2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

厨二妄想サラスヴァティ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 19:28:39.144 ID:Ip+iib1u00707.net
黒歴史、胸に溜め込まずここで吐き出せばいいじゃない
当スレは現在進行形厨二病患者から既に治った人も黒歴史を晒して身もだえするスレです。
さぁ、黒歴史を晒して開放感を得よう!


避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/study/9980/
wiki ttp://www42.atwiki.jp/saraswati/
うpロダ ttp://u9.getuploader.com/saraswati

355 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 16:47:07.653 ID:g+cVSRT60.net
昔ガジャイモってのがあってな

356 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 16:47:52.896 ID:xerfKbe40.net
死ねって考えが人一倍強かったら紛うことなき狂人でしょう

357 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 16:49:49.477 ID:ON6/T4/V0.net
意思疎通自体にリスクが伴う
異常に融通が利かない
異常に攻撃的
説明の出来ない自分ルールに固執する
支離滅裂

まぁキチガイですわ

358 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 16:52:31.384 ID:PXMwy/C8a.net
「科学の視点にばかり頼れば人は傲慢になり、本来果たすべき物事を蔑ろにしてしまう。
権力を直接行使する実働部隊たる警察となれば、その責任は重大なのだ。
科学を含めたあらゆる物差しで事案は検証しなければならないと、肝に銘じなさい」

この言葉は、最初のうちは単に冤罪を作らないように気をつけろという意味としか思ってなかった。
科学的に証明されればそれが全ての答えとなり、覆すことは出来ないと思い込んでしまい-例えば現場に残された『事件とは関係のない方の』血液を証拠として、無罪の人間を犯人と決めつけてしまう、
そんな過ちを犯さないよう気をつけろという意味としか解釈していなかった。

だが、その言葉が冤罪だけでなく、「科学の物差しが通じない事案とも対峙しなければならないのだ」という意味も含んでいたと知るのには、それほど時間がかからなかった…。
市民を守るという職務は、"見えるもの"や、"常識の通じる存在"だけと向き合うだけでは務まらないのだ。

359 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 16:55:52.687 ID:EBIOF3Dgd.net
誰彼構わず死ねってわけではない
敵対したら有無を言わさず死ねってだけだ
普段は温厚…とは言わないが話が通じない人間でもない
仲間を大事にするし仲間の裏切りにも寛容(その場限りだが)
攻撃的ではあるが攻撃するときは理由があるからで説明のできない理由はない


敵対したら死ねなのに裏切りに寛容なのはおかしくね?ってのは
情を移してしまった自分が悪いと思っているから

360 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 16:58:38.633 ID:ON6/T4/V0.net
でもただのキチガイだな
今の所の印象は

なめたら殺す&異様に残虐ってあたりが、無秩序型の犯罪者っていう印象ばかり強めてる

361 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:01:24.942 ID:ON6/T4/V0.net
まぁ、麻薬カルテルの幹部とかでは普通にアリそうだけど

危険な縦式社会なので侮りはNG 見せしめが必要なので残虐、という具合で

362 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:02:27.713 ID:EPhpBa630.net
ついさっきまで笑って同じ釜の飯喰ってた相手でも自分に敵意を向けたのであれば無言&無表情で淡々と殺しに行く
主人公に化けて背後から斬ろうとした敵を振り向きもせずに迎撃
「なぜわかった!?」と驚く敵に「誰であろうと自分を殺そうとするのは当たり前であり仮に主人公本人だったとしても驚かない」と返すシーンは
どんな人生を歩んできたのかを端的に示した印象的なところ

363 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:03:22.437 ID:EBIOF3Dgd.net
まぁこれだけ見たらキチガイかな
作中でも敵方から見たら手を出してはいけない異常者扱いだし
仲間である主人公達にすらやりすぎじゃないかとドン引きされることあるし

擁護面があるとすれば行動は全て受動的で自ら手を出すことは一切ないことくらいか

364 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:04:07.691 ID:g+cVSRT60.net
昔なめ猫ってのがいてな

365 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:10:05.993 ID:ON6/T4/V0.net
まぁ、流石にこれで能動的に手出してたら
主人公サイドの傾向が疑われるところだろうな

366 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:15:57.596 ID:EBIOF3Dgd.net
そしてそんな仲間にドン引きしてる主人公のが実際はヤバいヤツだったってのが話のミソだったり

