2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

敵「学生より社会人の方が大変だぞ」←これ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 14:28:18.325 ID:Jx9Rr04100707.net
勉強サボってただけだろ…

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 14:58:29.034 ID:o4d8SPoy00707.net
>>37
お前の周りにいないんだかいなかったのはわかるから平行線だな
大半が何となく勉強してるだけってのはわかるが、目的に向けたステップとして認識してた人間も俺は知ってるよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 14:58:31.315 ID:d2SlcYaX00707.net
ていうか>>1は学生なの?

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 14:59:24.023 ID:9G/mmSd0a0707.net
ID:3tgrQHeV0みたいに経験に基づいた意見こそ真理だと思ってる奴こそ
見識の狭さを自ら露呈している皮肉

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 14:59:43.211 ID:DKKYFRyX00707.net
昔の自分に負けるのは嫌だしましてや学生の自分に負けるのは我慢ならないから昔よりいろいろ頑張らないの?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 14:59:48.629 ID:3tgrQHeV00707.net
>>40
まあ100人の中に一人くらい立派な子が居たとして
って感じ
3クラスに一人くらいかな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:03:21.444 ID:Z4Uy7XPQ00707.net
勉強で何点取ろうが社会の役に立ってないけど
金を稼げば稼ぐほど社会の役にたつじゃん

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:03:33.032 ID:Jx9Rr04100707.net
>>39
そういうもんなのか
それなら文系の学生はやる気起きないのも当然か

>>41
去年まで学生
今は研修医

>>43
頑張らないから辛くないんじゃなくて
どっちも頑張ってるけどつらさは学生だったかなぁって

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:04:36.513 ID:Jx9Rr04100707.net
>>44
全然いないんじゃなかったのか?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:05:00.612 ID:/VNBnUTmr0707.net
こんな事考えてるやついるんだな

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:05:13.975 ID:Jx9Rr04100707.net
>>45
それがどうした?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:05:51.578 ID:sWUIVo8sa0707.net
学生←金払ってる
社会人←金貰ってる

根本的に違うんだから当たり前だ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:06:12.790 ID:3tgrQHeV00707.net
>>47
学生ちゃんは
偏差値という権力にヘコヘコ媚びるために勉強してるだけ
社会人も同じだよ?
権力にヘコヘコ媚びるために仕事してんの

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:07:23.256 ID:qsOMwRInp0707.net
理系が特殊なだけだからな
理系はあくまで裏方、一般世間は文系

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:07:36.731 ID:Jx9Rr04100707.net
>>51
違うが
少なくとも俺は目指すものがあって勉強してきたし
仕事もやりがいでやってる

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:08:10.768 ID:o4d8SPoy00707.net
ひねくれてるとか斜に構えてるのもあるんだろうけど単に視野が狭いと思う

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:08:19.821 ID:3tgrQHeV00707.net
>>53
嘘っぱちだよ
お前には理念も
やりがいも
やりたい事も見つかってない

世の中が偏差値という権力に媚びてるから
お前もヘコヘコしてるだけ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:10:02.977 ID:Jx9Rr04100707.net
>>55
うーん…哀れだね…

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:11:44.420 ID:3tgrQHeV00707.net
>>56
この世界から
学生に対して18年や22年や24年もかけて
社会が偏差値という権力に媚びている
という現実を見せつけている

だから学生も偏差値という権力にヘコヘコ媚びてしまうのさ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:11:59.154 ID:d2SlcYaX00707.net
>>46
社会人の大変さわからないのに比較できるのか?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:12:43.438 ID:Jx9Rr04100707.net
>>50
金もらうとか払うとかじゃなくて本人のつらさはどうかってこと

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:13:46.315 ID:2r7JJ92Pp0707.net
やりがいがあるなら辛くないよね、やりがいの為に頑張れるんだし
やりがいがないと辛いよね、支えるものがないから

