2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】何故ゲームのレベルは年々上がっているのに「昔のほうが面白かった」という奴は絶えないのか

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 16:23:16.024 ID:xz2CYeUr0.net
なぜなのか?

459 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:04:10.761 ID:gDCsZoqi0.net
3Dは酔うから出来ねーんだよ察しろよ

460 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:04:31.174 ID:wMvaBbbOa.net
格ゲーで3Dのくせに2Dの見た目してるドラゴンボールは最新ゲームなのにレトロゲームの遊び心地なのでやっぱり進歩してない


というか、ユーザーがそもそも進歩なんか望んでないという証拠

461 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:05:10.704 ID:HfqKBFxq0.net
出来ることが多くなってクリアに時間がかかって飽きが来るって点もあるんじゃね?
やっぱ面白いと感じている時にクリア出来る昔のゲームのほうが印象がいいのかもしれん

462 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:06:57.818 ID:TtbTSV8bp.net
各々で昔の定義がバラバラでまとまらん

463 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:08:12.170 ID:1uW8zW7F0.net
今も昔も2D信者はゴミ

464 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:20:12.831 ID:MYR7gAxzM.net
>>375
機構が単純で駆動部がないから
数十年前の電卓も動くでしょ

465 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:20:47.154 ID:ZtsUAx7k0.net
スプラトゥーンとか2Dでは実現できない面白さだからな

466 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:24:55.857 ID:ejjlqvOH0.net
否定しすることでしか周りとつながることのできない
可哀相な人種がそれ

467 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:27:58.748 ID:rkjjbP+w0.net
今の小学生とか実況みるからレトロゲーム好きだぞ

468 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:28:44.501 ID:WOCQKcmR0.net
わりとマジに3D酔いするから3Dは無理

469 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:31:02.167 ID:vZqmx9ih0.net
3D酔とかしたことないな
する人はまぁ、可哀相としか
どちらにせよゲームのせいではない

470 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:32:18.075 ID:zfSUCeMA0.net
単純に今ゲームしてない奴の発言なんだよ、音楽とかも一緒

本当に面白いと思ってる人間は、今もその昔のゲームをプレイしちゃう
そういう人間はゲーム環境が揃ってるので新しいのもプレイして色々と冷静に比較してしまう

471 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:34:52.480 ID:JhRMkHd10.net
バンカズより面白いゲーム来たら起こしてくれ

472 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:46:01.899 ID:zIQhIU/v0.net
でも昔のそのゲーム今やると超絶クソゲーだぜ
単なる思い出

473 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:47:09.565 ID:Ai2u5uo10.net
ゲームは一日一時間っていうけど
正直今の人はゲームやりすぎてると思うよ
やりこみ要素にせよヘビーユーザー向け要素に思える
感性感性言うが劣化早いのは当然だよ
情報回転が速すぎて感性なんて大事にしてないと思う

474 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:48:18.405 ID:vZqmx9ih0.net
思い出補正と加齢による脳機能の低下、想像力の欠如でついていけなくなってるんだろうね

475 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:49:28.092 ID:ejjlqvOH0.net
>>473
そんなに世の中楽じゃないんですがね

476 :\(^o^)/のアフィブロッカー:2018/07/06(金) 19:52:44.077 ID:4HYk68LBr.net
思い出補正に決まってんだろアフィブログ

477 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:58:31.252 ID:f/oHJ7m00.net
>>473
わかる
慣れすぎたんだよな

478 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:07:21.706 ID:VztcHdCf0.net
進化と退化は表裏一体

479 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:10:44.752 ID:fIoQNONc0.net
そいつの脳の限界を超えてるんだろ

480 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:11:34.030 ID:4HpL6HZt0.net
今ガチでスパイvsスパイ対戦すると結構面白い

481 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:14:34.934 ID:zZaVDlHg0.net
>>9
ガチキッズやんけ

482 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:17:43.097 ID:nEL7L6Nm0.net
>>481
キッズはお前

483 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:17:56.889 ID:LpWwASgj0.net
ゲームは古いやつのが面白い、とか軽い気持ちでほざいてるやつはrogueとかband系を仏壇に飾って崇拝せねばなるまいよ!
グラだけじゃないという主張には理解を示すが、それなら古いゲームもそうだけど今のゲームだって面白いわ