仲間は来るものは迎え撃つ受動的な考えに対して
主人公は自らすすんで敵は始末しにいかなきゃという考え
仲間よりは相当沸点高いのが幸いして危険視はされないが
一度火が点くと近所に買い物いくような気軽さで敵対勢力の本拠地に出向いて虐殺にかかったりする

367 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:16:38.872 ID:ON6/T4/V0.net
あ、でもこういう感じの奴ってISILとかにそこそこ居てもおかしくないな

考えようによっては自分が正しいと思っていれば、自分を排除する奴は如何なる理由があろうと残虐に殺して良いとなるわけだし

368 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:24:39.643 ID:EBIOF3Dgd.net
まぁ主人公たち普通に犯罪組織だし
犯罪する組織というか目的のためなら犯罪すら侵す組織
犯罪がメイン活動ではないが相手によっては手段は選びませんよ と
自分達の行動を正当化するつもりはないが否定される気も毛頭ない
そんな考えで動いてるから当然敵が多い多い

こんなやつらが何故野放しなのかと言えば警察に近い組織の怠慢・世界そのものが治安悪い
バカはバカ同士潰し合わせてれば良いみたいな考え

369 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:26:56.812 ID:ON6/T4/V0.net
なんだ、普通にアウトローか
ならこういうヤベェのが居ても問題ないな

370 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:30:10.364 ID:g+cVSRT60.net
パッショーネか

371 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:36:38.841 ID:ON6/T4/V0.net
俺も味方に重犯罪者が居るけど
もっと能動的且つ快楽的に人を殺すタイプだから、場合に依ってはそいつの方がマシかも

ただ、こいつは融通が効く上に社交的だから、かなりタイプが違うけど

立場上主人公達とは協力するし、お互い争うメリットが何一つ無いけど
可能なら近づきたくない関係

372 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:39:59.220 ID:g+cVSRT60.net
快楽目的ではないけど「子供たちのために」って毎回自分に言い聞かせながら殺してたら
狂ってしまった叔母さんならいる

373 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:41:40.540 ID:ON6/T4/V0.net
食糧難で肉を食べさせてそう

374 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:45:22.865 ID:g+cVSRT60.net
主人公父はクールで知的なナイスミドルだったはずなのに
どんどん崩れてきた

375 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:47:35.861 ID:EBIOF3Dgd.net
社交的だがタガが外れるとヤバいやつらの集まり
何の活動してるのかと言えば義賊みたいなもんと言うのが1番近いか
主人公に給料払う際に「うちは国から金が出ないが市民の皆さんから金をいただいてる。
俺たちにこれだけの金を出しても良いと思ってくれてるってことだ。感謝しとけ」
とも

376 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:51:53.726 ID:119aWCvp0.net
主人公の父が作品に上手く出せない
父親がどんなものか全然知らんのもあるが

377 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:54:50.027 ID:tf1PwO3lp.net
俺の方だと主人公の育ての親は本編開始前に死んでるし、実の父親というか主人公(実はある人物のクローン)のオリジナルは宇宙人に操られてる傀儡になった第1章のボスです

378 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:54:55.446 ID:ON6/T4/V0.net
>>375
ちなみに、何使って戦うの?
武器け? それとも異能?

379 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 17:59:04.560 ID:EBIOF3Dgd.net
>>378
キャラによって様々
主人公は鉈と異能力
仲間は刃物全般、鈍器、銃等

380 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:00:28.237 ID:CaTik6itd.net
>>376
ぼくもあんまり父親との接点がなかった故か物語には絡めづらいのはわかる
大学時代には病気で逝去してしまったから、同じような設定を作中に落とし込んでる

381 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:02:44.173 ID:xerfKbe40.net
電話すると次のレベルまでに必要な経験値を教えてくれてセーブさせてくれるよ

382 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:06:21.125 ID:g+cVSRT60.net
父親なんてただの年取ったお前らだ

383 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:08:15.438 ID:VAApiQgt0.net
コーホー アーイアムユアファーザー

384 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:10:36.029 ID:ON6/T4/V0.net
>>379
じゃあ俺の異能モノとかなり近いな

せっかくだし、細かい設定があったら晒してよ
人物なり世界観なり

385 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:15:48.254 ID:EBIOF3Dgd.net
てすてす

386 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:22:30.371 ID:g+cVSRT60.net
主人公父「主人公よ。石の上にも三年ということわざを知っているか」
主人公「…知りません」
主人公父「父さんも昨日知った」

