2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】何故ゲームのレベルは年々上がっているのに「昔のほうが面白かった」という奴は絶えないのか

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:23:16.024 ID:xz2CYeUr0.net
なぜなのか?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:48:21.406 ID:BLF7T0HUp.net
>>111
いるよ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:48:27.471 ID:VH+SJqTl0.net
なんだろぷよぷよのほうがさ、ワケワカラン演出とかルールとか技とか追加されまくったパズルゲームとり面白いっていう
そういう感じ

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:48:44.337 ID:WCnyQvJn0.net
FF見りゃわかるだろ
ムービー長すぎるんだよ
一本道で自由度がない

近年でも自由度の高いゲームはウケてる

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:48:48.657 ID:aAwxmZte0.net
俺が貼るとセンスないって言われるんだもんな

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:48:49.277 ID:8e+mKTs/0.net
コントローラーが完成されたから

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:49:04.112 ID:7iqa15uld.net
SNSの復旧

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:49:23.349 ID:VH+SJqTl0.net
>>121
そうなんだ
でもやったことある人で多数決取ったら大敗すると思うよFF15

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:49:30.197 ID:UjV2wb6A0.net
未完成品出して後から金取る方式が日本人には合わないんじゃね

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:49:32.170 ID:u4rITXiy0.net
めんどくさい事多過ぎなんだよ

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:49:36.405 ID:BLF7T0HUp.net
>>124
FF15やってからいえよ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:50:02.368 ID:oSqBa32H0.net
スパロボは突っ込んでも無双できるシュミレーション()の乳揺れ紙芝居ゲーです

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:50:04.264 ID:WI7kakjU0.net
現代のロックバンドを聴かず嫌いしてクラシックロックを持て囃すのと同じじゃないかな

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:50:07.775 ID:KEEKfn9l0.net
ごちゃごちゃ付け足して駄目になったのは風来のシレンが分かりやすいな
一部の人にとって面白いかもしれないけど多くの人にとっては蛇足でしかない

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:50:22.307 ID:BLF7T0HUp.net
>>128
そうかな?
steamの評価でもFF15は今は評価高くつける奴多いけどな

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:50:51.814 ID:nU/oUJYA0.net
ただそのままのシステムで続編がやりたいのに
余計なもの付け足してクソゲになる

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:50:55.580 ID:HhDABcNSM.net
面白さっていかに簡単に遊べるかなんだよなぁ

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:51:11.216 ID:IAmgQNA40.net
面白いゲームをゲーム好きに売る
というビジネスモデルから
ゲーム体験ができるコンテンツを一般に売る
というビジネスモデルになってるからに決まってるだろ

ゲームが好きなゲーマーなんて今の世の中極少数しかいないわけで
お前ら含めた一般にヌルいゲーム商品売った方が圧倒的に稼げるわけで

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:51:19.888 ID:OQZqca4i0.net
グラだけだしな上がってるの 
エヴァ2を超えるゲームを作れよ

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:51:29.671 ID:K/ZbmurvM.net
>>133
お前それ言い出したら「老害化石脳の懐古厨」とかいう一言でスレ終わっちまうよ

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:51:48.896 ID:jFHxbZig0.net
>>132
まぁスパロボはキャラゲーだから無駄に難しい昔のより今のなんでも鍛えりゃ強いバランスの方が良いと思うよ
乳揺れは要らんが

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:51:49.092 ID:/f/Y+ljOr.net
ムービーゲーが増えたから

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:51:49.247 ID:LEOD4Hkwa.net
>>138
ソシャゲはそれだよ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:51:50.251 ID:BLF7T0HUp.net
>>139
グラ以外にも上がってるぞ

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:09.914 ID:oSqBa32H0.net
実際PS4でもクソゲー乱発してるけど初週売上げ100万越えたのモンハンくらいじゃん
そんだけみんな買わないってことだよクソゲすぎて
FF15なんてすぐワゴン売りだったしなw

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:15.618 ID:hrVZlDjb0.net
細かいことができて映像が精細であれば面白いっていうなら現実世界が最も面白いはずなんだよなあ

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:25.633 ID:OkXmk/vs0.net
>>138
逆でしょ
年々操作方法複雑になる一方じゃん

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:36.949 ID:IAmgQNA40.net
>>143
今の世の中ソシャゲ和洋に限らんわけだが

