2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京のテレビ局が東京の情報を流す→なぜか地方民さんがお怒りになる

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:16:41.416 ID:CG0ShCPf00707.net
単純な割合の問題にすらできるのに何故か田舎住みは「それは置いといておかしい」と言い出す

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:17:28.010 ID:URvtuhgs00707.net
>>45
東京のテレビ局がやるべきことをやっているだけだと思うけど
何かの意図があってそのコピペが出来たのかな?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:18:38.810 ID:SNK795M200707.net
>>44
気づいた人から与えて噛まれないようにするからね
与えない人は噛まれるばかり

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:19:39.676 ID:URvtuhgs00707.net
>>46
まあそういうことだよね
東京での災害は被害者が膨れ上がってしまうから、同じ台風が通るにしても問題自体が大きくなるってことを忘れている人が多いようだ
あと東京は民度が高いからなのか水害には強いね

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:19:51.824 ID:anTGYtEP00707.net
マジレスだが地方でテレビ東京は放送されない

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:20:45.713 ID:txvpvwVh00707.net
これは本気で触れちゃいけない奴だ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:20:57.657 ID:URvtuhgs00707.net
>>48
不満が出ないように適度にエサを与え続けるしか方法はなさそうだねえ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:21:21.065 ID:ytywudNza0707.net
>>47
全国ネットだぞ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:21:52.843 ID:mrjFVP9/M0707.net
>>36
東京ローカルなら地元情報ばかりなのも解るが、全国ネットで流すなら各地の情報も散らして入れるべき。

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:22:08.128 ID:URvtuhgs00707.net
>>50
だからかも知れないけどテレ東の実況板は比較的平和で荒らしが少ないように思う

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:22:54.232 ID:G+Qgpoib00707.net
>>39
水曜どうでしようは元々ローカルのが人気になって見れるようになっただけで例えで出すのは違うと思うよ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:23:59.503 ID:URvtuhgs00707.net
>>53
関東広域圏向けに作った番組を全国にも放送してますよってだけでしょ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:25:02.657 ID:URvtuhgs00707.net
>>54
東京ローカルのテレビ局はあまり見ないけど、MXは東京情報に力入れてるんじゃないかな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:26:11.684 ID:URvtuhgs00707.net
>>56
北海道で作られた水曜どうでしょうを全国の人が見る
東京で作られた番組を全国の人が見る

同じ構図だよね?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:26:34.597 ID:ytywudNza0707.net
>>57
東京にも地方ローカルがあるが>>50
それを全国に流してるわけじゃない
もともと全国ネットだぞ

「東京のテレビ局」ってなんだよ
語彙ないな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:28:45.916 ID:URvtuhgs00707.net
>>60
日本全国の皆さんが納得できるような番組を作るから全国ネットなんじゃないぞ?
ただ全国に放送網を広げているっていうだけだぞ?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:29:35.681 ID:ytywudNza0707.net
>>61
いやそうだけど何?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:30:00.956 ID:nhXWn4M700707.net
イライラすんなよカッペ畑耕す時間だぞ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:31:13.751 ID:URvtuhgs00707.net
>>62
例えばCNNのニュースは世界中で見れるけど日本のことなんてあまり触れない
それと一緒だろ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:33:10.599 ID:URvtuhgs00707.net
>>63
川に流されちゃう・・・

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:36:22.873 ID:IHaUs5ny00707.net
>>54
あまり理解してない人が多いけど
関東ではローカル放送と全国放送が切り替わらない

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:36:43.593 ID:URvtuhgs00707.net
地方の川も東京みたいに整備すればいいのにね

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:37:51.624 ID:ytywudNza0707.net
>>64
具体例を求めてないんだが
抽象化してよ

世界中で見れるから日本のことなんてあまり触れないんだろ
なんで日本のシャレオツな店を世界中に放送するんだ?