だから社会人は辛いというのにはやりがいがない事が前提にある
同じ辛いなら責任ない学生と責任ある社会人どっちが辛いかといえば社会人だよね

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:14:17.853 ID:Jx9Rr04100707.net
>>57
まあ学生の時に気づけなかった自分と気付いても努力出来なかった自分を呪うしかないね

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:15:04.387 ID:ULYAImCEd0707.net
働いてると目に見える報酬があるけど
勉強はいくらやっても、途中にどんにいい点数を取っても、最後の最後まで
結果が実るか分からない見えない恐怖と戦い続ける

しかも、どれ程いい学歴をもっていても
大抵の人は社会に出て当分の間は他人に頭ペコペコするハメになるしな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:15:12.809 ID:Jx9Rr04100707.net
>>60
なるほど
やりがいと責任がない学生と、やりがいはないが責任はある社会人
そらなら比べるまでもないか

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:15:57.515 ID:3tgrQHeV00707.net
>>61
何を気付いたか知らんけどね

お前も社会が偏差値という権力に媚びてるのを見て
お前も偏差値という権力に媚びてるだけなんだよ

「やりがい」って言葉を使ってれば仕事の本質を分かってる雰囲気は出るけど
口で「やりがい」って言うだけでしょ
そんなの誰でも出来るんだよ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:16:41.251 ID:Jx9Rr04100707.net
>>62
先が見えない人は努力も出来ないからやりがいがなあ仕事について文句を言う訳か

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:17:18.706 ID:d2SlcYaX00707.net
学生は基本的に出された課題をクリアして単位取っとけば何も問題ない
社会人は出された課題のクリアは前提でプラスアルファで自分なりの提案とか考えを提示しないといけない
しかもそれには責任が伴う

どっちが大変かは目に見えてると思うけど

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:17:27.707 ID:Ec6IIY75p0707.net
「偏差値という権力に媚びてる」ガイジwwwwwwwwwwwwwwwwww

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:17:27.980 ID:Z77PsRnKx0707.net
社会人になったら、「大学より大変だぞ」キリッ
大学生になったら、「高校より…」キリッ
高校生になったら、「中学より…」キリッ
中学生になったら、「小学校より…」キリッ
ってずっと言われてるから、定年退職したら、
「老後は社会人より大変だぞ」キリッ
とか言われそう。

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:18:35.190 ID:Jx9Rr04100707.net
>>64
捻くれてるなぁ…
一般にはそれを努力って言うんだけど努力出来なかった人にはそう見えるのか勉強になる

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:19:08.247 ID:Jx9Rr04100707.net
>>66
> 学生は基本的に出された課題をクリアして単位取っとけば何も問題ない

それが大変だって話だよ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:19:53.792 ID:p5IU5Lxc00707.net
社会人も学生も楽しい

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:20:04.162 ID:3tgrQHeV00707.net
>>69
お前が言ってるの
「やりがい」
だけ・・それって中身ペラペラよ?

「やりがい」って言ってりゃ仕事を分かってる雰囲気でるもんな
そして「やりがい」って言ってれば騙される人も多いわけ
こんな幼稚な詐欺に騙されるわけないっしょ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:20:37.388 ID:Jx9Rr04100707.net
>>67
笑わせんなw

>>72
まあなんていうかこれから頑張って生きてくれ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:21:19.316 ID:3tgrQHeV00707.net
「やりがい」って言ってりゃ誤魔化せると思うなよって話
むずかしいかなぁ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:21:40.479 ID:d2SlcYaX00707.net
>>70
そうか?
教授に聞けば簡単に教えてくれるし友達と相談もできる
教科書もあるし何なら教授が作ってくれた丁寧な資料まである
こんだけお膳立てされてたけど大変だったか?

それに比べて社会人がどうか知ってるか?