484 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:18:10.290 ID:q4TWe1U00.net
いつまでやってんだオッサン

485 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:19:20.180 ID:lDMWoruDd.net
>>400
ゼノサーガ(小声)

486 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:19:34.205 ID:jvY7PynKd.net
いくら美化してもつまらないからな過去のゲームとか

487 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:21:17.245 ID:Zis4B4DPp.net
そもそも両方リアルタイムで経験した比較と後追いの経験では話が噛み合わない

488 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:23:10.507 ID:csR/vgXa0.net
ポケモンは今より昔のほうが圧倒的に面白かったのは間違いない
3Dマリオも最高傑作は64で次点でサンシャインだし

489 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:32:25.316 ID:qMdJET2tp.net
>>481
で、でた〜wwwお仲間奴www

490 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:43:04.179 ID:YXK/6PjEa.net
近年のwiz系は蛇足システムが鼻につく

491 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:43:48.336 ID:SmIEfJct0.net
まぁ面白かったとか最高傑作とか言うのも個人の感想でしかない

492 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:45:49.438 ID:YO9SLXxv0.net
昔は楽しませようという工夫が施されてた
今はどう?この技術凄いでしょ?の発表会になってる

この根本が変わらなきゃグラフィックが良かろうがシステムが良かろうが面白いゲームは作れない

493 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:46:52.037 ID:trDcbU940.net
思い出補正なだけやろ
今の子供は最新ゲームが面白いと思ってるから

494 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:49:07.908 ID:SmIEfJct0.net
>>492
こういうエアプが最近のゲームやりもしないで否定してるからだな

495 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:50:03.948 ID:9skcJUkoa.net
今も昔もゲームやってて手放しで昔のゲームの方が面白かった、っていう人は少なくね
昔はゲームやってたけど最近はスマホゲームくらいしか触ってない層じゃないか?

496 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:50:35.143 ID:uGp5VDLA0.net
家ゴミにゴミしか出なくなっただけだからな
面白いゲームはPCに集まってる

497 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:51:33.608 ID:LpWwASgj0.net
>>496
こんなところにおったかレノボくん!

498 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:51:45.501 ID:wWtdEEs+0.net
コントローラーを見ればわかる
昔はシンプルで尚且つ操作性が限られてくる
今は複雑で尚且つ複数パターンがあり高度になっている

このことからついて行けなくなったロートル達が昔は良かったと呟くようになるわけだ

499 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:51:46.016 ID:J4QNF5zl0.net
PCで出来ないゲームは語る価値もないクソ

500 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:53:32.005 ID:VTBv0+7a0.net
家庭用ゲーム機はオワコン
ハードメーカーの利権でどうしても高くならざる得ないからな

501 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:53:41.002 ID:ZtsUAx7k0.net
>>488
サンシャインは無いわw
ギャラクシーも3Dワールドもオデッセイもサンシャイン以下は無い
ポケモンはプラチナかな

502 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:55:26.695 ID:u8TAj9ZU0.net
今は画質とかが求められててそれに金使いすぎてシナリオ作る工程が疎かになってるからだとおもう

503 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:06:53.615 ID:jwwinhI1M.net
>>502
って言うか今はシナリオ重視ではない
シナリオ重視のゲームはギャルRPGとか紙芝居ゲームくらいでしょ

504 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:10:28.894 ID:9skcJUkoa.net
昔のゲームのシナリオは想像の余地が、というが
最近のゲームの方がシナリオふわっとしてるイメージだけどなぁ
世界観重視というか

505 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:27:48.554 ID:kqr6oBhzM.net
>>47
ウルトラスーパーアルティメットデラックスガイジ

506 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:28:47.398 ID:OEIhIXAF0.net
昔のゲームしかやってないから

507 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:29:44.174 ID:OEIhIXAF0.net
>>503
デトロイトやライフイズストレンジやウォーキングデッドや色々あるじゃん

508 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:07:53.311 ID:lM+B9jIZa.net
>>500
スーファミの頃に比べたら安いぞ

総レス数 508
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200