2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独学でプロ並みの技術を持っている高卒 vs 何の経験もない新卒大学生

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:54:36.719 ID:GhqVbfXg0.net
これで大卒の方が有利なんだからやっぱ日本社会って異常だわ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:56:10.586 ID:Tp/bgVw50.net
そんなことねえだろ
プロ並みの技術があるなら独立して社畜より遥かな高みに行ける

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:56:41.038 ID:bNxcI9hSd.net
そもそも何のプロだよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:57:00.187 ID:dg7nvGuAr.net
何の技術かによる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:57:04.063 ID:CZU6ZUEIM.net
>>1
前者はそれが本当に出来るのか、どのくらいのレベルかが企業側は分からない

大卒は単位取得してある程度の教養があることが保障されている

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:57:15.743 ID:TI3aY0va0.net
プロゲーマーだろ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:59:07.533 ID:CZU6ZUEIM.net
あとは、高卒だと体系的に学んでないから、あれは知らない、これも知らないってのが
多くて使い物にならない

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:59:10.482 ID:ThQpZS5w0.net
実績あれば企業は雇うわ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:59:41.382 ID:mvITtdzZ0.net
プロ並みの外科手術能力持ってる高校生と、何の医療経験もない新卒医大生ならどっちが有利?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:59:42.912 ID:ZVUFvpkEp.net
仕事してりゃプロ並みの技術なんて嫌でも身につくんだから学校でプラスαのもの学んでた方が役に立つだろ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:00:33.025 ID:/BgUUEXs0.net
そんなスーパースペック高卒ならどこでも雇うでしょ
雇われなくても起業という道があるし

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:01:42.125 ID:XRJeYFfNM.net
>>9
高校生は手術出来ない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:03:24.138 ID:ipiDBdhO0.net
IT企業なら前者

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:04:09.561 ID:qVTpNb4br.net
何の経験もない新卒大学生←初めは誰も知らないんだから当たり前だろ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:04:51.001 ID:y++D2tVg0.net
職人の世界ならそんなことはない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:05:41.041 ID:QFRoXfC+0.net
独学でプロ並みの技術を持っている新卒大学生がいることをお忘れなく

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:07:37.127 ID:ScdjazTo0.net
そういう系だとサンプル提出するから実務経験なくても普通に評価されて入社できるし出世もできるぞ
ゲーム音楽だけど俺がそれ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:09:53.203 ID:2akGq2Asr.net
ポートフォリオなんて独学で用意できるの?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:10:04.514 ID:XRJeYFfNM.net
>>16
優秀な高卒と落ちこぼれの大卒とか、自分は高卒でも問題ないってのを成就させるために
極端な例を持ってくるのが高卒って生き物だから

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:11:27.726 ID:csKRgkq+0.net
独学で一人前なら個人事業主になった方が良いよね
給料貰いながら学べるのが雇われの良い所だけど

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:15:10.355 ID:SMhHF0+Ta.net
そんな技術あるんならどうとでも雇ってくれるだろってのは同意だけど
特定分野ですごい技術があるからって起業とか経営能力は全く別物だろ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:16:16.547 ID:NJaImDuE0.net
ただな、そのまま偉くなった時に高卒の視野の狭さが組織の風通しを悪くすることは多いんだわ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:18:19.796 ID:X34K9Pra0.net
会社は将来的に組織の運営を任せられる人間が欲しい
それなら視野の狭い一芸の高卒より大卒育てる方が後々の利益なんだよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:19:10.902 ID:csKRgkq+0.net
>>21
起業を神格化してないか…?
役所手続きで個人事業主にはなれるよ
税金払いたいなら事業主として登録しない手もある

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:19:22.500 ID:eGJOrZSv0.net
高卒だけど技術職で必死こいて頑張って今自営してるけど
一人親方なのに大きい所三社から引合い来てて死にそうになってる

総レス数 37
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200