2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SFC最高傑作がクロノ・トリガーという謎の風潮なんなの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 22:10:40.576 ID:TcatYx26a.net
ストーリーもシステムも特に斬新ではないし
やり込み要素がなさすぎて40時間もプレイしたらやることがなくなる
クロノが死んで人形と入れ替えるのもご都合主義にもほどがある
せいぜい良ゲー止まりだろ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:15:42.096 ID:HHyiN7wm0.net
高い完成度でまとまってるのは確かだし文句のつけようがないね

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:15:50.915 ID:aBSkTwcq0.net
個人的にはタクティクスオウガだな

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:17:14.118 ID:oXxPgGK70.net
>>88
おっさんにハゲは付き物

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:18:31.586 ID:YPrH4sXb0.net
RPGばっかだな

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:19:07.143 ID:oT4U0CvQ0.net
クロノトリガーは誰でも遊びやすいってのが良いところ
システムも複雑じゃないから小学生でもRPG初心者でも気軽に遊びやすい

逆にRPG慣れてる人には物足りなさを感じやすいのかも

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:19:53.610 ID:se5DAerYd.net
過去の何気ない行動で未来が変動するのを見つけるのは今考えても面白かったな
古代の単なる苗を保管するか処分するかの選択肢から現代の自然環境とルッカ母の人生を左右させる事になるんだし

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:20:25.357 ID:QooRUxe7a.net
個人的にはスラップスティックかなぁ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:21:05.445 ID:EkV5uTd20.net
>>111
俺も嫌い

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:21:08.176 ID:PLr/8lmIa.net
スターオーシャン好きだったなあ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:21:38.911 ID:BorApN7b0.net
ゼノギアス一択

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:21:47.397 ID:YMCACEEgr.net
テイルズオブファンタジアだろう

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:22:05.862 ID:duYvJOaPa.net
>>107
雑魚敵がランダムエンカウントで一度に10体くらい出てくるから全体攻撃で一掃しようとすると、個別に攻撃アニメが表示されてクッソ時間がかかったり、
仲間を6人だったか8人だったか、けっこうな数を戦闘に投入できるのに、ボスが固すぎて、一部の仲間は攻撃キャラなのに与ダメージ手段が店売り消費アイテムのダーツを投げまくるだけになったり
歌がキーになってる世界観なのに、音楽要素が無く、ほとんど魔法の言い換えに過ぎなかったり
なんかもういろいろとな

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:22:24.196 ID:Ahn3PoeS0.net
学校であった怖い話

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:22:44.210 ID:oT4U0CvQ0.net
>>122
俺も好きだけどそれPS1だろwww
まあレトロゲームには違いないけど

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:22:54.112 ID:UK3/48DTa.net
豪血寺一族

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:23:19.557 ID:RmSYDTzH0.net
ルドラの秘宝だろ?

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:23:28.610 ID:YC/axfbB0.net
>>114
難易度高いけどスルメだな
死者の宮殿とか熱かった
最終的に早過ぎて自分だけ動き回れるキャラ作成できるんだよな

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:24:24.457 ID:CciB4xSR0.net
>>17
TOは声無くなった劣化移植だと思うんだけど
SS版そのまま持ってきてくれりゃよかったのに

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:24:35.839 ID:qfmGHY360.net
どう考えても「パネルでポン」だろ
ミニSFCで毎日やってるわ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:26:53.713 ID:YPrH4sXb0.net
テイルズオブファンタジアとスターオーシャンは良かったな
スクウェアとエニックスのRPGと任天堂のアクションやっとけばSFC時代は充分だった
格ゲだとワールドヒーローズ

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:27:11.360 ID:z0jl7RUE0.net
Nルートのセリエ姉とか反撃で死ぬソードマスターとか救出マップは時々きついけど
弓うってりゃ基本終わるだろTO

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:28:15.474 ID:RmSYDTzH0.net
タクティクスオウガはメガテンとかNルートが王道なのに一番ダメなんだよな
Lがヴァイス含め一番誰も死ななかった気がする

135 : :2018/07/07(土) 23:28:56.901 ID:8XgqoPJU0.net
大人になってもストーリー楽しめるのは天地創造

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:29:09.412 ID:YC/axfbB0.net
>>133
とりあえず味方1人も死なない縛りするとリセットゲーになる

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:29:36.552 ID:RmSYDTzH0.net
TOのPSPリメイクが糞だったのは残念過ぎる