というネタをどっかで書いた希ガス

387 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:24:06.552 ID:EBIOF3Dgd.net
あれ、規制されたかと思ったら

世界観は簡単に説明すると基本的にはよくあるような剣と魔法の異世界
銃があるのは持ち込んだ人物がいるから
治安悪くて貧富の差が激しい
魔法はその世界に元からあるものだが異能力は外宇宙由来
魔法はほぼ誰でも扱えるが異能力は一部の何軒のみしか扱えず、魔法とも毛色が異なる

388 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:40:25.762 ID:ON6/T4/V0.net
あ、俺のとは全然違った・・・
人物とかはまだ固まってない感じ?

389 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:41:13.106 ID:EBIOF3Dgd.net
登場人物の親族がほとんど登場しない

390 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:42:48.996 ID:EBIOF3Dgd.net
人物も敵味方含めてほぼ完全に固まってるが
しかしながら自分の文章力だと簡潔な説明が難しい

391 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:45:47.597 ID:JsZXPSMt0.net
みんな妄想の設定ってどこにまとめてるの?
メモ帳?

392 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:46:54.781 ID:ON6/T4/V0.net
固まってはいるのね
また後でもいいから、主人公とさっきのやべぇ奴の設定でもまとめてほしいな

略歴、容姿、人柄、戦い方 のあたりをざくっと

393 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:48:42.574 ID:ON6/T4/V0.net
自分は完全にメモ帳に溜めてる

394 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:48:43.155 ID:HYzpD4Tta.net
父親書こうとすると、超カッコイイおじさんを目指してしまう病

395 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:51:59.858 ID:tf1PwO3lp.net
俺も最近ふわふわしてたあたりをまとめはじめて、そろそろプロット作って本編書こうってところだ

>>391
story canvasっていうアプリいいよ
設定とかプロットが作れる

396 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 18:57:25.055 ID:ON6/T4/V0.net
両親キャラはなんかキャラが薄く成りやすいな

立派な人が少ない
クズかキチガイか薄味かのどれか

397 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:02:23.334 ID:JsZXPSMt0.net
日本のラノベとか、フィクション界隈では両親の設定ってあまり重要視されないからね……
たまに通りすがりのサラリーマンとかいたりするけども

398 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:06:29.651 ID:DoujqVKx0.net
基本ラノベの両親って疎遠か死んでるよね
かくいううちの主人公の親も死んでるし

399 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:08:28.670 ID:VAApiQgt0.net
まともな親が健在だと冒険させにくいからね、仕方ないね

400 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:08:52.327 ID:g+cVSRT60.net
母親は生きてるけど主人公を嫌ってる

401 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:10:08.887 ID:pMMddc5W0.net
主人公は生き別れの父親を探して旅をしていたのさ

402 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:13:12.962 ID:JsZXPSMt0.net
両親が健在だと、夜に家を抜け出すことすら難しいからな

403 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:14:32.075 ID:g+cVSRT60.net
主人公「路銀が尽きたぜ!このままだと死ぬぜ!」
ヒロイン「お父さんとかお母さんいないの?」
主人公「母上なら偶然にも隣町にいる」
ヒロイン「じゃあお金を借りに行きましょう」

主人公「お金貸してください」
母親(女優)「お財布ごと持っていきなさい」
主人公「ありがとう」
母親「だからあんまり来ないでね」
主人公「はいはい」
ヒロイン「(なにこの親子…)」

404 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:16:01.829 ID:JsZXPSMt0.net
>>403
普段母上からの仕送りとかないん?

405 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:17:44.978 ID:g+cVSRT60.net
>>404
ないん(そこまで考えてなかったとか言えない…)

406 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:18:43.218 ID:VAApiQgt0.net
Nein.(ドイツ語)

407 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:23:07.763 ID:JsZXPSMt0.net
>>405
なるほど
会いに来た息子がお金の無心に来て、何も言わずに財布ごと渡すくらいなら、そもそも定期的に仕送りくらいしてるんじゃないかなと思ったのだ
で、仕送りしてくれるなら、ちょろっと連絡さえすれば銀行口座に振り込んでくれるんじゃないかなと

408 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:26:19.513 ID:OQlhXeh50.net
主人公は人間が滅びた世界で機械の「人間に仕える」という存在命題を満足させるためだけに産み出された合成人間だから親は居ないよ派
敢えて言えば産みの親は分子プロッターで育ての親は旧世代型育児用アンドロイドだよ

409 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:26:56.756 ID:ON6/T4/V0.net
主人公が自立してるから両親の現在はあんまり考えてないのだ

410 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:27:49.634 ID:g+cVSRT60.net
>>407
主人公の両親は離婚しとるんや
だからたぶん、仕送りはしてない

411 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:27:56.648 ID:JsZXPSMt0.net
いいこと思いついた
異世界に転移させれば両親の存在とか問題解決じゃね?

