマホか家庭用ゲーム機あれば行く必要も無いもんなあ

いくらストUが家でSFCで出来るようになったって言っても
画質はゲーセンの方が当たり前に良かったし

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:12:05.435 ID:vPtyCTIe0.net
UFOキャッチャーは店員によるところが大きい

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:13:31.560 ID:93atcClU0.net
ゲーセン行かないと人と対戦できなかったから行ってたけど
家でネット対戦出来るから行かなくなったな
まあ常連同士で情報共有したりするのも楽しかったけどな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:15:10.604 ID:TMkwnCbm0.net
>>3
そうだね
店員が頻繁に巡回してたりすると
苦戦してる人には落ちそうな置き方でサービスしてくれたり

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:17:06.439 ID:TMkwnCbm0.net
>>4
時代が違うって言っちゃえばそれまでだけど
90年代だと情報源がネットは無いしゲーメストは貴重だった

対戦で弱いのに何度も挑んでくる人とか 負けると喧嘩が起きたりも面白かったけど

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:18:02.619 ID:uM9z+QwuM.net
ゲーセンって名の、プリクラ&UFOキャッチャー屋ばっか

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:20:48.579 ID:TMkwnCbm0.net
>>7
プリクラコーナーは盗撮防止の為か男一人でうろつくの禁止とかあるね


スレ立てたのは先日空いた時間にメダルゲームしに行った時なんか物悲しさを感じたんだよね

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:22:19.109 ID:ydHIP99s0.net
格ゲーの頃の活気ってやっぱりよかったな
対戦台ってすごい画期的だった

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:24:03.287 ID:93atcClU0.net
けどガンダムVSの場所だけめっちゃ盛り上がってる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:25:03.261 ID:vPtyCTIe0.net
fateのアケ出るけどゲーセンの客が増えるわけじゃないだろうなとは思う

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:25:24.097 ID:hcPCkFwr0.net
今は対戦台入ると文句言われることの方が増えたからな
相手ちゃんと確認しないとまずい
中には「乱入していいですか?」って聞いてくる奴までいた

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:26:01.330 ID:uM9z+QwuM.net
今ってアケゲーも軒並み熱帯化してんじゃないの?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:27:23.158 ID:hzNf0to30.net
俺週に2回はゲーセン行くけどビデオゲームやってる人って殆ど見ないな

筐体の電気代すらペイできてないんじゃないの?って感じがする

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:27:31.788 ID:hzNf0to30.net
>>10
うるさそう

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:27:47.681 ID:x/3JxwGXd.net
メダルは痴呆老人の楽しみ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:27:57.584 ID:TMkwnCbm0.net
>>9
人気のある格ゲーだと並んでたり小銭を積み上げてプレーしてたりね
今考えると相当汗臭くて男臭かったんじゃないかと思うwwwwwww

>>10
そうなのね今も人気ある奴はあるんだろうね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:27:57.530 ID:hzNf0to30.net
>>11
艦これやラブライブだってあっという間に寂れたからな
同じことになりそう

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:30:08.744 ID:hzNf0to30.net
メダルはパチンコ行く金が無い年寄りがやってるイメージ

あと小中生もたまに見るなメダル

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:30:31.206 ID:hzNf0to30.net
うちの方はガンダムもうだれもやってないわ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:30:59.090 ID:Bxf0z+Is0.net
インターネットあるしゲーセンノートとかもう無いんだろうな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:32:11.095 ID:TMkwnCbm0.net
>>12
乱入していいですかワロタ

なんでもかんでもクレームな世知辛い世の中が現れている感じするね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:33:47.263 ID:hzNf0to30.net
>>21
あるけどイラスト用のノートみたいになってる

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:33:52.073 ID:93atcClU0.net
スターホースにはいつも決まった客が4人くらい毎回居る

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:34:09.102 ID:hcPCkFwr0.net
>>22
格ゲーの話になるとどこも「初心者狩りがー」だからしゃーないとも言えるけど
排斥するより合わせてやる方が気楽

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:35:53.962 ID:TMkwnCbm0.net
>>14
思うね無駄な心配しちゃうwwwwww

>>21 >>23
そうなのね

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:36:38.038 ID:hzNf0to30.net
まあ普通に考えて勝てそうにない人がプレーしてたら乱入しないわな
大抵は「こいつなら勝てそうだわ」って思って乱入するから初心者狩りって言われるんだろうな

俺格ゲーやらんから分からんけど

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:36:59.439 ID:Trxc/GNE0.net
格ゲーやシューティングはゲーセンで金払わないと、自宅でいくらやってもタダだと気合が入らない

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:37:06.306 ID:TMkwnCbm0.net
>>25
不要なトラブルを起こさない為には意思疎通が無いよりはあったほうがいいね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:38:03.698 ID:vPtyCTIe0.net
なんかのゲームは乱入拒否できる機能あったしもうそれ採用でいいんじゃね

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:38:41.967 ID:hcPCkFwr0.net
トラブルといえばFGOアーケードで無制限台問題絶対起こりそう