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:38:42.076 ID:URvtuhgs00707.net
>>66
切り替え?地方の皆さんはパラレルワールド的な番組に切り替わるのか

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:40:31.113 ID:URvtuhgs00707.net
>>68
東京のシャレオツな店を世界に配信してほしいなんて言ってないわけだが

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:45:13.939 ID:URvtuhgs00707.net
ちなみに地方の珍しい食べ物特集とかちょいちょい東京のテレビ局でも扱ってるぞ?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:48:16.670 ID:URvtuhgs00707.net
東京は地方を見捨てているわけじゃない、ちゃんと見てあげているんだから

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:49:41.516 ID:ytywudNza0707.net
>>70
だから抽象化してよ

いや東京じゃなく日本ね

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:51:48.211 ID:URvtuhgs00707.net
>>73
うん、だから世界中で見れるCNNで日本の情報が扱い悪いなんて言わないよね
それと東京のテレビ局と地方のテレビ局の関係って似たようなもんでしょってことよ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:55:51.206 ID:ytywudNza0707.net
>>74
世界中で見れるから日本のことはそんなに扱わないだろ?
それと同じなら日本中で見れるから東京のことはそんなに扱わない方が自然じゃない?
たった1国、たった1都市のローカルネタは内部では受けても外部には受けないでしょ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:56:35.813 ID:mrjFVP9/M0707.net
>>50
いや、そうでも無いよ、北海道
、愛知、大阪、岡山~香川、福岡には系列局があり、その他の地方放送局には番組販売している。

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:57:46.509 ID:UWsdqwDo00707.net
やっぱテレビめんどくせえわ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 08:58:28.910 ID:URvtuhgs00707.net
>>75
CNN=アメリカのテレビ局だからアメリカの情報ばかり流す、が世界中で見れる
東京のテレビ局=東京のテレビ局だから東京の情報ばかり流す、が日本中で見れる

こういうことでしょう

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:05:17.272 ID:1KyBM0rEa0707.net
>>54
自分中心ではなくテレビ局の立場で考えるんだ


テレビ局の売り物は広告枠で、テレビ放送は広告を並べるためのもの
それだけじゃ見てもらえないから、広告と広告の間に番組を挟むわけよ

で、地方は広告出稿自体が少ないから
お金は少ない、しかし作らなきゃいかん番組は多い
んで仕方ないから、キー局から番組を買うわけよ
その方が安いから

その結果、地方に関係ない都会の話題が番組として流れるわけ
つまり、経済構造的にどうしようもないことなんだよ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:09:24.339 ID:sPcr3Zrid0707.net
大阪地震が起きてもブロック塀のことしかしなくてさらに二日後くらいにはもう球蹴りの話しかしなくなったの許さないよ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:09:40.222 ID:URvtuhgs00707.net
つまり地方に魅力的な企業ができて人が増えて購買力が上がって地方局にCMを出す企業が増えればチャンスはあるのかもしれないね
地方が努力をすること、これが先決であって何もしてないけど貰えないのはおかしいって声を上げるだけじゃだめなんだ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:12:25.264 ID:ytywudNza0707.net
>>78
だから抽象化してよって
CNNは具体例でしょ
それに対して東京のテレビ局は抽象概念
対比が取れてない

あと〇〇のテレビ局ってのをやめような
〇〇地方ローカルなのか本社所在地があるだけなのかわからない

View the latest news and breaking news today for U.S., world, weather, entertainment, politics and health at CNN.com.
だからCNNはローカル局も兼ねてるんだな

日本のテレビ局もCNNと同じなの?
for Tokyo, Japan,なの?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:13:44.106 ID:URvtuhgs00707.net
>>80
大阪の地震は被害が小さかったからしゃあない

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:13:44.878 ID:C9X5Jm5u00707.net
ローカルニュースの枠でやるなら誰も文句言わない
全国放送の枠で東京ローカルニュースを流すのが問題なだけ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:16:44.884 ID:URvtuhgs00707.net
>>82
ローカルだとかキー局の違いなんて考慮する必要ないと思うんだが
放送法に「キー局は全国の情報を満遍なく放送すること」という規定でもあるなら別だけど

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:18:19.863 ID:URvtuhgs00707.net
>>84
じゃあ東京のキー局はニュース番組で東京のニュースを伝えられないっていうジレンマに陥るわけだな
地方の人のご機嫌をとるために

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:21:05.092 ID:URvtuhgs00707.net
都内でやってる国会中継も地方民がお怒りになるから放送できなくなるわけだ
中央省庁での何か起きても東京のことだから放送するな、というわけか

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:23:32.160 ID:C9X5Jm5u00707.net
>>86
この人のレスを見てたら、
何が問題視されているかが全く分かってないようだ・・・