412 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:28:28.064 ID:119aWCvp0.net
主人公の叔母が忙しい旦那に耐え兼ね主人公の父に手を出し、
その後罪悪感とアリバイ作りから旦那とも強引に体を重ねる
しかしデキたのは父との子でありしかも数年後には旦那との間に子供を作った
という事を知った主人公の腹違いの姉が家族への複雑な感情を更に複雑化させていく事に
なお主人公はちゃんと戸籍上の父母との間に生まれているので腹違いの姉からも変な気持ちを抱かれる羽目に

我ながらなんなんだこの一家 叔母の旦那の一家の方はまだ考えてないけどこれでも中々煩雑なような

413 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:28:55.010 ID:aNXXkdWq0.net
拾った異世界美少女を両親に紹介する実家住み主人公

414 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:30:15.759 ID:ldDwUNpr0.net
>>413
割とこれ好き

415 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:34:15.297 ID:JsZXPSMt0.net
>>413
そしてその日の夜、異世界から美少女を追って敵がやってきて、両親が殺されて2人は逃亡生活に
まで妄想した

416 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:36:58.001 ID:CaTik6itd.net
<父親の思い出>
「親父、か……」
「あんたのお父さんってどんな人なの?」
「……あんまり接点がないんだ。俺が小さい頃から単身赴任で、家にもあんまり戻らなかった。元が転勤族だったのもあるし、異動が多かったんだろうな」
「ふーん……」
「遊んでもらった記憶もほとんどない。たまに帰ってきた時に一緒にテレビとか見たこともあるけど、何日かしたらすぐ帰っちゃったし」
「寂しくなかった?」
「俺自身、根っからのお母ちゃんっ子だったからなあ。今にして思えば、同じ男同士として交流を持っておくべきだったと思う」
「そしたら、尚更元の世界に帰らなきゃ。成長した所を見てもらおうよ」

「……できないんだ。もう、親父には会えない。去年、病気で逝ってしまったから……」
「! ごめん、あたし……」
「いや、いいんだ。母さんから聞いたんだけどさ、親父は、自分の身体が弱ってることを隠して働き続けていたらしいんだ。
 病院にも行ってなくて、身体に限界が来た時にはもう……手遅れだったって。だから、きっと仕方のないことだったんだよ」
「……どうして、そんなになってまで……」
「俺は、親父じゃないから正確にはわからない。だけど、親父が働いて稼いだお金で俺も母さんも不自由なく暮らせていたことを考えれば……想像はつく」
「家族のために……?」
「そうだと信じたい。じゃなきゃ、最期を一人で迎えた親父があまりにも……孤独すぎるじゃないか。
 不器用だったかも知れないけど、それでも俺にとってはたった一人の親父だったから」
「……そうね。あんたがそう思ってくれるなら、お父さんも安心できると思うわ」

「……だけど、一緒に酒を飲んで見たかったなあ。なあ、親父……」

417 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:38:53.108 ID:g+cVSRT60.net
>>416
泣かせに来るのやめて

418 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:41:26.937 ID:ldDwUNpr0.net
「というわけで、なんか異世界のお嬢さんが家にいつくことになりました」
父「パスポートとかないよなぁ。こういうときって身元不明人として預かるんかね?」
母「とりあえず客間を使ってもらうとして、着替えとか買わないといけないわねー」
「ちょっとまって。なんでそんな受け入れ準備ノリノリなの」
父母「可能性ないと思ってたけど、孫ワンチャン出てきたらそりゃ全力だすわ」

419 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:44:08.324 ID:8tYkNI3n0.net
ど頭で婚姻届出しちゃえば主人公の妻としての戸籍が作られるのでは?(適当)

420 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:45:20.037 ID:8tYkNI3n0.net
その前に両親への養子縁組すれば良い話だった、頭煮えてるな