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:34:37.064 ID:N5F7XfvSa.net
RARA

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:39:23.135 ID:XDqx8f6Sd.net
OPストーリーシステムEDで良かったのはファンタジアだわ

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:40:14.236 ID:YC/axfbB0.net
一位じゃないかもしれんけど
マリオワールド、ゼルダはトップ10入る
あとトルネコ、グラティス、シムシティは擦り切れるほどやった

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:40:22.817 ID:W4srA4Vvr.net
ミスティックアーク

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:41:47.395 ID:CciB4xSR0.net
個人的に天地創造がナンバーワン

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:44:38.704 ID:ju3N9X1e0.net
SFCは名作多すぎて最高傑作とかそういう次元じゃねえな 「地球で一番かわいい子つれてきて」みたいな答えのなさ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:46:12.871 ID:98Oa14g70.net
音楽と世界観は間違いなく最高傑作だろクロノ
バトルシステムは最高とは言えないけど

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:46:31.391 ID:CvsGynYl0.net
ロマサガと聖剣の2・3が抜きん出てるかな

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/07(土) 23:51:34.475 ID:7zlP1Sxea.net
聖剣って持ち上げられてるけどそんな面白いか?ミニでやったけどゼルダのほうが面白かったと思うわまぁARPGみたいなRPGなのが合わなかっただけかもだが

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 00:11:01.859 ID:/VHZTdnq0.net
天地創造は荒い所はあるがすごいゲーム

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 00:21:31.604 ID:nZch8aTd0.net
リアルタイム世代じゃないとわからんだろな
発表から発売するまでの過程だけでも楽しめた

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 00:30:05.479 ID:3apPYk9+0.net
世界の美'意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は?
http://gonews.20180707t.janews.5do.ink/2018070231.html

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 00:30:25.353 ID:JBHcbBZh0.net
スーパーマリオRPG

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:02:11.550 ID:MWYum7PI0.net
天使の唄なし

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:03:10.397 ID:aHTpoHry0.net
SFCのRPGを味のないガムに例えた人を見たことあるがなかなか的確だと思う

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:03:58.213 ID:NhhOfVfA0.net
toのpsp版はほんとありえん バトルシステムを当時と入れ替えなかったら神ゲーだった

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:08:38.997 ID:u/c5Ytet0.net
SFC→PSPはほんと酷いの多い
海腹川背Portableとか

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:09:04.385 ID:L3iwWXMyM.net
>>152
スルメだと思うけどな
何度もプレイして毎回違う発見がある

最近のゲームなんて一度クリアしたらお腹いっぱいだろ
ボリュームはダンチだけどさ
無駄が多いし

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:10:41.464 ID:32P5sohQ0.net
スーパーメトロイド挙げる奴全然いないんだな
あれこそ今やっても全く色褪せない作品だと思うけど

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:13:09.602 ID:MWYum7PI0.net
>>152
池沼かな

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:29:40.687 ID:r8w+tp910.net
SFCのハードもカセットも決して褒められた物ではない
特にカセットのセーブデータを保存するSRAMというシステムは頭が悪い
ソフト内容量も最大6MB

ハードはというとCPUクロックは3.6MHz
ビデオメモリは64KBで
RAMは128KB

光ディスクが主流になり始めた時代にわざわざカセット(笑)

正直言って馬鹿にしていたけど
ロードというロスがほぼ存在しないのはゲーマーとしての恩恵は大きい
ロードに気を散らされる事なくゲームに没頭できる
これほど有意義な時間は現在では体験できない

そしてロードが無い事とSFCを最大限活かし楽しめるソフトは天地創造だと俺は思う

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:33:50.229 ID:XV7/Lq8s0.net
全ソフト中今でも面白いと思えるのはスーパーメトロイドだと思う
最新作サムリタより断然好き

クロノトリガーは光田の音楽と世界は最高

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:39:40.102 ID:XB3V+Ow6M.net
突然ハードの話始めるやつが出てきてワロタ

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:41:20.637 ID:JC/2Aup70.net
俺が最高傑作と思ったのが最高傑作なんだよ
お前らのクソみたいな御高説なんぞクソのやくにもたたん

162 :のーい君 :2018/07/08(日) 01:42:16.101 ID:f04+q+yt0.net ?PLT(15151)
http://img.5ch.net/premium/7898381.gif
MOTHER2のひょうかひくくない?

総レス数 162
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200