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:37.222 ID:9UeL5jOrr.net
【疑問】何故ゲームのレベルは年々上がっているのに「昔のほうが面白かった」という奴は絶えないのか
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530861013/

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:37.932 ID:TRniI6/6d.net
https://i.imgur.com/tDZhDjQ.jpg

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:38.546 ID:VH+SJqTl0.net
オセロって面白いじゃん
だけどオセロがひっくり返る時にすごい演出でバーンって変わったり
一定数ひっくり返すと必殺技が使えたり 沢山ひっくり返すと灰色になったり赤くなったり緑になったり
必殺技使う時とか、1手打ったり、勝ち負け決まったあとに、声優が長々喋りだしたり

そういうスーパーオセロがでたら絶対すぐやりたくなくなるじゃん
今のゲームはそういう感じじゃん

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:51.347 ID:c+Ep01TtM.net
今主流のソシャゲ、バトロワゲームに興味ない人や楽しめな人達が既に廃った出涸らしみたいなゲームやってつまらないつまらない言ってるだけ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:54.717 ID:8e+mKTs/0.net
ジャンルが出尽くしたから

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:52:55.005 ID:OQZqca4i0.net
今はアズレンとかのスマホの糞ゲーで金稼ぎできるからな
日本のゲーム業界は終わりだな

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:53:09.145 ID:BLF7T0HUp.net
>>142
GTA

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:53:23.350 ID:oSqBa32H0.net
ぶっちゃけ今まともなのって任天堂くらいじゃんほんとに
ゼルダ、イカゲー辺りはそこそこ面白いとは思うけど後はうんこだな

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:53:33.737 ID:8jnBa4QO0.net
>>146
リセマラ不可の操作複雑すぎのスタミナ制のゲリラ制だぞ

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:54:17.391 ID:IAmgQNA40.net
>>147
何と何を比較して操作方法が難しくなってると言ってるかわからん時点でry
仮にそうだったとしてもそれが何?
操作方法が難しいかどうかで何が分類できるわけ?

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:54:27.294 ID:Vuh4AgMo0.net
ドライブたのちいゲーはクルーすぎょいから昔のゲームとかレースゲーとしても足りない

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:54:38.395 ID:BLF7T0HUp.net
>>156
ゼルダもつまんなかったろ
いつの時代のゲームだよ
任天堂の中では進んでいたんだろうな

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:54:44.938 ID:VqTDMrsx0.net
>>157
それマジ?

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:54:45.502 ID:VH+SJqTl0.net
このまえのゼルダは面白そうだったね

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:54:48.211 ID:KGMHMklZ0.net
ダウンロードキャラ含めた完成品が1万超えるとか
まず値段設定が間違ってる

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:55:03.309 ID:O/TjPciK0.net
>>156
俺も金使いたくないからやるなら安定なの選ぶ
っていうか普通に面白いしね

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:55:35.505 ID:rsUp86hX0.net
>>150
期間限定ガチャで完成しないのわかっててもやるユーザーが害悪

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:55:49.359 ID:VH+SJqTl0.net
ゼルダは定年したお父さんが毎日楽しそうにやってる

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:56:04.854 ID:kRrtI2lUa.net
>>159
糞ゲーのクルーですぎょいならNFSとかForzaHorizonとかTDUやったらどう思うんだろうな

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:56:05.465 ID:kgJ9SzKUa.net
昔のゲームってゲームバランスがガバなのを笑ったり怒ったりしながら遊んでその記憶がトータルで楽しいってなってると思う
今もアーリーアクセスのインディーゲーでそういう味を楽しんでる好事家もいるけど

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:56:13.882 ID:v5T4Djk50.net
スープすごいリアルにされてもシナリオが半端なら叩かれるだろ

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:56:17.803 ID:BLF7T0HUp.net
>>166
結局>>78だよな

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:56:23.390 ID:jFHxbZig0.net
まぁ任天堂は結局スマブラ次第じゃね?
余程のことがない限り外さないと思うがXって前例もあるからなぁ

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:56:32.235 ID:QPg7VVg30.net
思い出補正

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:56:51.480 ID:w93uNjpIK.net
>>150
2005年スタイルでも未完成と言う無能が多すぎ

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:57:05.376 ID:BLF7T0HUp.net
スマブラも友達とやるなら〜ってな感じだよな
そもそもモンハンと同じでそこまで欲しいとは思わないよな

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:57:15.413 ID:OQZqca4i0.net
声優と絵師を雇ってはい終わりな
スマホゲームで日本人は満足だからな
まぁあれはゲームでさえないと思うが

