2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【至急】災害に最も強い都道府県ってさwwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:15:54.331 ID:yZHRkIFY00707.net
結局どこよ
条件はこのくらいか
・大きな地震が直撃する心配がない
・海がなく津波の心配がない
・山がなく土砂崩れの心配がない
・火山の噴火に巻き込まれる心配もがない
・台数や大雨の被害も少ない
・テロの標的になりにくい

この条件を満たしててそれなりに栄えてるのは奈良ぐらいか?

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:37:48.620 ID:HP62qkoR00707.net
>>59
だよな、くるくる言われているけど地震災害にあった事ないわ

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:37:51.856 ID:JoPe60d/a0707.net
埼玉

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:38:05.956 ID:nZP4kzut0.net
(((((;^ω^)))))プルプル

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:38:07.039 ID:uNATKbTi00707.net
雪を加味しないなら北海道だな

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:38:19.425 ID:fOwR597r00707.net
>>62
琵琶湖は大丈夫
本気を出せば日本全国で一年間に使われてる水道水の総量の何倍もの容量を誇るから

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:38:21.759 ID:1BrTeGyra0707.net
静岡は火山で死ぬ

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:38:23.592 ID:DBwSEXpO00707.net
これは群馬

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:38:33.007 ID:sKFrggQH00707.net
グンマーだろ

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:38:33.770 ID:OINnBfvld0707.net
群馬

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:38:38.838 ID:pzgsrMzmM0707.net
埼玉か山形

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:38:47.411 ID:VBT1gJGb00707.net
マジレスすると茨城

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:39:06.946 ID:xo5kGBHb00707.net
奈良じゃね、今回の大雨でも被害が無かったし

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:39:11.201 ID:9aXF2I4AF0707.net
>>149
2009,2011に震度6襲ってるが死者1人だったな

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:39:14.585 ID:vDiUpQPyM0707.net
奈良の北部だな
南部の森は知らんが誰も住んでないからOK

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:39:15.112 ID:PKdtodDSM0707.net
>>148
なるほどとても平和なのね
いい事

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:39:20.976 ID:taMijb8h00707.net
茨城とか津波で沈んだ上に放射能まみれだろ

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:39:39.941 ID:KHBzz+C000707.net
島根も東部はかなりの平和だけど西部に差し掛かってきた辺りでもうヤバイもんな

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:39:56.796 ID:op1HMYSHd0707.net
宮城かな
台風も来ないし

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:40:12.849 ID:KiEwpMG0p0707.net
都道府県で聴いてるのに
県の北部南部で答えてる奴はアホなの?

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:40:48.639 ID:yZHRkIFY00707.net
>>132
四日市とどっちが田舎?
四日市はイオンもあるしジャスコもあるしイオンもある
名古屋までも1時間かからないぞ

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:40:50.659 ID:g9SKF1vJ00707.net
>>117
今回の豪雨で被害受けてるし仮に強いとしても田舎

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:41:27.353 ID:n6oVRRBsd0707.net
香川最強説

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:41:27.541 ID:82gacd2Od0707.net
奈良

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:41:32.582 ID:Z96coWtHp0707.net
>>160
奈良市だけど近隣県が軒並み瀕死の中、いつもの梅雨かな?ぐらいだったわ。生駒山地バリア様々

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:41:39.997 ID:EJKEHWxD00707.net
岡山やろ
今回珍しくスポット浴びてるけど
郊外と隣町だけで
県庁所在地の岡山市内は被害ゼロやで

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:41:40.920 ID:+lq71I0Oa0707.net
だれかそろそろまとめろよ

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:41:57.289 ID:yZHRkIFY00707.net
>>153
大丈夫だと思ってたものがどんどん殺られるんだぞ?

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:42:05.707 ID:1ssl7oTR00707.net
鳥取

177 :チャカ坊 :2018/07/07(土) 20:42:21.395 ID:XI1nFLPQa0707.net
>>163
愛媛と播磨はそういう理由で古代から一等地扱いなのでやんす

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:42:32.404 ID:KHBzz+C000707.net
>>176
大災害中じゃねえか

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:42:56.719 ID:yZHRkIFY00707.net
奈良って今まで災害とかで大きな被害食らったことあるの?
埼玉群馬あたりもよく名前上がるけどこのへんは?

