2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アラフォーおっさんだけど今のゲーセンってなんか活気無いよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 09:07:29.703 ID:TMkwnCbm0.net
メダルゲームコーナーはジジババが多い
UFOキャッチャーはちょいと試して諦める一過性の客がほとんど
音ゲーは無知だけど根強く好きな人が居るイメージ

でも逆にちょっとしたショッピングモールなんかのゲーセンだと
子供たちがメダルゲームに夢中になってて昔っぽい雰囲気でまだ活気があったり

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:16:49.371 ID:TMkwnCbm0.net
>>63
やったことないけどカードゲームとか?
WARHAMMER40000とかなんかヨドバシで前に見たなぁ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:17:06.119 ID:ioU4zuz3a.net
>>66
アレはゲームとしてのRPG要素全然ないからしゃーない
頑張ってイベントボスの倒し方考えても★5でぶっぱしたほうが効率良いとかアホくさい

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:17:38.598 ID:OaL8mjLp0.net
ていうか考えてみたら、中国のネトゲカフェっていう成功例があるんだから今のゲーセンって割とヌルゲーだよな
Steamを漁ればローカルマルチプレイ専用のゲームってたくさんあるから
筐体を用意する必要すら無くパソコンだけ用意して、台数分だけSteamのアカウント取ってゲーム買ってインストールすれば商売できる

Tooth and Tailとかプレイできるゲーセンあったら絶対行くわ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:18:02.090 ID:O7B6uLfGa.net
前はシャドバとか無かったしCOJみたいなTCGがゲーセンいけばいつでも対人できるって環境は良かった
COJ人気微妙だけど

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:18:06.826 ID:100Wu1n2M.net
車自慢とかも同じ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:19:33.405 ID:TMkwnCbm0.net
>>64
UFOキャッチャーとかプッシャーゲームかね
ビデオスロットとかのメダルゲームもそうかね

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:20:20.933 ID:TMkwnCbm0.net
>>66
金を積むと優位になる 
露骨なんだね

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:20:48.415 ID:vPtyCTIe0.net
>>70
紫はやりすぎたその後スタン落ちだもん

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:22:16.986 ID:TMkwnCbm0.net
>>69
なんかそんな感じの事をやってたゲーセン?だか店が
ニュースで訴訟?って無かったっけ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:23:08.921 ID:TMkwnCbm0.net
一昔前のゲーセンでサッカーのカードを並べてプレーするやつなかったっけ
あれって今はもう廃れたの?

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:23:58.277 ID:Eg6H6khX0.net
格ゲーは身内で対戦してて乱入してくれないから寂しい

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:24:32.569 ID:CsI1uoO00.net
エミュでレトロゲー選び放題な筐体あるよな
あれ違法じゃないのかな

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:27:31.019 ID:OaL8mjLp0.net
>>75
マジで?なんで?
ネットのプレイ人口少ないゲームとか、対戦相手を提供するって意味で1プレイ100円くらいの価値余裕であると思うけど
それならSteam通さずDlSiteでローカルマルチ用のゲームが売られてゲーセンが話つけてそういう契約してってふうにすればいいじゃん

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:27:43.932 ID:F9Y2OlGI0.net
レトロゲーやりたいけど今はあまり置かれてない

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:29:22.278 ID:OaL8mjLp0.net
Quake3のFFA用のマシンが8台置かれてるとかあったら絶対楽しそうだが

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:30:45.866 ID:ZS5dH9PX0.net
>>60
うちらの時代は完全にアーケード&PC>>>>家ゲーだったもんね
ゲーセンでやったらもう段違いだったもんなあ

でもゲーセンに必ずノートが置いてあってさ
ドルアーガ各階の宝箱の出し方とか書いてあったりして面白かった
今ならスマホですぐわかる事をああやって独自で調べたりデマ情報に踊らされたり

あの時代ならではで面白かったなあ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:31:49.738 ID:TMkwnCbm0.net
>>79
すまんうろ覚えだから内容が違うかもしれない
ただ自分ももっと活気が欲しいって気持ちはあるんす

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:38:22.273 ID:TMkwnCbm0.net
>>82
ある程度は再現できてるから脳内補完するほど差異があったわけではないけど
やっぱりゲーセンじゃないと…ってのはあったね

ファミ通だったかな、ウソテクに騙されたり

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:40:44.884 ID:O7B6uLfGa.net
>>74
そのあと紫も弱体化したけどね
スタン落ちは必要さがよくわからなかったわ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:43:32.006 ID:JUlPPvmKr.net
家庭用ゲームのスペックがアーケードに追い付いた
ゲーム以外の娯楽が増えた
家庭用との差別化のために筐体が高度、高級になると維持費やらメンテやら大変