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:57:22.398 ID:oSqBa32H0.net
まあほんとにクソゲー乱発してるもんな今
ほとんどのメーカーがアニメ豚にこびるようなスマホアプリばっか作ってるし衰退がすごいな

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:57:47.550 ID:B7cYmcyU0.net
思い出補正って言うか、ゲームを真剣に見る機会が減ったんだろ
昔のゲームは時間があったからここがいいあそこがいいって発見があったけど
年取ったら今のゲームの良いところなんて特に興味沸かないだろ

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:57:47.782 ID:2oyfQ4GQM.net
グラフィックは進歩してもシリーズ物はネタ切れになり新規タイトルを作る力もない

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:58:03.375 ID:8e+mKTs/0.net
別に俺がやって面白くないって思う分にはいいけど
子供が面白くないって言ったらもう終わりだと思う
まぁそんな時代は来ないだろうけど

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:58:10.885 ID:K/ZbmurvM.net
そもそも任天堂Switchは今年の希望がスマブラしか無いってのがどうなのよ

もう少し手数を増やしてくれてもいいんじゃねーの

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:58:15.513 ID:hrVZlDjb0.net
技術の進化を求めるのに値段据え置きを求めることこそが間違ってるんじゃないかな?

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:58:17.689 ID:VH+SJqTl0.net
表現と出来ることが増えるほど、作る側の設計が難しくなるって分かるじゃん

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:58:19.856 ID:Vuh4AgMo0.net
>>167
趣向が違うから
クルーはただただドライブたのちい勢が
ドライブたのちいするためのゲームとしてすぎょい
昔のドライブたのちいゲーはレースの枠を抜け出せずレースに終始しながらドライブたのちいするゲームだった

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:58:31.377 ID:UMr2bXLZd.net
気に入らないからクソクソ言ってる奴の声が聞こえやすくなって
それを真に受けるアホが増えただけだぞ

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:59:13.117 ID:7UrMzsZk0.net
海外ではFPSが人気みたいだけど日本ではスマホポチポチの方が人気
つまり気軽に単純にdふぇきるゲームの方が日本では好かれる
今は海外向けにゲーム作るから日本人からするとつまらないになる

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:59:15.329 ID:BLF7T0HUp.net
>>180
ポケモンもあるだろ

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:59:47.937 ID:ezil/b1b0.net
>>162
だったって事はやっぱりあれか

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:59:56.777 ID:26mHfs/x0.net
どれだけ「ゲームだけ」の面白さを求めても
プレイヤーの生活背景やら社会環境を
関連付けて思考しないと、人間の感じる面白いという
感情について、答えが出た試しがあるの?
ゲームだけを面白くしても解決するわけなく
似たような答えの出し合いで無限ループするだけだろ何時も・・・

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:00:32.212 ID:K/ZbmurvM.net
>>186
Let'GO!ピカチュウ/イーブイのことを言ってるのかな?(笑)

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:00:36.687 ID:oSqBa32H0.net
つまらないから売れないんだよ
面白ければモンハンみたいに売れるんだっつうの

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:00:39.730 ID:l61Rkr5bp.net
【疑問】何故ゲームのレベルは年々上がっているのに「昔のほうが面白かった」という奴は絶えないのか
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530861013/


こっちの方が伸びてるよ

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:00:43.817 ID:kRrtI2lUa.net
>>183
すまんさっきの例からNFSだけ外すわ
けどお前クルーとかいう無料の糞ゲーしかやってないだろ

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:00:59.839 ID:BLF7T0HUp.net
>>189
そうだよ

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:01:01.612 ID:SHNHVHLp0.net
>>181
技術が進化すれば技術の値段は安くなるので、常に最先端を追うのでなければむしろ安くなって然るべきでは?