系列局では東京のキー局が作った番組だけが流されてると思ってるんだろうな

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:25:10.160 ID:ytywudNza0707.net
>>85
ローカルならローカルネタやっても内部で消費するだけじゃん
全国に垂れ流すわけじゃない

法律じゃなく需要の話ね

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:26:10.177 ID:URvtuhgs00707.net
>>88
そういうことだよ
地方局は地方の特色をふんだんに取り入れた放送をしているわけだし、東京の放送局だけはそれがいけないというのもおかしい

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:26:31.655 ID:ytywudNza0707.net
>>87
いやお怒りというかそんな情報必要ねーよって思うのは都議会の中継だな
国会の中継こそ全国ネットの役目だよ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:27:27.965 ID:URvtuhgs00707.net
>>89
需要でいうなら関東広域圏の人口4000万にターゲットを合わせるのは間違っていないのでは?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:29:00.303 ID:URvtuhgs00707.net
>>91
言うほど都議会の中継なんて頻繁にやってるかい?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:29:00.587 ID:Y2Qy4kV600707.net
キー局を分散させるのが一番良いんだろうけど
あれも欲しいこれも欲しい全部全部ぼくのじゃなきゃイヤだ〜
ってトンキンの幼稚な県民性がそうはさせないのが現状

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:30:18.503 ID:ytywudNza0707.net
>>92
ターゲット絞るのはいいと思うけどそしたら全国ネットじゃなくてもいいでしょ
選択と集中の意味無いじゃん

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:31:56.654 ID:ytywudNza0707.net
>>93
言うほど?頻繁なんて言ってねえよ
>>87は間違いだってことな
国会はローカルネタじゃないからそこを勘違いするなと
ローカルネタの具体例を出したいなら国会じゃなく都議会な、ということ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:32:02.841 ID:URvtuhgs00707.net
>>94
それは地方の努力が足りなくてキー局になりうる経済基盤がその地方にないからだよ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:33:26.007 ID:URvtuhgs00707.net
>>95
あなたのお住みの地域のローカル局がキー局の番組を買っているのだから、文句をつけるべきはローカル局だと思うんだが

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:35:10.812 ID:URvtuhgs00707.net
>>96
それならほとんど放送されないような都議会をやり玉に挙げたのは都合のためですかい
毎日何時間も都議会の放送を垂れ流していて「そんなの都民じゃない俺らには関係ないだろ」というなら話はまだわかるが

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:42:35.382 ID:URvtuhgs00707.net
地方民は東京のテレビ番組を見させてもらっている立場なのではないか?

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:44:02.102 ID:ytywudNza0707.net
>>98
俺が住んでる地域は東京かもしれないぞ
まあ、どこに住んでてもおそらく関係ないよ
うちテレビないから
あくまで論理的整合性が取れないレスに対して指摘してるだけ

>>99
槍玉に上げてないよ
君の都合のために提案しただけ
「国」会は名前の通り東京ローカルではない
全「国」ネットでやるべき話題だからね
それを言うなら都議会じゃない?と代替案を出してあげただけ
使うか使わないかは君の都合で決めていいよ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:45:38.086 ID:AbbA6bIKM0707.net
地方の皆さん東京が雪1cm積もって死にそうなんです助けて下さい
ここ最近は毎年これだからな。いい加減スタッドレスタイヤ買えや

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:46:16.212 ID:AG/mbtaH00707.net
もうニュースは全国ネット廃止で良いよ
ドラマとバラエティーだけ全国ネットにすれば良い

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:48:37.603 ID:URvtuhgs00707.net
>>101
いやいや地域エゴが隠しきれてないし都民じゃないはわかるよ
まあ地方でもミヤネ屋みたいに全国で通用する番組を作れたら番組を売る側になれるんだから、そういうことから始めていけばいいだけ
文句を言うだけだったり君のように揚げ足とりだけしかできないようじゃ前に進めないよ?

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:50:46.623 ID:URvtuhgs00707.net
>>102
風物詩として見てればいいのではないかな?