421 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:45:21.216 ID:g+cVSRT60.net
主人公「酒飲みたい」
後妻「ガキが酒飲むと頭バカになるんだぞ!」
主人公「じゃあ後妻はこどものころ酒飲んだんだね」
後妻「えっ、どういう意味?」
主人公「バカなんでしょ」
後妻「まあな」

422 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:46:22.602 ID:FvT5iVRba.net
異世界お嬢「ヘルファイアミサイルを食らって異世界に飛ばされてしまいましたわ…」
主人公「ファンタジー世界にも米軍が出張っているのか、たまげたなあ…」

423 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:48:29.394 ID:xerfKbe40.net
実際ラノベによくある両親出さないスタイルって合理的よな
物語に絡ませないなら出す意味ない

424 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 19:49:11.735 ID:CaTik6itd.net
>>422
ファンタジー世界に日本帝国軍の特攻兵が迷い込んだリーンの翼とかいう作品もあるから……

>そうでもあるがぁぁぁぁーっ!!<

425 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:02:47.115 ID:g+cVSRT60.net
>>420
まて!主人公の両親と養子縁組してしまったら
主人公と結婚できなくなるのでは?

426 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:05:30.512 ID:CaTik6itd.net
>>416を踏まえて、苦境に立たされた主人公が逆転すべく奮起する場面が降って湧いて来た

(……親父は、言葉ではなく行動で『俺に生きて欲しい』という願いを残した……!
 ならば……その息子としてやってできないことはないはずだッ!!)

427 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:06:07.807 ID:8tYkNI3n0.net
義兄弟姉妹は結婚出来るぞ
一度でも義理の親子になると無理だけど

428 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:07:33.457 ID:g+cVSRT60.net
>>427
ひとつ賢くなりました

429 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:08:03.253 ID:JsZXPSMt0.net
>>420
主人公「ちょっと待った、養子縁組したら俺の妹ってことになるだろ?それだと結婚できなくなるじゃないか」
母「おやおや聞きましたかお父さん。この子ったらお嫁さんにする気満々ですよ」
ヒロイン「(てれてれ)」
父「確かに養子縁組した状態ではお前達は結婚できないが、いざ結婚するときに養子から出せば問題ない」

430 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/08(日) 20:14:41.343 ID:+dxxw+jE0.net
魔法少女異能バトルもの
1部の主人公家族
両親は毒親、妹は親に気にいられ兄を見下していた関係上非常に仲が悪い
一度放火による殺人を試みるも失敗、そのまま家出して数年後主人公は異能入手後に再び殺害を企てるも別件により両親が死亡
主人公は都合良く考えていたが、生存した妹が主人公を頼ってきたため、暴行を加えた後、主人公がお世話になった師匠に、肉便器としてプレゼントされる。
その後なんやかんやで死亡すると思う(碌な死に方しない)

2部の主人公家族
両親とは仲が良いが母親の趣味でたまに女装させられる。
弟に関してはその女装を気味悪がっている都合上、距離を置いており主人公の弟というポジションでありながら物語にほぼかかわらない。
困っている事があればそれなりに助けてはくれるが連帯保証人にはならない程度の信頼関係。

431 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:19:07.909 ID:ldDwUNpr0.net
異世界お嬢さん(エルフ)「嘘はついてないけど、完全に妄想に取り付かれた人認定でした。
 それはそれとして公的に身元不明としての身分を手に入れましたが」
「異世界の話したって統合失調症扱いだし仕方ないねー。エルフ耳の整形事例少ないからそのうちわかるだろーとか言われてたけど」
お嬢「天然なんですけどねー」

432 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:19:09.854 ID:FvT5iVRba.net
主人公「異世界行かせるんだったら、せめてこれぐらいの支援寄越せや!」
http://www.whitehouse-orv.jp/defense/mrzr4/
女神「」

433 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:23:58.354 ID:ldDwUNpr0.net
……異世界からわざわざエルフ読んでくるよりも地元産の狐っ子恩返しのほうが破壊力ある気がしてきた

434 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:28:14.368 ID:CaTik6itd.net
頭頂部に狐耳、側頭部にエルフ耳を持つ混血の女の子……?(ぐるぐる)

435 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:28:39.292 ID:g+cVSRT60.net
主人公「金を稼ぐためならなんでもやるぜ!女装でも乞食でも!」
叔母さん「ん?」

436 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:29:12.005 ID:ldDwUNpr0.net
Q.なんか助けた狐っ子が人型になって恩返しにきた
A.とりあえず獣医で寄生虫検査

……だめ?