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:43:01.502 ID:0afcgZMR00707.net
東京の都市機能はまだ100年ちょいしか機能してない事実
そして近い将来潰れる

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:43:11.676 ID:L8arwlfXa0707.net
愛知

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:43:29.309 ID:Ff0AoHa+00707.net
むしろ周りの都道府県が死んでいく中で生き残るほうがハードモードな気がする

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:43:39.973 ID:qOyTgWi2M0707.net
なんやかんやで古都は強いぞ
重要文化財守ってきただけはある

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:43:46.788 ID:aNCPYp6i00707.net
群馬は竜巻が怖いイメージある
by栃木県民

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:43:47.862 ID:Z96coWtHp0707.net
>>168
奈良市自体はクソ田舎都市、一人当たりの娯楽施設割合は全国最下位だし…
ただ前述の通り、大阪中心まで30分(ドアツードアでも1時間)で行けちゃうから、ほんと不便はないよ。

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:43:52.508 ID:1ssl7oTR00707.net
>>178
マジだ……
もうこの国はだめだ

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:44:01.632 ID:VBT1gJGb00707.net
関東平野の田舎が最強

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:44:13.773 ID:PKdtodDSM0707.net
>>177
あるよね
多種多様な日本の自然災害からことごとく外れる安全地帯

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:44:17.484 ID:n6oVRRBsd0707.net
だから香川だっつってんだろ

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:44:27.286 ID:tdhc46a+00707.net
滋賀やで

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:44:51.558 ID:shvDs5mqK0707.net
安心の埼玉

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:44:56.144 ID:j4XKvfmad0707.net
やっぱ香川最強だわ
なによりうどんが食える

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:44:57.161 ID:3+kWirHOd0707.net
>>149
くるくる言ってる間は来ないんだよな。
静岡県民は震度6でも動じないしな

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:45:08.090 ID:FNlgvaPaM0707.net
海沿い地域でも99.8%助かった釜石の奇跡

実は311では殆どの海沿い地域の人々は津波想定外地域に逃げていました
「ハザードマップを過信するな」

https://youtu.be/FIcT_vYe_UA

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:45:25.058 ID:uny+nI+6d0707.net
奈良の平野部

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:45:26.174 ID:NYvJJzGoM0707.net
これはマジで愛知
今までずっと愛知で過ごしてきた俺が言うんだから間違いない

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:45:32.732 ID:Z96coWtHp0707.net
>>179
奈良県南部の秘境地帯は土砂崩れ等きっついけど、北部は記憶の範囲では他府県で見られる甚大な災害なんて皆無

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:45:45.076 ID:nZP4kzut0.net
>>187
最強(笑)

199 :チャカ坊 :2018/07/07(土) 20:46:19.776 ID:XI1nFLPQa0707.net
>>188
奈良もそうなんだろうね

弥生くらいの遺跡がぼんぼこ見つかるところは平和なところ

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:46:23.602 ID:wqwvzYf100707.net
愛知県とか運転マナーが災害レベルだろwwwww

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:46:41.842 ID:Rl73WzKo00707.net
埼玉かなぁ

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:46:46.072 ID:IJ6xTN/400707.net
兵庫南の出身だけどとても平和だった
瀬戸内海は台風や雪がめっちゃ軽いし津波もほぼ心配なし
大震災以降にできた建物が多いから地震耐性も意識されてる(と思う)

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:46:54.234 ID:wWwqSkEIM0707.net
意外に大きな災害が今までないのは山形

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:47:07.385 ID:sKFrggQH00707.net
こんだけ災害でまくってる今週で災害起きてないの稚内だけじゃね?

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:47:12.877 ID:OojCpBXGd0707.net
ここまで埼玉なし

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:47:29.431 ID:4aajgOOO00707.net
>>17
北海道の帯広は洪水で湖になるぞ!

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:47:36.457 ID:fQi2JK6r00707.net
灯台下暗し

山梨

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:48:15.380 ID:PKdtodDSM0707.net
>>199
スレタイと関係ない雑談してたつもりがスレタイそのものになっててワロw

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:48:15.705 ID:FNlgvaPaM0707.net
>>207
去年の大雪で閉じ込められてるじゃねーか

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:50:18.367 ID:Jtl+v5hh00707.net
愛知は常に水没してるイメージ
今回はまだ水没してないのか

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:50:18.543 ID:j9GHQmII00707.net
北部奈良
具体的には川のないとこ

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:50:32.728 ID:j9GHQmII00707.net
>>196
つ伊勢湾台風

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:50:44.147 ID:wqwvzYf100707.net
>>205
ごめん
埼玉とか災害なくても核ミサイル降ってこなくても住みたくないわw
何もないのが災害レベルw

214 :チャカ坊 :2018/07/07(土) 20:50:46.874 ID:XI1nFLPQa0707.net
>>208
え、俺スレタイに合わせてるつもりだったのに