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:22:59.388 ID:Jx9Rr04100707.net
>>75
うーん場合によるから一概には言えないけど
俺の場合は教授が〜の部分はなかったし学生の方がつらかったけどなぁ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:24:59.953 ID:jFLi2g/n00707.net
今の仕事より研究室の方が大変だった
胃がキリキリする日々だったわ
分相応な職場と天才ばっかの研究室比べた結果

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:25:09.260 ID:d2SlcYaX00707.net
>>76
場合によるってわかってるなら学生の方が大変って決めつけられないじゃん…

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:26:05.947 ID:Jx9Rr04100707.net
>>78
まあお前の言い方からそうだと思っただけで俺の経験では決めつけられる

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:27:26.900 ID:flT4FkCz00707.net
学生のが大変ソースは僕

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:27:47.403 ID:3tgrQHeV00707.net
場合による
一概には

こんなヌルい舐め合いしててつまんねえだろ?
俺とひりつくようなレスバトルしてる方が面白いと思うぜ?

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:29:23.030 ID:Jx9Rr04100707.net
>>77
研究やってた人はそういうものなのか参考になる

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:29:38.785 ID:Tm9I2o9/00707.net
敵?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:29:40.788 ID:d2SlcYaX00707.net
>>79
それ結局お前の今までの人生の話で他の人には当てはまらないよね

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:30:08.889 ID:Jx9Rr04100707.net
>>80
だよな

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:31:35.286 ID:Jx9Rr04100707.net
>>84
当てはまらない理由がないが
ただ単にサボってた以外あるの?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:34:39.470 ID:JogEKaap00707.net
よくわかんないけど>>1が専攻してる分野は何なの?
ていうか院生ならまだしも大学生で理系でもない?なら単にバカなだけじゃなくて?

友達がいなくて全部一人でやってるから大変、なんだとしたらそれ勉強じゃなくて人間関係が大変ってことになりそうなもんだが

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:35:01.257 ID:JogEKaap00707.net
>>86
自分の頭が悪いから他人より苦労してるって可能性はないの?

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:35:12.119 ID:d2SlcYaX00707.net
>>86
お前の意見を真とするなら
総理大臣やるより学生の方が大変ってことになるけど大丈夫か?
本当に当てはまらない理由わかんないのか?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:35:52.520 ID:Jx9Rr04100707.net
>>87
医だよ
別にこれに限らず知り合いの奴らは院出て就職したけど同じようなこと言ってる

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:37:00.959 ID:Jx9Rr04100707.net
>>88
これはあるかも
本当に頭のいい奴全く苦労しないやつも探せばいるのかもね

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:43:58.440 ID:WmBNatgf00707.net
自分と相対する意見が出ると煽って伸ばそうとするの辞めた方が良いよ
ごめんなさいしよ?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:46:38.431 ID:4IEmdtkcM0707.net
無職を指摘された時かな?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:50:55.563 ID:JogEKaap00707.net
>>90,91
あー医かぁ、それは確かに社会人より学生時代のが大変な可能性はあるかもね
まぁ医者も医者で、職業としてはだいぶ激務な部類ではあるらしいが……

知り合いに一人医大生はいるけど、最初の頃はキツそうだったけど慣れたのか3年目4年目は余裕ありそうだったな、初彼女作ってたし
まぁでもそのぐらい特殊な世界では学生より社会人のが大変、って通説がそのまんま通じるわけじゃないのはその通りだと思うわ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 15:59:26.129 ID:+jV48EF600707.net
人にもよるが
逆だな
社会人の今の方が楽しい

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 16:01:27.093 ID:JogEKaap00707.net
>>95
楽と大変は労働量で、
楽しいとつまらないは労働の感想じゃね?

忙しくても楽しい、は学生にしろ社会人にしろありえると思う

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 16:39:00.129 ID:mDUJGfUCp0707.net
俺メーカー勤めだけど研究して金もらえて天国だと思うわ
研究室は奴隷養成所

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 16:56:17.836 ID:+jV48EF600707.net
>>96
その労働量よりも感想の方を重視した方がいいんじゃないかと

総レス数 98
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200