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:39:29.221 ID:hzNf0to30.net
店にもよるけど店内どこでも喫煙OKなのが嬉しい

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:40:07.805 ID:tgcPhDVP0.net
メダルゲームのプッシャーは昔好きだったけど過疎店だと
JP初期値+横穴に飲まれすぎでJP引いても嬉しくなくなった

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:41:10.932 ID:hzNf0to30.net
>>31
店が「無制限台」って銘打ってるんだから極端な話開店から閉店までずっとプレーしてもいいと思うが
なぜかそれが問題になるんだよな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:41:16.051 ID:OaL8mjLp0.net
ミニ遊園地としてのアミューズメントの場所としての価値は間違いなくあるけど
ゲーム業界が腐りきってるからそこに引っ張られて死んだ感じだよな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:43:11.643 ID:h2VkfMjr0.net
家でタダでできるゲームに金落とすガイジなんてそりゃジジババしかおらんやろ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:45:53.275 ID:OaL8mjLp0.net
スマホの普及と発展で人を外向的にさせる追い風がビュンビュン吹いてんのに
ゲーム会社が作ってんのはガチャゲーソシャゲーだもんな
そりゃゴミだわ 本来ゲーセンにスマホと連動するゲームたくさん置くべきだろうに

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:46:52.318 ID:Bxf0z+Is0.net
対戦ゲームで数十万は使ったな
引き籠もってネット対戦してる方がお金もかからず対戦相手にも困らずトラブルも少ない

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:47:26.440 ID:TMkwnCbm0.net
>>28
対価を払って勝負する事で切磋琢磨したのかなあ

>>33
先日行った時は時間帯もあると思うけどほんとジジババしか居なかった

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:48:49.895 ID:93atcClU0.net
>>28
わかる、ウメハラもそんなようなこと言ってたわ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:49:03.660 ID:TMkwnCbm0.net
>>37
大人が子供をワクワクさせてやろうって意気込みが今って無い気がする
目先の利益だけ見てプレーヤーを金としてしか見ていないような

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:49:48.646 ID:TMkwnCbm0.net
>>38
便利になった
でもなにか失っている
って感じがする

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:51:38.757 ID:/XjtiuMsa.net
アミューズがそこそこ金積まないいけないのばっかになった
うまければ1〜3回程度で取れるとかが少なくてつまんい

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:52:54.185 ID:ioU4zuz3a.net
マリカーの実況いらねえし1クレ1コースってなめてんのか

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:56:37.952 ID:hzNf0to30.net
>>41
今ゲーム作ってる奴らなんてモノ作りしたくて作ってるんじゃなくて金儲けがしたくて作ってるだけだからな

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:58:56.602 ID:yWkIC8Hz0.net
>>36
はい!ガイジ!

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:59:13.176 ID:TMkwnCbm0.net
>>43
嘘か本当か知らんけどカウンターがついてるとか
一定回数までアームは非力とか聞くとなんか萎えるよ

>>44
割高すぎ!

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:01:26.616 ID:ioU4zuz3a.net
>>47
太鼓の達人2曲設定くらい酷いわ
回転率以前に1クレで満足度が低すぎる

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:01:48.586 ID:TMkwnCbm0.net
>>45
売れりゃなんでもいいんだろうな
御用聞きの小売・卸売会社でもそんな感じの沢山いる

話がずれるけど妖怪ウォッチとか最近の仮面ライダーとか
おもちゃ単発で売るんじゃなくてさらに付属のカセットだとかメダルがわんさか
稼ごうとする魂胆が見えると浅ましく感じる

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:03:17.860 ID:hzNf0to30.net
>>49
商業はもう無理よ
これからは同人の時代

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:03:20.738 ID:TMkwnCbm0.net
>>48
マリオカートがどんなか知らんけど
制限のある通過タイムをクリアしていけばプレイ時間が増えるとかなら
まだ百歩譲って下手糞は長く楽しめない仕方ないかってなるけどね

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:05:03.036 ID:TMkwnCbm0.net
>>50
そうなのかもねー
興味無い人たちが好きになるきっかけ
ってのは どんどん減っちゃってるんだろうなあ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:05:53.484 ID:BpqQor550.net
幅広く一般受けする娯楽を作った人が偉いとされるんじゃなくて
オタク相手に客単価を上げた人が偉いとされてしまう昨今のゲーム業界

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:06:50.511 ID:vPtyCTIe0.net
声の大きい層にビクビクなのはどうにかしろ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:06:51.842 ID:ZS5dH9PX0.net
昔はゲーセンの人気ゲームがFCに移植されると知って歓喜
いざFCでプレイして劣化具合に萎えまくるまでが様式美

グラディウスのオプション二つには愕然としたわ・・・・
あれは四つ並べて画面の敵を一掃するから意味があるんだろうが

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:06:54.504 ID:OaL8mjLp0.net
>>50
そういう意味じゃゲーセン側も同人を受け入れていけば良いんだよな
腐った業界通さずに作品発表出来る場を提供できるわけだから
コミケとか行って同人サークルに営業どんどんかければいい

総レス数 110
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200