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:51:11.323 ID:/Pply/+u00707.net
滋賀は強いぞ

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:51:18.701 ID:+K/MJcQmd0707.net
都道府県単位だと大きいから区市町村で分けろ

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:51:19.799 ID:Z96coWtHp0707.net
埼玉も東京に近くて良さそうだけど、荒川なんてでっかい川あるけど増水大丈夫なん?まぁ都会だからその辺はしっかり治水してそうだけど。

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:51:30.629 ID:ewdTHZFH00707.net
静岡だけど今のところさんざん騒いでおいて南海トラフは来ないし平和なんだが

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:51:38.691 ID:PKdtodDSM0707.net
>>210
名古屋より北は東海豪雨以降は平和
名古屋岡崎はしばしば沈んでる

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:52:02.889 ID:HBW+LK+h00707.net
>>1
一方、野党これ

   
【オウム麻原=死刑執行問題】
 立憲会派・小西議員 「今の日本は、国民を戦争に巻き込もうとしている。皆で、安倍真理教を打破しなければ」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1530950850/
   
さすが、プロのアベガー
https://I.imgur.coM//R3UoeHl.jpg

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:52:20.357 ID:v1MexwGlK0707.net
>>193 五十路の自分が小学生の頃から東海地震来るって言われてたけど、東海地震来るまでに他の県ばかり大きな地震来てるからな

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:52:25.459 ID:PKdtodDSM0707.net
>>214
最初は群馬民が強いって話だったからね

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:52:39.615 ID:3hVYOpor00707.net
津波とかのあれこれで滋賀と岡山の二強って言われてたし滋賀じゃね

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:53:20.776 ID:ZaF97jc200707.net
ガチでマジレスすると



山口

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:53:31.932 ID:zgM9bJTzp0707.net
そもそも人が過密と言うのも大きなマイナス要素だしな

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:53:46.650 ID:nzC+NnPNd0707.net
北海道

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:53:54.984 ID:YhH7WP70d0707.net
滋賀は強いと思ってたけどまさかの竜巻だしな

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:54:02.466 ID:ptI66JVU00707.net
他県から引っ越してきた静岡住みだけど逆に怖い
地震に慣れてるって本当か?

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:54:06.163 ID:Uk4Zy2d300707.net
>>5
10分後に5弱来るとも知らずに…

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:55:10.489 ID:aKJ1H7MS00707.net
新潟市です。

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:55:22.371 ID:ewdTHZFH00707.net
>>228
逆に怖いってなんだ

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:55:47.362 ID:iCFiYcG900707.net
奈良
京都
はいおわり

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:55:53.099 ID:s1OV3znX00707.net
>>229
毎回5程度に押さえ込む事が重要なのだ 日本において震度5なんて大した事ないだろ?

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:56:24.350 ID:TcatYx26a0707.net
これが>>5の最後の言葉であった

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:56:33.029 ID:/pMSiqtc00707.net
東北で唯一311で死者が出なかった県があるらしい
そもそも死ぬ対象がいないとか言うな

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:56:51.812 ID:QJSvQB6h00707.net
>>232
京都は……

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:56:54.500 ID:ewdTHZFH00707.net
千葉はいろいろ被害出てるだろ
鬼怒川とか

238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:57:22.988 ID:ewdTHZFH00707.net
鬼怒川じゃねぇ

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:57:50.626 ID:XqNa6vRqp0707.net
田舎は土砂崩れだし建築物も耐震性低い
都心は交通網麻痺って帰宅難民で死亡
海側は津波で死亡

結論札幌

240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:57:55.908 ID:wqwvzYf100707.net
千葉は液状化くらい

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:58:24.349 ID:jKqUnjfy00707.net
名古屋を首都にします

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:58:49.707 ID:8HZE/lxR00707.net
>>232
京都大渋滞でやばいぞ

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 20:59:20.267 ID:AUewXQ+Hd0707.net
ここで岡京の出番ってわけだ

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 21:01:22.392 ID:z93TE2Fs00707.net
群馬、クソ田舎だけど

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 21:02:06.567 ID:QXCVGv/N00707.net
富山
隣の県ででかい地震起きてもマジで揺れない

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 21:02:07.395 ID:P0EosnwO00707.net
長野県

247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 21:02:37.969 ID:1m54sE+w00707.net
台風・大雨なら静岡東部が強い、中部と西部は関わらないから知らん

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 21:03:20.166 ID:LIfylYand0707.net
まじでどっかに首都機能移転すべき

総レス数 400
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200