2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エンジニアが辞めて行くIT企業の特徴wmwmwm

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 06:54:15.920 ID:OEwdZUSja.net
定時を厳格に決める
開発機をケチる
開発に使うエディタを指定される

この3つだけはガチでやばい。
よく言われる飲み会だのイベントだのは、好きな奴もそこそこいるからあまり問題にならないが、
この3つは優秀なやつほど辞めて行く、というか優秀そうなやつが入社してくれない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 06:55:41.491 ID:K4LBolb80.net
残業許さないってこと?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 06:55:59.281 ID:OEwdZUSja.net
非エンジニアの社長に何度言っても分かってもらえないから俺ももう逃げる
あの自称IT業界に強い経営コンサルタントとかいうおっさん、どこから連れてきたんだよ、、

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 06:58:01.998 ID:OEwdZUSja.net
>>2
始業時間が9時固定なだけでかなり敬遠される。
普通の事務職なら当然のことなんだけど、ギークなエンジニアって夜行性の生き物が多いから11時から15時をコアタイムにしたフレックス制とかが1番良いのよ。

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:00:42.818 ID:LC5qKDqKM.net
もう優秀な奴はいらないんだな
既存の技術の安定供給でいい

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:01:54.560 ID:OEwdZUSja.net
そんなのは甘えだってのはまあ分からなくもないけどさ

現実としてこの業界だとエンジニアは色々自由ってのがスタンダードになってるんだから、
そこで人材獲得するにはこっちにもそれなりの魅力がないといかんってすごく単純な理屈だろうに、、

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:03:11.426 ID:OEwdZUSja.net
>>5
サービス自体はよく育ってるからたぶんむこう1年くらいは上手く回ると思うよ
その後の発展が望めなくなってるけど

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:03:45.754 ID:adeFUCWX0.net
7レス中5レスが1

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:04:46.545 ID:VYl8CvVFa.net
開発機ケチるのは糞だけどエディタは大抵IDEだしIDE使うなら統一しないとトラブルの元じゃね
ただのソースエディタレベルで指定されてたら知らん

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:04:48.823 ID:OEwdZUSja.net
>>8
頼れる優秀な連中がみんな辞めてしまってお盆真っ只中に1人出社する名ばかりマネージャーの愚痴スレだぞ!!

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:07:58.960 ID:OEwdZUSja.net
>>9
有料IDEの法人ライセンスを購入停止
個人ライセンスの持ち込みも禁止

これでみんなが何を使いたかったが分かるだろうか

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:09:25.648 ID:7TjNcU6L0.net
エディタの指定は仕方なくね
テキストエディタくらいは好きなの使わせて欲しいけど

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:09:40.421 ID:VYl8CvVFa.net
>>11
ワロタ潰れろよそんな会社

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:09:52.850 ID:9pSKOXdJ0.net
やれる奴はどんな環境でも結果出すんだよ
まあ辞めるけど
そういう事も折り込み済みで使い捨てるつもりだからな
それでもついてくるバカ集めてるんであってできる奴を集めてるわけじゃねーんだぞ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:10:10.517 ID:JRWYAvFpH.net
エンジニアっていうかソフトハウスだろ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:11:52.651 ID:OEwdZUSja.net
>>12
言い方が悪かった。指定というか、みんなが好んでてほぼ全員使ってたIDEのライセンスを更新しなくなって、他の何かに移行を余儀なくされたが正しい。
もちろん移行先でも開発自体はできるけど、これがどれだけモチベーションを下げるかはエンジニアなら分かるはず。

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:12:56.914 ID:vzGgQMndM.net
中小ソフトハウスでしょ
悪いんだけどIT企業って大きなくくりで語るのやめてくれないかな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:15:43.330 ID:OEwdZUSja.net
僕もうマネージャーやだ。何も分からないおじさん達に現場の声伝えるの無理。
年収下がっていいから開発者に戻る。娘生まれたから頑張る。

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:16:48.881 ID:Ay1x1H+H0.net
うちの会社はデザイナーが辞めまくってて終わりかけてるわwww

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:18:52.791 ID:OEwdZUSja.net
>>19
エンジニア不足って言われてるけど、デザイナー不足もやばいよね。
優秀な人の必要年収どんどん上がってる。

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:22:42.421 ID:iPBMP3o90.net
>>16
更新料けちっただけって事?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:24:50.749 ID:zFNmzGbd0.net
エディタ指定はさすがにウザい

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:26:31.108 ID:fGDwbpUFp.net
atomのショートカット弄りまくって自分仕様にしてるから今更変えられねえ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:36:54.316 ID:OEwdZUSja.net
>>21
そういうこと。
それで結局人をかき集めるために微妙なスキルの人にそのライセンス料以上に年収上乗せしなくちゃいけなくなっててワロタ。

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:38:01.173 ID:K4LBolb80.net
スレタイで大仰なこと言ってるけど単なる自分とこの会社の愚痴じゃねえかw

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:38:44.427 ID:0sD+LXKuM.net
大事なのは社員のヒアリングなのに、
上司連中は飲み会とか開いとけばそれが出来てると思ってるからな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:38:48.608 ID:OEwdZUSja.net
>>25
ごめん。お盆の早朝なんて人もいないだろうからいいかなって。

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:42:06.395 ID:jgresEcH0.net
うちはフリーソフト全面禁止になったな
今までは申請して許可貰ったら使えてたんだけど

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:42:07.511 ID:n6ag3l5Ad.net
どこもエンジニア不足だよな
ソフトウェア業界しか知らんけど特に客となる奴ら(情弱)のソフトウェア技術に対する価値観が酷いと思うわ
そんなにかかるの?ってセリフ何度聞いたかわからん

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 07:47:21.493 ID:OEwdZUSja.net
>>29
いやほんと、マジで人とるのめっちゃ大変
個人目線ならスキル不足でも年収アップで転職できる大チャンスではある

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 08:00:27.388 ID:Ay1x1H+H0.net
>>20
うちは年収も上がらなきゃ賞与もゴミだし昇進もないし救いようがないよ
俺ももう辞めるつもり

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 08:06:19.450 ID:iPBMP3o90.net
>>24
会社赤字で少しでも削れるところは削るって流れなのかな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 08:08:12.893 ID:+CR0xgZTK.net
優秀なギークならアメリカ行け
それが適わんならただの社会不適合者

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/13(月) 08:08:39.439 ID:UMFoa+Qw0.net
エンジニアは会社を踏み台にして昇給していかなきゃダメだ

総レス数 45
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200