437 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:29:20.789 ID:JsZXPSMt0.net


438 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:34:57.150 ID:VAApiQgt0.net
前回までのあらすじ:
事故死した主人公の魂はやる気のなさそうな女神に拾われ、異世界へ放り込まれる。
しかし転生先の世界は魔法少女だらけのもちもちした世紀末であった。

主人公「出してくれ! 俺をここから出してくれ!」  ◆詰み転生◆

439 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:36:31.350 ID:JsZXPSMt0.net
あ、そうだ
どうでもいいことだけど、俺の妄想のプリティードラゴンは、プリミティブドラゴンからなまってプリティーになったという設定になりました

440 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:38:22.880 ID:CaTik6itd.net
魔法隊長「み ん な で 幸 せ に な ろ う よ」

441 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/08(日) 20:38:41.616 ID:+dxxw+jE0.net
ファンタジーもの主人公
「ブラコンの妹と魔法高校で実力隠しながら目立たぬよう学んでいたが、
息子を名乗る5m近い蟷螂のような化け物が学校の校庭まで来た事がきっかけで校内では有名人となり
自分の記憶喪失と実力がバレたが、それがきっかけで記憶喪失による自身への負い目が晴れ、割と明るく自分を隠さず暮らせるようになり
卒業後年上幼馴染(同性)と妹と共に自分の記憶の手がかりとなる7人の遺体を捜す事にしたら
見つける度に、自分が記憶を取り戻す事に対しひどい拒否反応が身体に現れ、妹のブラコンは演技である事が判明し
神超過の存在と呼ばれるヤバイ鳥から受け取った自分の器におさまらない膨大な力が暴走しないよう監視目的でブラコンを演じていた事が判明し
記憶喪失は精神崩壊して廃人と化した自分への治療として記憶喪失を行った事が判明して、記憶が戻りなおかつまともな意思を持っていた場合確実に妹を殺すだろうと年上幼馴染に言われた。
なんやかんやで宇宙駆け巡る事になり、妹は年上幼馴染と結婚して、レギュラーから脱退
ボクシングヘビィ級チャンピオン、横綱力士、ムエタイ獣人と共に、次元最強の地と共に次元を救う事になった。」

魔法科高校の劣等生のネットのにわか知識を参考に妄想した異世界ファンタジー
後半につれて異世界転移、転生者が大幅不利になる設定あり

442 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:48:01.584 ID:g+cVSRT60.net
妾「病気になっちゃいました。治療法はありません。余命半年です」
ラスボス「二度と顔を見せるな!」

妾の死後
ラスボス「生涯喪服着るわ」
娘「なんで生きてるうちに愛してるって言ってやれないかなー」

443 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 20:55:28.239 ID:g+cVSRT60.net
主人公「ささいなことでプリプリ怒るところが初恋の人に似てる。付き合って」
ヒロイン「なめてんのか」

444 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 21:02:29.498 ID:JsZXPSMt0.net
うーむ、俺も異世界ファンタジーで、冒険者登録からステージクリアまで、という感じのシナリオ組み立てたいなあ

445 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 21:07:57.715 ID:CaTik6itd.net
うぎゅう院内の消灯時間なりィ
我はここで朝を迎えにいく、縁があればまた逢いたいものだ

446 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 21:10:02.957 ID:g+cVSRT60.net
>>445
おつ
また会おう

447 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 21:35:31.845 ID:3ul9lrTEp.net
異形と化してまで主人公に勝とうとしたライバルを倒して、
自分に嫉妬していた、超えたかったって言われながら消えたライバルを見て
内心(いや、私勝ってた覚えないんだけどなぁ……迷惑だなぁ……)とか思ってるけど口や顔には出さない系のいい子ちゃん主人公

448 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/07/08(日) 21:57:18.793 ID:+dxxw+jE0.net
最初にヒロインに惚れて主人公のライバルとして考えたキャラは設定的にどう考えてもライバルキャラとして機能しなかったため、幼女とくっつかせた
その後嫉妬によって闇堕ちやライバルキャラを考えるも思いつかず最終的に主人公を嫉妬させる事で相手を一方的なライバルキャラに仕立て上げる事に成功。
相手のほうは事情は知った上で同じ土俵で競う気もなく、目的果たしたら引退するつもりであったため無関心だったが
敵幼女の記憶を植え付ける異能によって主人公達が被害にあった際、主人公は敵幼女が、敵によって無理やり仕事させられるだろうという事を予想した上で殺そうとするが
ライバルは敵幼女の保護を訴え、対立して関係が悪化(主人公側の者達もライバル寄りの意見)