うーむ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:44:39.348 ID:JUlPPvmKr.net
>>85
たまに初期のジョーカーやりたくなるんだけどアケだと不可能なのがねー
フィフティニーに右往左往してた頃がナツカシイ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:46:36.950 ID:TMkwnCbm0.net
>>86
スマホの普及でゲームに携帯性がある事の方が普通になって
家庭で据置きゲームの方がマイナーに逆転してそうだよね

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:46:47.003 ID:OaL8mjLp0.net
家庭用との差別化が高級とか絶対嘘ですやん
Webカメラ+画像認識でモーションキャプチャーが出来る時代に
でもバイブレーションとかそういうパーツが逆に高騰してるのかな?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:55:03.968 ID:hzNf0to30.net
>>67
ウォーハンマーややったこと無いなー
カタンとかモノポリーとかそういうの

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:55:56.841 ID:hzNf0to30.net
>>70
COJは1年くらいやってたけどMtG経験者からするとゴミゲーだったな

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:56:27.237 ID:Znks+XSM0.net
不良に小銭巻き上げられる危険な時代方が活気あったとは皮肉なもんだな

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:56:42.897 ID:hzNf0to30.net
>>78
違法だとなんなん?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:57:18.118 ID:hzNf0to30.net
>>76
全然やってる人見ないが今は時期的にちょっとだけ人がいる

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:57:45.102 ID:frkJqaeza.net
ゲーセン全盛期に比べて筐体や景品のお値段が2倍〜数倍になったからな
ペイしようとしたり囲い込みしようとすると今みたいになるのは理解できる
ただ手軽さと多様性が失われて魅力は激減だよね

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:58:09.670 ID:hzNf0to30.net
>>82
流石におっさんすぎだろ…

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 10:59:55.415 ID:JUlPPvmKr.net
駄菓子屋のアーケード下でマジカルドロップ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:00:46.655 ID:hzNf0to30.net
>>97
駄菓子屋にあったのはドラゴンバスターだった

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:00:50.671 ID:TMkwnCbm0.net
>>92
それだけ娯楽が少なかったから色んな人間が同じ場所に居合わせたのかもね

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:01:43.419 ID:TMkwnCbm0.net
>>97
自分が行ってた駄菓子屋にはスノーブラザーズだった
もう一度やりたいなあー駄菓子食いながら

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:02:13.434 ID:TMkwnCbm0.net
>>95
かなしいねー

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:04:28.338 ID:O7B6uLfGa.net
>>87
ジークブックとか1コスKPに殺されまくった時期もこのゲームなんもねぇとか言ってたな
ライステ意気投合が即禁止になったのは笑ったわ

>>91
ギャザやったことないから比較はできないけど
その時の環境による気もするなブレドラとかメフィ世界とかイシス最盛期なら超絶クソゲー
大量にドローしてデッキ周回したいキモオタ向け

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:06:54.357 ID:+xBxlZWE0.net
『知的であるかどうかは、五つの態度でわかる』
http://2polls.xyz/votes/24/

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:07:00.326 ID:dBnKVTZ90.net
メダル落とす奴って何が面白いんや
ジジババずっとやってるよな

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:07:06.694 ID:5BKdas9n0.net
千葉県警市原署の生活安全課の創価学会員警官の指導でやっていると主張する
創価学会員の五味が自称防犯パトロールをまた始めたようだ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:08:45.382 ID:TMkwnCbm0.net
>>104
マリオと北斗の拳は面白かったよ
液晶ありきだけど

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:08:50.003 ID:6NDeE+BD0.net
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
http://znfhk.lordmarty.com/7.jpg

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:22:49.001 ID:hzNf0to30.net
>>102
デッキ周回もそうだけど、相手のターンになると何も干渉できないってのがCOJの一番ダメな点だったな

MtGだと相手の出したユニットを打ち消して効果発動前に墓地送りにしたり相手のターンでも火力使って焼けたりする

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:35:46.030 ID:X7ceitpvd.net
タバコの煙が嫌だから近所のショッピングモール内のゲーセン通ってるけど
普通のゲーセンとまるで雰囲気違うな

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 11:44:41.102 ID:O7B6uLfGa.net
>>108
やってたのは結構前ぽいかな
今は出たユニット破壊したりとかそこそこ干渉できるようにはなった
相手CIP発動は効果処理順でどうしようもないけどカウンター的なのも増えた

総レス数 110
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200