2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強しなくても高得点取れるような天才って本当にいるのか?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:00:14.001 ID:BgvSmBeH00707.net
授業聞いただけで出来るようなやつ
暗記科目ならまだしも演習積まないといけないような数学とか物理も出来るもんなの?身近にそういう人いたら教えてほしい

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:17:30.866 ID:BgvSmBeH00707.net
>>39
ドンマイ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:18:27.483 ID:BgvSmBeH00707.net
>>41
塾は行ってないらしい
それが本当かは分からんがそこまで嘘を憑く必要もないとは思う

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:18:47.789 ID:i6OLQLo2a0707.net
勉強しなくてもある程度点取れるってのは全然良いことじゃない
舐めプしてたら大学でヤられる

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:19:09.230 ID:fIra0Bd+00707.net
テストテスト言ってる時点でお察し
要点や本質を理解するようにしてれば授業中なんとなく聞いてる程度でわかる

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:19:16.772 ID:BgvSmBeH00707.net
>>42
正直俺の高校は偏差値高くないわ
60前半

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:19:21.337 ID:ewdTHZFH00707.net
一夜漬けで点数取れる

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:19:46.604 ID:BgvSmBeH00707.net
>>45
そうか

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:19:57.019 ID:YqS+FMFH00707.net
英語は新しいこと習っても全部既に知ってたみたいにすっと入ってきた

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:20:53.687 ID:BgvSmBeH00707.net
>>46
凄いね
割りきって暗記しなきゃいけないようなところもいけるの?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:21:21.064 ID:BgvSmBeH00707.net
>>48
俺も文系科目はそれで乗り切ってるわ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:21:56.352 ID:xN3R+jVA00707.net
でも授業って一日3〜4時間とかあるんだぜ?
中学から高い意識で真面目にやってればそれだけでどこの大学にも行けそうだけど

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:21:57.702 ID:BgvSmBeH00707.net
>>50
なんだそれ羨ましい

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:23:39.238 ID:BgvSmBeH00707.net
>>53
でも授業でやる内容って進学校は知らんけど普通の高校だと簡単なものばかりじゃない?内職すればいいかもしれないけどそれも先生によっては怒られて出来ないかもしれないし

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:26:33.937 ID:2NWnHluw00707.net
知らない土地で地図も見ずに指定された場所に行けるか?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:27:22.415 ID:1Zcy6Y7Za0707.net
>>46
嘘つくのやめてもらっていいですか?
何をイキっとんじゃカス

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:29:23.159 ID:BgvSmBeH00707.net
>>56
その土地っていうのがどのくらいの範囲か指定された場所がどのような所なのかにもよるな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:31:30.293 ID:eMR35+q+00707.net
>>47
何が言いたいのかわからん
やったらできる奴が手ぇ抜いて入った学校なら十分あり得る話じゃねえか

俺が言いたかったのはスレタイの「高得点」が相対的に変化するからお前の言う天才はいるっちゃいるって事だ

極論言えばお前も養護通えば勉強しなくても高得点取れる天才なんだよ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:31:38.515 ID:A9xASkRLa0707.net
勉強しなくても点とれるやつは掃いて捨てるほどいる
でも勉強はやりゃー誰でもできるから大した能力ではない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:32:44.175 ID:BgvSmBeH00707.net
>>59
あーそういうことかごめん
学校によってテストの難易度変わるからって話だと思ったわ
そこにいる人のレベルの話ね

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:33:26.719 ID:1jXdGokr00707.net
>映像記憶(えいぞうきおく、英語: Eidetic memory)とは、
>眼に映った対象を写真のように細部までもれなく記憶する、
>先天的に備わった能力のこと。写真記憶、直観像記憶ともいう。
>映像記憶能力の保持者は、電車の中から一瞬見えた風景を後から緻密にスケッチしたり、
>本のページをまるごと記憶したりすることができる。
>速読術、記憶術などと関連付けて後天的な技術としての獲得を目指す人もいる。
>イメージ訓練や瞑想などがその訓練方法である。しかし完全な後天的習得は非常に困難である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E5%83%8F%E8%A8%98%E6%86%B6



映像記憶能力を持つ著名人

谷崎潤一郎 - 作家。名を知らぬ祇園の料亭に行った翌日、
ある人から電話で昨日は祇園のどこだったかと訊かれ「ちょっとお待ちください」と考え、
一瞬仰ぎ見た料亭の軒灯に書かれた文字を思い出し、正確に返答した事がある。

スティーブン・ウィルシャー

山下清 - 画家。

ヨハン・ウォルフガング・フォン・ゲーテ - ドイツの詩人・作家。

アルトゥール・ルービンシュタイン - ピアニスト。
映像記憶で楽譜の暗譜を覚えていた。指揮者の岩城宏之が本人に聞いた話だが、
岩城も偶然同じやり方をしていたといい
「音楽家はみんなこのやり方でやっているのかもしれない」と述べている。
なお岩城は「目の中へのフォトコピー」と表現している。

花村萬月 - 作家。

七田眞 - 右脳開発の提唱者。

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:34:38.231 ID:BgvSmBeH00707.net
>>62
聞いたことあるな

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:40:38.068 ID:w5onbFuV00707.net
実はボクはノートを書きながらじゃないと学習できないんだよね
しかもひとつひとつ積み重ねていかないとなんにも理解できない

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:00:07.585 ID:WmBviWc000707.net
おるで

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:03:41.046 ID:910ifu5a00707.net
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://zhzas.adnanraja.com/7.jpg

総レス数 66
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200