よりライバルらしく対立したと思っているがとりあえず幼女出してんな、俺

449 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 21:59:50.637 ID:VAApiQgt0.net
ちょっと前、仕事中に拵えたフェイズシフト装甲に関する妄想考察晒すぬ
(※フェイズシフト装甲:『機動戦士ガンダムSEED』に登場する架空の装甲。
 未視聴者のためにざっくり言うと「通電するとクッソ硬くなる装甲」。
 実弾に対するほとんど完全な防御力を得る。ついでに分子構造の変化により装甲色が変わる。
 被弾しただけ余分に電力を消費する。また粒子ビームへの耐性は限定的)

【妄想考察・PS装甲について】その1
 PS装甲は多くの場合、「通電すると硬くなる装甲」と理解されている。実在の技術として
圧電素子を利用した導電変形素材などが知られているため、そのアナロジーで
PS装甲の特質を捉えようとしたものと思われる。が、この表現は正確ではない。

 ただ単に「硬くなる(分子結合の強化)」だけであれば、衝撃にはむしろ弱いはずである。
装甲材そのものが変形しないということは、一切の緩衝効果が得られないということでもある。
運動エネルギーは装甲材を素通りし、内部の精密機器やパイロットといったソフトターゲットを直撃する。

 しかし実際には、PS装甲はある程度の衝撃吸収能力をも発揮する。
GAT-X105“ストライク”が、徹甲弾や大型ミサイルの乱打を受けても
内部機器等に致命的なダメージを負わなかったことなどは実戦における好例と言える。
問題は、“何故そうなるのか”原理的な部分が広く知られていないことである。

 PS装甲の本質を説明する鍵は、被弾時の余剰電力消費にある。
 そもそも、受けた衝撃に応じて電源から追加のエネルギーを引き出す装甲とは何であるか?
言い換えれば、それは装甲材をインターフェースとして、突入してくる弾体のエネルギーを
“電圧で相殺する”システムである、と表現することができる。
 PS装甲の正体は「硬くなる金属」ではない。
 プログラミング可能な金属粒子を、電圧によって支えられる格子状のエネルギー・フィールド内に
整列させ続けることで成立する、特殊金属を触媒とした“実体式電磁バリア”なのである。

 なぜ実体弾に無敵の防御力を発揮するのか。通電によって変性した装甲材そのものの
物性で受け止めているのではないからだ。実際に弾体を受け止めるのは、分子構造の隙間に
形成された電磁反発力場のクッションである。これは触媒粒子の間で相互にエネルギーを融通し、
電源からの電子供給ある限り、あらかじめプログラムされた構造を再帰的に形成し続ける。
電圧が一定以下になると相転移状態を保てなくなるが、それまでは電源からエネルギーを補充して
所定の構造を維持しようとする修正力が持続する。
 瞬間的にはフィールドもろとも装甲材が変形するものの、衝撃は装甲全体に拡散吸収され、
のちフィールドが電子の追加供給を受けて再形成するとともに、装甲材の金属粒子も再配置される。
このプロセスは亜光速で行われるため、あたかもPS装甲は実弾に対して傷一つつかぬ
無敵の防御力を誇っているかのように見える。
 静的な物性としての超強度の獲得ではなく、より動的な、衝撃の分散吸収と超高速の形状復帰。
これこそがPS装甲の真価、無敵の鎧のカラクリである。
(2へ続く)

450 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 22:00:48.225 ID:VAApiQgt0.net
【妄想考察・PS装甲について】その2
>>449から)
 上記のメカニズムは同時に、実弾に対して無敵のPS装甲がなぜビームで破壊可能なのか、
という疑問の答えをも提供する。従来のモデルでは、高エネルギー粒子ビームの着弾時に
発生する超高熱がPS装甲の耐熱性を凌駕するためであるとの説明がなされていたが、
大気圏突入時の断熱圧縮にも耐えるPS装甲を、純粋な熱量のみで灼き切るほどのパワーが
果たして一般的なモビルスーツの携行ビーム兵器に備わっているのか、という疑問が提出されていた。