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:01:05.999 ID:++YzsvEq0.net
ぷよぷよ通を超える落ち物パズルが出て来ない

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:01:23.091 ID:qgDxf+RL0.net
まずゲームって飽きるものなんだよ
その飽きた状態だとどんないいゲームだろうと過去に楽しめていたゲームの思い出には絶対勝てない
どうして過去にやったゲームは楽しめたのに今やるゲームは楽しめないのかと考えるとゲームに飽きたと認めたくない人は変わったシナリオやグラフィックに目が行ってしまうんだな
さらにこじらせたやつがハードがとかメーカーがとかシリーズがとか言ってるけどそこまでいってる奴らは病気だわ

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:01:36.976 ID:BLF7T0HUp.net
>>191
だからなんね

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:01:46.365 ID:YANBQU5j0.net
今は新しいことできねえんだよ
ゲーム機のスペックが上がり過ぎて爆死しましたじゃ済まされない開発費を回収できる保証のないゲームは発売できねえんだ

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:02:14.587 ID:BLF7T0HUp.net
>>198
FFは常に新しいことやってるじゃん

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:02:15.448 ID:VH+SJqTl0.net
声優も要らないんだよな

声優がゲームに使われて楽しくなったなぁって思ったの、SO2とかVPくらいだわ
だんだんしゃべる時間がふえて、その結果テキストの全体に占める割合が声優を当ててるキャラの主張や感情吐露に専有されてきてイライラしだした

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:02:36.173 ID:gFdk+1cv0.net
画面がゴチャゴチャしたゲームが増えて来て導入部分で既に疲れる
だから飽きるのが早いんじゃね

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:02:37.290 ID:oSqBa32H0.net
>>196
で、PS3以降で初週100万以上売れたゲームって何本くらいあるの?

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:02:37.666 ID:WI7kakjU0.net
この議題で本気で話し合いたいならまず参加者は全員この本を読もう
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I3U7ACA/

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:02:52.638 ID:BLF7T0HUp.net
>>203
断る

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:03:04.648 ID:YANBQU5j0.net
>>199
FFはシリーズものだからある程度開発費を回収できる保証があるからね

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:03:26.919 ID:K/ZbmurvM.net
まぁゲームに限らずアニメ、漫画にもよくある話だけど
好きなものって話が長いほどいい部分だけ忘れないで悪い部分はどんどん忘れるからな

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:03:52.283 ID:qgDxf+RL0.net
>>202
知らんけど?
あとどうでもいいけど本数って言ったって値段に差があるんだからそれで比べてもしょうがないっしょ

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:03:59.128 ID:BLF7T0HUp.net
>>205
というか今は早期アクセスで新しいことやってるようなゲームばっかりじゃね

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:04:15.884 ID:dKj74VH20.net
誰だって「自分の思い出」が一番尊いにきまってるからな
https://i.imgur.com/lR0Bq93.png

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:04:27.394 ID:oSqBa32H0.net
値段wwwww
昔のゲームのがあほほど高いぞ
それでもバンバン売れた

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:04:34.560 ID:hrVZlDjb0.net
>>194
進化した技術が定着した後の話で、そこに至るのに膨大な金がかかるし
例えばパソコンやインターネットだってそれが一般人にとって気軽に手を出せる代物になるまでは莫大なコストがかかってたわけだし
ゲームの場合グラフィックやシステムに最先端の技術投入してたって価格帯を同じにしなきゃみたいになってるからねえ
結局DLCだとかで調整されるのは当然の結果

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:04:53.345 ID:JydMiEZv0.net
ゲームデザインに必要なのはセンス
想像力、ひらめき

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:05:18.713 ID:Vuh4AgMo0.net
>>192
やってるよ
でもただただドライブたのちいしたいだけなら、レースの重要度も低いし観光も要所きっちり押さえてるし綺麗な状態維持してくれるしクルーが丁度いい

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:05:24.291 ID:O/TjPciK0.net
>>206
若い時は可愛いけど、老けるとどんどん醜くなるもんね

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:05:43.106 ID:9YXqcwW/0.net
PS3がうんこ過ぎたから日本のゲーム企業はほとんど淘汰されたよ

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:05:49.225 ID:VH+SJqTl0.net
まあどうでもいいやね

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:05:58.502 ID:GKyoAIWl0.net
二番煎じだから

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:06:15.252 ID:wjGGNVc+0.net
無双でもそうだったけど日本は二の次ってゲーム会社多いし
そこでイメージ損なってゲームのレベルとか関係なくなってる部分あると思う
やる前kらネットで評判悪いのにそれ買おうってなる人間少ないでしょ

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:06:25.868 ID:/X/IjIvK0.net
楽しいと技術すげーは違う

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:06:40.480 ID:8e+mKTs/0.net
今どんなゲームが出たら
面白いんだろう?

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 17:06:50.319 ID:DJ5dhw1Y0.net
攻略情報が発達したからって言うけど、俺つまったらゲーム博士みたいなやつに教えてもらってたぞ

総レス数 508
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200