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:51:36.226 ID:URvtuhgs00707.net
>>103
正直ドラマもバラエティも放送するのは関東広域圏だけでいいと思うけどなあ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:51:59.782 ID:AbbA6bIKM0707.net
>>105
関東圏に住んでるから余計に情けないと思うんだな

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:54:15.452 ID:ytywudNza0707.net
>>104
地域エゴってワードを初めて聞いたんだがその抽象概念を教えてくれないか?
それを俺のレスで具体化してくれ
どのレスに地域エゴが見られるんだろう

揚げ足取るのに文句言うなよ
間違えるほうが悪いんじゃないかな

んで、国会はローカルネタじゃないってのはわかったのかな

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:54:18.017 ID:AG/mbtaH00707.net
>>106
地方局のバラエティーはローカルだからなぁ
イッテQとかダウンタウンが見れないのは苦しい

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:55:12.994 ID:URvtuhgs00707.net
>>107
正直言うと東京の人は雪を舐めているとは思うよ
ノーマルタイヤで雪上を走る危険性を考えていない人が多いのは確か
でもたぶん年に1,2回のことだからいいだろって適当に考えてる

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:57:18.692 ID:URvtuhgs00707.net
>>108
自分の住んでいる地域より東京が優遇されることが悔しくてたまらないっていう感情が見えるけど、それを地域エゴと言ったらいけないの?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 09:58:11.838 ID:URvtuhgs00707.net
>>109
ダウンタウンは最近では東京近辺のロケばかりしてるけど、それは許せる?

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:01:31.327 ID:AbbA6bIKM0707.net
>>110
去年か一昨年のミヤネ屋で何故積雪対策を交通機関は出来ないのかってやってたけど結論を言うと年1回の為に予算が出せないって言う事なんだな
運送会社は第一にドライバーの為にも何とかしろよと言いたい。トラックが登れずに止まられると迷惑だしより重大な事故に繋がる

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:02:03.458 ID:VUNpArrJ00707.net
たかじんが生きてた頃は東京を馬鹿にするだけの番組をよくやってた

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:02:29.757 ID:AG/mbtaH00707.net
>>112
水曜日のダウンタウンは面白いからセーフ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:04:36.929 ID:ytywudNza0707.net
>>111
流石にそれはいけないな
初見でそんなのわかるわけないでしょ…そう言う言葉があるかと思ったら造語かよ

ただのテレビの内容くらいで優遇されて悔しいなんて思わないよ
佐賀のシャレオツな店の宣伝を毎日毎日全国ネットで流してたらどう思う?
俺は「佐賀のローカル局でやれよ」と呆れるよ
佐賀が優遇されてて悔しい!とは思わないな

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:04:46.002 ID:URvtuhgs00707.net
>>113
それなんだよね
雪国には国から雪対策の補助金が出るけど、東京には出ないしなあ
むしろ東京に出すべきなんだよね

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:05:25.740 ID:URvtuhgs00707.net
>>114
東京のテレビには絶対に出ないと宣言していた人だっけ
結局一度も見ることなく亡くなってしもうた

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:05:58.942 ID:ytywudNza0707.net
たかじん死んでたのかよ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:06:32.069 ID:URvtuhgs00707.net
>>115
ほほー面白いからセーフか
確かにあれは面白いw けど面白い番組ってハードル高いな

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:07:56.036 ID:URvtuhgs00707.net
>>116
佐賀近辺に4000万人住んでいて、シャレオツな店を求める人の需要があるならそれでいいんじゃないかと思うけどね

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:08:42.266 ID:VUNpArrJ00707.net
>>119
5年くらい前に死んでる

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:13:33.890 ID:ytywudNza0707.net
>>121
「いいんじゃないか」くらいの感じだろ?「優遇されてて悔しい」とはならないんじゃないかな

まあそれでも佐賀のローカル局でやればいいとは思うけどな
4000万人に向けた内容なら4000万人に向けて放送すればいいだけで
全国に垂れ流してもお互いにメリット無いだろう

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:15:14.556 ID:ytywudNza0707.net
>>122
嘘だろ…衝撃的だわ
テレビ見ないから知らなかった

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 10:17:47.889 ID:URvtuhgs00707.net
>>123
いや、佐賀県周辺に4000万人の人口があってそれなりの企業がスポンサーになってキー局として放送するのであれば
佐賀県中心の情報番組でもいいと思うよ
そこまでの需要があるのならやるべきだと思う
君はやるなって言うけどね

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:13:48.963 ID:Y4IABkBS00707.net
良いスレだ

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:32:59.541 ID:NYPJdWbyd0707.net
東京ローカルでやれよ

総レス数 127
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200