 実体式電磁バリアのモデルを適用した場合、PS装甲のビームに対する脆弱性は
局所集中的な高熱に負けるのではなく、防護フィールドの形状、加速粒子の固有速度、
そして量子トンネル効果――以上三点によって説明されることとなる。
 まず、装甲内部の電磁フィールドは幾何学格子状に形成される。基準図形が何であれ、
安定的なパターンを形成するためにはそうならざるを得ない。すると、このフィールドには
量子論的スケールの隙間が存在することになる。
 格子状エネルギー・フィールドの隙間は微細であり、たとえば弾丸のような巨視的物体は
通り抜けることができない。だが粒子ビームは、本質的には超高速の水鉄砲のようなものである。
加速粒子ひとつひとつに電気的な結合はない。弾体のサイズで言えば、格子を通過し得る。

 C.E.で主流の荷電粒子ビームでは、電磁的な反発によって防護フィールドに阻まれるのではないか?
多くの粒子はそうなる。しかし、量子トンネル効果のいたずらにより、進入してきた荷電粒子は
常に一定の割合で電磁フィールドの間隙をすり抜けてゆく。
(※量子トンネル効果:量子論的スケールではすべてが確率的であり、異常な事象も低確率で実現する)
 この“壁抜け”を果たした一部の粒子が、結果的にPS装甲のメカニズムを支える内部構造を破壊し、
電圧によるフィールド維持という機能を発揮できぬようにしてしまう。漲っていた電力の支えが
失われれば、システムダウンした装甲はただの脆く重い金属に過ぎない。すぐさま後続の
粒子群が直撃し、かくて無敵であったはずのPS装甲は一発のビームで容易く破られることとなる。
 つまりビームの直撃でPS装甲が破壊されるとき、一瞬間に「内部構造の破損によるPSダウン」と
「ディアクティブ化した装甲材に対する粒子弾の直撃」が発生しているのである。

451 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 22:01:51.740 ID:JsZXPSMt0.net
つまりなんだかよくわからないがすごくつよい装甲ってことか、完璧にわかった

452 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 22:01:59.774 ID:VAApiQgt0.net
【補足・ヤタノカガミについて】
 余談ながら、ビーム反射装甲“ヤタノカガミ”はPS装甲の応用発展形にあたる技術と言える。
PS装甲の主眼が「実体弾を弾き返す堅牢な格子状バリアフィールドの形成」であったのに対し、
ヤタノカガミは「加速粒子を捕捉・制御する柔軟な回廊状バリアフィールドの形成」を眼目とする。

 装甲材の内部にエネルギー・フィールドを形成する点ではPS装甲と同種の防護技術であるが、
こちらは対ビーム性能に特化し、突入してきた荷電粒子を跳ね返すのではなく装甲内部に招き入れる。
黄金の装甲材は高度なナノテクノロジーが生んだプログラミング可能分子の配列構造体であり、
分子構造の隙間に電磁フィールドの迷宮を形成する。装甲に浸透したビームは粒子束それ自体の
圧力によって無数の粒子制御経路へと分散誘導され、亜光速の粒子を装甲内部で循環させる
エネルギー環流軌道に捉えられる。

 この時点ですでに離れ業と言える技術だが、ヤタノカガミはさらに機体のセンサー類と連動し、
ロックオンした標的に向けて、装甲内部に捕えていた加速粒子を再放出する機能をも実現している。
この粒子束トラップおよび再収束・射出のプロセスが一瞬間のうちに行われるとき、金色の装甲は
まるで「ビームを跳ね返している」かのように見える。これがビーム反射装甲の正体である。

 劇中で使用された“アカツキ”搭載のヤタノカガミは実験段階の技術であり、その先には
PS装甲との統合による実弾・ビーム両用完全防御装甲や、全身の装甲を粒子加速器として
あらゆる方向に予備動作ゼロでビームを射出する次世代全方位攻撃システムなどの開発が検討されていた。

------
一部公式設定をガン無視しているのは妄想考察ということで勘弁してクレメンス……( ´ω`)

453 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 22:05:31.277 ID:119aWCvp0.net
いかにもな感ある

すごいね、魔法みたい!

454 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 22:07:07.102 ID:ON6/T4/V0.net
俺の異世界モノの敵の装甲と原理が殆ど同じでビビった

455 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 22:07:29.216 ID:3ul9lrTEp.net
お、おう
そうだなフェイズに会ったら死を覚悟するよなわかる
リディアとかエッジすぐ死ぬもんなわかるよ

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200